基本ソロゲーでp2wとは...?
この返し他のゲームでもよく見るんだけど、基本的にP2WはPvE/PvP、オンライン/オフライン関係なく"金を払って勝った"なら使われる言葉だから木主の使い方が間違っているわけではない
ソロゲーだろうとゲーム内コンテンツをクリアする(=勝つ)ために支払うって意味でp2wは使えるぞ
対戦ゲーならともかく、ソロゲーでお金を出しても挑めるものも得られるものも同じって方が不健全では?課金が要素としてある以上それを活かせるだけのコンテンツはあって然るべきだし、課金しないと得られない報酬があるのが不公平と言うならそれは「課金した人だけ沢山ガチャが引けるのは不公平だ!課金しないとキャラを凸できないのはおかしい!」とか言ってるのと同じなんだよね。しかもそれで得られる報酬が多大な優位を生むものならともかく、たかが期間限定の武器スキンでしょ
その「たかが期間限定の武器スキン」が欲しくてもがいてるワイ
今まででも課金によって育成効率が上がったりクリア難易度が低下してたから課金した分の恩恵はあったので不健全では無いな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
この返し他のゲームでもよく見るんだけど、基本的にP2WはPvE/PvP、オンライン/オフライン関係なく"金を払って勝った"なら使われる言葉だから木主の使い方が間違っているわけではない
ソロゲーだろうとゲーム内コンテンツをクリアする(=勝つ)ために支払うって意味でp2wは使えるぞ
対戦ゲーならともかく、ソロゲーでお金を出しても挑めるものも得られるものも同じって方が不健全では?課金が要素としてある以上それを活かせるだけのコンテンツはあって然るべきだし、課金しないと得られない報酬があるのが不公平と言うならそれは「課金した人だけ沢山ガチャが引けるのは不公平だ!課金しないとキャラを凸できないのはおかしい!」とか言ってるのと同じなんだよね。しかもそれで得られる報酬が多大な優位を生むものならともかく、たかが期間限定の武器スキンでしょ
その「たかが期間限定の武器スキン」が欲しくてもがいてるワイ
今まででも課金によって育成効率が上がったりクリア難易度が低下してたから課金した分の恩恵はあったので不健全では無いな。