国ごとに全く文化文明が違うのが原神の醍醐味なのに今更何言ってんだ
現代っぽさどうのこうのよりも期待していたスペイン・メキシコ・ハワイ要素が薄いのがなんかなあと思う。稲妻だって忠実な江戸時代ではないけどそれ"っぽさ"はある、けどナタはよくわからない。あとこれは日本人特有の感性だろうけどグラフィティを文化文明として受け入れがたい
日本人の感性としてひとくくりにしないでくれ。それは君の偏見や。
日本人が考えるスペインやハワイらしさはそれ自体が偏見やら観光地としてアピールするために発信された歴史や伝統とは異なるイメージやらを多分に含んでいるのではないだろうか
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
現代っぽさどうのこうのよりも期待していたスペイン・メキシコ・ハワイ要素が薄いのがなんかなあと思う。稲妻だって忠実な江戸時代ではないけどそれ"っぽさ"はある、けどナタはよくわからない。あとこれは日本人特有の感性だろうけどグラフィティを文化文明として受け入れがたい
日本人の感性としてひとくくりにしないでくれ。それは君の偏見や。
日本人が考えるスペインやハワイらしさはそれ自体が偏見やら観光地としてアピールするために発信された歴史や伝統とは異なるイメージやらを多分に含んでいるのではないだろうか