原神wiki

雑談/星々の幻境 / 158

399 コメント
views
158
名無しの旅人 2025/10/24 (金) 13:11:24 修正 aaa2c@0faf1 >> 134

どの国も賛否はあるけど、明らかに海外では賛の方が多い。日本はネットだけ見ると半々くらい。海外の批判は基本的に課金周りで内容に関しては概ね好意的って感じ。好意的と言っても絶賛の人もいれば、ポテンシャルはあるから今後に期待くらいの人もいる。日本も日本で批判の声は大きくなりがちだから、実際には楽しんでる人と興味ない人の方が否定派より多いとは思う

通報 ...
  • 170
    名無しの旅人 2025/10/24 (金) 19:06:00 修正 160af@9d8f4 >> 158

    「日本も日本で批判の声は大きくなりがち」もただの印象論で根拠ないと思うけどね。運営を動かすほど大炎上するのってだいたい海外だし。このゲームの歴史知ってたらわかると思うけど。

  • 177
    名無しの旅人 2025/10/24 (金) 20:15:51 aaa2c@0faf1 >> 158

    根拠というか原神に限らずネット上では常識じゃないか?国内SNSで批判9割あるようなゲームのアンケートでも6割は普通〜満足で4割が不満とやや不満だったりするし

  • 180
    名無しの旅人 2025/10/24 (金) 22:12:26 879f6@96262 >> 158

    「日本の批判の声は大きくなりがち」は傾向として間違いなくあるよ
    この手の分析をする時はまず同時期の無関係なワードのネガポジ比率を調べてそれを基準とするんだけど、日本語だとそれがネガティブ寄りになりやすいから
    例えば基準がネガ60ポジ40だったら、ネガ55ポジ45と一見ネガよりに見えても平均よりはポジだと評価できる

  • 181
    名無しの旅人 2025/10/24 (金) 22:15:02 42d57@ca595 >> 158

    「日本も日本で批判の声は大きくなりがち」はsteamの傾向でも言われてるのを見た。日本人はポジティブは積極的に言わないけどネガティブには積極的で相対的に評価が下がるからあまりよく思われてない感じだった

  • 182
    名無しの旅人 2025/10/24 (金) 22:29:01 f14e2@6704c >> 158

    そもそもUGC自体が海外のコミュニティの方が盛んなのもありますからね。roblox然り、Fortnite然り。overwatchにもUGCありますけど、ほとんどのロビーが海外のロビーで日本のロビーは多くて十数個とかザラですからね。 原神も例に漏れずその傾向にあるだけだと思ってますよ。

  • 186
    名無しの旅人 2025/10/24 (金) 23:00:23 879f6@96262 >> 158

    steamはsteamでポジにかなり傾いたコミュニティだからね
    基本的に良かった探しをする場所だから、ネガ寄りの日本人が悪目立ちしやすいのはある

  • 219
    名無しの旅人 2025/10/25 (土) 13:51:18 1ce1d@6f7e8 >> 158

    海外はUGC元祖のGarry's Modで成熟してますもんね。日本だとまだまだ未熟だからネガに寄るのはしかたない