キャラクター設定としては甘雨が鍾離を支えるのはおかしなことではありませんが、「アタッカーが」「サポーターを」サポートする発想はどこから出てきたものですか?
ご返信ありがとうございます。このページの総評冒頭に「岩王帝君のために!」と記載がされているためです。総評の、それもまとめの冒頭に書かれているので岩王帝君=鍾離のサポート専属なのかなと思ったのですが。なにか認識間違ってますかね?もしかして岩王帝君って鍾離のことじゃない?初心者でして、すみません。
なるほどそこに注目されたとは盲点でした。総評の言葉は元素爆発の台詞のひとつですね。戦闘中に他のキャラに言及する台詞は大変少なく、カットインと共に放たれる勇ましい台詞なので印象に残りやすいものです。システム的には上記の通り鍾離が甘雨をサポートする側なので性能を読んだ上での木主の考えは間違っていませんよ。 え~とすみませんそのレベルの初心者の方だと、まずメインストーリーを進めて頂けると! という答えになりますね……頑張ってください!
遊び心のある総評だとこんな勘違いも起こり得るんだなぁ…ちょっと笑ってしまった。
木主編集者そのほかもろもろに失礼だがここめっちゃおもろい
全体に渡って礼儀はちゃんとしてるのがポイント高いw
まあ、雷電将軍と裟羅みたいに実際主従関係でサポートできるキャラもいるもんねぇ。甘雨は設定ではそうだけど実際の戦闘では鍾離のサポーターとしては使われないですね
「帝君のために私は戦います」というセリフなのであって「帝君のために私がサポートします」ではないという話
木主のためにもホヨバは全盛期の武神鍾離を実装すべき
全体的に和やかな雰囲気の中まじめな話になるのは申し訳ないが、これ遊び心の記述の結果勘違いをする人が出た、という悪い例なのではないかな… 総評のまとめ部分って木主がそれを見て判断したようにどんな性能をしているかを端的に記述する場所であるべきだと思っているし、キャラによって本当に記述内容がバラバラなのでまとめ部分くらいはある程度記述テンプレートがあってもよいのではなかろうか。ちょっと議題に出してこようかな。
木主は台詞の直後の「狙い撃ち主体のメインアタッカー/元素爆発主体のサブアタッカー」の甘雨がどんな性能をしているかを端的に記述した文章も読んでいるはずなので、「なぜ読んだ上でそんな勘違いを……?」とは正直思った。木主は璃月編を終わらせていない進行度からして本当に新規の方っぽいので、遊び心を練り込んだ文章へそこまでぴりぴりする必要はないかなと……個人的な意見ですけどね
木主が悪いというつもりはないけども、勘違いする人がどんだけいんのよ...?セリフのあとにどんな性能をしているかを端的に記述してる文章がちゃんとあるんだし、これくらいはいいと思うけどね
誤解しても木主みたいになんで?となることはあっても鍾離のために引くか!ってなって実害を被ることはそう無いだろうしそこまでフォローしてられんよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ご返信ありがとうございます。このページの総評冒頭に「岩王帝君のために!」と記載がされているためです。総評の、それもまとめの冒頭に書かれているので岩王帝君=鍾離のサポート専属なのかなと思ったのですが。なにか認識間違ってますかね?もしかして岩王帝君って鍾離のことじゃない?初心者でして、すみません。
なるほどそこに注目されたとは盲点でした。総評の言葉は元素爆発の台詞のひとつですね。戦闘中に他のキャラに言及する台詞は大変少なく、カットインと共に放たれる勇ましい台詞なので印象に残りやすいものです。システム的には上記の通り鍾離が甘雨をサポートする側なので性能を読んだ上での木主の考えは間違っていませんよ。
え~とすみませんそのレベルの初心者の方だと、まずメインストーリーを進めて頂けると! という答えになりますね……頑張ってください!
遊び心のある総評だとこんな勘違いも起こり得るんだなぁ…ちょっと笑ってしまった。
木主編集者そのほかもろもろに失礼だがここめっちゃおもろい
全体に渡って礼儀はちゃんとしてるのがポイント高いw
まあ、雷電将軍と裟羅みたいに実際主従関係でサポートできるキャラもいるもんねぇ。甘雨は設定ではそうだけど実際の戦闘では鍾離のサポーターとしては使われないですね
「帝君のために私は戦います」というセリフなのであって「帝君のために私がサポートします」ではないという話
木主のためにもホヨバは全盛期の武神鍾離を実装すべき
全体的に和やかな雰囲気の中まじめな話になるのは申し訳ないが、これ遊び心の記述の結果勘違いをする人が出た、という悪い例なのではないかな… 総評のまとめ部分って木主がそれを見て判断したようにどんな性能をしているかを端的に記述する場所であるべきだと思っているし、キャラによって本当に記述内容がバラバラなのでまとめ部分くらいはある程度記述テンプレートがあってもよいのではなかろうか。ちょっと議題に出してこようかな。
木主は台詞の直後の「狙い撃ち主体のメインアタッカー/元素爆発主体のサブアタッカー」の甘雨がどんな性能をしているかを端的に記述した文章も読んでいるはずなので、「なぜ読んだ上でそんな勘違いを……?」とは正直思った。木主は璃月編を終わらせていない進行度からして本当に新規の方っぽいので、遊び心を練り込んだ文章へそこまでぴりぴりする必要はないかなと……個人的な意見ですけどね
木主が悪いというつもりはないけども、勘違いする人がどんだけいんのよ...?セリフのあとにどんな性能をしているかを端的に記述してる文章がちゃんとあるんだし、これくらいはいいと思うけどね
誤解しても木主みたいになんで?となることはあっても鍾離のために引くか!ってなって実害を被ることはそう無いだろうしそこまでフォローしてられんよ