最低限の情報を残し、一覧(contentsx)のみにして詳細は各ページにするのはどうでしょうか?今後も敵は増えていくでしょうし
良いと思います。具体的に、何でページ分けするのか?と、どのような一覧にするのか?は使いやすさと編集しやすさから論点はあるかもしれませんが、大筋で同意します。
砂場/砂場5 でお試ししてみました
非常に良いと思います、異論ありません
反映しました
まだ、それほど時間が経っていないので、すこし様子を見ますが、反論等なければ地方伝説以外のページに、このコメント欄をつけ、ページ上部に、各ページに繋がるリンクの項目を貼ろうと思います
各ページへのリンクについては折りたたまれている「敵一覧の編集にあたって(編集者向け) 」内にあるため、折り畳み解除(見出しに変えるとか)で良いかなと思います
項目は他のページや前例に合わせ攻略項目や冒険の証項目と同じものを予定しています。中身のリンクに関しては「普通エネミー」「精鋭エネミー」「BOSS」「地方伝説」「その他」を予定しています、その他分割したことで合わなくなった内容や分かりにくくなった内容も変更していこうと思います。
現状「攻略項目」内に敵一覧があるので、そこを消して敵一覧行を追加する感じですかね
そうではなく、新にページとして[[敵一覧_項目]]のページを作り「&color(#d95131){''敵一覧:''};([[普通エネミー>敵一覧/普通エネミー]] | [[精鋭エネミー>敵一覧/精鋭エネミー]] | [[BOSS>敵一覧/BOSS]] | [[地方伝説>敵一覧/地方伝説]] | [[その他>敵一覧/その他]] )」ぐらいの内容にしようと思っています。
異論がなかったコメント欄の追加を実施しました。またcontentsを追加しました。
項目_敵一覧があったので、それを利用しリンクの項目も設置しました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
良いと思います。具体的に、何でページ分けするのか?と、どのような一覧にするのか?は使いやすさと編集しやすさから論点はあるかもしれませんが、大筋で同意します。
砂場/砂場5 でお試ししてみました
非常に良いと思います、異論ありません
反映しました
まだ、それほど時間が経っていないので、すこし様子を見ますが、反論等なければ地方伝説以外のページに、このコメント欄をつけ、ページ上部に、各ページに繋がるリンクの項目を貼ろうと思います
各ページへのリンクについては折りたたまれている「敵一覧の編集にあたって(編集者向け) 」内にあるため、折り畳み解除(見出しに変えるとか)で良いかなと思います
項目は他のページや前例に合わせ攻略項目や冒険の証項目と同じものを予定しています。中身のリンクに関しては「普通エネミー」「精鋭エネミー」「BOSS」「地方伝説」「その他」を予定しています、その他分割したことで合わなくなった内容や分かりにくくなった内容も変更していこうと思います。
現状「攻略項目」内に敵一覧があるので、そこを消して敵一覧行を追加する感じですかね
そうではなく、新にページとして[[敵一覧_項目]]のページを作り
「&color(#d95131){''敵一覧:''};([[普通エネミー>敵一覧/普通エネミー]] | [[精鋭エネミー>敵一覧/精鋭エネミー]] | [[BOSS>敵一覧/BOSS]] | [[地方伝説>敵一覧/地方伝説]] | [[その他>敵一覧/その他]] )」
ぐらいの内容にしようと思っています。
異論がなかったコメント欄の追加を実施しました。またcontentsを追加しました。
項目_敵一覧があったので、それを利用しリンクの項目も設置しました。