名無しの旅人
2023/12/14 (木) 13:45:34
ab935@3f4ed
確かファントム3層で火魔女の1.2倍くらいのDPSになる。単純な胡桃単体の火力で見るとフリーナ無凸で1.15倍、1凸で1.2〜1.3倍、2凸で1.4倍になるらしい(検証系動画のコメントより)ので、フリーナバフも負けてないが、もしやフリーナ無凸+ファントムなら相乗効果で火魔女+フリーナ1〜2凸くらいの火力になる…? 単純な掛け算でもないだろうから分からんな…
通報 ...
試してみたけど思ったより伸びないな。夜蘭フリナヒの超脳筋ビルドでバフ特盛りにして攻撃4000熟知600率74%ダメ300%とかいう頭おかしいステータスになってて、蒸発会心も安定してるのに、なんで鍾離入りに負けるんだ…?
夜蘭フリナヒ+胡桃火魔女orファントムで比較してみたが、思ったより差は出なかった。というか鍾離入れるだけで2万くらいダメージ伸びる。ここまで高水準のバフが乗っかったステータスに対してはデバフの方が重要ってことか…
烈開花絡めても熟知盛った火魔女とファントムで火力差出ないのか。シンプルに往生夜行にフリーナ入れて聖遺物ファントムに切り替えるのが一番お手軽な強化なんかね?
鍾離入りだと白フリの回復でテンション稼ぐ(例の重撃ローテ)ことになるから、胡桃が常時HP50%以下→ファントム採用不可じゃない?ファントム採用するなら胡桃HP50%以上にして増減発生させたいから、ジンとかベネットの採用になるんじゃないかな
一応白フリーナで胡桃のHP50%以上からスタート→黒フリーナと胡桃自身のスキルの自傷でHP50%以下&ファントム起動→4秒後に爆発で、ファントム効果は維持し続けられる。
げんかるくで軽く計算したけど、そもそも火魔女→ファントムへの切り替えがガチ厳選で会心盛れてる想定だと蒸発時は8%しか伸びなかったよ。熟知盛れてる場合はもっと伸びないだろうし、モナの1凸もそうだけどシンプルに反応加算が乗算で強いんだと思う。軽く計算しただけだけだからズレはあると思うけど、流石に20%も変わらないんじゃないかな
それで会心率100%の想定だと1.109倍で、自分は熟知187で計算したから、やっぱり最初の計算は間違って無かったぜ。やっぱりそんなもんか。意外と変わらないね。
胡桃の元素爆発に乗る炎ダメ+15%加味すると、ファントムが110%優位に収まりそうだけど、言うても1.2倍も行かない感じか。ファントム採用の課題検討はまた別の木でやりたいね。①3層の安定化、②HP50%を維持、③会心ダメ厳選、etc…
この検証結果も編成例とかの記事に載せといても全然良いと思うけどな、かなり有意義じゃない? gcsim更新止まって久しいし、海外の有志よりこっちの検証班が劣ってる感じも全然しないんだけど、どうだろうね
今、砂場で水2の編集していてファントム関連は困ってるかやってくれるなら助かるかも。現状の記事だとファントムハンターのためにフリーナを採用してますみたいな記述で、ファントムハンターと結び付きすぎていて既存の記事の扱いに困ってるんだよね。
ファントムor火魔女+フリーナ+全体回復→ローテも簡単でお手軽、フリーナ無凸でも組める、ファントムがオススメだが火魔女でも可。 / 火魔女+フリーナ+特殊ローテ→ややローテが複雑、フリーナ1凸〜、ファントムは採用できないがDPSの面で前者を上回る。って感じかな? あと他にしめ縄金メッキも有用だったはずだから載せておきたい。
ファントムの優位性が胡桃単体で1.1倍ならファントム目的の現状の記載も的を得てないってことになるな。編成単位のDPSに直すと胡桃7割として1.07倍程度になるはず。2凸で1.4倍とかに伸ばすフリーナの火力補正を目的とすべきやんね…いや1.1倍とかも本来はでかいはずなんだけどな
ファントムの記載自体はダメって訳では無いが、少なくとも運用する上で必須ではなく厳選が進んだ方で良いと思うんだよね。列開花編成もファントムを採用~って書いてあるけど、それこそ金メッキでも良いと思うし。ただ、ファントム自体は採用できれば間違いなく強いし、現状の記述も全部削除するのも勿体無いからどうしよ……ってさ。
少なくともファントム採用できる構築はファントムって明記するか。火魔女しめ縄金メッキもアリって補足付きで。…もう記事には関わらないって言ったけど、慎重派の指摘が「強い言葉を使わない」以外にめぼしいものが無さそうなんで、俺も書いていいか…? このままお任せするのも無責任な気がしていてな…勿論添削はお願いしたい
また荒れるのでab935@a67fb様はおやめください
誰か分からないけど了解。まぁ工数外注できる分には他の検証入れるしどちらでも構わない。一番荒れないよう注意される人物であることは理解してるので手が必要ならどうぞって感じです(協力者の方もいるとのことだったので不要そうで何より)