雷電ナショナルのダメージの中核は実は香菱(によるOverVape=過負荷蒸発の同時反応)なんで、そこを抜いちゃうのはお勧めしない。他2つの編成によるけど万葉は優れた、あるいは突出した翠緑+バフを両立するサポーターだから他に回して活かした方がその良さが実感しやすいと思う。
通報 ...
雷電ナショナルのダメージの中核は実は香菱(によるOverVape=過負荷蒸発の同時反応)なんで、そこを抜いちゃうのはお勧めしない。他2つの編成によるけど万葉は優れた、あるいは突出した翠緑+バフを両立するサポーターだから他に回して活かした方がその良さが実感しやすいと思う。
というか雷電ナショナル(事実上のシャンリンハイパーキャリー編成)の亜種ではなく、雷電ハイパーキャリーからサラを夜蘭に変えた亜種だよね
ハイパーキャリーは雷電をベースに万葉娑羅ベネットでバフをかけるタイプ。木主のはハイパーキャリーというよりは、ベネット香菱のスナップショット特性を活かして行秋を添えた国際(ナショナル)と呼ばれているものの行秋枠を夜蘭にかえた亜種だからナショナル表記であってると思うよ。
下の枝へのレスも混じるけど、ハイパーキャリーは娑羅c6と万葉の翠緑デバフ+ダメバフが中核だから、娑羅が採用されているかどうかが大きな分かれ目になる。
ナショナル編成の定義的な話になって沼りそうだけど、元素の特性活かした多重反応が軸の編成の事をそう言うんだと思ってたわ。(ハイパー)キャリーはサラの有無というか、サポーター総出でアタッカー1名をひたすらバフる編成の事かと。夜蘭はバッファーにもなるのでどちらかと言うとこっち寄りだと思った(個人の感想)。木主への返信としてはどちらかと言うとここでのカズハは雷電のバッファーだからシャンリンの代わり的なアレではないと思うんでちょっと思ってたのと違うかもしれない。ただ敵が集まって便利、なにかと他編成(凍結編成、vv vape〇〇系)でいい感じ。小物狩る系の戦闘で彼は便利。終焉あるなら鉄蜂で十分。西風でも良いが、熟知翠緑の厳選がだるいのでお手軽なのは鉄蜂。
例えばタル国際はタル万葉香菱ベネットで組むけど、この場合の万葉は香菱を強化するために採用しているから香菱の蒸発ダメージが重要。一方で雷電夜蘭万葉ベネットってする場合の万葉は雷電を強化するために採用するから、雷電の本体火力が重要。なので、雷電を2凸していて漁獲や草薙をつけられているならアリかな。まぁぶっちゃけそれでなくても引いておいた方がいいと思うんだけど。
タル国際がいたなそういえば。仕組みが違うんだなぁ