名無しの旅人
2022/07/10 (日) 20:17:48
0572e@2f137
スメールの探索に元素反応が必須みたいで探索用としての万葉の役割が腐りそうな気がしなくもないんだけどそれでも万葉は引いた方がいいスペックなんすかね。アタッカー用武器配布とかなんか勘ぐっちゃうよ
通報 ...
何を求めるか次第だと思う。万葉はサポーターとして見た時、代えが効かないほど強いサポーターだけど、別に探索だけなら何でもいいと思うんだよね。
探索のジャンプ性能こそ唯一無二じゃない?
なんだかんだで入り込んでくる気がしてる(早柚アウトでも夜蘭インすれば割とギミック対応できそう)
草は確定としてシナジーがあるのは炎水雷だからここから2元素、水雷あたりを採用すれば万葉もとい風の入る余地はありそう
探索性能の高さはwiki項目の通りで、探索中の戦闘程度なら適当に元素つけて拡散するだけで終わるし炎水雷3枠固定でも特に問題ない。まぁ探索の使用感や快適さは実際に使ってようやくわかる部分も多い
なんでスメールの土地だけみて万葉の有用性を決めようとするのか、これがわからない
有用性はわかってるけどしばらくフィールドでは使いづらいかもって心配でしょ?多分1枠ぐらい草炎水雷から外しても問題ないバランスになってると思うし、もしかしたら拡散で一気にギミック作動できるところとかもあるかもしれんよ。このwikiのキャラ評価は進めば進むほど螺旋重視になるとは思う
探索面での話だと、高所への移動、移動速度、鉱石割り、海上移動、ギミック対応、これに戦闘の快適さを加える感じだけど、これ全部満たすのはもう到底4枠じゃ無理なわけで自分のプレイスタイルでどれを重要視するかというだけの話じゃない?
万葉鐘離綾華+風共鳴要因とか対ギミック重視の弓キャラとかで組めば案外満たせそう。自分は水上移動を割り切って万葉鐘離早柚夜蘭にしてる
探索のときは最優先は移動系と戦闘面の快適さ(回復・シールド含めて)だよな、なので早柚で回復、移動、鉱石割(最低限)ができるから、風共鳴要因で+1枠(ここに和葉かウェンティがベスト。)、残り2枠で戦闘面+αが見れれば探索だと困らない感じ。万葉綾華早柚夜蘭なら、探索においては汎用性最強
なぜかあまり書かれてないけど、万葉は敵のドロップも集めてくれるからとても快適
ムービー見る限りだと高所へはキノコでジャンプ出来るみたいだったな、ちょっとした高さなら一々大ジャンプするのはわずらわしいがそれを我慢できるなら枠1つは空くかもね。まあ実際はどのくらいキノコが配置されてるかとかの頻度にもよるけど
あまり目立たないけどダッシュスタミナ軽減って有無で快適性全然変わるからそれもでかいんだ
稲妻で雷必要なギミックそこそこあったけど探索中に雷キャラを何が何でも入れなければならなかったか、って思い返してみればいいと思うよ。ちなみに自分はどうしても必要な時に引っ張り出すぐらいだったね。モンドの風キャラも璃月の岩キャラも似たような感じだったね
結局ある程度は用途毎にパーティー使い分けするだろうし、別に他の地方もイベントあれば巡るだろうから、スメールだけで判断しなくて良いかと