原神wiki

雑談/神里綾華

3914 コメント
views

神里綾華の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2021/07/20 (火) 14:21:11
最終更新: 2021/07/21 (水) 20:20:32
通報 ...
1935
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 21:55:09 0a460@978b6

黒剣か天目迷う。見た目は圧倒的に天目だよね

1937
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 22:15:42 9b12a@65055 >> 1935

手持ちの聖遺物と編成次第。チャージ回るなら黒剣だし回らない&素振りが苦じゃなければ天目。

1939
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 22:37:47 c196b@59a55 >> 1935

天目完凸だとチャージ100%でもそれなりに回るようになる。1凸減る毎に10%ずつ要求チャージ効率が増える感じかな。個人的には星4なら天目2~3凸一択だと思ってる

1936
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 21:58:53 01791@e4ef6

重撃の索敵範囲内に敵が複数いると斬撃が増える?

1940
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 22:39:54 0da1a@dead0

壺ボイスが聞いてみたいがメンテ中だった

1941
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 22:46:11 a14a4@8291c

磐岩持ちなのに手持ちの聖遺物が会心率もよく伸びる綾華様…ところでメインアタッカーとしてよく使ってるんだけど砂のメインOP元チャもありなのかな。攻撃力結構下がるのがやっぱり気になっちゃう

1945
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 23:52:03 c196b@59a55 >> 1941

さすがになしかな… それなら万葉の武器を西風にする方が先だと思う

1948
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 00:26:08 b09db@85659 >> 1941

運用次第。火力面で妥協しないって言うならなしだけど、そもそも磐岩の良いとこは厳選が楽になる点。チャージ時計付けたいってことは爆発中心運用なのと、氷風だと会心溢れるから絶縁(攻撃冠)+氷共鳴ならサブOP次第で70%越えは容易になる上、絶縁での火力UPが氷風分を補ってくれる。氷風+霧切が一番だけどね、武器次第だと思うよ。

1967
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 11:06:08 638ee@b6d9e >> 1941

むしろ時計原チャ&竜殺しココミで攻撃力補うのがテンプレでは?

1969
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 11:22:50 178da@7e087 >> 1941

80族だから160%くらいは元チャないとここぞってタイミングで撃てないからな

1942
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 22:54:47 2e584@f6570

完凸のエフェクトが羨ましいけど4凸で我慢…我慢…

1943
名無しの旅人 2022/04/19 (火) 23:19:50 8d609@70ac0 >> 1942

次の復刻の楽しみにしとこう

1968
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 11:21:34 3b9fb@f558a >> 1942

SEがピロンって鳴って手が光って花びらが舞うぜ・・・

1946
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 00:02:10 f519b@80837

とりあえず死蔵してた黒岩を持たせたけどやっぱり天目の方がオススメなのかな? 片手剣原型が4個しかないのでいまいち踏ん切りがつかない

1949
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 00:31:39 eb98c@f30b9 >> 1946

よくある凍結編成なら天目は3~4凸でも爆発回せるから完凸しなくても十分よ

1951
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 01:00:29 38d05@80837 >> 1949

鍛造武器は完凸しないと…と思い込んでたけど3〜4凸でもいけるんだね ダメージは黒岩の方が良いらしいけど、どうしても天目の見た目性能に惹かれるし勢いに任せて作っちゃうか

1962
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 08:42:10 2d30a@65055 >> 1946

適正あるキャラ多いから原型余ってるなら1本作っといて損はないよ。

1970
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 11:26:17 178da@7e087 >> 1946

黒岩自体は最大効果発動したら強いけど、対ボスだと無力だし、爆発がスナップショットだから爆発で敵を倒しても爆発に攻撃バフは乗らないって明確な欠点があるからそこまでオススメではないかな

1950
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 00:51:43 4b3b8@9bb18

霧切引きたいけどゴミが怖すぎる

1952
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 01:20:54 cff29@01c62 >> 1950

前回抱き合わせだった天空槍も雷電実装前の当時はゴミ扱いだったから今回もそのうち使い道が出てくるさ

1954
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 02:37:53 修正 6b0d6@b4d3f >> 1950

北斗みたいに元素チャージ効率を時計につけたいけど着けると攻撃力が不足するキャラだと重宝するよ。実質元素チャージ大剣って考え方が出来る。ベネット併用すればええやんって言われたらそれまでだけどね

1964
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 09:08:25 e7828@b640f >> 1950

3天井引けるなら引いて後悔することはないから大丈夫
3天井できないなら絶対に引くな

1953
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 02:24:31 963aa@11669

武器考察のところで「通常・重撃以外は上記の黒剣とも期待値にさほど大差は開かない。」とあるけどもこれは通常重撃ダメは黒剣の方が軍配が上がるという認識で大丈夫でしょうか?

1956
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 03:49:18 11adc@13f69 >> 1953

天目のことならyesですが、両方とも適正のある武器なのでプレイスタイル・凸のしやすさと相談で大丈夫です。天目は低い武器攻撃力をサブステが補う形に過ぎず、通常・重撃の伸び代は無し。一方黒剣は(所詮参考程度とは言え期待値に有利な会心率持ちで)凸が進めば進むほど通常・重撃バフが伸びる。更に冠は会ダメにしやすい。ただし、回転率では凸が進むほど天目に軍配が上がる(火力が纏まりやすいのは元素爆発)。そんな私はバランス重視で天空持たせてるので完全にお好みです。

1958
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 06:49:28 2d30a@65055 >> 1953

天目黒剣と比較した場合通常重撃ダメが伸びるのはそう。ついでにスキル爆発もダメージ自体は下るものの率分期待値があがるので差はないです。チャージ部分についても「爆発を撃った際にスキル使用回数x固定値戻ってくる」という形なので、自分は最初のスキル空打ちが面倒なので黒剣選びました。

2042

遅レスになりましたがありがとうございます
手持ちの原型と相談しつつ天目も試してみようと思います

1957
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 05:41:14 6586e@727d1

とりあえず天空持たせたけど間違えて持っちゃった感がすげえwでも髪の色には輝いてる感じが合うな

1966
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 11:03:41 3292b@a3334 >> 1957

重撃後の鞘にチャキンと収めるモーション合わないな…ってなる。もうちょっと蒼かったら氷っぽくてまだ似合ったんだけど… 性能的には大して意識しなくても簡単に元素爆発回るから凄く使い勝手いいとは思う。

1959
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 06:58:12 f95fb@bb921

天目真打はやく実装して欲しい

2096
名無しの旅人 2022/04/23 (土) 15:08:44 98e04@f9407 >> 1959

実装というか登場はもうしてるんだよね…

1960
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 07:30:40 59a25@36ea4

霧切はどこぞのお祭りの屋台で売ってるようなオモチャ感がいいんだ。綾華の憧れだったお祭りの屋台で買ったんだろうさ。

1961
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 08:40:21 2d30a@65055 >> 1960

デラックスなんちゃら感あるよな。

1963
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 08:53:08 7725e@6ff13 >> 1961

綾人はDX日輪刀持ってるし、兄妹一緒に買ったのかなって思うとかわいい

1965
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 09:53:20 f30fa@34519 >> 1960

その他/小ネタの「霜見雪関扉」に関する記載に容彩祭の「墨染」に関する記述を加えてもよろしいでしょうか?

1971
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 11:40:21 8b829@0e543

結緑3凸があるんだけど、霧切引いた方が良いのかな?引くなら0凸ではあるんだけれども。

1984
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 13:14:45 59a25@36ea4 >> 1971

結緑で良いと思う。綾華のビジュアルや突き詰めた差にこだわるなら霧切は良い武器だけど、無理に狙うほどダントツの差ではない。

1986
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 13:35:07 eb98c@985fe >> 1971

星4武器から乗り換えたとして大体火力が20~30%上がるね。(星5からなら10~20%)ただ綾華4凸でも火力20%くらい伸びるわけだし、3天井するくらいなら綾華をあと1回引いて4凸した方がいいと思う。

1987
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 14:34:57 59a25@36ea4 >> 1986

木主の質問は結緑の3凸で綾華の凸はかいてなくない?

2014
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 09:48:57 eb98c@985fe >> 1986

ほんとだ…糸へんしか見てなかったわ

2000

ありがとう、武器はちょっと見送ろうと思います。キャラの方の凸ってそんな伸びるんだ・・・2凸だけど悩むなあ

2012
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 07:06:37 修正 2d30a@65055 >> 2000

凸効果って特殊効果に目が行きがちだけど3凸5凸の天賦Lvが上がるのもかなり効果高いからね。天賦10→13だと約1.18倍伸びる。ちなみに完凸効果はダメバフ扱いなので霧切より磐岩の方がダメージの伸びが良かったりする。

1974
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 11:54:21 67387@ea5fe

氷共鳴のお供、申鶴が居ないので重雲かディオナか永遠に決まらん

1976
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 12:04:00 f95fb@da113 >> 1974

ロサリアおらんの?

1977
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 12:11:31 178da@7e087 >> 1974

心海いるならロサリアが最有力で時点で重雲、ガイア。心海がいないならディオナ。甘雨いるなら甘雨でもいいけど

1983
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 13:06:33 178da@7e087 >> 1977

ロサリアを入れるメリット。①粒子効率。②凍結維持。③率バフ。綾華は80族だから地味に①がデカい

1985
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 13:30:28 d437f@ce5fe >> 1977

あと旧貴族持たせれば凍結パに不足しがちな攻撃力も盛れるよ

1989
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 15:32:08 67387@ea5fe >> 1977

心海もおらんから水はモナ辺りを使おうと思ってるよ。ロサリア思ってたより評価が高いな。前向きに考えてみるわ。  >> 1985旧貴族はロサリアより重雲の方が相性がいいんじゃないか?

1990
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 15:47:11 ed24b@6ff13 >> 1977

モナならディオナじゃないか?

1993
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 16:29:35 修正 6b0d6@b4d3f >> 1977

ディオナor金珀モナで回復を賄えば、風枠に吸引(ウェンティ/スクロース/万葉)を入れれるから捗るよ。ディオナ/モナ/風枠で守備寄り、金珀モナ/ロサリア/風枠で攻撃寄りの編成ってところね。モナの所に行秋入れるのも有り

1997
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 16:55:44 67387@3191f >> 1977

モナにはそんなに火力求めてないから金拍でもいいかもな。いろいろ相談に乗っていただいてありがたい

1999

確かに重雲も旧貴族噛み合うね。うちのロサリアさんは2凸効果で爆発が旧貴族のバフ時間と同じ12秒に伸びることと、チャージ盛ってCTごとに爆発打てるようにしてるから余計噛み合うのはあるかも。

2001
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 18:23:43 59a25@36ea4 >> 1977

同じPTに採用する上で旧貴族は1枠で十分で、雲菫を旧貴族にするロスはセット効果丸々のバフ的にかなり無駄がある(雲菫ページ参照)からお勧めしがたい。
よく編成で起こるミスだけど、どのシナジーを、誰に、どの手順で集約していくか考えるのが重要だよ。

2002
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 18:31:58 db63a@47912 >> 1977

どこから雲先生が…?と思ったら重雲の読み間違いだったのかしら。旧貴族セットは1パーティに1人でいいのはたしかにそう。

2003
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 18:41:53 59a25@36ea4 >> 1977

ごめん完全に読み間違えた

1988
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 14:39:20 4b3b8@9bb18 >> 1974

その二択なら重雲

1991
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 16:04:42 97bc7@139d9 >> 1974

ロサリアが候補に来るのは神羅天征の影響かな。ちなみに心海いないならロサリア選ぶ意味が割りと薄れる+ヒーラーがいなくなるのでディオナがおすすめ。後一枠は万葉orウェンティorスクロース。

2011
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 06:51:59 2d30a@65055 >> 1974

粒子出し性能高くてスタミナ軽減あるディオナかなぁ。

1992
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 16:25:44 68366@831f4

トーマの爆発との相性ってかなり良くない感じ?それと火力全振りトーマでもサブアタ枠1つ埋めるには力不足かな・・・?

1996
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 16:55:39 97bc7@139d9 >> 1992

そもそも綾華の溶解軸があんまり主流じゃない+トーマが炎付着サブDPSとしてはやや力不足(主にICD周りが原因)なので性能だけを見ると微妙な感じ。それでもトーマを添えるとするなら、ベネット香菱orベネットジンを添えて炎付着頻度を高めるとかになるかな。

1998
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 17:07:57 修正 6b0d6@b4d3f >> 1992

綾人/綾華/雲菫/鍾離だと螺旋12-1上を1分で抜けれたところ、綾人/綾華/早袖/トーマの社奉行パーティだと2分かかったという悲しい結果だけ報告しておきます・・・ フィールドで使う分には回復シールド採掘ぐるぐる移動完備で便利なんだけどね

2004
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 19:27:38 067c0@9fae3 >> 1992

既に出てるコメントに加えて、トーマの追撃で溶解が起こるとその度に敵の氷付着が剥がれるので氷共鳴や氷風4セット効果との相性も悪いです。綾華側から見るとデメリットにもなり得るので、一緒に使いたい時は装備や編成も含めて考えた方が良いですね

1994
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 16:46:08 30b92@2ba1b

綾華運良く1凸したんだけど2凸目指すべき?武器は天目影打精錬5

1995
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 16:49:34 76daa@e8b21 >> 1994

天目で爆発回す運用なら2凸は単純に強いで、あと見栄えもかなり変わるのでおすすめ

2005
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 19:35:28 e6091@36897 >> 1995

横から1凸真君だけど見た目マジでよくなりますね。悩ましい..........

2006
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 20:36:54 2c3c7@0a832

万葉もウェンティもいないしスクロースの元素熟知も凍結パでは無意味だけど集敵が少しはできるからスクロースでもいいかなあ、それとも遠距離の雑魚処理に甘雨とどっちがいいだろう

2009
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 00:08:33 6586e@727d1 >> 2006

フィールドなら地形によって敵が散らばりすぎてスクロースじゃ集めきれないから甘雨で、秘境ならスクロースでみたいな感じでいいんじゃないかな?

2010
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 01:00:37 2c3c7@0a832 >> 2009

フィールドなら対雑魚最強の甘雨だしそうするかー

2007
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 22:21:05 c196b@59a55

レベルの高い合格点を超える元素爆発 オールウェイズ出してくれる

2008
名無しの旅人 2022/04/20 (水) 23:22:59 6152e@448fe

星4で唯一持ってないさゆちゃんを追ったら綾華が来ちゃったんだけどほんとに全部の能力が高水準でまとまってるね…甘雨ちゃんからひっぺがした氷風とジンさんから借りた天目で半端育成のままあちこち走り回ってる、ダッシュもまだ慣れないけど楽しい

2013
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 07:29:34 2d30a@65055 >> 2008

CD10秒だから天目効果しっかり受けられるのよね。特に1凸してると出っ放しで3秒弱ぐらい短縮されるから爆発⇔スキル3回ループし易くなる。天目効果で返却されるエネルギーを他武器・綾華単体で回収しようとすると単純計算でチャージ効率が190%ぐらい必要になる。まぁ、実際は他キャラの粒子や攻撃時に出る粒子、敵のHP割合で出る粒子があるから140%ぐらいに下がるんだけども。

2015
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 10:46:41 2b9a2@77324

モナウェンティディオナのパーティで天目か黒剣、氷風4か氷剣闘士で永遠に悩んでるので有識者様アドバイスをください。武器は両方完凸、星5片手剣は風鷹だけなので綾華には向いてないかなと思ってます

2016
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 11:12:40 2d30a@65055 >> 2015

氷付着・凍結軸であれば基本的には氷風4オススメ。綾華ピン刺しとかだと氷2剣2。ウェンティディオナがチャージ優秀なんで黒剣で良いと思うけど、両方使ってみて使い勝手良い方選ぶのが良いよ。どっちも汎用性高いからLv90まで上げといて無駄にはならないし。

2017
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 11:38:44 b99ee@1db1b >> 2015

溶解とか上で言われてるようにピン刺ししたりするなら氷剣+黒剣、凍結なら氷4+天目がオススメよ。神里の火力(特に凍結)は神里爆発だから爆発回しやすくする天目が良い

2018
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 12:34:37 修正 97bc7@139d9 >> 2015

その編成だとほぼ氷風4+天目一択じゃないかな。次点で絶縁4とか。凍結軸で氷風4使わない選択肢は基本ない、なんなら凍結しないMonoCryo編成でも氷風4使ったりするくらいだし。

2025
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 14:40:24 f6af8@edd33 >> 2018

天賦でダメバフ、聖遺物で会心盛りやすくてじゃああと何が足りないかって攻撃力何だしそれを底上げできる影打はやっぱり相性抜群だな

2019
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 13:02:14 eb98c@f30b9 >> 2015

ダメージ計算もしてみたけど、氷風4セットだけど重撃すら天目のほうが高くなる。凍結だと攻撃力不足しがちだからそこをゴリ押しできる天目のほうがよさげ

2021
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 13:19:12 修正 2d30a@65055 >> 2019

会心時のダメージ自体は高いだろうけど期待値は黒剣じゃない?

2028
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 17:48:05 eb98c@f30b9 >> 2019

会心冠で計算してた…ダメ冠なら爆発の火力も黒剣が並ぶね。会心溢れないなら黒剣でも良さそう。

2020
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 13:18:05 6bc89@76e5a

空気読めない修行僧みたいな質問で悪いが、どんだけ時間かかってもいいから今後のまだ見ぬ氷アタッカー引きたい場合は見送っていいだろうか?
ちなみに螺旋でもフィールドでも特段不便してない

2022
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 13:21:33 2d30a@65055 >> 2020

良いよ。というか別に全キャラ共通の話だけど必須って訳じゃないからね。自分の趣味に合わなければ使う頻度は下がるだろうし、持ち腐れするぐらいならいくら強いと言われても引かない方がいい。

2026
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 16:07:51 6bc89@76e5a >> 2022

あと19日もあるが頑張って見送るわ

2029
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 18:11:23 59a25@36ea4 >> 2020

いいと思うけど、覚悟はしておいた方がいいよ。
メタ読みになるけど、氷の限定星5キャラは現時点で甘雨(弓アタッカー)→エウルア(両手剣物理アタッカー)→綾華(片手剣元素エンチャントアタッカー)ときてる。アタッカーが続きすぎてるから次の氷限定はサポーター枠の可能性が極めて高い。仮に氷アタッカーが来るとしたら八重神子みたいな法器?
新規キャラは6週間毎のアップデートで1回、七国エリアが実装された時に3-4キャラ連続のペースとして各元素の内氷が何回くるか+アタッカー枠かどうか考えた時、相当遠い話になるんじゃないかな……それこそスネージナヤあたり?

2030
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 18:19:29 27c6f@03757 >> 2029

し、申鶴…

2031
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 18:19:30 2c3c7@0a832 >> 2029

申鶴…

2023
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 13:43:39 31385@28b0f

無凸で武器も余り物の天空という状態だけど12層のアビス狩りが格段に楽になった、こんなに強いとは…

2024
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 13:57:51 8d609@70ac0 >> 2023

ダッシュで氷付着、通常で氷付着、重撃で氷付着(しかも多段)、スキルで氷付着、元素爆発(超多段)という氷付着のエキスパートぶり。システム的にこれらはそれぞれICDが別だからなおさら

2027
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 17:29:54 修正 6a8c3@2e195 >> 2023

最近のアビス複数パターン体力多くないからむしろ天空は適しているかも

2032
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 19:11:50 292b5@bc9f4

綾人実装の前辺りから始めたばかりで申鶴・万葉を迎えられておらず育成も充実しておりませんが、それでも綾華を引いて良かったと感じる程には強さを実感出来て感動しています。回復役、凍結パーティー編成のパーツ役としてあらかじめ心海を引いておいて良かった

2033
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 19:38:14 b6dff@ffb52

風の翼で飛び立つ瞬間に前後にぶれて白が一瞬見えるのが非常に良い

2034
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 19:47:17 14383@09572

武器を霧切前提でしめ剣運用を真剣に考えてみた。炎キャラとの組み合わせなど編成に制限ないのは楽しいし、凍結軸の場合も氷共鳴+モナ4凸で30%会心率盛れるから十分強く使ってける。氷風厳選は・・しません!

2035
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 19:55:16 97bc7@139d9 >> 2034

しめ縄剣闘士攻撃バフ値がもっと高かったらそれでも問題なかった。だが氷風4は4セット効果だけで会心40%=スコア80とかいうセット効果にしてはありえんくらい効果が高い。加えて炎と組み合わせる場合、攻撃バフの価値は下がりがち。さあ、厳選に戻るんだ。

2037
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 21:09:48 14383@09572 >> 2035

いやいや、万葉やモナ入れれば別に攻撃バフの価値は伸びてくるから。ゲンセンナンテシナイヨー

2036
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 20:25:26 db63a@47912 >> 2034

絶縁周回あまりもののしめ縄を…という話ならいっそ絶縁4のほうがつよいとおもいます。

2048
名無しの旅人 2022/04/22 (金) 06:28:58 d1608@7e087 >> 2034

率武器なら厳選難易度的な意味でまだありだけど霧切は流石に氷4のがいいと思う

2038
名無しの旅人 2022/04/21 (木) 22:01:45 9a7bf@80b31

ダッシュ後に裳裾の中身がチラ見えしてたまらん。なまじ正統派美少女なだけに毎度どぎまぎしてしまう

2043
名無しの旅人 2022/04/22 (金) 01:04:15 94c69@2f137 >> 2038

水中に浮かべるのもイイゾ・・・