名無しの旅人
2021/09/03 (金) 21:02:33
2af19@0fb64
メインアタッカー運用する場合万葉って相性いいのかな。ダメージバフにあまり魅力を感じないし、効果時間短いバフが裟羅のせいでさらに短くなるしでジンの方が良さげに感じるけど。どっちも試してる人いたら使用感が聞きたい
通報 ...
勘違いされがちだけど万葉のバフは万葉が控えに居ても更新されるよ。だから元素爆発が切れてから8秒はバフが残る。ジン団長の攻撃速度バフは一見すると強いんだけど、代わりに団長自体は可もなく不可もなくな性能だからトータルの火力は落ちるよ
将軍がダメバフ過剰だからそもそも万葉本来の火力上昇幅じゃないってことでは。あと爆発60だし。ジン2凸バフはDPSに直接乗算する上に効果時間も長め、爆発は高威力で80属だし噛み合ってる。まあそれでも便利な吸引スキルがあるから、明確にどっちがいいとかは言えないけど。
願力は固有天賦1のおかげで万葉でもMAXになるからあまり関係ないかも
自分で試したらいいじゃないかということで試してきたら、ジンはベネットとシナジー働いて起こる過負荷が多少邪魔になる時があるかもしれない。重い敵ならこっちの方が火力は出るかもね。万葉は育ててないからどうこういう資格はないかも知れないけど吸引とか便利な部分は多そう。2凸ジンじゃなかったら万葉一択かなという感じ
無凸でも40%バフサポートできる万葉は使い易いはず。万葉は表記上は8秒だけど実質16秒のバフになるから効果時間は長い方になる。裟羅は完凸+★5武器という前提条件で使える。現時点で完凸沙羅(育成済み)+★5武器で使ってる人が少ないと思うから、弱いと感じる人は前提条件が満たせてない人だと思う。個人的には2凸雷電(草薙)+完凸万葉+ベネット+自由枠という編成で使ってる。「拡散の元素エネルギー獲得の恩恵」「元素スキルだけでバフデバのサポート」「拡散によるバリア破壊の速さ」など、万葉は必須級の相性だと思う。というより、雷電将軍(アタッカー)が弱いという人は万葉を持ってない人だと思うよ。
別にアタッカー雷電が弱いとは一言も言ってないよ…万葉の完凸とは何かシナジーある感じ?2凸で止めちゃったからもし完凸でしかできない立ち回りあるなら復刻まで封印しとこうかな
勘違いさせてしまったらすみません。木主向けではなく、雷電将軍(アタッカー)は微妙というコメントを見かけるから万葉を持ってないんだろうなという話しでした。本題ですが、完凸万葉は通常攻撃が元素攻撃になるので相乗効果が大きいですね(完凸してないと火力不足と感じる)。完凸万葉+完凸ベネットに雷電将軍の元素スキルがあると、万葉の通常攻撃(炎元素)で過負荷10000ダメージが乗る。「過負荷は吹き飛ばすから使いにくい」とよく言われるけど、元素スキルで集敵できる万葉にとって、デメリットがなくなるから使い易いです。フィッシュルでも似たようなことできるけど、フィッシュル自体のアタッカー性能が低く、パーティー枠の圧迫になるため使ってなかったです。
自分は雷電将軍のアタッカー性能に関しては凸の伸びや武器問題はあるにしても高い方だと思ってるので反論というわけではないのですが、完凸カズハとの相性についてのその文章だとそもそもカズハ側をメインアタッカーとして扱ってて将軍は元素スキル目当てですしアタッカー性能云々とは全く関係ないと思うんですけれど
自分が使ってる雷電+サラ+行秋+α PTだとヒーラーいなくなるからジンいれてるかな。使ってて思うけど、表で拡散起こしてから10秒しか持続しない翠緑キャラとサラ同時にいれるとキャラチェンが大変じゃ
どちらかというと雷電軸の場合は元素爆発が自然とブン回る関係上カズハのバフ時間はむしろめちゃくちゃ長いからたいして気にならないぞ。ヒール欲しけりゃそりゃジンのがいいかなとは思うが。自分は金珀持って頭に治癒選んだモナでついでに回復してる
なんか色々と言葉足らずだったせいでとっ散らかってしまったけれど、PTは雷電九条ベネットは固定状態であと1人をジンにするか万葉にするか悩んでいる。雷電完凸だからジンの爆発だとクールタイムのせいで18秒周回で回せないとかは考慮しないでいい状態。見た感じ万葉の方が評価良さそうならこれを機に育ててみるかな。意見くれた人ありがとう