雷電は無茶苦茶強いし編成を考えるのも楽しいけど環境を変えたは言い過ぎな気はする。直近だと万葉が元素反応抜きの編成を蒸発編成の火力まで押し上げて最も環境が変わって、それ以前だとやはり鍾離のシールドで運営も敵の火力を上げる位には変わったと思う。
通報 ...
雷電は無茶苦茶強いし編成を考えるのも楽しいけど環境を変えたは言い過ぎな気はする。直近だと万葉が元素反応抜きの編成を蒸発編成の火力まで押し上げて最も環境が変わって、それ以前だとやはり鍾離のシールドで運営も敵の火力を上げる位には変わったと思う。
結局既存キャラが死なない程度にバージョンアップ毎に環境激変してる感ある
既存キャラが死なない程度というか、既存キャラを活かす新敵やキャラの追加での環境変化は多いね。ここ最近の万葉雷電の流れに吸い込めない敵や動きの早い敵に無双の炎などバリア系の敵の多さは環境がかなり変わってると思う。時限式の胡桃や狙い撃ちの甘雨がかなり使い難くなってる。
無相系は、むしろ弱点露出した短い時間に大火力たたき込める時限キャラが相性良いぞ。動き回る雷音にも、追いかけずに済む甘雨が相性良いし。
無双系はね。俺もそう思うよ。狩りきれなかった場合にCTが合わないと厄介ではあるが。他を総合しての最後の感想。それでも以前と強いが。無双の炎はモナの独特な活躍方法が印象的だった。
無相系はいつものノリで元素爆発重ねまくると雷電将軍のラッシュタイムのときにはもう攻撃タイム終了してたりするから注意だねぇ
将軍が環境を変えたは言い過ぎだと思う。単体性能はめちゃくちゃ高いし、便利なのは否定しない。
結局求めてたのはチャージ超楽ちんという今の延長じゃなくて、風神や岩神みたいなこのキャラいれば大体のこと解決するのでは?というインパクトだったんじゃないかと(実際はどっちも弱点あるけども)
あと、動画上げたかったらここ使えばいい。1か月だけ保持してくれるしユーザー登録も不要だからちょっと見てよって時に使える。wiki用にgif仕込みたいときは別のとこ探してくれ。