名無しの旅人
2021/09/05 (日) 10:25:05
0bc91@a5fd6
エアプじゃ無い限り分かると思うけど初めて原神の環境変えたキャラだよね。アタッカーもサポーターもできて自分を生かして味方を生かす今までに無い仕様、それでいて器用貧乏にもなってないし全てが高いレベルでまとまっている。正真正銘ちゃんと雷電育てて使用感伝えてる原神のyoutuberは全員絶賛してるよ。性能はもちろんゲーム自体が面白くなる。言っちゃ悪いけど雑魚集めるだけの風神や盾張ったら即退散の岩神はお世辞にも使ってて楽しいとは言えなかったし、パーティ考える楽しみもなかった。料理バフと同じ感覚だったね。やっぱり攻撃もできなきゃゲームやってる感じしないからね。
通報 ...
多少言葉はキツイがあなたの言ってることは正しい。雷神は色んな使い方で楽しめる、他二人は部品の役割しかない。
その高いレベル()は螺旋12層で通用するレベルじゃねーんだよ。中途半端が一番不要なゲームでしかも雷元素付着っていう邪魔までするのに強いって言われても。
12層で通用しないって嘘だろ…? 雷電と相性良くない今回の螺旋でも片方雷電メインに据えて普通に36まで取得できたけど
無凸雷電&天空で60秒以上残して☆36だけど…。動画ここに上げるのは難しいか
同じく片方雷電メインで星36取得してきた
9月1日実装のキャラが、Spiral Abyss Guide12層9月ですでに使用率3割まで来てるのに、雷電が螺旋12層で通用しないはうっそだろお前
12層自体簡単ですからな
12層どころか最初から最後まで片面雷電軸で苦労しないんすけど
入手してしばらくはキャッキャできるけど、無凸だと結局パワー不足だし既存の強アタッカーとの相性も悪いからそのうち使われなくなりそう。鍾離とウェンティは無凸でも一芸に秀でてるから出番があれば呼ばれるだろうけど
結局は雷元素の修正はよに落ち着きそう
逆に今後来る強アタッカーが相性良ければ一緒に評価上がっていく奴だね。心海が水ゴリラ性能ならいいんだけどなー
サポート能力はフィッシュルとどっちがいいか迷うレベルというかむしろ下ではと思えるくらいで爆発時は無凸非モチーフ武器だとそこまでDPSに貢献できず雷は反応が弱いんで本当に微妙な性能なんだよな
爆発時の元素回収も殴らなくてはできずウェンティや天目影打を装備したジンとかの方がもっと簡単に元素回収出来るし
ミホヨの加減次第では簡単にショウリ環境に誘導出来るけど雷電環境にはどうやればなるんだろう
雷電は無茶苦茶強いし編成を考えるのも楽しいけど環境を変えたは言い過ぎな気はする。直近だと万葉が元素反応抜きの編成を蒸発編成の火力まで押し上げて最も環境が変わって、それ以前だとやはり鍾離のシールドで運営も敵の火力を上げる位には変わったと思う。
結局既存キャラが死なない程度にバージョンアップ毎に環境激変してる感ある
既存キャラが死なない程度というか、既存キャラを活かす新敵やキャラの追加での環境変化は多いね。ここ最近の万葉雷電の流れに吸い込めない敵や動きの早い敵に無双の炎などバリア系の敵の多さは環境がかなり変わってると思う。時限式の胡桃や狙い撃ちの甘雨がかなり使い難くなってる。
無相系は、むしろ弱点露出した短い時間に大火力たたき込める時限キャラが相性良いぞ。動き回る雷音にも、追いかけずに済む甘雨が相性良いし。
無双系はね。俺もそう思うよ。狩りきれなかった場合にCTが合わないと厄介ではあるが。他を総合しての最後の感想。それでも以前と強いが。無双の炎はモナの独特な活躍方法が印象的だった。
無相系はいつものノリで元素爆発重ねまくると雷電将軍のラッシュタイムのときにはもう攻撃タイム終了してたりするから注意だねぇ
将軍が環境を変えたは言い過ぎだと思う。単体性能はめちゃくちゃ高いし、便利なのは否定しない。
結局求めてたのはチャージ超楽ちんという今の延長じゃなくて、風神や岩神みたいなこのキャラいれば大体のこと解決するのでは?というインパクトだったんじゃないかと(実際はどっちも弱点あるけども)
あと、動画上げたかったらここ使えばいい。1か月だけ保持してくれるしユーザー登録も不要だからちょっと見てよって時に使える。wiki用にgif仕込みたいときは別のとこ探してくれ。
2凸しないと器用貧乏だけどな
武器も交換で通用するし2凸するだけでアタッカーできるって他の星5と比べたら随分コスパいいと思うけど
使ってて楽しくない=環境を変えたことにならない って意味不明な考えになってない?
むしろ、超性能のシールドでアクションゲームの原神から回避の概念を薄くした(ある意味つまらなくした)鍾離先生の方が、よほど環境を激変させたと言えると思うけど