<Infinite Dendrogram> Wiki

<超級>能力考察

4958 コメント
views

本編ではまだ能力の明かされていない<超級>の能力を予想したり、既存の<超級>の能力を考察する掲示板です。

管理人
作成: 2019/10/28 (月) 18:37:48
通報 ...
4244
名無しの<マスター> 2024/09/07 (土) 12:31:21 b27f8@61e30

第二章第十九話 <UBM>閑話

 【砂漠呑 アズモール】
 最終到達レベル:56
 討伐MVP:【地神ジ・アース】ファトゥム Lv1157(合計レベル1657)
 <エンブリオ>:【無渇聖餐杯 グラール】
 MVP特典:伝説級【砂充袋 アズモール】
 【紅蓮機甲 エグザデモン】
 最終到達レベル:63
 討伐MVP:【殲滅王キング・オブ・ターミネーター】アルベルト・シュバルツカイザー Lv620(合計レベル 1120)
 <エンブリオ>:【七星転身 セプテントリオン】
 MVP特典:古代伝説級【紅徹甲 エグザデモン】

第三章第三十三話 【破壊王】

 【破壊王】だけでも・・・・1080を記録するジョブレベルと、

これ見るとアルベルトが意外とレベル低い気がするしクマニーサンが弾薬費用かかる割に結構レベル高めに感じる。
そして何の制限も無く議長の協力があるはずのファトゥムがレベル低すぎる気もする。

4245
名無しの<マスター> 2024/09/07 (土) 12:56:26 aafb0@1304c >> 4244

レベルだと大差なく見えるけど経験値量だと100変わるだけで倍近くなるからなあ
ファトゥムはリアル側での工作もしてるだろうし、1日20時間もログインしている人達よりはレベル上げの時間も短いんじゃない?

4248
名無しの<マスター> 2024/09/08 (日) 05:57:33 54f43@80cbc >> 4245

王国にいる間は確実に狩りはしてないしな、ファトゥム

4246
名無しの<マスター> 2024/09/07 (土) 12:59:01 4b7a8@328a7 >> 4244

アルベルトはあくまでもUBM狩りがメインだし、高火力武器もエンブリオもクールタイム長いから割と数倒せてないのかもしれない

4247
名無しの<マスター> 2024/09/08 (日) 00:10:47 修正 616d2@55531 >> 4244

ステータス活かして戦うタイプだからレベルが戦闘力に直結するし、弾代が高くついても積極的にレベル上げしてんじゃない
節約してても地面蹴って範囲攻撃とか轢き殺すとかそれなりに効率良さそうだし

4249
名無しの<マスター> 2024/09/08 (日) 05:58:49 54f43@80cbc >> 4247

というかクマは弾薬溜め込む為に積極的に狩りに出るだろうしな。本編はアレだったが

4250
名無しの<マスター> 2024/09/08 (日) 11:07:03 18ed7@66ab6 >> 4247

というかゼクス対策にレベル上げをやってた時期があるっぽい

脱獄を見越して

4251
名無しの<マスター> 2024/09/08 (日) 11:49:05 616d2@55531 >> 4247

ファトゥムとクマニーサンの経験値量を計算してみたけど
クマ:3564
ファトゥム:6121
レベル差はそんなに離れてないけどリソース量だけで言えばかなり差がある
燃費が悪いといってもサイクロンポケットがあるから回収しやすいし、安い弾とかで節制を心がければ強敵との戦闘以外は大丈夫っぽい

4253
名無しの<マスター> 2024/09/18 (水) 20:31:27 b27f8@61e30

【魔王】シリーズのシナジー範囲広すぎてジーのビルド全く予想付かない。

4254
名無しの<マスター> 2024/09/18 (水) 20:40:39 1d00c@192fe >> 4253

槍がいい性能してるから割と近接より、水中で近接するなら泳ぐような能力とかあるかもしれない
巨大武器を変身せずに使うなら武器系の巨人があるかも

4256
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 19:58:19 1d00c@36a73 >> 4254

傘も実は槍説

4257
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 20:07:19 18ed7@ede1a >> 4254

普通に考えると従魔師はもってそうだけど、どうだろ

4258
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 20:39:12 1d00c@36a73 >> 4254

あのやばさを上級職まででキャパに入れるのしんどくない?
嫉妬が従魔系だと色欲と被るし

4259
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 20:51:48 4b7a8@4d88b >> 4254

クトゥルーに関してはキャパシティに頼らない合体スキルとかあってパーティ枠運用じゃないかな流石に

4260
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 20:56:08 b27f8@61e30 >> 4254

単体系の種族特化従魔師入れてる可能性もあるし何ならそれがサブ超級職とかもあり得る。

4261
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 20:57:10 18ed7@b7750 >> 4254

詳細出てないからわからないけど、嫉妬魔王がパーティ強化ジョブで、純テイマー系統よりは劣るが従属キャパシティ増えますってタイプかもしれんし

4262
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 21:45:59 b27f8@61e30 >> 4254

あと【ルルイエ】の内部水で満たされてるみたいだけどジー自身はデフォルトで呼吸自由なのか何かしらのジョブや装備で息してるのかも気になる。

4263
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 23:09:30 fbe84@c4c22 >> 4254

使役系が既に怠惰と色欲いるのに、更にパーティ強化の魔王は流石に偏りすぎでしょ

4264
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 23:18:52 b27f8@61e30 >> 4254

魔王は王様だから後衛大半でもおかしくないのではと思ったけどファンタジーの魔王って大体本体が強いか。
デンドロだと超級職の【~王】も直接戦闘するし。

4265
名無しの<マスター> 2024/09/19 (木) 23:23:55 18ed7@b7750 >> 4254

偏り気にするような運営じゃないからな

4266
名無しの<マスター> 2024/11/01 (金) 23:47:58 2fb25@c939e

フィガロもしかして黒曜君の人格は機械の所詮疑似人格だよねって無意識に戦友とか扱いしてないから共闘できているのでは……?とふと思ったほかの所有者は戦友だったり愛馬だったりするけどフィガロ道具のひとつ以上の感情持ってないのではなかろうか

4267
名無しの<マスター> 2024/11/02 (土) 07:12:05 41d8e@7da4c >> 4266

これどゆこと?
別に人格だと思っても共闘できるのでは?

4268
名無しの<マスター> 2024/11/02 (土) 07:22:57 c29ea@fa6aa >> 4267

フィガロは仲間がいると動きが悪くなってパフォーマンス落ちるやつのこと言ってるんじゃないかな

4269
名無しの<マスター> 2024/11/02 (土) 07:32:50 修正 41d8e@7da4c >> 4267

あー、なるほど
でもそれって動物とかまでに適用されるのか・・・・・・?
フィガロのアレって単純なコミュ障だと思うんだけど

4270
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 00:43:54 修正 2fb25@c939e >> 4267

人化してるモンスターとは共闘できないけどしてないモンスターとは共闘できるという状態にならんかその理論だと

4271
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 20:20:36 1d00c@4f4eb

アルベルト、必殺スキルが分身なのはちょっと微妙な感じがあるんだよな
耐性分割さえなければともかく装備枠だけ増やしてるのと一応武器使わなくてもいい点と弱点増える欠点で差し引きぐらいの印象
殲滅王のスキルでシナジーするんだろうか

4272
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 20:27:46 18ed7@fffc2 >> 4271

普通に強くない?

4302
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 21:55:47 7b84d@3032c >> 4272

出力の話だが

4304
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:11:16 18ed7@e59ad >> 4272

電磁バリアや送電は“発電、蓄電、送電、帯電“というトール単体の性質でも行えることである程度融通は効く

だけど、《電磁跳躍》には《雷神の残照》によるプログラムが必要不可欠だから、電磁バリアに出力を振った状態だと、プログラムの調整が必要で電磁跳躍を咄嗟に使えないとかでは?

4305
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:14:13 1d00c@26977 >> 4272

送電ができて帯電ができない理由は?

4307
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:25:19 18ed7@e59ad >> 4272

帯電ができないってどゆこと?

4308
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:29:27 修正 1d00c@11df2 >> 4272

送電ぶん回しながら必殺で跳躍しまくってたのに帯電は無理なのはおかしいだろ
>> 4302宛て

4309
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:30:57 1d00c@11df2 >> 4272

プログラムの調整はすぐに済ませられるし必殺覚えたらすぐ会話とかしてる

4310
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:37:53 18ed7@e59ad >> 4272

すぐに済ませられるのか?

非戦闘状態にただ人形を動かすプログラムを組むのと、戦闘中に電磁バリアを強めに展開しながら《電磁跳躍》のプログラムを組むのは難易度違うはずだが

4311
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:56:11 1d00c@abe05 >> 4272

少なくとも戦闘中にプログラムを切り替えてるからすぐに済むよ
その上で電磁跳躍を行うためのプログラムは既に走ってるから最大限に見ても回避を切るだけで済む

4312
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 23:07:34 71a8a@cb43c >> 4272

むしろ、必殺スキルの対象切り替えとかプログラム変更するときは放電できなくなるのでは?

4313
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 23:08:52 b3429@f2b5f >> 4272

電磁バリアで周囲の磁界が変化してて《電磁跳躍》に必要なレールを用意できなかったとか?

4285
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 21:17:18 4b7a8@becb2 >> 4271

必殺の分身が微妙ってより、他の連中の分身が好き勝手やってるからもう少し何か…って感じ
特に同じボディのゼクスがあれだから本当にもう少し何か出来ない?ってなる

4290
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 21:24:06 18ed7@e59ad >> 4285

リソースの問題があるからとしか

同じガードナーのエンブリオなんだから、全員レヴィくらいの物理ステータス持てよっていうくらい暴論

4296
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 21:42:46 616d2@c6ca2 >> 4285

まあ能力を劣化させて分身してるセプテントリオンと能力に制限付けた上で後からクソデカデメリットで成立させてるヌンだから純粋な性能だけ見て劣ってんのは仕方ない部分もある

4303
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:10:34 4b7a8@becb2 >> 4285

せめて分身の数を調整することで耐性を複数つけれるとかして欲しかった…ゼクスも分身減らしてHP残せるし

4306
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 22:15:19 616d2@c6ca2 >> 4285

それに関しては本当にそう

4314
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 23:16:32 b27f8@61e30 >> 4271

実はアルベルトに同族が欲しいみたいな願望があって中途半端に反映された説。

4315
名無しの<マスター> 2024/11/03 (日) 23:44:07 修正 2fb25@c939e >> 4314

もしくはマスター(母親、製作者)に頼まれてる仕事(勘違い)を早急に終わらせるために身体を増やしたかったとか?
7つの国家に1つの子機を置けたら同時に耐用試験できるし

4316
名無しの<マスター> 2024/11/04 (月) 02:17:48 修正 2fb25@c939e

【クライマックス】をフィガロが獲得してたらウォーミングアップバージョンでも最低でもステータス最終値30倍下手したら60倍
必殺スキルだったら夢の3000倍とかになってたんだろうか

4317
名無しの<マスター> 2024/11/04 (月) 14:25:19 b27f8@61e30

生前【グローリア】の《起死回生》が「HP残量が減るたびにステータス強化(コストではない)と戦闘に最適な状態を維持(大きな欠損は修復できず別の形に再構築)」なの考えると【グローリアγ】の《既死壊世》が「時間制限付きステータス(固定?)強化の代償に確定死亡とデスペナ時間10倍化」って不思議なアジャストに感じるけど実はメインの機能が「最適な状態への再構築」って可能性無いかな?
アバターの情報を書き換えてその余波でステータスが上がってるだけで確定死亡とデスペナ増加はアリスが持ってるだろうバックアップデータ含めて情報書き換えの負荷とか。
何に書き換えてるのかは分かんないけど【グローリア】に類似した存在か前世の可能性がある<破壊神>?

4318
名無しの<マスター> 2024/11/04 (月) 16:54:41 2fb25@434cc

コルレオニスウォーミングアップバージョンの場合の10倍強化とかってガルドランダ極大と同じで伝説級の特典武具が神話級の出力になってるんだろうか

4319
名無しの<マスター> 2024/11/04 (月) 22:00:59 b27f8@61e30 >> 4318

なる・・・のかな?
補正の数字自体は並ぶどころか超えそうだけど装備スキルの強化がどんな形になってるか次第?

4320
名無しの<マスター> 2024/11/05 (火) 01:17:07 2fb25@c939e >> 4319

大小喚の指輪×召喚系特典武具×フィガロって夢があるよね

4321
名無しの<マスター> 2024/11/05 (火) 08:07:11 17656@90b1a >> 4319

なってそうではあるんだけど、単純攻撃型の神話級特典武具とか出てないから比較しにくいんだよな…
強いて言えば古代伝説級UBM相当に強化された黒曜だけど、生きてるUBMと特典武具じゃ単純比較出来ないし、そもそも煌玉馬の元スペックの等級や強化倍率も不明だしな

4322
名無しの<マスター> 2024/11/05 (火) 18:44:29 2fb25@c939e >> 4319

攻撃専門はドラグフィンとカサネヒメでどっちも通常状態の性能が不明だね。いやまあカサネヒメは自分のスキルだから通常状態ではあるんだけども

4323
名無しの<マスター> 2024/11/07 (木) 04:15:32 修正 2fb25@c939e

ゼクスのジョブって【犯罪王】と【聖女】と【硝子職人】以外なんなんだろう?
ステータス補正マイナスだしスキル型のジョブが主体だよね多分
まさか【料理人】、【商人】……?

4324
名無しの<マスター> 2024/11/07 (木) 07:12:24 41d8e@f2134 >> 4323

戦闘系はコピーでなんとかすればいいだけだから有り得そうなのが困る

4325
名無しの<マスター> 2024/11/07 (木) 07:18:30 9d18a@075bb >> 4323

最初に就いたのは盗賊系統とかな気がする
とりあえず、悪人っぽいジョブにしましょう、的な感じでw

4326
名無しの<マスター> 2024/11/07 (木) 20:17:04 b27f8@61e30 >> 4325

他には強盗系統とか詐欺師系統もありそう。

4327
名無しの<マスター> 2024/11/07 (木) 22:06:28 b27f8@61e30

フィガロが【レックレス・グラスプ】着けたら失ったHPの二十倍から四十倍ダメージ?

4328
名無しの<マスター> 2024/11/09 (土) 13:45:16 修正 2fb25@26f45

獣王って特典武具くらいしか成長性ないからゲームが長続きしたらいつか追い抜かれるよね。別系統超級職取ってサブに置くっていうのも無くはないけど
まあ、龍帝の数倍のレベルとか必要だろうからそうそうそんな事起きないだろうけど

4329
名無しの<マスター> 2024/11/09 (土) 13:59:08 b27f8@61e30 >> 4328

○メイデンて単独でも戦えますがステータスは経験値によってレベルが上がったり、進化とかで上がったりするんでしょうか?
(=ↀωↀ=)<レベルはないけど、進化無しでステータスが上がることはある
(=ↀωↀ=)<これはガードナー等も同様

【レヴィアタン】も成長する可能性あるっぽい?

4330
名無しの<マスター> 2024/11/09 (土) 14:02:09 a1ffe@88594 >> 4329

ベヘが討伐重点なのは【獣王】のレベルではなくレヴィのステ上げの為?今なお成長中?

4331
名無しの<マスター> 2024/11/10 (日) 00:09:18 b27f8@61e30 >> 4329

○久しぶり、というか初めて?穏当な非戦闘系〈超級エンブリオ〉じゃないですか【円環綴道 ウロボロス】。
(=ↀωↀ=)<はい
(=ↀωↀ=)<戦闘しないと効率よく進化用のリソース稼げないので戦闘用が多いけど
(=ↀωↀ=)<このウロボロスは獲得したリソースをほとんど戦闘面に振ってないので
(=ↀωↀ=)<戦闘力で言えば第六形態ギアのワイバーンよりも格段に弱いです

この設定からするとエンブリオってリソース吸収のスキル無くてもある程度はリソース取り込めそう?

4335
名無しの<マスター> 2024/11/14 (木) 18:49:22 fbe84@cf8fd >> 4329

そもそもリソース溜め込んで進化してるんだし

4332
名無しの<マスター> 2024/11/12 (火) 02:14:54 2fb25@c939e

フィガロの必殺スキルって
特典武具限界突破→修復不可なのか
特典武具コスト化→出力極大上昇→修復不可なのか
前者だったら超級エンブリオの必殺スキルでも届かない限界値の武器なら壊れないし後者ならスペックの限界以上の性能を発揮できずに壊れる場合があることになるけど
どっちなんだろ

4333
名無しの<マスター> 2024/11/12 (火) 08:18:02 修正 2c6d8@887a7 >> 4332

特典武具の維持に必要な最低限のリソースも全部その瞬間に突っ込んで完全破壊なだけじゃない?

4334
名無しの<マスター> 2024/11/12 (火) 13:38:47 1d00c@43074 >> 4333

設定変更の中で上限に引っかかるパターンがあったから上限を超えることは理由ではないと思われる
現在はそうなってる可能性はあるが元々の設定として

4336
名無しの<マスター> 2024/11/14 (木) 21:25:01 b27f8@61e30

〇技巧最強の広域制圧って数での制圧?
それとも単独で制圧しちゃうのでしょうか?
どっちなんでしょう?気になります!
(=ↀωↀ=)<ソロ

技巧最強やっぱすげー。

4337
名無しの<マスター> 2024/11/15 (金) 07:21:38 41d8e@9725d >> 4336

フィガロですら個人戦闘型で、殲滅型には至ってないんでしょ?
じゃあソロで制圧型ってどうやってんだ・・・・・・

4339
名無しの<マスター> 2024/11/15 (金) 21:59:09 b27f8@61e30 >> 4337

フィガロもウォーミングアップしてから《極竜光牙斬・終極》を薙ぎ払うように発射すれば広域殲滅出来そうな気がする。

4340
名無しの<マスター> 2024/11/15 (金) 22:35:57 修正 616d2@fd7bb >> 4337

その人が言いたいのって技量オバケのフィガロでも技術だけだと殲滅とかはできないってことじゃないの?

4341
名無しの<マスター> 2024/11/15 (金) 23:17:36 b27f8@61e30 >> 4337

あーそっちか、でも広範囲に影響出せる特典武具あれば技量でも広域殲滅広域制圧どっちもできそうな気もする。
今の特典武具のアジャストは決闘メインで範囲控えめになってそうだし。

4434
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 19:29:07 c176b@23f08 >> 4337

あとフィガロの場合は無意識的に戦闘の方向性がどうあってもタイマン前提だから広域系のアジャストが無いんじゃない?

4435
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 19:38:05 1d00c@dff45 >> 4337

そうでもない(グローリアだの強化氷槍だの絶界陣だの)

4436
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 19:59:46 c176b@23f08 >> 4337

それは一対一の手札を増やすアジャストであって広域殲滅・制圧のアジャストではなくない?
グローリアは生前の性質上高火力レーザーなのは当然として、ヨークルフロイプの冷気ぶっぱも規模自体は控えめで凍結させることに重きをおいてる感じするし、クローザーに関しても自身の防御とか足場とかの局所的な結界で広域ではないし

4437
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 20:15:43 1d00c@5e11a >> 4337

グローリアは生前の直進するレーザーより広い斬撃線状に拡大してる
フロイプは強化した時に耐性貫通とかじゃなく範囲拡大になってるし
クローザーの絶界陣は普通に闘技場を丸ごと対象にしてる

4438
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 20:25:26 c176b@cd683 >> 4337

確かにコルレオニスの強化込みで範囲は広くなってるけど、結局決闘フィールドどまりでしょ?
広域制圧・殲滅連中はその影響規模が都市ひとつとかの規模がほとんどで決闘フィールドくらいを覆うのはまだ個人戦闘だと思うんだ
グローリアに関しては生前が生前だから出力上例外なだけでそれ以外はまだタイマンの延長くらいのアジャストだと思う。
フルウォームアップ状態に関しては完全例外であれに関しては広域殲滅に入っちゃうと思うけど。

4439
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 20:31:16 1d00c@5e11a >> 4337

デメリットを背負うほど広域特化したものはないまでは同意するが
タイマン用とはいいがたい装備は普通に出てるぞ

4440
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 21:07:32 c176b@cd683 >> 4337

ごめんタイマンって言い方が悪いわ、フィガロの性質上一人で戦うことが前提だからその延長のアジャストって言えば良かった

4342
名無しの<マスター> 2024/11/16 (土) 14:16:29 616d2@e6732

ルシファーの上書きって肉体由来の力はノータッチなら状況次第では亜人奴隷使うこともあるのかな、大体のことは装備か使い捨て戦法で解決するから機会は少なそうだけど

4343
名無しの<マスター> 2024/11/16 (土) 14:23:28 4b7a8@c154d >> 4342

むしろ記憶と体の差異があるから同じような体格しか使わないみたいなこと言われてたような

4344
名無しの<マスター> 2024/11/16 (土) 22:02:02 b27f8@61e30 >> 4342

亜人特有の特殊な能力は使い方分からなくて無意味なんじゃない?

4345
名無しの<マスター> 2024/11/16 (土) 22:09:57 1d00c@43074 >> 4344

時間制限なさそうだし練習すれば良くない?

4346
名無しの<マスター> 2024/11/17 (日) 15:14:10 b27f8@61e30 >> 4344

記憶の共有無理だから毎回特殊能力の練習必要なのに最大6体までだからちょっと勿体ない気がする。

4347
名無しの<マスター> 2024/11/17 (日) 20:28:25 1d00c@b76d3 >> 4344

毎回6人使わないといけないわけでもないなら1人か2人ぐらいは練習させて投入してもいいんじゃね
とまで書いて思ったが大死霊とか真妖精とかに使うとどうなるんだろう

4348
名無しの<マスター> 2024/11/18 (月) 01:15:42 2fb25@c939e

フィガロって2つ目以降の超級職狙ってるんかな?
なんかそんな気配が感じられない気がするんだけど。
メタ的に【剣王】引き継ぐのかなーとかは思うけども

4349
名無しの<マスター> 2024/11/19 (火) 17:54:27 2fb25@c939e

イタリックふと思ったんだけどクマにーさんというかバルドルの必殺スキルって大雑把に言うと鎧になるエンブリオじゃん。
全身装備系統は無手ビルドできないから無手ビルドじゃないしもしかして武器装備できるのでは?
問題点として、強度大きさがあるから並の武器だと誤差というか無理だけど。

4350
名無しの<マスター> 2024/11/19 (火) 17:58:18 665f2@99d00 >> 4349

どこにそれを可能にする武器があるのかという致命的な問題が……

4351
名無しの<マスター> 2024/11/19 (火) 17:59:43 修正 b8689@62261 >> 4350

めっちゃでかい武器を作って装備できたとして、その武器が36万のSTRに耐えられる様にすると超級金属とかで造らなくちゃならなくなるので……

4352
名無しの<マスター> 2024/11/19 (火) 18:08:59 5b86b@69a42 >> 4350

劇場版でファトゥムがバルドルの武器を用意する胸熱展開…!

4353
木主 2024/11/19 (火) 18:24:42 修正 2fb25@f738d >> 4350

左手でラドラグンキを瞬間装備して即座にフィッシュしてこっちに吹っ飛んで来た瞬間に右ストレートでぶん殴れば必殺バルドルパワーで飛んできた物体を必殺バルドルパワーでぶん殴るというコンボは一応思いついた。グドラグンキの射程が若干問題だけどあと視界の条件をモニターで満たせるかは謎だけど
こういう一瞬あればSTR依存で効果を発揮する武器を攻撃の瞬間とかに瞬間装備するならシュウのバトルセンスなら行けなくは無いかなぁと……

4354
名無しの<マスター> 2024/11/19 (火) 21:24:58 b27f8@61e30 >> 4350

【ラドギグンキ】はバルドルの手で持つには小さすぎない?

4355
名無しの<マスター> 2024/11/19 (火) 21:28:31 修正 2fb25@f738d >> 4350

システム的にはシュウが装備してることになるから行けるんじゃない……かなぁ?
手を握ってる状態で手の中に出せばいいからやったら最悪手の中で動いた槍で手の中で暴れ回ってる槍の自傷でバルドルが砕けるみたいな事件起きるかもしれないけど

4356
名無しの<マスター> 2024/11/21 (木) 22:07:42 b27f8@61e30 >> 4350

槍の穂先から光を出して引っ張るから手のひらサイズより小さいと流石に使いにくそう。

4357
名無しの<マスター> 2024/11/21 (木) 22:49:25 b27f8@61e30

〇グローリアαが【すぺりおるきぐるみしりーず】だった場合の性能
ぶっちゃけ着ぐるみのが強かったのでは?
そこんとこフィガロの見解も聞きたい
(=ↀωↀ=)<まぁ恐らくは着ぐるみの損傷個所からレーザーブッパする特典武具になってたでしょうね
≡・ェ・≡<好みではないかな
(=ↀωↀ=)<そういうこと言うから防具より武器の方が出やすいんだよ

安定して任意の場所からレーザー出せないのはちょっと不便?
フィガロだったら普通に使いこなしそうだけど。

4358
名無しの<マスター> 2024/11/21 (木) 22:55:38 7b84d@3032c >> 4357

近接攻撃へのオートカウンターとしては最低でも武器破壊できるから強いし便利だと思う
たぶん一番強い使い使い方はブレイキンだけど

4359
名無しの<マスター> 2024/11/22 (金) 00:19:14 b27f8@61e30 >> 4358

防御力高すぎて損傷しなくてレーザー使えない可能性ない?

4360
名無しの<マスター> 2024/11/22 (金) 00:24:34 71a8a@13e1d >> 4358

なんで数あるスキルからそれをピックアップした感

普通に剣と同じでいいのに

4364
名無しの<マスター> 2024/11/23 (土) 17:19:21 b27f8@61e30 >> 4358

単純なレーザーブレスだと顔面から発射して視界塞いじゃうとか?

4361
名無しの<マスター> 2024/11/22 (金) 20:49:52 5401a@81121

<超級>の手の内が続々と判明しているため、クマニーサンの特典武具着ぐるみ縛りがかなりのデメリットであると再確認している。完結までこの縛りなのかね? それとも戦争が終わった後の諸国漫遊編でいくつか着ぐるみじゃない特典武具手に入るのかな? レイ君がメインとは言えクマニーサンの出番が全くないとも思えんし・・・

4362
名無しの<マスター> 2024/11/22 (金) 20:51:36 665f2@99d00 >> 4361

くまにーさんには迂闊に特典武具を与えられないというか、与えるとめちゃくちゃしだすタイプのキャラなので
メタ的に制限がかかってる可能性はだいぶある

4363
名無しの<マスター> 2024/11/23 (土) 00:21:57 d94f4@ff226 >> 4362

〈SUBM〉を倒してようやく着ぐるみ以外の特典が手にはいったから、〈SUBM〉かそれに匹敵する〈イレギュラー〉を倒さないと着ぐるみ以外の特典手にはいりそうにない。

4365
名無しの<マスター> 2024/11/23 (土) 17:58:47 3cf2b@75a35 >> 4361

いまクマニーサンとレヴィアタンが戦ってて、フランクリンがMGDのテストで乱入したとこまで読んでるんですけど、あれでまだ出番ない判定・・・・?今後もっとレイすごいことになるってこと・・・・?

4366
名無しの<マスター> 2024/11/23 (土) 18:05:31 32a16@78f48 >> 4365

ここまでの話での出番ではなく、今後の諸国漫遊編や最終章での出番のことじゃない?
レイもSUBMやイレギュラーと戦ったりするだろうし、シュウがアルターを出なくてもなんやかんや登場して強化されるだろうという予想だと思われる

4367
名無しの<マスター> 2024/11/23 (土) 18:16:00 3cf2b@75a35 >> 4365

なるほど、失礼しました

4368
名無しの<マスター> 2024/11/24 (日) 14:32:12 修正 2fb25@c939e >> 4361

多分本人が内心今以上を求めてない、姉のように「人」の範疇を超えたくないって思ってるとかかもしれない。
けど「自分自身にハマったナニカ」にはなりたいから外面だけは変えられる着ぐるみという形で出力されてるのかもしれない。
グローリアγは多分心よりも魂の相性良すぎてバグったとか?

4369
名無しの<マスター> 2024/11/24 (日) 14:40:11 54f43@e7db3 >> 4368

一人間としては破壊神から転生した魂を否定してるけど、影響力高過ぎて見てくれ程度しか変えられないって事か。ジョブも【破壊王】だし

4370
名無しの<マスター> 2024/11/25 (月) 01:07:08 b27f8@61e30 >> 4368

クマニーサンの心境が変化したら着ぐるみ縛り消える可能性無いかな?

4371
名無しの<マスター> 2024/11/25 (月) 01:14:06 2fb25@c939e >> 4368

あると思うけどそれは破壊神として全てを破壊する時だと思う

4372
名無しの<マスター> 2024/11/25 (月) 22:22:34 b27f8@61e30

フィガロって鎖士系統入れてるかな?
闘士系統である程度は使えそうだけどメインウェポンが鎖だしサブジョブに入れててもおかしくなさそうなんだけど。

4373
名無しの<マスター> 2024/11/25 (月) 22:36:58 94b7d@2c10f >> 4372

メインジョブが超闘士で装備強化のエンブリオであるコル・レオニス持ってるから必要ないんじゃ

4374
名無しの<マスター> 2024/11/26 (火) 04:15:13 2fb25@c939e >> 4372

多分取ってない、武器種的に相手を拘束するのが得意なジョブだと思う(想像、妄想)んだけど。
あの鎖自動迎撃効果あるから拘束しても殺しちゃいそう。
そうじゃなくても鎖が拘束に使われている状態だと装備枠1個潰れてる事になるし、仮に最大強化状態だとそこまで強化されてる状態になってるのだいたいダンジョンかUBMだろうからぶっちゃけ拘束するよりもαなり攻撃系武器スキルぶっぱなした方が良いし。
あとパーソナル的に相手を拘束して殴るとかいう闘い方はフィガロはしないと思う。相手がしてくる分にはいいけど自分はやらなそう

4375
名無しの<マスター> 2024/11/26 (火) 12:07:26 1d00c@924c4 >> 4374

割と普通に鎖で拘束したり影縛ったり凍結や石化させたりしてから殴るよ

4376
名無しの<マスター> 2024/11/26 (火) 12:10:40 54f43@3ceab >> 4374

よしんば決闘で一方的タコ殴りを良しとしなくても墓標迷宮だとそれくらいは必要そうだしな
ジョブ枠が余れば入れるくらいには有用

4380
名無しの<マスター> 2024/11/28 (木) 21:41:20 b27f8@61e30 >> 4374

【コル・レオニス】の強化上限到達した時ジョブ由来の強化って上乗せできるのかな?

4381
名無しの<マスター> 2024/11/28 (木) 21:43:09 1d00c@924c4 >> 4374

他の装備バフで上限に引っかかるような話はないから別系統のものと見ていいと思う

4382
名無しの<マスター> 2024/11/28 (木) 22:10:56 54f43@e0595 >> 4374

強化したバフって装備枠に依存した簡単に付け替え出来るモノだしジョブ要素にまでは干渉ないと思う

4377
名無しの<マスター> 2024/11/26 (火) 21:04:07 70c4c@79661

気になったんですけどアポカリプスって生産系の要素も混在してるんですかね?
現在描写されているアポカリプスの性能的には監獄のリソースを少しずつ食い漁っているようなので、少なくともリソースを貯める機能はありそうですが

4378
名無しの<マスター> 2024/11/26 (火) 23:43:42 2fb25@7a8cb >> 4377

多分駄作VRMMOの世界を再現した世界を作るスキルがあると思う

4379
名無しの<マスター> 2024/11/27 (水) 07:26:12 41d8e@c1870 >> 4378

デンドロリソース強奪・流用、それによるネクスト再現が主な機能じゃね?
後者は機能じゃなくて自分でなんとかするかもしれんけど

4384
名無しの<マスター> 2024/12/01 (日) 12:37:47 b27f8@61e30 >> 4377

○アポカリプスがアポストルwithキャッスルだとするとグローリア編のエピローグBのラスボス勢全員生産者ってこと?
(=ↀωↀ=)<アポカリプスはキャッスルではない

○フウタの【終焉侵食 アポカリプス】
(=ↀωↀ=)<フウタ自身は<終焉>とは無関係なものの
(=ↀωↀ=)<アポカリプスの能力は色々と類似点があり
(=ↀωↀ=)<やばい

って言うのはあった。

4385
名無しの<マスター> 2024/12/01 (日) 13:04:46 4b7a8@e4868 >> 4384

類似点はリソース強奪と眷属制作、あとは自動迎撃くらい?
“後遺症”なんて物があるんだし、追加でリソース汚染とか付いてそう

4386
名無しの<マスター> 2024/12/01 (日) 13:14:05 0df85@54fdf >> 4384

ただヤバイとしか思ってなかった汚染だけどひょっとするとフウタの眷属として一緒に戦う選択肢も?
異形型で開始した人以上に苦労しそうだけど

4389
名無しの<マスター> 2024/12/03 (火) 23:14:39 b27f8@61e30 >> 4384

リソース強奪は分からないけど眷属制作と自動迎撃は【邪神】の能力であって<終焉>とは違うんじゃないかな?

4383
名無しの<マスター> 2024/11/28 (木) 22:11:41 54f43@e0595

世界を破壊しその破片から任意のものを再構築する過程を生産と呼ぶのなら

4388
名無しの<マスター> 2024/12/03 (火) 06:00:34 2fb25@c939e

ハンニャのビルド今どうなってんだろう?

4390
名無しの<マスター> 2024/12/05 (木) 18:59:23 b27f8@61e30 >> 4388

本体強化か乗り物強化?

4391
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 03:55:55 修正 2fb25@c939e >> 4390

狂王との相性的に乗り物強化はなさそうバーサーカーが乗り物に乗ってるイメージ無さすぎるし

4398
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 19:18:07 d94f4@ff226 >> 4390

最終奥義による特大のステータス狂化、狂化中の正常な判断で動けないハンニャの動きの補助、ハンニャの足の動きに連動するためハンニャのSTR・AGIが巨塔の足に適用される

確かにイメージ的に乗り物と【狂王】は相性よくなさそうだけど、【狂王】とサンダルフォン事態は相性は良さそうだよね

4392
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 18:30:22 修正 2fb25@c939e

レイレイさんのスキル受けている状態で生き残れるキャラってどれだけいるんだろう?SUBMでもホロビマル以外は生体電流とか体温で死なないかあれ

4393
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 18:54:29 1d00c@6933f >> 4392

少なくともモビーは無理だろ
再生力でゴリ押せる

4394
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 19:05:44 cf8bf@29639 >> 4393

全身液体だからそもそも自壊の要因になるものが無さそう

4395
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 19:05:59 1d00c@6933f >> 4393

圧力かな

4401
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 23:05:32 2fb25@c939e >> 4393

世の中には水アレルギーというものがありまして、あと海水って塩水だし

4403
名無しの<マスター> 2024/12/07 (土) 00:39:59 6bb72@5af35 >> 4393

アレルギーに干渉できる物なのあれ?

4404
名無しの<マスター> 2024/12/07 (土) 01:31:43 2fb25@c939e >> 4393

まあ免疫だからむしろ発生はしなくなるかもしれない

4396
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 19:16:11 b74d2@8f57e >> 4392

【ブルドリム】で耐性をプラス域で抑えられるなら獣王もできるはず

4402
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 23:06:13 2fb25@c939e >> 4396

下がり続けるから時間との勝負だな

4397
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 19:16:13 cf8bf@29639 >> 4392

耐性低下への耐性がある程度あれば自壊する前に倒せたりするのかな。
レヴィアタンサイズならそこまで耐性下がる前に踏みつぶせそうだけど
あとは戦闘開始時の状況によるけど音が届く前に殺れる広域殲滅型の面々とか、カルルとか、エミリーとか

ティエンレンウーシュァイとかアシュラってレイレイの能力について何か言われてたっけ?

4399
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 19:53:05 4b7a8@e41c8 >> 4397

アシュラはダメージさえ無ければ絶死結界すら弾くから効かなそう

4400
名無しの<マスター> 2024/12/06 (金) 20:05:51 1d00c@6933f >> 4397

拳とかに合わせて叩き込まれれば効くかもしれんが
そもそもレイレイさんの能力もイマイチ不鮮明なんだよな

4405
名無しの<マスター> 2024/12/07 (土) 01:50:43 94b7d@2c10f >> 4392

何故だろう、覇王なら効いてるはずなのに普通にレイレイさんを倒している光景が脳裏に浮かぶ

4406
名無しの<マスター> 2024/12/07 (土) 02:04:30 6bb72@5af35 >> 4405

効いたら死ぬぞ。効く前に殺すだろうが

4407
名無しの<マスター> 2024/12/07 (土) 17:39:57 b27f8@61e30 >> 4405

【覇王】は聞く耳持たないよ!(そうじゃない)

4408
名無しの<マスター> 2024/12/07 (土) 23:51:19 b27f8@61e30 >> 4392

スライム系相手だと【エデン】効くかな?

4409
名無しの<マスター> 2024/12/09 (月) 07:35:08 8a1e5@1e7ea >> 4408

耐性下げるスキルだしスライムでも効果ありそう?

4410
名無しの<マスター> 2024/12/09 (月) 16:16:45 2fb25@c939e

STRが極まった破壊王って壊れた傷ついたという事実を破壊するとかできるんだろうか?破壊神はできそうだけど

4411
名無しの<マスター> 2024/12/09 (月) 19:09:21 54f43@52943 >> 4410

それが出来る時点で無限級や

4412
名無しの<マスター> 2024/12/09 (月) 20:00:38 cf8bf@58e35 >> 4410

過去や未来が干渉されうる実体として存在しない世界観である可能性が高いから、そもそも「〇〇が無い」みたいな否定形の事実そのものが殴れる対象として存在しない気がする
「〇〇を消す」という現象ならぶん殴って攻撃無効化とか出来る気がするけど

4413
名無しの<マスター> 2024/12/11 (水) 13:53:03 616d2@923fb

バルドルって器用貧乏だの言われてるけど実際の火力ってどんなもんなの?

4414
名無しの<マスター> 2024/12/11 (水) 14:19:12 1d00c@5e11a >> 4413

5万5千の半数以上を3万ぐらいと仮定してそれを33億で薙ぎ払ってるから一匹当たり処理するコストは10万リルぐらい+加工時間
あとはDD弾とかは固定二万ダメージで一千万リル

4415
名無しの<マスター> 2024/12/11 (水) 14:56:45 18ed7@4250b >> 4414

火力を聞いているのでは?

純竜級くらいなら問題なく殲滅できる
龍王気持ちの伝説級になるとシュウが出張る必要がある

火力で言うと、1発5万くらいなのかな?

4416
名無しの<マスター> 2024/12/11 (水) 15:36:38 1d00c@7378e >> 4414

火力の定義がダメージ数なら出てるのはDD弾ぐらいだよ、という話になるが
金銭当たりの討伐能力もDD弾のダメージも火力だよ
竜王気持ちにシュウが出てきたのも目線を寄せるためで必要があったかは不明

4417
名無しの<マスター> 2024/12/11 (水) 15:36:39 6bb72@5af35 >> 4414

HP重点のレイが装備補正4万だから実際火力で言えば超級相当はあるバルドル君。なお材料費に関して火力で言うと二十四時間待機で30分セルで必殺使用時のAGIが18万だから必殺使った方が5万体の蹂躙は速く終わって金のかからないバルドル君。

4418
名無しの<マスター> 2024/12/11 (水) 18:00:41 18ed7@4250b >> 4414

火力って普通は銃火器の威力でしかないと思うんだが

バルドル自身、別に火力が低いとは言われていなかったはず
他の超級エンブリオならより費用をかけないで、より高性能なものが作れるとは言われていたけど

4419
名無しの<マスター> 2024/12/11 (水) 22:09:51 616d2@a7b79 >> 4414

数万単位の火力はあるのか……それをマップ単位の射程と数でやれんだからコストさえ考えなければやっぱ強いんだな

4420
名無しの<マスター> 2024/12/12 (木) 00:13:19 54f43@0f8d4 >> 4414

まぁ今のとこ三本角とアビスシェルダー以外に砲弾通らなかった事ないはずだしな

4421
名無しの<マスター> 2024/12/12 (木) 03:20:03 2fb25@c939e

リーフみたいに完全シナジー型の組み合わせの超級って出るんだろうか?獣王はある意味完全シナジー型ではあるけど

4422
名無しの<マスター> 2024/12/12 (木) 06:35:13 cf8bf@29639 >> 4421

マニゴルドは完全シナジーというかクソコンボ感ある
放蕩王に金銭消費攻撃じゃなくて金銭消費MP回復とか付いてたらいよいよ手が付けられなかった

4424
名無しの<マスター> 2024/12/12 (木) 21:56:41 4397c@cd131 >> 4422

ヴォイニッチのエンブリオの首切とジョブのクリティカルヒットでブローチ無効化がシナジーっぽいなーと思いますけどどうでしょう…
まだ詳しいことわかってないですけど…

4432
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 18:38:31 6d27f@b4936 >> 4421

完全シナジー実はよくわからんよな
ジョブスキル全てとエンブリオのスキル全てがシナジーしてたら完全シナジーでいいんだろうか

4433
名無しの<マスター> 2024/12/16 (月) 18:56:18 5b31c@fa6aa >> 4432

竜征騎兵はワイバーンが強化対象として両方の特性持ってるだけでシナジーはあるけど完全か?ってなる
ペリュトンと飛将軍はジョブとエンブリオのスキルが双方噛み合ってるから余計にそう思っちゃう

4473
名無しの<マスター> 2024/12/25 (水) 16:30:21 2fb25@c939e >> 4432

あれはドラゴンと銃と剣と精神MAX騎龍で必殺スキル発動時全部の補正が乗るとかいう割とヤバいやつ