スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。5,361 - 5,400 件目を表示しています。
1610
スワップV100 2024/11/13 (水) 21:44:08 修正 >> 1609

フフフ 楽し

77号はモレからギヤへ
選手交代仕方ないですね
そのギヤは安定した走りです。

たけさん
アニー様が絡むギヤは
コンスタントに36秒ですよ
なかなか手強いですよ😃

こちらも今日は公式記録36秒台入った
ハイギヤで谷る駆動ですよ
久しぶりに使いました
アドバンテージワックス♪
裏側の連続コーナーの立ち上がり
マッタリ感覚が無くなりました。

ストレートも良く伸びる
ハイギヤが生きてます。

無理する必要無し
楽に追従して止まらず走れば
チャンスが見えてきます。

新設バックステップが
緩んでましたよ
チーフの嫌いな
ネジロックしときます(笑)

チーフ
普段のツーリングみたいに
止まらず走れば
ギヤと対等に行けますよ😃

チーフなら無理しなくても
35秒出ます
無理は禁物ですよ
楽にバトンを渡して下さいね😃

2532
スワップV100 2024/11/13 (水) 21:41:19

キック一発
OKO30
幸先が良いぞ😃

ところがです♪
不調

富士には魔物がいる
今日はその全てが解決しました。

1609
リオン 2024/11/13 (水) 21:36:25 227e0@8dcea

78号車
一時はどうなるかと

なんとかなって良かったです。

77号車マシンも

足回り、キャブ、駆動
納得な感じで走れるようになりました

1608
スワップV100 2024/11/13 (水) 21:26:50 修正

交換したコイルが
11000回転ですぐに壊れた可能性

PE24に戻して確認しました
ここからは有料です♪

1607
スワップV100 2024/11/13 (水) 21:20:26

裏側コースでパワーダウン
エンジンが停止して
押して歩いてキックしたら
始動してピットイン
もちろん抱き付きではない
Oko30 PWK24
どちらもダメだぞ☀️
しかもコイルがダメ見たいな
失火パワーダウンエンジンストール

1606
スワップV100 2024/11/13 (水) 21:02:27 >> 1603

キャブがダメだった可能性
 チーフも立ち合えたなら
 今日の成果を分かち合えたのに(笑)

コイルを交換して好調になり
試しにPWKタイプ24からPE24に交換
それで36秒

そのままPWK24に戻して始動
空吹かしのレスポンスで
リオンさんに走るまでもない
ダメですと指摘

更にOKO30 これは走れそうだ
走って見ましたが
なんとパワーダウンしてきて
それはまるでコイルを交換する前
エンジンストール停止しました。

1605
スワップV100 2024/11/13 (水) 20:39:09 修正 >> 1602

お仕事お疲れ様です
 アニー様がお仕事の最中
 優雅に高貴に(笑)
 富士スピードウェイ
 楽しかったですよ♪

今日は他にもポルシェが何台か来ました
 ゲストで手ぶらみたいでしたけどね。

肝心な話しは何で楽しかったのか?
 それは不調から絶好調へ
 テストランでたどり着けたからです♪

1604
スワップV100 2024/11/13 (水) 20:27:00 >> 1597

リンク 大作ですねぇ😃
ありがとうございます。

1603
たけ 2024/11/13 (水) 15:03:56

電気ダメだなあ
アー良かった。

1602
アニー 2024/11/13 (水) 14:55:24 c3d78@c44a0

コイル問題でしたか、HONDA系の1点止めコイルYAMAHA系CDIと相性が悪い気がしてます。昔パッⅡに使って居た時、2度程1年経たずパンク2回、それから2点止め使ってますが壊れてません。もう、15年〜
抵抗値が違うんかな?

1601
スワップV100 2024/11/13 (水) 14:03:54 修正

またエンジンストール
イグニションコイル交換

ストールしなくなった(笑)
コイルだね
イリジウムプラグもコイルだったんだな

PE24にしたら癖なく良い
37秒 36秒
画像1

1600
スワップV100 2024/11/13 (水) 14:01:53 >> 1598

2周で不調になる
イリジウムプラグからBP8HSA
やはり2周でエンジンストール

シリンダーパワー無い
ハイギヤが仇に
ハイギヤのタイムもくそもない
パワーバンドに入らない
ローラー5.5
少しまし

どうする
OKO30からPWKタイプ24へ
良くなった
ストレート伸びる

んダメだ
シリンダー元へ戻すぞ

1599

クリアランスあるのに何がダメなんだろ?

1598
スワップV100 2024/11/13 (水) 11:16:11

富士 スロー38から32へ
下が濃い濃いでした
メインは155
たけさん なんか抱きそう。

2531
スワップV100 2024/11/13 (水) 09:32:52 修正

ブラストレール フルトレーラー
ショックアブソーバ無しから
カヤバショックアブソーバ装着
ばっちり安定しました。

画像1
モレ始動確認しますね😃

2530

今朝は富士でも15度位行きそう。
コレは冬セッティングじゃないよね(^^)

1597
猫山太郎 2024/11/12 (火) 22:32:15 66ef2@6ea50

こんばんは。

猫山2号のエンジンを下ろしました。
週末には、ビッグリード化した猫山2号に生まれ変わる予定♪

エンジンを下ろしたついでに、わかりきっているかもですが、
左クランクシールの状態を確認したくて、バラしました。
画像1
ずいぶん手前に出てきています、、、。
セッティングが出なかった理由は、これでした!!

動画でもまとめました!
リンク

2529
スワップV100 2024/11/12 (火) 20:37:34 修正 >> 2528

チーフお疲れ様です
Oko30 イリジウムプラグ
まんまで快走のハズです。

明日はトレーラーにジムニー
カヤバショックアブソーバ付けたから
そのテストも楽しめます♪

チーフの望むハイギヤ比までは高くない
V125とモレギヤで11.1かな
それでも47ボアアップキットには
高いかもですよ。

明日確認しますね😃

来季はボア52
それでギヤ比率はばっちり😃✌️
だと思っています😃

2528

テスト宜しくお願いします🙇🏻

2527
スワップV100 2024/11/12 (火) 18:40:54 修正

明日は富士スピードウェイ
幸せ😃💕(笑)
78号v50最終戦のテストランです。
前回の膿は出したから頼みますよ♪
本命77号v50と水冷縦型ギヤも走ります。
楽しみですねぇ😃

1596
リオン 2024/11/12 (火) 12:21:05 227e0@07dc4 >> 1594

てつやさん
ありがとうございます

ナイスアイデアですね!
使えそうな輪っか捜しみます。

1595
スワップV100 2024/11/12 (火) 12:14:07 >> 1593

👍ナイス👊😃💕

1594

リオンさま
このようなワッカ
キャブのなかに入れても
付きは変わります。

親方さま
マムシ酒が好きだそうです。
よろしくお願い致します。画像1

1593
猫山太郎 2024/11/12 (火) 00:01:53 66ef2@6ea50

お邪魔します。
Kawasaki純正部品のPWK28にオイルニップルがついていなくて、
Kxは混合ガソリンだから無いのか!と今更ながら気づいた(笑)
猫山1号に搭載の本家PWK28には付いているので、交換しようかと。
でも、インマニにつけたニップルが1つ余っているので、
キャブのオイルニップル位置にタップを立てればいいんじゃね?と、
画像1
アルミは柔らかくて扱いやすいですね、、、穴あけ、タップ、
こんな感じで、オイルニップルが付きました!!
画像1
穴を開けたのは、もちろんタイプの方です!

359
てつや 2024/11/11 (月) 14:06:05 >> 358

いっしょに
寝てるのかな?
私も真似します!

1592
猫山太郎 2024/11/11 (月) 13:22:29 66ef2@6ea50 >> 1585

ありがとうございます!
早くエンジン掛けたいです(笑)
やはり、Vforceを挟まない部分を締めすぎていました。
ボルトの締め込み調整しましたが、液ガスに影響したかなと
ちと心配になりました。

1591
猫山太郎 2024/11/11 (月) 13:19:36 66ef2@6ea50 >> 1587

スワップV100さん、こんにちは!

>自分のなんだからカバーを切る方が楽でしょ
ホントにその通りですね、誰に遠慮しているんだろうかと(笑)

1590
リオン 2024/11/11 (月) 11:33:52 227e0@22c84 >> 1584

カートコースだとキャブ大きくないほうが
ツキよくて、速い気が!

13日
77号車
78号車
セッティング詰めましょう!

358
スワップV100 2024/11/11 (月) 11:22:49 >> 357

縦型レジェンドさんの2.25
 健在です(^^)

357
てつや 2024/11/11 (月) 10:33:08

2.25-10のタイヤが
ひび割れてちぎれそうとの
クレームもいただきました。

ありがとうございます。

356
スワップV100 2024/11/11 (月) 10:23:17 修正 >> 355

内接円 6mmまで 突っ切りバイト 砥ぎました・・・
レジェンド様 ご用意できました・・・

てつやさん
心配ですね

355
てつや 2024/11/11 (月) 10:13:43 >> 354

レジェンドさま
重めなワンピースものの
内径114なら有りますよ!
持って行きますか?

昨日のテストでトラブル?発生
本番用のレギュラー+エルフオイル在庫あと少し
どうなるキャブセット

866
スワップV100 2024/11/11 (月) 09:28:51 修正

トリシティーエンジン リヤブレーキ 効きが悪い
デイトナ赤パッド 最初は当たりが出るまでと 気にしてなかった
ディスクはそれほど編摩耗してないから あたりはとっくに出てる
元々ついてたNTBの方がよっぽど効く。

トリシティーはコンビブレーキになってるらしく
リヤブレーキ握ると必ずフロントが効き始めるらしい
その割合は調整できるのかな・・・?
幸いトリシティーキャノピーは連動してないから良いんだけど
雨の日のマンホールとか完全にフロント抜いてブレーキかけたいとき困っちゃう。

リヤ 目いっぱい握ってもロックしない効きの悪さ
キャノピー 重いからかな・・・

1589
スワップV100 2024/11/11 (月) 09:13:25 >> 1587

自分のなんだからカバーを切る方が楽でしょ
インマニ廻り なるべく吸う原因は排除・・・
オイルニップルの先にある元々の穴からも吸う可能性あります
そこ際どいですよね。

挟み込む材料は 同じVForceの破片が良いですね。

1588
猫山太郎 2024/11/11 (月) 08:36:51 66ef2@6ea50 >> 1577

てつやさん、コメントありがとうございます!
上が六角になっているんですね。
近所のホームセンターにはそれらしいものがなかったので、
(田舎なのでネジ屋さんがない、、、)
モノタロウで手に入れます!

1587
猫山太郎 2024/11/11 (月) 08:34:40 66ef2@6ea50 >> 1583

コメントありがとうございます!
赤丸の下に、見本でいただいたVforceの枠を挟んで、スペーサー代わりに
使おうかと考えていましたが、意味ないでしょうか??

赤丸の中のステンレス、出っ張っているところ、0.5mm削らないと
オイルポンプカバーが入りませんでした(泣)
黒く焼き入れしてしまった場所なので、オイルポンプカバー
のほうを削るかカットすることにしました、、、。

1586

芋ネジはネジ屋さんで購入しています。
S45Cだと思います。
長さは切って使うのではなく
あたまに6角が掘って有ります。

私のクランク
短くしちゃったので
プーラーが使えず
スタッドをたて画像1

組んでいます。

1585
スワップV100 2024/11/11 (月) 05:45:10

画像1

ビッグリード アルミ下駄 お疲れ様でした
この労力が幸せを呼び込みます♪

1584
スワップV100 2024/11/11 (月) 04:57:47 修正

13日は富士でテスト
 モレ77号VFORCE4
 モレ78号VFORCE3

リオンさん
 PE24持って行きます。
画像1
画像2

17日は秋ヶ瀬ですね
24日にリオンさんの78号モレ
リード外してオイル穴加工します
30日富士6時間耐久です。

それが終われば12月です
次回レースエンジンの準備
画像1

1583
スワップV100 2024/11/11 (月) 04:12:54 修正

画像1
赤丸のビスの締め付けトルク、VFORCE3 がサンドイッチされ無い位置にあり、締め付け過ぎる可能性があります、適度に締め付けてください。

アルミスペーサーにタップでニップル、インマニはステンレスで馬鹿穴を、硬かったですね、オイルチューブの異形接続は固くなった純正チューブを短くポンプにさして、なかが見える内径4ミリチューブでオイルの流れが見えると安心です。