スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。5,481 - 5,520 件目を表示しています。
1539
スワップV100 2024/11/03 (日) 20:06:24 修正 >> 1538

チーフメカが そろそろ帰宅
その時間に何気なくキック
何回キックしても初爆もなし
タコも踊りません。

格安タコ🐙甦れ
安いものばかり買うからそうなる。

安すぎて
信頼されてないのですよ
スワップ工房♪

楽しさ全開です😃
格安で速くする♪

流石チーフ
来島瀬戸大橋で止まった
アクシスZエンジンを
再始動させていただいたチーフ
情熱が違います♪よろしく😉👍🎶

原因を突き止めました。

1538
リオン 2024/11/03 (日) 19:45:15 227e0@8dcea

v100さん
本日も
お疲れ様でした。

ステップ替わって
後は、走るだけのはずが

何が、おきたのですか

調子良かったのに?

1537
猫山太郎 2024/11/03 (日) 19:29:47 66ef2@6ea50

>> 1535
こんにちは!
猫山2号のエンジン、ちょっと信頼性に疑いが出てきたので交換することにします。

買ったときのエンジンには社外品の99ccシリンダーとピストンとヘッドが組まれていた
ので、ラフな使い方だったんじゃないかと怪しさ倍増。次はベアリングが死ぬのでは?とか
いろいろ考えてしまいます。
私が回しすぎなんでしょうけど(笑)
せっかくなので、ベストな状態でvforceを試したいのです!!
予備エンジンの整備を前倒ししようと思います。絶好調猫山1号のように、
腰下も丁寧に整備しようと思います。

1536
スワップV100 2024/11/03 (日) 18:43:23 修正

リオンさん 今日はお疲れ様でした
あの後 モレ始動難になり
全く始動出来ません。

チーフが感電して

1535
スワップV100 2024/11/03 (日) 18:36:07

猫山さん 電装側 サクッ
撮影する余裕
駆動側は大変ですから
撮影無し
交換も無しだったのですね😃

それ交換したら解決ですね
手前オイルシールは混合仕様なら必要無し
サクッと撮影 お願いしますよ♪

1534
スワップV100 2024/11/03 (日) 18:00:09

V50 モレ 始動難になり
残業です画像1

1533
てつや 2024/11/03 (日) 17:00:19 修正 >> 1514

太郎さま
建築士の免許ですが
別々の日に
学科と筆記試験があったと思います。
にらまれたのは、筆記(図面)で
学科でも消しゴムか何か?忘れて
隣の教室の知人女性に借りたと思います。

今日も河川敷で実車に組込んで
センタースプリングのテストをして来ました。

組込むセンタースプリングは、
体重計でセット荷重を測定して使っています。

これは、デイトナのはなしですが
純正でも3%より硬いスプリングも有ります。
デイトナ純正タイプでも3%と同等のスプリングも有ります。

使わなくなったアナログの体重計の脇に
70ミリ程度の垂木を置いて
硬い木でスプリング押しつぶしてはかれます。

よろしくお願い致します。

1532
猫山太郎 2024/11/03 (日) 13:00:29 66ef2@6ea50 >> 1514

てつやさん、こんにちは。

それは、ナンパしたという理解で合っていますか?(笑)
センタースプリングの試験、すごく興味あります!!

1531
猫山太郎 2024/11/03 (日) 11:19:26 3816d@6ea50

つい2週間前に真っ黒なグリスを掃除掻き出し、
透明茶褐色グリスに入れ替えたのに、
真っ黒。臭いがガソリンと排気ガスの
混じったもの。
画像1
左クランクシールアウト!ですかねー( ;  ; )
セルギヤ側のオイルシールも影響受けてます。
画像1
何で気が付かなかったのか、甘いな!猫山。
クランクシールはこの奥なんだよな。
猫山1号がビッグキャブ化しても絶好調なのは、
クランクケース割ってオイルシールから
ベアリングから全部交換したからかな。

1530
猫山太郎 2024/11/03 (日) 10:37:15 3816d@6ea50

こんにちは!
えーと、結論からいうと直っていませんでした( ;  ; )
ぬか喜び(笑)
みなさんにもすみません^^;
スローを45番から42番に下げました。
?音が湿った感じ?あれ?
みたいな状態で暖気していたら
回転数が上がり、いつもの症状。
クランク左側オイルシールからも吸ってるのかなあ。
チョーク引くと、フルスロットルになります。
ではスロー薄いのかというと、金曜日は出だしブリブリかぶってましたからね。
心折れた(笑)

1529
てつや 2024/11/03 (日) 06:59:59 修正 >> 1514

太郎さま
これから
センタースプリングの
テストしてきます。

私は国家試験受験時
隣の席のレディースの
テンプレート勝手に使っていて
画像1
試験後
そっと返したら
にらまれました。

頑張ります。

1528
スワップV100 2024/11/03 (日) 05:55:53 修正

今日は晴れたから良かった
軒でも弄りやすい
トレーラー ホーシング
ショックアブソーバカヤバ
取り付けブラケット考察から

富士スピードは13日

1527
猫山太郎 2024/11/02 (土) 19:43:00 66ef2@6ea50 >> 1525

ホントに!!
YouTubeの動画にも残っていますが、結構回っているんです。
割と気持ちよくパワーバンドの加速をしていました。
薄くなっているのだから、110番じゃガソリン足りないですよね!

1526
猫山太郎 2024/11/02 (土) 19:40:11 66ef2@6ea50 >> 1505

たけさん、コメントありがとうございます!

不思議なのは、クランク軸を見ると、オイル滲みは新しい
ものではないと思うのです。じわじわと滲んでいるような。
何しろ純正キャブ+ポート加工117ccで9000rpmまで回して
調子が良かったんですよ。
それがビッグキャブ化を契機に調子が悪くなるとは、、。
明日はSJの番手を少し下げてみて、復調していれば
vforceの加工を始めます!

862

太郎さんの書き込みにはV100のトラブル対処のバイブルになってもらわないと(^^)

今では数少ない2ストスクーターの掲示板に足を運んでもらえる呼び水です!^_^

1525
スワップV100 2024/11/02 (土) 19:02:24 修正

猫山太郎さん
良かったですね😃
アイドリングで吸うほどなのに
良く回りましたね。

普通その情況下では
メインジェット220番買ったとか(笑)
それが逆に110番クラス
信じられません。

この謎解き
整合性のある説明会
お願いしますよ
楽しみです。

861
スワップV100 2024/11/02 (土) 18:54:19 修正 >> 860

お願いします

太郎さんがチーフのV100記録
迫る勢いですね😃

太郎さんが偽物VFORCE3
掴まされてたら
アウトだから

ささやんのショート動画
見させたいです。

860

明日工場空いてればモレの改造に行こうかなと。

1524
猫山太郎 2024/11/02 (土) 12:47:23 66ef2@6ea50 >> 1512

スワップV100さん、こんにちは。

私ごときが、スクミ殴り込みしても返り討ちに遭いますから(笑)
今年は国家試験があるので行けないのですが、来年は殴り込み、じゃなくて
胸を借りるつもりで参加したいです!!

1523
猫山太郎 2024/11/02 (土) 12:30:41 66ef2@6ea50 >> 1514

てつやさん、こんにちは!

スクミ、見学だけでも行きたいのですが、今年は学生の身で、2月に
国家試験が待っているので諦めています、、。
来年に向けて、チューニングとダイエットを頑張ります!(笑)

859
スワップV100 2024/11/02 (土) 11:10:01 修正

雨ですねぇ 今日も仕事
明日も現場組は仕事
忙しいです・・・

明日は日曜日 トレーラーのショック
カヤバ届いてるので取り付けたり・・・

先週から進んでないキャノピーの防水スイッチへの交換
そんなところですね。

今朝は赤キャノ 車重があるからマッタリ加速
60㎞まで ピンクPCX同等です
マッタリ加速に感じます。

1522
スワップV100 2024/11/02 (土) 10:07:29 修正

ファイナルランサム
完全防御のてつやさん
 SSDは早いから好きです
感染したことないんですよね(^^)
 不思議です♪
500Gで128Gノートの値段ぐらいですけど
 入れ替えボアアップしようかな・・・

1521
スワップV100 2024/11/02 (土) 08:07:48 >> 1520

画像1
熟練の職人 ハンドメイド
格安でしょ

1519

太郎さま
スクミ 私もエントリー済みです!
このヘッドライトの車輌です!

スタートラインでアクセル全開
アンチラグ(ミスファイアリング)スタートさせます。
画像1
頑張ります。

1518
スワップV100 2024/11/02 (土) 05:54:37 修正

太郎さんのアイドリング
軽く吹かして
すぐアイドリングに戻る😃
音も変わって
これで買ったキャブの検証
エアースクリューの調整
適切に出来ますね。

アイドリングからのレスポンス良くなり
パワーバンドに鋭く突入
♪よろしく😉👍🎶

高いパソコンなんか
必要無いから(笑)
SSDで1Tで5万も出せば
予算1/10で充分速くなります。

今メインパソコン
これですから
画像1
画像1

お金持ちですからね😃

1517

サニーさんはこの掲示板の前の掲示板の頃から皆さん知っている方です(^^)

シール交換で調子が良くなったならそれがビンゴと言う事です。
可能性として弄る前は調子が良かったったと言うのを聞いてのことでしたので、触った所が原因かなと思った次第。

キャブを他のに交換してもパークリかけても変わらない、エアスクリューも効かない油面も薄くなく大丈夫、なのに回転が上がり止まる→エアスクリュー何しても混合気が薄くなる?→インマニ以外のエア吸い?の結果なので。

あとは試運転して本当にシール交換で復調したかの判断ですね。

1516
スワップV100 2024/11/01 (金) 22:40:23 修正 >> 1514

チーフかiphone 自慢するから
Imac マクドナルドかよ😃
画像1
てつやさん お疲れ様です
太郎さん スクミ申し込み
V100で殴り込みですよ

私はその日は仕事です
今夜は仕事のパソコン選んでます
大切な相棒ですからね😃

今回はチャンス
V100町乗りクラス
太郎さん4.1秒 快走
チーフも焦りますよ。

1515

太郎さま
友人の縦ディオですが
何をやってもアイドリング不調で吹け上がらず
原因は、ポートだと思い
毎晩ポートを追い込んでいました。
原因がわからなくてあきらめていたのですが
ジェネレーターASSYを交換したところ
怖くてアクセル開けられなくなりました。
頑張って下さい。

1514
スワップV100 2024/11/01 (金) 21:20:28 >> 1512

もう楽しくて楽しくて♪
あの不調は何だったの状態だと思います♪

1513
猫山太郎 2024/11/01 (金) 20:28:18 66ef2@6ea50 >> 1505

たけさん、コメントありがとうございます!

サニーさんという方は、お知り合いだったのですね。
シリンダーについては、トルクレンチでトルク管理しながら締め付けていました。
ベース面はオイルストーンで磨いてやったほうが良いですかね。
今日、クランクオイルシールを交換して、調子が良くなったのですが
10分くらいしかエンジンを動かしていないので、本当に調子が戻ったかは
分からない状況です。

1512
猫山太郎 2024/11/01 (金) 19:50:15 66ef2@6ea50

お邪魔します。

月初で社畜状態でしたが、昼休みだけは確保してオイルシール交換しました。
結果、キック一発始動でした。

リンク

ただ、時間が無くて試運転までできていませんが、スローが濃いので出だしから
かぶります。スローの番手を下げてみます。

1511

先ずはYouTubeのサニーさんのコメント通り、シリンダーのベースガスケット、シリンダーヘッドガスケット、その面と締め付けトルクの確認ですね。
特にノーマルの時は調子良く、弄ってから不調ならその可能性がありますね。

そのあとシールかな。

1510
スワップV100 2024/11/01 (金) 10:18:14

ガソリン添加剤 6本 もう来た(^^)
最高に効く添加剤(笑)

1509
スワップV100 2024/11/01 (金) 08:33:50 修正 >> 1508

錆びたシャフト にじむオイル
割らないで オイルシール引っこ抜く
電装側は やりやすいのですが
駆動側は なかなか大変ですよ

シャフトが錆びてる
これさび落とすと
痩せます・・・

オイルシール部分からは錆びてないと思いますが

それとも油さしでオイル刺したなら
緩んでる訳ではないけど・・・

1508
猫山太郎 2024/11/01 (金) 08:25:42 66ef2@6ea50 >> 1501

おはようございます!クランクシールが原因だったら、
この後何を変えても同じ現象に悩まされることになるので、
オイルシールを変えてみます!
結果はまたご報告しますね、みなさん本当にありがとうございます。

1507
猫山太郎 2024/11/01 (金) 08:13:11 66ef2@6ea50 >> 1505

スワップV100さん、たけさんおはようございます!

ノーマル時には抱くほど元気に走っていたところから
変化点としては、インマニとキャブを交換しただけなので
そこしか疑っていませんでした、、、。
このところの寒さで硬化した?とか、吸気系を変更したことから
負担が上がった?とかでしょうか。
二週間くらいでアイドリングに影響するくらいに劣化したなら
運が悪いけど、勉強になりました。

オイルシールは予備があるので、昼休みにでも交換してみます!!

ということは、左側のオイルシールも劣化しているでしょうね。
左側オイルシールは、オイルポンプ室、セルギヤの
裏のオイルシールのさらに内側なので、腰下整備かー。
ただ、絶好調猫山1号のクランク割って左側オイルシールを点検
したことがあるのですが、すごくきれいで異常なしでしたので迷うところ。

1506
スワップV100 2024/11/01 (金) 05:45:54 >> 1498

オイルシールが抜け掛けてる
のではなく軸周り劣化してます
暖まると緩むエアー吸い始める
吸いすぎてエンスト
始動難になる
そんなシナリオでしょうか。

1505

サニーさん元気そうだった(^^)

クランクシール怪しいですね。
同意見でエンジン側のエア吸い点検してから調整でしょうね。

1504
猫山太郎 2024/11/01 (金) 00:07:05 66ef2@6ea50 >> 1495

スワップV100さん、ありがとうございます!

堂々巡りで、楽しさが無くなりそうです(笑)
vforce化を始動した方が早い気がしてきたので、明日部材が届いたら
加工を始めてみます!!
アルミ板10mmを、旋盤などの工作機械なしで加工チャレンジ(笑)