アラマキ砦
〇総合評価 パワー編成 シャケ処理に強いが、回収やタワーが厳しい。しっかりコウモリの雨弾を打ち返して盤面を崩さないようにしよう &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/55]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果900💭14ミス45バイト計94🛟EW6勝1敗
●編成評価 ・インク管理△塗り〇 インク管理は悪くないが、イクラ投げに頼りすぎると常に息継ぎを計算しなければ管理が間に合わない、寄せすぎても雨弾・バクダンの対処が遅れがちで混沌化しやすい。よって低めの評価とした。塗りはシバいて塗るタイプの構成。壁の塗りが苦手なため初動で塗り忘れないように注意しよう。和傘で上手く塗れると心強い ・シャケ◎タワーx シャケの誘引を常に意識して貫通・パージ・被せ攻撃でシバこう。タワーが崩壊のきっかけとなりやすい構成。水平タワー・交差タワーの発生に要警戒。慣性キャンセル・イカロールなどでタワーの攻撃を上手く避けて近づきたい ・テッキュウ△バクダン◎ テッキュウは和傘が得意、複数体ではスクイクの貫通が輝く。テッキュウの処理によってカタパ・タワーの発見が遅れ、混沌となることが予想されるので注意。バクダンは得意な構成なので放置しないことを意識したいが、あまり遠くでシバくと回収が難しくなる ●個別評価 ・主力 24式張替傘・甲 タワーの処理が最も得意で、最短2発あればシバけるが手間取っても4発以内で倒すことを目標にしよう。パージでの道作りも強力なので、使うタイミングを間違えなければラッシュでも大活躍できるだろう ・処理 スクリュースロッシャー 下からハシラの処理をするのが最も得意。被せ撃ちでシャケを処理しよう。タワーが一番苦手だが、近くのシャケを巻き込む形で段を落とせば生存率は高め ・処理 狙撃 スクイックリンα 貫通をイカした立ち回りをしたい。道作りも得意なので遠くの金イクラを回収してノルマ達成に貢献しよう ・臨機応変 緑ランダム シェルター・シューター・ストリンガー・スピナー・マニュ・ブラスター 壁塗り・タワーを中心に立ち回ろう。重量級であれば高台から射程をイカしてみよう。インク管理は◎~〇の評価 ・スロッシャー・チャージャー・ローラー 初動で壁を塗り忘れると遠征後の帰還が難しい。タワーがかなり苦手なのでボムの併用も視野に入るが、インク管理がより難しくなるので自らのウデマエと相談しよう。インク管理は△~xの評価
◎総合評価 パワー編成 シャケ処理は全ブキでこなしていく感じ。グリルはスプマニュ・プライムでコジャケをシバけると嬉しい。コジャケが溢れている場合、オフロ・フルイドは高台に退避してグリルを狙うのもアリだけども、コンテナ組の仕事量がオーバーフローするっシャー。コジャケの処理が追い付かず、タゲ役が高台に行った場合はグリルが坂を上る前に停止させよう。ラッシュはコンテナ横で迎撃して納品が進んだらセミに移ろう。初手からセミだった場合は残秒(タゲ変更)に気を付けながらボムコロ・納品 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/64]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果870💭5ミス31バイト計37🛟EW6勝0敗
●編成評価 ・インク管理〇塗り〇 イクラ投げが多くなるとインク管理が難しくなる。冷却弾以外は特に範囲ブキがないのでバクダン・ヘビ・ナベブタを寄せすぎor放置して混沌化すると高台・段差といった退避場所まで辿り着けないことも考えられる。混沌化した場合は動線を邪魔するオオモノをシバこう。塗りはいい感じのディレイブキ構成、シバきつつ塗って息継ぎできる空間を確保しよう。初動で海岸側の壁を塗っておかないと遠征からの帰還に失敗する確率が高くなる。ディレイブキ構成なので複数体のカタパを放置すると処理・塗りの効率が低下するので注意 ・シャケ△タワー◎ 混沌化した場合、タイミングを逃したり攻撃を外すと打開が難しいのでシャケへの評価は低め。全ブキでドスコイを削っておくことを意識するととイクラ投げが範囲攻撃として機能する。タワーはオフロが得意、中潮左側は囲まれやすいので注意。起動する前にシバければ事故が減るので早めに対処しよう ・テッキュウ〇バクダン◎ テッキュウはプライム以外が得意、プライムでシバく場合は射程をイカして無暗に近づかないようにしよう。パワー編成の場合、送金に夢中になりカタパ・タワーへの対応や納品が疎かになる場面が予想されるため低めの評価。バクダンは全ブキで対処可能、射程をミスったりタイミングを逃すと盤面が荒れるので要注意。混沌時にシバけないと崩壊に繋がる可能性が高い ●個別評価 ・支援 プライムシューター テッパン・ハシラへの対処が得意。味方の背後に忍び寄るコジャケを見かけたらシバこう。盤面全体を見渡せる視野で最適解を探れるとgg ・狙撃 オーバーフロッシャー オオモノ処理・道作りが得意。高台からハシラ・寄らないナベブタをシバけると納品が捗る。高台にオオモノを寄せないように注意 ・支援 スプラマニューバー 役割は支援となっているものの、主力としても通用するので盤面に合わせてスイッチしよう。起動する前にスライド撃ちして周囲のシャケ処理を済ませれば安全にバクダンをシバける。ヘビとの衝突に注意 ・主力 フルイドV オオモノ・ドスコイ処理が得意。フルイドが機能していない場合は難易度が高くなる。スペックを最大限に引き出すための立ち回りをしよう
◎総合評価 バランス編成 ディレイブキ構成ではあるがブキ性能は高水準、L3とソイチュの扱いに不慣れだとやや苦戦するかも。グリルはミント・L3・ソイチュで停止させ、ホットでコジャケをシバきつつ回転する弱点を攻撃しよう。ラッシュはコンテナ横で迎撃可能、危うくなったらセミに切り替えよう(ソイチュは巻き込まれない位置で構えているといいかも) &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/72]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭1ミス7バイト計10🛟EW1勝0敗
●編成評価 ・インク管理〇塗り〇 インク管理はシバけている内は無問題、L3が坂・段差をイカしてシャケを誘引しつつオオモノをシバいたり、ホットで角に集ったシャケを処理すれば息継ぎがしやすい。カタパが複数体放置され始めると雲行きが怪しい。塗りは悪くはない。ただ壁塗りに関しては少し不安がある。ホット・ミントが初動で壁を塗らずに床ばかり塗っていたら大きな不安となる ・シャケ◎タワー◎ シャケは得意な構成、L3は指が疲れそう。タワーは全ブキで対処可能。ソイチュの場合はちょいチャージで離れた位置からシバくか、最速パシュをインファイトで決めて即帰還するかは好みで選ぼう ・テッキュウ◎バクダン◎ テッキュウはホット以外得意、送金する場合はホットが一緒だと捗る。どこまで送るかはノルマ達成率・残秒と相談しよう。バクダンは全ブキで対処可能、ソイチュで高台の上まで寄せないように気を付けよう ●個別評価 ・処理 ホットブラスター 壁塗り・シャケ処理・タワーが得意、ハシラも優先してシバけるといい感じ。シャケの流れを見極めて的確に範囲攻撃できるとインクも節約できる ・主力 デンタルワイパーミント EWでは遠くから斬撃を飛ばして弱点を攻撃しているだけだとイマイチ、至近距離で攻撃して衝撃波を当てられるならgg。コンテナ周囲のシャケ処理をしつつ、テッパンをバシバシとシバけるいい感じ ・主力 L3リールガン EWではジョーの弱点を攻撃していたい。ソイチュと並んで移動が得意なので遠征・回収に励もう ・支援 ソイチューバー 貫通をイカして直線に並んだシャケをシバこう。中潮・満潮でハシラをシバく時は高台の方が安全かも。カタパにもボムを投げよう
〇総合評価 マッシブ編成 タワー・ハシラに強い構成。シャケの処理をボールドに全て任せると厳しいのでキャンプもパージなどで処理できるといい感じ。グリルのコジャケ担当はボールドが得意、展開を使いこなせるのであればキャンプでもいい感じ。他ブキもその場しのぎは可能だが長時間の処理は苦手。ボトルの接射、キャンプの散弾で弱点を狙おう。味方の立ち回りに不安を覚えたらデュアル・ジェッスイは高台で弱点を狙うのもアリ、ただしグリルを連れ込まないようにしよう。ラッシュはキャンプが壁セミの下でパージすれば皆で安全に回収できるが、巻き込まれないように注意。コンテナ近くのスロープやコンテナに向けてのパージも有効だがキャンプのウデマエに依存するかも 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果520💭1ミス7バイト計5🛟EW1勝0敗
休載です。
x総合評価 アジリティ編成 シャケ処理が得意なはずなのに納品が進まない。そんな構成。 &br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/88]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)△処理(シャケ)◎結果999💭13ミス47バイト計90🛟EW4勝3敗
●編成評価 ・インク管理x タワーへの対応で多くのインクを消費しやすい。バレルが縦横無尽に動いて仕事をこなし無事に帰還できるウデマエなら息継ぎしやすい盤面となる。混沌化してしまった場合、インク回復の余裕すらなさそう。けども処理優先の結果、回収に多くのインクを費やしてしまうようであれば本末転倒かも・塗り〇 シャケをシバき続ける余裕がある内はいい感じ。でも厄介なオオモノが溢れてくると難しい。初動で高台の壁を塗るのを忘れないようにしよう ・シャケ◎ どのブキでもシャケをシバきやすいのできっと処理が捗っているだろうという思い込みが発生してしまい、実際には処理が進んでいないにもかかわらず納品を優先してしまい混沌に陥ってしまう。これはシャケ処理が得意な構成ではありがちなことである。誘引が上手かったり、味方とコンビネーションできるとシャケは雲散霧消となる。できない場合、いつまでもシャケがうろちょろ走り回る盤面が続く・タワーx バレルが近づけない場合、かなり危険な盤面となる。SPで即対処するか、苦手なブキでもボム等を併用して無理矢理シバくか的確な判断を求められる ・テッキュウx とても恐ろしい集団心理である。パブロが呼べどもバレルはこない。もうおわかりだろう。誰も道中のシャケを処理せずテッキュウを攻撃しているのでバレルがシャケ処理で手一杯となり近づけないのである!(2枚程度なら避けられるという判断の可能性もアリ)・バクダンx 不得手。バレル以外は射程やダメージが足りずに単騎では複数ターンを要してしまう可能性がある。皆で協力して攻撃しよう ・グリル△ バレル以外がコジャケ担当、弱点を攻撃しながらコジャケを巻き込めるとgg。味方のコジャケ処理に不安を感じる場合、バレルは高台の金網周囲から弱点を狙うといいかも。金網をすり抜けたり降りることで上がってきたコジャケをいなすことができるが、金網下の状況が安全なのかしっかりと確認しよう・ラッシュ◎ ローラーでの迎撃も、セミでの対応も得意。セミで攻略する場合、金網下のキンシャケにスクスロの渦を当てながらシャケをシバけるといい感じ。この構成で苦戦する場合、タゲ変更時間を暗記できていないか、タゲ変更によるナブラの変化に対処できずにいる可能性が高い。セミだけでなく小さい段差を上手くイカしてナブラを制御しよう。安全のために味方から遠く離れているとタゲ変更の度にナブラが大きく移動することになるので金イクラが散らばりやすく、回収の難易度は上がり、こちらが攻撃する頻度が下がってしまうので注意 ●個別評価 ・処理 狙撃 スクリュースロッシャー ハシラが得意。5~6回振ってもハシラをシバけない場合、得意とは言えないウデマエなのでハシラのシャケを三分の一くらいにしたら他の仕事を担えるといい感じ(動画を見てハシラのどこを狙えば上手くシバけるのか確認して実戦での練習を続けよう)。カタパ・バクダンも得意な方なので積極的に狙えると嬉しい ・支援 処理 パブロ 塗り跡はV字型なのでレティクルを動かさないと広く塗ることはできない。連打しながら視線を動かせば塗れることが確定しているので、地面がしっかり塗れているかを確認する時間を減らして遠くを索敵してみるのもいい感じ。移動しやすいブキなのでカタパへのボム投げも得意だが、タゲられている時に動き回ってカタパが変な方向で起動してしまうことがよくある ・支援 処理 カーボンローラー 振り・轢きでドスコイをシバきつつ攻撃を慣性キャンセル・方向転換で回避、段差をイカしてハシラをシバこう。タワーを轢けるなら狙ってみよう。縦方向の塗りも得意なのでカタパへの道作りも得意 ・主力 バレルスピナー タワー・テッキュウ・ドスコイ・ハシラが得意。この編成内では最も処理能力が高い。その分、オオモノ・シャケをシバき続ける負担も大きくインク管理が難しい。カタパ・タワーが放置されている盤面ではチャージもままならずにオオモノが溢れる危険性がある
◎総合評価 マッシブ編成 ボムで救助する癖が付いているとピンチの連続で苦戦するかも &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/96]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)x塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭24ミス63バイト計114🛟EW11勝1敗
●編成評価 インク管理x 緑ランダム以外は雨弾を打ち返しやすいが、エクプロはややリスキー。ミサイル・アメフラシが重なるとバクダンをスルーしやすくなるので注意。オオモノ・シャケの処理が滞ると立て直す暇もなく崩壊するかも。息継ぎできる場をキープするためにもオオモノを放置せず適切なタイミングでシバこう塗り〇 初動ではボトルが段差、エクプロが高台周囲の壁、スクイクは床を塗れるといい感じ、緑ランダムは味方が塗っていない所を担当しよう。咄嗟塗りがやや苦手なので雨弾・ダイバー・ハシラが重なってしまうと移動できないかもしれない シャケ〇 コンテナ周囲が広く誘引しやすいのでインク管理の難しさの割に処理は捗る。けれどもコジャケに絡まれている時は注意タワー◎ 中潮・満潮の左タワーに注意。ボトル・エクプロで対処できない場合、緑ランダム・SPでシバこう※エクプロが活躍する前提での評価です。エクプロが何らかの理由で活躍していない場合はx テッキュウx スクイクのフルチャ連発でシバくのが一番楽、次点でボトル猛連打。2枚程度なら避けに専念するのもアリかも…バクダン〇 カタパ・コウモリへの対応で後手に回りがちなので低めの評価。寄せてから爆発にオオモノを巻き込めるとかなり楽 グリル△ コジャケ担当が不在?な構成、ボトル単騎での対応は荷が重いかも※対処できるウデマエなら無問題。エクプロは高台からならコジャケをシバきやすいがグリルを高台に誘導しないように注意(高台から降りる際は下のコジャケをシバき忘れないように)。コジャケに追われて弱点を狙えない場面が多そうなので難しいと判断しました。ボトル・スクイクで弱点を狙えると良きラッシュ△ 初手からセミが無難かも。ナブラにスクイクのフルチャとエクプロの攻撃を炸裂させよう。セミに移る前のボムコロ、セミ中のボム落としができるとgg ●個別評価 ・支援 ボトルガイザー ハシラが得意、タワー・ナベブタも遠くからそれなりにシバける。射程を選べるので器用ではあるが過信は禁物 ・狙撃 エクスプロッシャー 壁塗りが得意。カタパ・タワーだけでなくナベブタを曲射でシバいたり、貫通範囲攻撃でシャケ処理もそれなりにできる。中潮左に単騎でアクセスして帰還できるウデマエなら無問題。干潮では左右の高台から仕掛ければ自衛しやすい、勇んで中央突破からの浮きヘルプは混沌の幕開けとなるので自重されたしえっ混沌化してる中央を突破、カタパ3枚をワンパンしてドリブルを?!出来らぁっ! ・主力 スクイックリンα 自分ちょいチャでタワー、シバけます。でもコンテナ前の広い坂場付近でバクダン寄せたりテッパンをシバく方が得意ッス、ナベブタも2枚同時に落とせるんで任せてください。ここまで言っておいてアレなんスけど…仕事量がちょっと多い気がします… ・臨機応変 緑ランダム 整地ができてインク管理もしやすいブキがスクイクだけなので、シューター系ブキを引いたら盤面を安定させられるといい感じ。タワーもそこまで得意ではない構成なので、積極的にシバこう。エクプロが中潮左にアクセスしようとしていたら露払いするか、仕事を代行するとgg
◎総合評価 パワー編成 押し込まれると窮地、前線を上げ過ぎても窮地。高台に集めたその金イクラ、どうすれば納品が間に合うんですか?そんな構成 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/103]]}; 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭29ミス71バイト計139🛟EW7勝5敗お詫び キャンプのヘビワンパンとグリルでの傘展開でコジャケ処理ですが、難易度が高く再現性が得られませんでした。精進します
●編成評価 インク〇 カタパが増え始めて混沌化するとキャンプ・ノーチ・スプマニュの順で息継ぎができなくなるかも。ノーチ・キャンプで救助する際、ボムに頼るのはなるべく避けたい感じ。満潮左が混沌化すると厄介なので危険な湧きと判断したらSPで対処しよう塗り◎ 塗りが強めの構成。キャンプは扱いに慣れていると広範囲の塗りをカバーできる。キャンプの塗り方でおおよそのウデマエは解るので初動・序盤にどう動くか壁・床を塗りながら観察するのもアリシャケ〇 キャンプの立ち回りに大きく左右されそう。キャンプが狙撃中心の立ち回りなら他ブキでシャケ処理を分担しよう タワー◎ 全ブキで対処可能、キャンプの場合は距離感を覚える必要がある感じ。中潮左はスプシュ・スプマニュが得意テッキュウ〇 単騎で動き回れるウデマエならキャンプでも積極的にシバける。シバキきやすく送金もしやすいので評価を低くしました。ノーチの立ち回り・キャンプの自衛力によっては、スプシュとスプマニュが送金しているだけで崩壊することが割とよくある感じバクダン◎ 全ブキで対処可能。遠くでシバいて回収し続けると逆誘導が常態化するので注意 グリル〇 キャンプの展開でコジャケを担当できると嬉しいが、かなりのウデマエが必要なので、スプシュ・スプマニュでコジャケをシバけるといいかも。パージもアリだけれど、場所によってはグリルに当たって消えてしまう。弱点をキャンプ・ノーチで攻撃してスタンさせようラッシュ◎ コンテナ横・コンテナ坂・セミ、いずれの攻略でも抜けに気を付ければいい感じ。チャージ・パージのタイミングが上手くいかなかったり、射線が被ると順調だったのに一瞬で崩壊する可能性もあるので気を緩めずに挑もうジョー◎ スプシュ・スプマニュは弱点を狙いつつオオモノをシバいて盤面を安定させて、キャンプが弱点と本体を同時に攻撃して活躍できると良い。ノーチも弱点を主に狙おう。弱点を高台に埋め込まないように誘導できればかなり早くシバけるかも ●個別評価 ・主力 スプラシューター インク管理がしやすく塗りもいい感じ。シャケに苦戦しなければ場を駆け巡り、回収に励みながらオオモノをシバける ・主力 ノーチラス47 中潮・満潮ではコンテナ前の広場・高台坂での活動がメインとなりそう。スプシュ・スプスピが何らかの理由で左側に遠征できない場合、代行できるといいかも。干潮なら広場をメインに活動しよう。単騎で中央へ遠征するなら進路・退路、チャージ量を考えられるウデマエが必要。また、カタパへのボム投げが頻発すると持ち味をイカせなくなる※かと言っても放置はNG ・支援 スプラマニューバー 答えから立ち回りを逆算してみよう。納品達成でクリア。ノーチ・キャンプがインク切れしない状況を作る≒ノーチ・キャンプをイカす立ち回り。バクダンを上手く誘導する。カタパ・タワー・ハシラを放置しない。シャケを誘引しつつオオモノをシバき、動きやすい盤面を作る ・処理 狙撃 キャンピングシェルター 初動で高台の壁を塗れるといい感じ。壁・段差などにパージすることで簡易な安全地帯を作ることができる。パージばかりしていてもオオモノが減らないのでワンパンできるバクダン・ヘビ(接射+展開)などは積極的に狙えるとgg。散弾+展開でシャケをシバく立ち回りができれば単騎でも自由に動き回れるかも
〇総合評価 ランダム編成⛅ 寄せを妨げないような遠征ルートを見つけられるといい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果700💭7ミス25バイト計36🛟XW1勝3敗
休載です
◎総合評価 アジリティ編成☀カンストチャンス🥳 動きやすく納品しやすい構成。範囲・貫通ブキもあるのでバランス寄り 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果610💭1ミス13バイト18🛟EW3勝0敗
〇総合評価 バランス編成⛅ ちょっと難しめな構成、シャプマはインク回復が間に合わないくらい常に忙しくなりそう。ケルビン・バレルがシャケに絡まれて浮かないように周囲の状況を確認しよう。ヨコヅナ戦はカーボンがイクラキャノンでオオモノをシバきながらシャケ処理をするといい感じかも。他ブキもカタパ・タワーが乱立したらイクラキャノンでシバいたり、適切にSPを使ったりして乗り切ろう &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/131]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果980💭12ミス45バイト87🛟EW6勝4敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ シャプマ・バレルの負担が増えると息継ぎが間に合わなくなってパンクするかも。ケルビンはタワー、カーボンはカタパへボム入れを積極的に担えるといい感じ。バレルが納品に偏重してしまうとシャケ処理が追い付かなくなり他ブキの負担増となるので気を付けよう。これはバレル以外のブキが回収・納品をまめに行えば防げるかもだ。回収の妨げとなるヘビは無理に寄せず、早い段階でシバいてもいいかも。コウモリの雨弾が重なって打ち返しにミスると混沌化するので注意、DAはケルビン・バレルが得意塗り〇 ケルビン以外は得意。中潮の初動塗りはシャプマ・バレルが海岸から高台側の壁・段差を塗れるといいかも。ケルビン・カーボンはサイドの段差や側面を塗っておこう(中央高台の周囲が塗られていなかったら塗る)。円塗りはケルビンが苦手。ハシラはどのブキでもシバきやすいが、処理中にシャケに接敵されることがあるので浮かないように気を付けたり、露払いをして護衛しようシャケ〇 悪くはないが良くもない、そんな感じ。カーボン・バレルはシャケ処理ができる方だけども、使い手によっては不得手だったりイカしきれないことがあるかもだ。その場合はシャプマ・ケルビンの仕事量が増えるので覚悟されたし タワー〇 道中のシャケに阻まれて思うように遠征できないかも?カーボン以外は得意。潮位問わず、左右の段差から攻撃できるとバレルでも上手くシバけるかも(満潮左の乱立タワーはバレルだと少々厳しいかもなのでSPを使ったりして切り抜けよう)テッキュウ△ バレルが得意だけども、シャケに囲まれる位置から狙うのはハイリスク。単騎で複数体をシバき続けられるのはバレルくらい?一応シャプマもやれるけれど、キャラコンが難しそうだし発射台以外の盤面が悪化すると取り返しがつかなくなりそう。カーボンでしっかり生存しながら轢くのが可能であれば心強い。ケルビンで冷静に対処するには相応のウデマエが不可欠な予感バクダン〇 カーボンが苦手な感じ。オオモノ・シャケに押し込まれるとシバくタイミングを逃してしまう。放置されるぐらいなら早めに起動させてシバいてしまおうという択もアリ?遠くでシバいてしまったらドリブルで回収しよう。ケルビン・バレルは積極的に狙いたい感じ グリル〇 シャプマ・カーボンがコジャケ担当、ケルビン・バレルは停止役。グリルがコンテナ前の広場を右往左往したり、下がコジャケだらけで不安を覚えるなら高台から弱点を狙うのもアリ(自タゲになったら高台から降りよう)。収拾がつかなくなる前にグリルをSPでシバけるとよきラッシュ〇 壁役のカーボンの錬度が高くても他ブキがキンシャケを削れなかったり、抜けに対処できなかったりすると雲行きが怪しくなりそう。金網セミで攻略することになったらボムコロでナブラを散らして回収しよう。金網下に金イクラが多く落ちているわけでもないのに高台横の壁で2~3ターンくらいセミって段差下に金イクラが溜まっちゃうと30未満のノルマ帯ではうまく回収できずに危ういかもオカシラ〇 ダメージは十分だけれども動きやすさに不安があるかも。カーボンはオオモノをガンガンシバいて盤面を安定させて、シャプマも塗りつつヨコヅナをメインで攻撃し邪魔なオオモノがいればシバいたりしよう。ケルビン・バレルは常にヨコヅナを狙っていたい感じ?中潮ではヨコヅナを海岸まで誘導してしまうと左右への移動が寸断されてしまうので気を付けよう ●個別評価 ・主力 シャープマーカー とても忙しい。シャプマの小さなミスが全体に広がる頃には盤面がかなり悪化しているかも。余裕があると思っていても、それはシャプマが動きやすいからであって他ブキにとっては息継ぎすらできない崩壊局面であるかもだ。SPをいつ使うか常に検討しておこう ・支援 狙撃 ケルビン525 下からでもハシラを狙いやすい。高いダメージをイカせない立ち回りであれば厳しいバイトになるかも。stsr(慣性キャンセルイカロール)を組み込めば3連スライドになる ・支援 処理 カーボンローラー 雨弾・カタパ・ナベブタ・ヘビ轢きが得意。タワーをシバく場合は遠くからタワーの根元にボムを投げてから近付くと時短に繋がるかも(轢いてもいいし、バシャってシバいてもいい)。カーボンの塗りの強さをイカして立ち回るとケルビン・バレルが立ち回りやすくなるかも? ・処理 狙撃 バレルスピナー コウモリDA・テッキュウ・テッパン・ハシラが得意。高台から狙撃するのもいいけれど、コンテナ周囲で制圧する立ち回りも強力。雨弾にも目を光らせておきたいが息継ぎのタイミングが難しくなるかも(アメがオーバーレイすると息継ぎどころではない)
◎総合評価 パワー編成☀ ドライ不在時のシャケ処理が少し不安。タツ戦は弱点をRペンのフルチャで攻撃し続けよう。満潮であればオフロでも狙いやすい。ドライは下から弱点を攻撃するよりも動きやすいステージを作ることに意識を向けた方がいいかも? &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/139]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭9ミス43バイト82🛟EW9勝0敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ 動きやすさに反して息継ぎは難しめ。Rペンで遠くのコウモリ・ダイバー・ナベブタをシバきやすい分、回収量が増えそう。ドリブルを駆使して持ち帰ろう。高台に金イクラが溜まっているならガロン・ドライが積極的に投げて納品しよう。ハシラは全ブキで対処可能だけれど真下から狙うのは苦手な感じなので高台・段差をイカそう。塗り〇 ドライが得意。オフロは弾が大きいのでシャケに判定を吸われて、塗りたい場面で難儀するかも?円塗りはどのブキでも対応できそう。オフロ・RペンがDAでダイバーをシバいてしまうのもアリシャケ〇 ドライが得意、多くのシャケをシバいてみよう。他ブキもある程度はこなせるものの、シャケの量が増えてくるとオオモノへの対応が遅れがちになる。ドライが不在の場面でシャケ処理に熱心になるあまりカタパ・タワー・バクダンへの対処が遅れると盤面が荒れそうなので注意されたし タワー◎ 全ブキで対処可能。Rペンはノンチャ連打でもいいし、フルチャ+ボム等でシバいてもOK(中潮左を単騎で挑む場合、囲まれやすいので注意)。余裕がある序盤なら積極的に回収してみようテッキュウ◎ ドライ・Rペンが得意。他ブキでも対処できるけれど囲まれないよう気を付けよう。ドライ以外は単騎での送金が難しめなので無理をしないようにバクダン◎ 全ブキで対処可能。ドライは衝撃波2発を当てればシバけるので予約気味に撃とう。オフロはエイムが難しめなので下から狙うときは落ち着こう。爆発に巻き込めるとシャケ処理が楽になりそう グリル〇 かなり強力な構成なものの、ぐだると危険。ドライがコジャケを担当しやすいが、Rペンが上手く停止させられなければ停止役も兼任したい。故にキャラコンが難しめ。Rペンは高台からの方が狙いやすいかも?停止させることができればドライの至近距離タメ斬りで大ダメージを与えよう。他ブキも自衛しながら弱点を狙おうラッシュ〇 ドライは円卓からブンブンしてスロープのシャケをシバこう。キンシャケに迫られたらタメ斬りする感じだけど、タイミングが難しそう。セミで攻略するならタゲ変更に気を付けながら至近距離でタメ斬りするのもアリ。Rペンはキンシャケを狙うといいかも。不安を感じるなら高台からキンシャケを狙撃するのもいいかもだけどタゲられたらすぐセミれるように準備をしておこう。他ブキは抜けに気を付けつつ壁になって、セミるならボムコロする感じタツ◎ Rペンはフルチャで弱点を狙い続けよう。ドライは弱点よりも盤面を安定させる方を優先するといいかも?爆発しそうなら攻撃するとかサ!オフロは攻撃が届かないならタワーをシバいたり、投擲・ボムでカタパをシバいていよう。ガロンは状況に応じて弱点を狙ったり盤面作りに貢献できるとgg ●個別評価 ・処理 狙撃 オーバーフロッシャー 壁塗りの反射で床も塗れるので初動で活躍しよう。ナベブタを曲射でシバいたり、コウモリへのDAも得意 ・主力 .52ガロン 塗るのはやや遅いが側面を塗るには無問題。咄嗟塗りに不安があるので海岸で行動する前に壁が塗られているか確認しておくといいかも。カタパへのボム入れを積極的に行えばドライが円滑にシャケ処理を進められるかも?テッパン・ヘビをシバきやすい ・主力 ドライブワイパー 初動で高台の壁を塗っておくと喜ばれそう。シャケ処理が得意、軸となるブキなので浮いたり遠征で長期離脱すると混沌化しやすい。しっかり誘引できれば息継ぎに困ることはなさそうだけど、回収役を一人で担えるほどの余裕はない感じ ・狙撃 R-PEN/5H 遠くでシバきすぎて回収困難な状況を作り出さないように注意。ずっと高台にいるとバクダン・モグラが寄ってくるので気を付けよう。フルチャでドスコイを削ったりシバいておくと皆が回収しやすくなるかも
☆総合評価 クマフェス編成🐻 規格外のブキが揃い踏みする構成。攻撃間隔に隙があったり、インク管理が難しかったりと、扱いやすいブキは人によって異なるので注意されたし。野良での連合戦は最高難易度。ウデマエが同じくらいのフレンドと挑んだり、wikiをしっかり読んでチャンネルを活用するのもアリ &br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/142]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭14ミス47バイト97🛟EW0勝9敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ クマシェル以外は息継ぎが難しめ。ボム投げ後の立ち回りに気を付けよう。クマスロ・クマチャは癖でボム投げ救助をすると自分が窮地になってしまうぞ。余程のこと(自身が水没してしまう瞬間など)でない限り控えるといいかも塗り◎ 壁塗りは全員クマスロ・クマロラとかでない限りは無問題。そうなった場合、初動の間に少しでも多く塗ろう。円塗りはいい感じ、クマスト・クマチャならDAでダイバーをシバきやすいシャケ◎ 全ブキで対処可能。段差をイカして誘引したり、直列にさせるとシバきやすくなる。クマスロは息継ぎが難しめなのでオオモノを優先したいけれど、コウモリ・テッパン等をシバく際は渦にシャケを巻き込まめるように立ち位置を工夫しよう タワー◎ 全ブキで対処可能。クマスロで干潮中央・中潮左に対処する場合、囲まれないように注意。クマチャはブレを考慮して狙おうテッキュウ◎ クマスト・ワイパーは得意。クマスロは息継ぎ・キャラコンの難しさもあり、得意ではないけれどカタパ・タワー・ヘビには強いので援護には向いている感じ。クマチャは射程・貫通をイカそう。クマニュのスライドでシャケ処理しながらスライド撃ちで狙ったり、クマロラで轢いたりするといいかもバクダン〇 シバきやすいが故に遠くで起動させてしまい、回収が難しくなりそうなので低めの評価です。寄せを意識することで納品しやすくなるけれど、放置したり高台に上がらせることのないよう注意されたし グリル◎ 高台に上げてしまうと苦戦しそう。クマブラ・クマシェル・ワイパーがコジャケ担当、グリルと接触しなければクマニュ・クマロラも代行できそう。全員クマスロ・クマロラでない限りは無問題?全員クマスロなら団結してグリルを狙いつつコジャケをシバいたほうがいいかも…バラバラで行動するとコジャケに手一杯でグリルを停止させられない感じ?全員クマロラなら誰かしらが段差・高台からタテ振りで弱点を狙って停止させられるといいかもラッシュ◎ コンテナ近くで迎撃できるといいかも?ワイパーは振りながらシバいて納品しよう。クマスロ・クマチャは貫通でキンシャケを削りながら湧き方向から来るシャケをシバこう。クマニュはスライドでシバくのもいいし、回収を頑張ってもいい感じ。クマロラは壁役。他ブキはシャケをシバいたりキンシャケを削ろう。セミるならクマブラ・クマニュ・クマロラがナブラを一掃できるので活躍できるかも?連合△ ジョーを上手く誘導して他のオカシラを攻撃させよう。ジョーの噛みつきでタツ玉を爆発させると攻略しやすい。タツ玉に噛みつかせられなかった場合でも胴体に噛みつかせることができればダメージが入るぞ。噛みつくタイミングでタツ玉が形成されていれば無問題なので、タツ玉を攻撃してはいけないというルールはない感じ ●個別評価 ・主力 クマサン印のストリンガー コウモリ・テッキュウ・モグラをメインでシバくのが得意。タワーもフルチャでシバけるが、インク消費が多め。ダイバーを直撃・塗りのどちらでシバくかは盤面を判断して決めよう ・支援 処理 クマサン印のブラスター シェルターに次いで塗りが得意でシャケ処理も得意。ちょっと撃てばシャケがいなくなるので埋もれた金イクラも回収しやすい。遠征ついでに壁を塗り返しておこう。押しっぱなしで攻撃しているとすぐにインクが尽きるが、連打で攻撃していれば長く攻撃できるのでオオモノをシバく時以外は連打メインで立ち回るといいかも? ・支援 処理クマサン印のシェルター 塗りが得意。塗って息継ぎしやすい空間を作ろう。半分当てて、もう半分を他のオオモノ・シャケや壁・床に当てればダメージ上限をおおむね無視できたり塗りながらシバける。連合戦では散弾・塗りの強さをイカして活躍できそう ・主力 クマサン印のワイパー ブンブンするだけでシャケ処理ができるので自衛力が高め。突進タメ斬りでカタパをワンパンできると行動範囲が広がるけど扱いが難しい。なので至近距離でのジャンプ攻撃に徹するのもアリ。タワーもジャンプ振り2発でシバけることがある。ハシラの側面は少し離れてジャンプタメ斬りで塗ることができる。タメ斬り1発で多くのオオモノをシバけるのでコンテナの防衛も得意 ・狙撃 クマサン印のスロッシャー オオモノをシバきやすいけどインク管理が難しいディレイブキ。一応、広範囲を床塗りできるが、連発できるほど得意ではないので初動や息継ぎする場所を作りたい時に狙おう。動線がなくなって動けなくなる前にシバくのがインク管理と同じくらい重要なところかも。しっかりインク管理できるウデマエならハシラも得意。連合戦では苦戦しそう ・処理 狙撃 クマサン印のチャージャー 強力だけど反動でブレる。考えなしに連射してるとインクが常に不足しがち。ブレに翻弄されると何の成果も得られないので注意(待合室で使えるようなら暫らくバルーンを撃ちまくって手に馴染ませるのもアリ)。連合戦では攻撃を貫通させられるのでかなり活躍できそう ・主力 クマサン印のマニューバー スライドを駆使する仕事(海岸近くでの回収、カタパ・ハシラのワンパン、シャケ処理、ダイバーの円塗り等)が得意だけどヘビ・テッパンとの接触、水没など事故りやすいので注意。連合戦ではスライドで強引に移動できるので誘導しやすい ・処理 クマサン印のローラー 簡単にタワーを轢ける。タイミングを計るのが難しいがバクダンは遠くからでもタテ振りでシバける。壁などにぶつかると慣性キャンセルが発生し、方向を楽に変更できる。連合戦ではジョー・ヨコヅナに触れてしまうと弾かれてしまうので移動経路を考えながら水没等に注意して走ろう
総合評価〇 バランス編成⛅ 強力な構成ですが、回収にやや不安な部分があるので控えめの評価です。遠方でのオオモノ処理が続くとインク管理が難しくなりそう。タツ戦はクーゲル・オフロが弱点を攻撃し続けられるといい感じ。他ブキは移動しやすい場所を作りながらオオモノを金イクラにして弱点・胴体をイクラキャノンで攻撃したりしよう 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果710💭3ミス19バイト43🛟EW3勝0敗
総合評価〇 パワー編成⛅ 強力なものの、やや癖がある構成。ジョー戦ではどのブキでも弱点を狙えるけれど、ガロンは長距離移動が少し苦手。逆サイドからカタパ・タワーが現れた時、早めに気付けないと危ういかも持ち味をイカせッッ &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/157]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果610💭1ミス12バイト18🛟EW3勝0敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ パラシ・ガロンでの回収・カタパ対応が増えてくるとやや厳しめ。ハシラは高台や段差から攻撃すればパラシでも楽にシバける。モデラーで昇って対処するのもアリ。主にスプマニュ・ガロンで対応するといいかも?塗り〇 モデラーが得意、次点でスプマニュ。パラシもいい感じだけれど、壁塗りにはややコツが要る。ダイバーの円塗りはモデラーが得意、ガロンでDAしながらコンテナまで誘導するという択もアリ?シャケ〇 モデラー・パラシが得意。パラシの場合、しっかり接射+接触を組み合わせないとそこまで捗らないかも。ガロンも時々ドスコイを削ったりシバいたりするといい感じ タワー◎ 全ブキで対処可能。パラシは距離感がつかめないと手こずるかも。ガロンは回収しないなら近づいて攻撃する必要はなさそうテッキュウ◎ 全ブキで対処可能、パラシは接射+接触をイカそう。ガロンはシャケに囲まれないタイミング・場所で攻撃するといいかもバクダン◎ モデラーが少し苦手、あまり段差をイカせない干潮ではわずかな勾配でも利用しよう グリル◎ ガロンで弱点を狙えるといいかも。ガロンで止められないならモデラーがコジャケと弱点を両担しよう。ガロン以外はコジャケが得意。パラシは展開をイカして轢けるといい感じ。コジャケがどうしようもないならガロンは高台から狙うのもアリラッシュ〇 ガロンは急なタゲ変更への対応が難しめ、タゲ変時間・味方との距離感を把握しとくといい感じ。ガロン以外が壁になれるといいかも。セミる場合、パラシで金網下のナブラに突撃したりするのもアリかも(巻き込まれたりしない?大丈夫そ?)セミボムできると心強いジョー◎ 弱点を攻撃しつつ、各個で厄介なオオモノの湧きに警戒しよう。ガロンは移動時間が増えると攻撃頻度が大きく下がるので注意 ●個別評価 ・主力 プロモデラーMG しっかりと序盤で回収できると後半が楽になるかも。ノルマ達成後では高台にオオモノを誘導させれば2wayになりオオモノの各個撃破がしやすくなるかもだけれど、ノルマ未達成の状況で各個撃破できない2wayは嫌な予感がするぜんぶやって、やくめでしょ※あまり無茶をするなよ、目に見えるぞ ・処理 パラシェルター 湧き方向を把握して必要なタイミングでシャケ処理をすればインクを最低限の消費で済ませられるかも。コツを掴めば下からでもハシラをシバける(骨の上からハシラをシバこうとして空振りしている時間が続くほど、盤面が混沌化しそう)。パラシでのシャケ処理はプレイヤースキルに依存しているので不得意そうだったら他ブキでカバーできるといいかも? ・支援 スプラマニューバー 邪魔な位置のハシラを素早くシバいたり、回収しやすい金イクラを見かけたらドリブルして納品しよう。シャケが多いと感じたらスライド撃ちでシャケを処理できるのでいい感じ ・狙撃 .96ガロン 高台に陣取るのがいい場合とそうでない場合を見極めて立ち回ろう。高台にいた方がいいタイミングで別の場所で右往左往しているのもよくある話。シャケを攻撃する時は詰められる前に移動すると浮かないかも
総合評価〇 パワー編成⛅ スぺシュが回収を頑張る構成。タツ戦はガロン・キャンプで弱点を狙おう。他ブキは動きやすい場所を作ろう 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果600💭3ミス14バイト24🛟EW1勝1敗
総合評価〇 バランス編成⛅ イグザが主力な構成。ジョー戦はイグザが弱点を攻撃し続けるようにするといい感じ。ソイチュもノンチャ連打で弱点を狙ったりタワー・バクダンをシバこう。他ブキは動きやすい場所を作れるといいかも 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果500💭3ミス9バイト15🛟EW2勝0敗
総合評価△ バランス編成☁ キャンプを上手く扱えるかで難易度が変動しそうな構成。ヨコヅナ戦はキャンプが密着して攻撃できるといい感じだけど、全体的にダメージソース不足かも。イクラキャノンでダメージを補えるとよき 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果610💭2ミス13バイト26🛟EW2勝1敗
総合評価◎ バランス編成☀ CC🥳 評価の高い構成。ヨコヅナ戦ではボールド・ミントが密着してヨコヅナを攻撃しよう。モデラーは動きやすい場所づくりに専念するのもアリ。ラピエリはタワー・ハシラ等のオオモノを率先してシバけると事故が減りそう 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭0ミス5バイト6🛟EW1勝0敗
総合評価◎ アジリティ編成☀ 納品しやすい構成。タツ戦はハイドラが弱点を攻撃しよう 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果500💭0ミス5バイト7🛟EW1勝0敗
総合評価〇 バランス編成⛅ バレルでタワーをシバけるとスプマニュの負担が減りそうな構成。ジョー戦はスプマニュ・バレルで弱点を攻撃して他ブキは動きやすい場所を作りながらイクラキャノンで弱点を狙おう 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果500💭0ミス5バイト8🛟EW0勝1敗
総合評価〇 バランス編成☀⛅☁☔ CC🥳 ノヴァ・バレルが忙しそうな構成。ヨコヅナ戦はバレルでヨコヅナを攻撃し続けられるといいかも 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果540💭3ミス11バイト🛟EW1勝0敗
総合評価◎ パワー編成☀ オオモノ・シャケをガンガンシバける構成、納品とのバランス配分に注意しよう。タツ戦はガエン・フルイドで弱点を狙おう 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭0ミス5バイト7🛟EWナシ
総合評価〇 バランス編成⛅ 高台をイカしたRペンが活躍しそうな構成。ジョーの弱点をRペンで狙おう。わかばは塗りつつオオモノをイクラキャノンでシバけると動きやすい場所を作れそう 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果500💭2ミス8バイト15🛟EW1勝1敗
総合評価◎ パワー編成☀⛅☁☔ CC🥳 バランス寄りな構成。ジョー戦はクアッドがオオモノを中心にシバいて、他ブキは弱点を狙えるといいかも? 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果500💭1ミス6バイト20🛟EW1勝0敗
総合評価◎ アジリティ編成☀ 範囲ブキの無い構成、時間配分を意識しつつシャケ処理をするといいかも。ヨコヅナはジェッスイ以外で攻撃しよう。ジェッスイはイクラキャノンでカタパ・タワー等のオオモノをシバこう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/番号]]};
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク◎ 初動でシバいたシャケの金イクラをしっかり回収しておくと終盤が楽になりそう。海岸でシバき続けるとドリブルでの運搬が続くため、この構成でもさすがに厳しくなるかも。海岸でナベブタを利用したらシバかずにコンテナ近くまで寄せてみたりもしよう塗り◎ ジェッスイだけ壁の咄嗟塗りが少し苦手、皆で事前に塗っておこう。ザップ・ジェッスイは下からでもハシラをシバきやすい。他ブキでハシラをシバくなら盤面が荒れる前に昇ってシバこうシャケ〇 ジェッスイ以外はシバきやすいし誘引も得意。ナベプレスにシャケを巻き込むのもアリ タワー◎ テッキュウ〇 ザップが最も得意、接射すればモデラー・わかばでもシバきやすいけれど、長居するとオオモノが湧いたり寄ってきたりで収拾がつかなくなりそう。ジェッスイ単騎で複数体を相手するにはナベプレス・SPを絡めないと厳しいので味方を呼んだりしようバクダン◎ ※干潮では△中潮・満潮では段差をイカせるので短い射程をカバーできるかも。ザップが最も得意、ジェッスイは攻撃モーションを見逃さなければ1ターンでシバけそう。距離感を把握していればわかばでも1ターンでシバける グリル◎ ザップが弱点を狙おう、ジェッスイが高台から狙って停止させられると捗りそう。他ブキはコジャケを攻撃しつつ弱点も狙おう。コンテナ横で停止させる場合、モデラー・わかばは射程が短く味方の立ち位置次第で射線が塞がることがあるのでやや苦手かも。金網下あたりの位置で停止させるのもアリラッシュ〇 お互いの射線が被りやすいので低めの評価です。味方の射線を塞がない視野があるならコンテナ周囲で迎撃しよう。ザップが先頭で壁役、モデラー・わかばが納品しつつ退路の確保を担えるといい感じ。ジェッスイがタゲられたりインク切れしたらセミるといいかも?1人浮くと納品役が巻き込まれやすいので注意オカシラ◎ ザップがヨコヅナを常に攻撃できるといい感じ。ジェッスイはカタパ・タワーを投擲でシバこう。他ブキはヨコヅナを攻撃しつつ退路などの塗りを確保できるとジェッスイが移動しやすくなるかも ●個別評価 ・主力 プロモデラーMG テッパンをシバいたり、ナベブタに入り込んで落とすのが得意。中潮・満潮でバクダンをシバくなら段差等をイカそう。雷神でシャケをいなすことで誘引と処理を両立できる※処理寄りの立ち回りかも「攻撃が当たらなければ接射すればいい」とクマサンが言っている ・主力 N-ZAP85 威力・射程が揃っているので他の主力ブキよりもやることが多め、盤面を見極めよう。テッキュウが一番得意かも? 混沌化してもなるべく耐えてくださいね ・主力 わかばシューター カタパへのボム入れ、塗りで移動しやすい盤面を確保できるといいかも。モデラーよりは平地のバクダンをシバきやすいので干潮では狙ってみよう※支援寄りの立ち回りかも ・支援 ジェットスイーパー 雨弾を打ち返したり高台からハシラを割ったりしてみよう。ハコビヤではコンテナに張り付いた母艦の上部に攻撃を当てると金イクラを量産できる。遠征組を追いかけまわすテッパンのタゲを取ってコンテナまで寄せたり、高台からコンテナに向かうテッパンに1発当ててコンテナの方向に弱点を向けたりするといい感じ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
〇総合評価 パワー編成管理 △塗り △処理 ◎処理 ◎結果900💭14ミス45バイト計94🛟EW6勝1敗
シャケ処理に強いが、回収やタワーが厳しい。しっかりコウモリの雨弾を打ち返して盤面を崩さないようにしよう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/55]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理△塗り〇
インク管理は悪くないが、イクラ投げに頼りすぎると常に息継ぎを計算しなければ管理が間に合わない、寄せすぎても雨弾・バクダンの対処が遅れがちで混沌化しやすい。よって低めの評価とした。塗りはシバいて塗るタイプの構成。壁の塗りが苦手なため初動で塗り忘れないように注意しよう。和傘で上手く塗れると心強い
・シャケ◎タワーx
シャケの誘引を常に意識して貫通・パージ・被せ攻撃でシバこう。タワーが崩壊のきっかけとなりやすい構成。水平タワー・交差タワーの発生に要警戒。慣性キャンセル・イカロールなどでタワーの攻撃を上手く避けて近づきたい
・テッキュウ△バクダン◎
テッキュウは和傘が得意、複数体ではスクイクの貫通が輝く。テッキュウの処理によってカタパ・タワーの発見が遅れ、混沌となることが予想されるので注意。バクダンは得意な構成なので放置しないことを意識したいが、あまり遠くでシバくと回収が難しくなる
●個別評価
・主力 24式張替傘・甲
タワーの処理が最も得意で、最短2発あればシバけるが手間取っても4発以内で倒すことを目標にしよう。パージでの道作りも強力なので、使うタイミングを間違えなければラッシュでも大活躍できるだろう
・処理 スクリュースロッシャー
下からハシラの処理をするのが最も得意。被せ撃ちでシャケを処理しよう。タワーが一番苦手だが、近くのシャケを巻き込む形で段を落とせば生存率は高め
・処理 狙撃 スクイックリンα
貫通をイカした立ち回りをしたい。道作りも得意なので遠くの金イクラを回収してノルマ達成に貢献しよう
・臨機応変 緑ランダム
シェルター・シューター・ストリンガー・スピナー・マニュ・ブラスター
壁塗り・タワーを中心に立ち回ろう。重量級であれば高台から射程をイカしてみよう。インク管理は◎~〇の評価
・スロッシャー・チャージャー・ローラー
初動で壁を塗り忘れると遠征後の帰還が難しい。タワーがかなり苦手なのでボムの併用も視野に入るが、インク管理がより難しくなるので自らのウデマエと相談しよう。インク管理は△~xの評価
◎総合評価 パワー編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果870💭5ミス31バイト計37🛟EW6勝0敗
シャケ処理は全ブキでこなしていく感じ。グリルはスプマニュ・プライムでコジャケをシバけると嬉しい。コジャケが溢れている場合、オフロ・フルイドは高台に退避してグリルを狙うのもアリだけども、コンテナ組の仕事量がオーバーフローするっシャー。コジャケの処理が追い付かず、タゲ役が高台に行った場合はグリルが坂を上る前に停止させよう。ラッシュはコンテナ横で迎撃して納品が進んだらセミに移ろう。初手からセミだった場合は残秒(タゲ変更)に気を付けながらボムコロ・納品
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/64]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
イクラ投げが多くなるとインク管理が難しくなる。冷却弾以外は特に範囲ブキがないのでバクダン・ヘビ・ナベブタを寄せすぎor放置して混沌化すると高台・段差といった退避場所まで辿り着けないことも考えられる。混沌化した場合は動線を邪魔するオオモノをシバこう。塗りはいい感じのディレイブキ構成、シバきつつ塗って息継ぎできる空間を確保しよう。初動で海岸側の壁を塗っておかないと遠征からの帰還に失敗する確率が高くなる。ディレイブキ構成なので複数体のカタパを放置すると処理・塗りの効率が低下するので注意
・シャケ△タワー◎
混沌化した場合、タイミングを逃したり攻撃を外すと打開が難しいのでシャケへの評価は低め。全ブキでドスコイを削っておくことを意識するととイクラ投げが範囲攻撃として機能する。タワーはオフロが得意、中潮左側は囲まれやすいので注意。起動する前にシバければ事故が減るので早めに対処しよう
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはプライム以外が得意、プライムでシバく場合は射程をイカして無暗に近づかないようにしよう。パワー編成の場合、送金に夢中になりカタパ・タワーへの対応や納品が疎かになる場面が予想されるため低めの評価。バクダンは全ブキで対処可能、射程をミスったりタイミングを逃すと盤面が荒れるので要注意。混沌時にシバけないと崩壊に繋がる可能性が高い
●個別評価
・支援 プライムシューター
テッパン・ハシラへの対処が得意。味方の背後に忍び寄るコジャケを見かけたらシバこう。盤面全体を見渡せる視野で最適解を探れるとgg
・狙撃 オーバーフロッシャー
オオモノ処理・道作りが得意。高台からハシラ・寄らないナベブタをシバけると納品が捗る。高台にオオモノを寄せないように注意
・支援 スプラマニューバー
役割は支援となっているものの、主力としても通用するので盤面に合わせてスイッチしよう。起動する前にスライド撃ちして周囲のシャケ処理を済ませれば安全にバクダンをシバける。ヘビとの衝突に注意
・主力 フルイドV
オオモノ・ドスコイ処理が得意。フルイドが機能していない場合は難易度が高くなる。スペックを最大限に引き出すための立ち回りをしよう
◎総合評価 バランス編成管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果500💭1ミス7バイト計10🛟EW1勝0敗
ディレイブキ構成ではあるがブキ性能は高水準、L3とソイチュの扱いに不慣れだとやや苦戦するかも。グリルはミント・L3・ソイチュで停止させ、ホットでコジャケをシバきつつ回転する弱点を攻撃しよう。ラッシュはコンテナ横で迎撃可能、危うくなったらセミに切り替えよう(ソイチュは巻き込まれない位置で構えているといいかも)
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/72]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理はシバけている内は無問題、L3が坂・段差をイカしてシャケを誘引しつつオオモノをシバいたり、ホットで角に集ったシャケを処理すれば息継ぎがしやすい。カタパが複数体放置され始めると雲行きが怪しい。塗りは悪くはない。ただ壁塗りに関しては少し不安がある。ホット・ミントが初動で壁を塗らずに床ばかり塗っていたら大きな不安となる
・シャケ◎タワー◎
シャケは得意な構成、L3は指が疲れそう。タワーは全ブキで対処可能。ソイチュの場合はちょいチャージで離れた位置からシバくか、最速パシュをインファイトで決めて即帰還するかは好みで選ぼう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはホット以外得意、送金する場合はホットが一緒だと捗る。どこまで送るかはノルマ達成率・残秒と相談しよう。バクダンは全ブキで対処可能、ソイチュで高台の上まで寄せないように気を付けよう
●個別評価
・処理 ホットブラスター
壁塗り・シャケ処理・タワーが得意、ハシラも優先してシバけるといい感じ。シャケの流れを見極めて的確に範囲攻撃できるとインクも節約できる
・主力 デンタルワイパーミント
EWでは遠くから斬撃を飛ばして弱点を攻撃しているだけだとイマイチ、至近距離で攻撃して衝撃波を当てられるならgg。コンテナ周囲のシャケ処理をしつつ、テッパンをバシバシとシバけるいい感じ
・主力 L3リールガン
EWではジョーの弱点を攻撃していたい。ソイチュと並んで移動が得意なので遠征・回収に励もう
・支援 ソイチューバー
貫通をイカして直線に並んだシャケをシバこう。中潮・満潮でハシラをシバく時は高台の方が安全かも。カタパにもボムを投げよう
〇総合評価 マッシブ編成
管理 〇塗り ◎処理 〇処理 〇結果520💭1ミス7バイト計5🛟EW1勝0敗
タワー・ハシラに強い構成。シャケの処理をボールドに全て任せると厳しいのでキャンプもパージなどで処理できるといい感じ。グリルのコジャケ担当はボールドが得意、展開を使いこなせるのであればキャンプでもいい感じ。他ブキもその場しのぎは可能だが長時間の処理は苦手。ボトルの接射、キャンプの散弾で弱点を狙おう。味方の立ち回りに不安を覚えたらデュアル・ジェッスイは高台で弱点を狙うのもアリ、ただしグリルを連れ込まないようにしよう。ラッシュはキャンプが壁セミの下でパージすれば皆で安全に回収できるが、巻き込まれないように注意。コンテナ近くのスロープやコンテナに向けてのパージも有効だがキャンプのウデマエに依存するかも
感想🍋甘い◎
休載です。
x総合評価 アジリティ編成管理 △塗り 〇処理 △処理 ◎結果999💭13ミス47バイト計90🛟EW4勝3敗
シャケ処理が得意なはずなのに納品が進まない。そんな構成。
&br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/88]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理x タワーへの対応で多くのインクを消費しやすい。バレルが縦横無尽に動いて仕事をこなし無事に帰還できるウデマエなら息継ぎしやすい盤面となる。混沌化してしまった場合、インク回復の余裕すらなさそう。けども処理優先の結果、回収に多くのインクを費やしてしまうようであれば本末転倒かも
・塗り〇 シャケをシバき続ける余裕がある内はいい感じ。でも厄介なオオモノが溢れてくると難しい。初動で高台の壁を塗るのを忘れないようにしよう
・シャケ◎ どのブキでもシャケをシバきやすいのできっと処理が捗っているだろうという思い込みが発生してしまい、実際には処理が進んでいないにもかかわらず納品を優先してしまい混沌に陥ってしまう。これはシャケ処理が得意な構成ではありがちなことである。誘引が上手かったり、味方とコンビネーションできるとシャケは雲散霧消となる。できない場合、いつまでもシャケがうろちょろ走り回る盤面が続く
・タワーx バレルが近づけない場合、かなり危険な盤面となる。SPで即対処するか、苦手なブキでもボム等を併用して無理矢理シバくか的確な判断を求められる
・テッキュウx とても恐ろしい集団心理である。パブロが呼べどもバレルはこない。もうおわかりだろう。誰も道中のシャケを処理せずテッキュウを攻撃しているのでバレルがシャケ処理で手一杯となり近づけないのである!(2枚程度なら避けられるという判断の可能性もアリ)
・バクダンx 不得手。バレル以外は射程やダメージが足りずに単騎では複数ターンを要してしまう可能性がある。皆で協力して攻撃しよう
・グリル△ バレル以外がコジャケ担当、弱点を攻撃しながらコジャケを巻き込めるとgg。味方のコジャケ処理に不安を感じる場合、バレルは高台の金網周囲から弱点を狙うといいかも。金網をすり抜けたり降りることで上がってきたコジャケをいなすことができるが、金網下の状況が安全なのかしっかりと確認しよう
・ラッシュ◎ ローラーでの迎撃も、セミでの対応も得意。セミで攻略する場合、金網下のキンシャケにスクスロの渦を当てながらシャケをシバけるといい感じ。この構成で苦戦する場合、タゲ変更時間を暗記できていないか、タゲ変更によるナブラの変化に対処できずにいる可能性が高い。セミだけでなく小さい段差を上手くイカしてナブラを制御しよう。安全のために味方から遠く離れているとタゲ変更の度にナブラが大きく移動することになるので金イクラが散らばりやすく、回収の難易度は上がり、こちらが攻撃する頻度が下がってしまうので注意
●個別評価
・処理 狙撃 スクリュースロッシャー
ハシラが得意。5~6回振ってもハシラをシバけない場合、得意とは言えないウデマエなのでハシラのシャケを三分の一くらいにしたら他の仕事を担えるといい感じ(動画を見てハシラのどこを狙えば上手くシバけるのか確認して実戦での練習を続けよう)。カタパ・バクダンも得意な方なので積極的に狙えると嬉しい
・支援 処理 パブロ
塗り跡はV字型なのでレティクルを動かさないと広く塗ることはできない。連打しながら視線を動かせば塗れることが確定しているので、地面がしっかり塗れているかを確認する時間を減らして遠くを索敵してみるのもいい感じ。移動しやすいブキなのでカタパへのボム投げも得意だが、タゲられている時に動き回ってカタパが変な方向で起動してしまうことがよくある
・支援 処理 カーボンローラー
振り・轢きでドスコイをシバきつつ攻撃を慣性キャンセル・方向転換で回避、段差をイカしてハシラをシバこう。タワーを轢けるなら狙ってみよう。縦方向の塗りも得意なのでカタパへの道作りも得意
・主力 バレルスピナー
タワー・テッキュウ・ドスコイ・ハシラが得意。この編成内では最も処理能力が高い。その分、オオモノ・シャケをシバき続ける負担も大きくインク管理が難しい。カタパ・タワーが放置されている盤面ではチャージもままならずにオオモノが溢れる危険性がある
◎総合評価 マッシブ編成管理 x塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭24ミス63バイト計114🛟EW11勝1敗
ボムで救助する癖が付いているとピンチの連続で苦戦するかも
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/96]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
インク管理x 緑ランダム以外は雨弾を打ち返しやすいが、エクプロはややリスキー。ミサイル・アメフラシが重なるとバクダンをスルーしやすくなるので注意。オオモノ・シャケの処理が滞ると立て直す暇もなく崩壊するかも。息継ぎできる場をキープするためにもオオモノを放置せず適切なタイミングでシバこう
塗り〇 初動ではボトルが段差、エクプロが高台周囲の壁、スクイクは床を塗れるといい感じ、緑ランダムは味方が塗っていない所を担当しよう。咄嗟塗りがやや苦手なので雨弾・ダイバー・ハシラが重なってしまうと移動できないかもしれない
シャケ〇 コンテナ周囲が広く誘引しやすいのでインク管理の難しさの割に処理は捗る。けれどもコジャケに絡まれている時は注意
タワー◎ 中潮・満潮の左タワーに注意。ボトル・エクプロで対処できない場合、緑ランダム・SPでシバこう※エクプロが活躍する前提での評価です。エクプロが何らかの理由で活躍していない場合はx
テッキュウx スクイクのフルチャ連発でシバくのが一番楽、次点でボトル猛連打。2枚程度なら避けに専念するのもアリかも…
バクダン〇 カタパ・コウモリへの対応で後手に回りがちなので低めの評価。寄せてから爆発にオオモノを巻き込めるとかなり楽
グリル△ コジャケ担当が不在?な構成、ボトル単騎での対応は荷が重いかも※対処できるウデマエなら無問題。エクプロは高台からならコジャケをシバきやすいがグリルを高台に誘導しないように注意(高台から降りる際は下のコジャケをシバき忘れないように)。コジャケに追われて弱点を狙えない場面が多そうなので難しいと判断しました。ボトル・スクイクで弱点を狙えると良き
ラッシュ△ 初手からセミが無難かも。ナブラにスクイクのフルチャとエクプロの攻撃を炸裂させよう。セミに移る前のボムコロ、セミ中のボム落としができるとgg
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
ハシラが得意、タワー・ナベブタも遠くからそれなりにシバける。射程を選べるので器用ではあるが過信は禁物
・狙撃 エクスプロッシャー
壁塗りが得意。カタパ・タワーだけでなくナベブタを曲射でシバいたり、貫通範囲攻撃でシャケ処理もそれなりにできる。中潮左に単騎でアクセスして帰還できるウデマエなら無問題。干潮では左右の高台から仕掛ければ自衛しやすい、勇んで中央突破からの浮きヘルプは混沌の幕開けとなるので自重されたしえっ混沌化してる中央を突破、カタパ3枚をワンパンしてドリブルを?!出来らぁっ!
・主力 スクイックリンα
自分ちょいチャでタワー、シバけます。でもコンテナ前の広い坂場付近でバクダン寄せたりテッパンをシバく方が得意ッス、ナベブタも2枚同時に落とせるんで任せてください。ここまで言っておいてアレなんスけど…仕事量がちょっと多い気がします…
・臨機応変 緑ランダム
整地ができてインク管理もしやすいブキがスクイクだけなので、シューター系ブキを引いたら盤面を安定させられるといい感じ。タワーもそこまで得意ではない構成なので、積極的にシバこう。エクプロが中潮左にアクセスしようとしていたら露払いするか、仕事を代行するとgg
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭29ミス71バイト計139🛟EW7勝5敗
押し込まれると窮地、前線を上げ過ぎても窮地。高台に集めたその金イクラ、どうすれば納品が間に合うんですか?そんな構成
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/103]]};
感想🍋辛い△
お詫び キャンプのヘビワンパンとグリルでの傘展開でコジャケ処理ですが、難易度が高く再現性が得られませんでした。精進します
●編成評価
インク〇 カタパが増え始めて混沌化するとキャンプ・ノーチ・スプマニュの順で息継ぎができなくなるかも。ノーチ・キャンプで救助する際、ボムに頼るのはなるべく避けたい感じ。満潮左が混沌化すると厄介なので危険な湧きと判断したらSPで対処しよう
塗り◎ 塗りが強めの構成。キャンプは扱いに慣れていると広範囲の塗りをカバーできる。キャンプの塗り方でおおよそのウデマエは解るので初動・序盤にどう動くか壁・床を塗りながら観察するのもアリ
シャケ〇 キャンプの立ち回りに大きく左右されそう。キャンプが狙撃中心の立ち回りなら他ブキでシャケ処理を分担しよう
タワー◎ 全ブキで対処可能、キャンプの場合は距離感を覚える必要がある感じ。中潮左はスプシュ・スプマニュが得意
テッキュウ〇 単騎で動き回れるウデマエならキャンプでも積極的にシバける。シバキきやすく送金もしやすいので評価を低くしました。ノーチの立ち回り・キャンプの自衛力によっては、スプシュとスプマニュが送金しているだけで崩壊することが割とよくある感じ
バクダン◎ 全ブキで対処可能。遠くでシバいて回収し続けると逆誘導が常態化するので注意
グリル〇 キャンプの展開でコジャケを担当できると嬉しいが、かなりのウデマエが必要なので、スプシュ・スプマニュでコジャケをシバけるといいかも。パージもアリだけれど、場所によってはグリルに当たって消えてしまう。弱点をキャンプ・ノーチで攻撃してスタンさせよう
ラッシュ◎ コンテナ横・コンテナ坂・セミ、いずれの攻略でも抜けに気を付ければいい感じ。チャージ・パージのタイミングが上手くいかなかったり、射線が被ると順調だったのに一瞬で崩壊する可能性もあるので気を緩めずに挑もう
ジョー◎ スプシュ・スプマニュは弱点を狙いつつオオモノをシバいて盤面を安定させて、キャンプが弱点と本体を同時に攻撃して活躍できると良い。ノーチも弱点を主に狙おう。弱点を高台に埋め込まないように誘導できればかなり早くシバけるかも
●個別評価
・主力 スプラシューター
インク管理がしやすく塗りもいい感じ。シャケに苦戦しなければ場を駆け巡り、回収に励みながらオオモノをシバける
・主力 ノーチラス47
中潮・満潮ではコンテナ前の広場・高台坂での活動がメインとなりそう。スプシュ・スプスピが何らかの理由で左側に遠征できない場合、代行できるといいかも。干潮なら広場をメインに活動しよう。単騎で中央へ遠征するなら進路・退路、チャージ量を考えられるウデマエが必要。また、カタパへのボム投げが頻発すると持ち味をイカせなくなる※かと言っても放置はNG
・支援 スプラマニューバー
答えから立ち回りを逆算してみよう。納品達成でクリア。ノーチ・キャンプがインク切れしない状況を作る≒ノーチ・キャンプをイカす立ち回り。バクダンを上手く誘導する。カタパ・タワー・ハシラを放置しない。シャケを誘引しつつオオモノをシバき、動きやすい盤面を作る
・処理 狙撃 キャンピングシェルター
初動で高台の壁を塗れるといい感じ。壁・段差などにパージすることで簡易な安全地帯を作ることができる。パージばかりしていてもオオモノが減らないのでワンパンできるバクダン・ヘビ(接射+展開)などは積極的に狙えるとgg。散弾+展開でシャケをシバく立ち回りができれば単騎でも自由に動き回れるかも
〇総合評価 ランダム編成⛅管理 〇塗り 〇処理 〇処理 〇結果700💭7ミス25バイト計36🛟XW1勝3敗
寄せを妨げないような遠征ルートを見つけられるといい感じ
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 アジリティ編成☀カンストチャンス🥳
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果610💭1ミス13バイト18🛟EW3勝0敗
動きやすく納品しやすい構成。範囲・貫通ブキもあるのでバランス寄り
感想🍋甘い◎
休載です
〇総合評価 バランス編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果980💭12ミス45バイト87🛟EW6勝4敗
ちょっと難しめな構成、シャプマはインク回復が間に合わないくらい常に忙しくなりそう。ケルビン・バレルがシャケに絡まれて浮かないように周囲の状況を確認しよう。ヨコヅナ戦はカーボンがイクラキャノンでオオモノをシバきながらシャケ処理をするといい感じかも。他ブキもカタパ・タワーが乱立したらイクラキャノンでシバいたり、適切にSPを使ったりして乗り切ろう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/131]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ シャプマ・バレルの負担が増えると息継ぎが間に合わなくなってパンクするかも。ケルビンはタワー、カーボンはカタパへボム入れを積極的に担えるといい感じ。バレルが納品に偏重してしまうとシャケ処理が追い付かなくなり他ブキの負担増となるので気を付けよう。これはバレル以外のブキが回収・納品をまめに行えば防げるかもだ。回収の妨げとなるヘビは無理に寄せず、早い段階でシバいてもいいかも。コウモリの雨弾が重なって打ち返しにミスると混沌化するので注意、DAはケルビン・バレルが得意
塗り〇 ケルビン以外は得意。中潮の初動塗りはシャプマ・バレルが海岸から高台側の壁・段差を塗れるといいかも。ケルビン・カーボンはサイドの段差や側面を塗っておこう(中央高台の周囲が塗られていなかったら塗る)。円塗りはケルビンが苦手。ハシラはどのブキでもシバきやすいが、処理中にシャケに接敵されることがあるので浮かないように気を付けたり、露払いをして護衛しよう
シャケ〇 悪くはないが良くもない、そんな感じ。カーボン・バレルはシャケ処理ができる方だけども、使い手によっては不得手だったりイカしきれないことがあるかもだ。その場合はシャプマ・ケルビンの仕事量が増えるので覚悟されたし
タワー〇 道中のシャケに阻まれて思うように遠征できないかも?カーボン以外は得意。潮位問わず、左右の段差から攻撃できるとバレルでも上手くシバけるかも(満潮左の乱立タワーはバレルだと少々厳しいかもなのでSPを使ったりして切り抜けよう)
テッキュウ△ バレルが得意だけども、シャケに囲まれる位置から狙うのはハイリスク。単騎で複数体をシバき続けられるのはバレルくらい?一応シャプマもやれるけれど、キャラコンが難しそうだし発射台以外の盤面が悪化すると取り返しがつかなくなりそう。カーボンでしっかり生存しながら轢くのが可能であれば心強い。ケルビンで冷静に対処するには相応のウデマエが不可欠な予感
バクダン〇 カーボンが苦手な感じ。オオモノ・シャケに押し込まれるとシバくタイミングを逃してしまう。放置されるぐらいなら早めに起動させてシバいてしまおうという択もアリ?遠くでシバいてしまったらドリブルで回収しよう。ケルビン・バレルは積極的に狙いたい感じ
グリル〇 シャプマ・カーボンがコジャケ担当、ケルビン・バレルは停止役。グリルがコンテナ前の広場を右往左往したり、下がコジャケだらけで不安を覚えるなら高台から弱点を狙うのもアリ(自タゲになったら高台から降りよう)。収拾がつかなくなる前にグリルをSPでシバけるとよき
ラッシュ〇 壁役のカーボンの錬度が高くても他ブキがキンシャケを削れなかったり、抜けに対処できなかったりすると雲行きが怪しくなりそう。金網セミで攻略することになったらボムコロでナブラを散らして回収しよう。金網下に金イクラが多く落ちているわけでもないのに高台横の壁で2~3ターンくらいセミって段差下に金イクラが溜まっちゃうと30未満のノルマ帯ではうまく回収できずに危ういかも
オカシラ〇 ダメージは十分だけれども動きやすさに不安があるかも。カーボンはオオモノをガンガンシバいて盤面を安定させて、シャプマも塗りつつヨコヅナをメインで攻撃し邪魔なオオモノがいればシバいたりしよう。ケルビン・バレルは常にヨコヅナを狙っていたい感じ?中潮ではヨコヅナを海岸まで誘導してしまうと左右への移動が寸断されてしまうので気を付けよう
●個別評価
・主力 シャープマーカー
とても忙しい。シャプマの小さなミスが全体に広がる頃には盤面がかなり悪化しているかも。余裕があると思っていても、それはシャプマが動きやすいからであって他ブキにとっては息継ぎすらできない崩壊局面であるかもだ。SPをいつ使うか常に検討しておこう
・支援 狙撃 ケルビン525
下からでもハシラを狙いやすい。高いダメージをイカせない立ち回りであれば厳しいバイトになるかも。stsr(慣性キャンセルイカロール)を組み込めば3連スライドになる
・支援 処理 カーボンローラー
雨弾・カタパ・ナベブタ・ヘビ轢きが得意。タワーをシバく場合は遠くからタワーの根元にボムを投げてから近付くと時短に繋がるかも(轢いてもいいし、バシャってシバいてもいい)。カーボンの塗りの強さをイカして立ち回るとケルビン・バレルが立ち回りやすくなるかも?
・処理 狙撃 バレルスピナー
コウモリDA・テッキュウ・テッパン・ハシラが得意。高台から狙撃するのもいいけれど、コンテナ周囲で制圧する立ち回りも強力。雨弾にも目を光らせておきたいが息継ぎのタイミングが難しくなるかも(アメがオーバーレイすると息継ぎどころではない)
◎総合評価 パワー編成☀管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭9ミス43バイト82🛟EW9勝0敗
ドライ不在時のシャケ処理が少し不安。タツ戦は弱点をRペンのフルチャで攻撃し続けよう。満潮であればオフロでも狙いやすい。ドライは下から弱点を攻撃するよりも動きやすいステージを作ることに意識を向けた方がいいかも?
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/139]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ 動きやすさに反して息継ぎは難しめ。Rペンで遠くのコウモリ・ダイバー・ナベブタをシバきやすい分、回収量が増えそう。ドリブルを駆使して持ち帰ろう。高台に金イクラが溜まっているならガロン・ドライが積極的に投げて納品しよう。ハシラは全ブキで対処可能だけれど真下から狙うのは苦手な感じなので高台・段差をイカそう。
塗り〇 ドライが得意。オフロは弾が大きいのでシャケに判定を吸われて、塗りたい場面で難儀するかも?円塗りはどのブキでも対応できそう。オフロ・RペンがDAでダイバーをシバいてしまうのもアリ
シャケ〇 ドライが得意、多くのシャケをシバいてみよう。他ブキもある程度はこなせるものの、シャケの量が増えてくるとオオモノへの対応が遅れがちになる。ドライが不在の場面でシャケ処理に熱心になるあまりカタパ・タワー・バクダンへの対処が遅れると盤面が荒れそうなので注意されたし
タワー◎ 全ブキで対処可能。Rペンはノンチャ連打でもいいし、フルチャ+ボム等でシバいてもOK(中潮左を単騎で挑む場合、囲まれやすいので注意)。余裕がある序盤なら積極的に回収してみよう
テッキュウ◎ ドライ・Rペンが得意。他ブキでも対処できるけれど囲まれないよう気を付けよう。ドライ以外は単騎での送金が難しめなので無理をしないように
バクダン◎ 全ブキで対処可能。ドライは衝撃波2発を当てればシバけるので予約気味に撃とう。オフロはエイムが難しめなので下から狙うときは落ち着こう。爆発に巻き込めるとシャケ処理が楽になりそう
グリル〇 かなり強力な構成なものの、ぐだると危険。ドライがコジャケを担当しやすいが、Rペンが上手く停止させられなければ停止役も兼任したい。故にキャラコンが難しめ。Rペンは高台からの方が狙いやすいかも?停止させることができればドライの至近距離タメ斬りで大ダメージを与えよう。他ブキも自衛しながら弱点を狙おう
ラッシュ〇 ドライは円卓からブンブンしてスロープのシャケをシバこう。キンシャケに迫られたらタメ斬りする感じだけど、タイミングが難しそう。セミで攻略するならタゲ変更に気を付けながら至近距離でタメ斬りするのもアリ。Rペンはキンシャケを狙うといいかも。不安を感じるなら高台からキンシャケを狙撃するのもいいかもだけどタゲられたらすぐセミれるように準備をしておこう。他ブキは抜けに気を付けつつ壁になって、セミるならボムコロする感じ
タツ◎ Rペンはフルチャで弱点を狙い続けよう。ドライは弱点よりも盤面を安定させる方を優先するといいかも?爆発しそうなら攻撃するとかサ!オフロは攻撃が届かないならタワーをシバいたり、投擲・ボムでカタパをシバいていよう。ガロンは状況に応じて弱点を狙ったり盤面作りに貢献できるとgg
●個別評価
・処理 狙撃 オーバーフロッシャー
壁塗りの反射で床も塗れるので初動で活躍しよう。ナベブタを曲射でシバいたり、コウモリへのDAも得意
・主力 .52ガロン
塗るのはやや遅いが側面を塗るには無問題。咄嗟塗りに不安があるので海岸で行動する前に壁が塗られているか確認しておくといいかも。カタパへのボム入れを積極的に行えばドライが円滑にシャケ処理を進められるかも?テッパン・ヘビをシバきやすい
・主力 ドライブワイパー
初動で高台の壁を塗っておくと喜ばれそう。シャケ処理が得意、軸となるブキなので浮いたり遠征で長期離脱すると混沌化しやすい。しっかり誘引できれば息継ぎに困ることはなさそうだけど、回収役を一人で担えるほどの余裕はない感じ
・狙撃 R-PEN/5H
遠くでシバきすぎて回収困難な状況を作り出さないように注意。ずっと高台にいるとバクダン・モグラが寄ってくるので気を付けよう。フルチャでドスコイを削ったりシバいておくと皆が回収しやすくなるかも
☆総合評価 クマフェス編成🐻管理 △塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭14ミス47バイト97🛟EW0勝9敗
規格外のブキが揃い踏みする構成。攻撃間隔に隙があったり、インク管理が難しかったりと、扱いやすいブキは人によって異なるので注意されたし。野良での連合戦は最高難易度。ウデマエが同じくらいのフレンドと挑んだり、wikiをしっかり読んでチャンネルを活用するのもアリ
&br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/142]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ クマシェル以外は息継ぎが難しめ。ボム投げ後の立ち回りに気を付けよう。クマスロ・クマチャは癖でボム投げ救助をすると自分が窮地になってしまうぞ。余程のこと(自身が水没してしまう瞬間など)でない限り控えるといいかも
塗り◎ 壁塗りは全員クマスロ・クマロラとかでない限りは無問題。そうなった場合、初動の間に少しでも多く塗ろう。円塗りはいい感じ、クマスト・クマチャならDAでダイバーをシバきやすい
シャケ◎ 全ブキで対処可能。段差をイカして誘引したり、直列にさせるとシバきやすくなる。クマスロは息継ぎが難しめなのでオオモノを優先したいけれど、コウモリ・テッパン等をシバく際は渦にシャケを巻き込まめるように立ち位置を工夫しよう
タワー◎ 全ブキで対処可能。クマスロで干潮中央・中潮左に対処する場合、囲まれないように注意。クマチャはブレを考慮して狙おう
テッキュウ◎ クマスト・ワイパーは得意。クマスロは息継ぎ・キャラコンの難しさもあり、得意ではないけれどカタパ・タワー・ヘビには強いので援護には向いている感じ。クマチャは射程・貫通をイカそう。クマニュのスライドでシャケ処理しながらスライド撃ちで狙ったり、クマロラで轢いたりするといいかも
バクダン〇 シバきやすいが故に遠くで起動させてしまい、回収が難しくなりそうなので低めの評価です。寄せを意識することで納品しやすくなるけれど、放置したり高台に上がらせることのないよう注意されたし
グリル◎ 高台に上げてしまうと苦戦しそう。クマブラ・クマシェル・ワイパーがコジャケ担当、グリルと接触しなければクマニュ・クマロラも代行できそう。全員クマスロ・クマロラでない限りは無問題?全員クマスロなら団結してグリルを狙いつつコジャケをシバいたほうがいいかも…バラバラで行動するとコジャケに手一杯でグリルを停止させられない感じ?全員クマロラなら誰かしらが段差・高台からタテ振りで弱点を狙って停止させられるといいかも
ラッシュ◎ コンテナ近くで迎撃できるといいかも?ワイパーは振りながらシバいて納品しよう。クマスロ・クマチャは貫通でキンシャケを削りながら湧き方向から来るシャケをシバこう。クマニュはスライドでシバくのもいいし、回収を頑張ってもいい感じ。クマロラは壁役。他ブキはシャケをシバいたりキンシャケを削ろう。セミるならクマブラ・クマニュ・クマロラがナブラを一掃できるので活躍できるかも?
連合△ ジョーを上手く誘導して他のオカシラを攻撃させよう。ジョーの噛みつきでタツ玉を爆発させると攻略しやすい。タツ玉に噛みつかせられなかった場合でも胴体に噛みつかせることができればダメージが入るぞ。噛みつくタイミングでタツ玉が形成されていれば無問題なので、タツ玉を攻撃してはいけないというルールはない感じ
●個別評価
・主力 クマサン印のストリンガー
コウモリ・テッキュウ・モグラをメインでシバくのが得意。タワーもフルチャでシバけるが、インク消費が多め。ダイバーを直撃・塗りのどちらでシバくかは盤面を判断して決めよう
・支援 処理 クマサン印のブラスター
シェルターに次いで塗りが得意でシャケ処理も得意。ちょっと撃てばシャケがいなくなるので埋もれた金イクラも回収しやすい。遠征ついでに壁を塗り返しておこう。押しっぱなしで攻撃しているとすぐにインクが尽きるが、連打で攻撃していれば長く攻撃できるのでオオモノをシバく時以外は連打メインで立ち回るといいかも?
・支援 処理クマサン印のシェルター
塗りが得意。塗って息継ぎしやすい空間を作ろう。半分当てて、もう半分を他のオオモノ・シャケや壁・床に当てればダメージ上限をおおむね無視できたり塗りながらシバける。連合戦では散弾・塗りの強さをイカして活躍できそう
・主力 クマサン印のワイパー
ブンブンするだけでシャケ処理ができるので自衛力が高め。突進タメ斬りでカタパをワンパンできると行動範囲が広がるけど扱いが難しい。なので至近距離でのジャンプ攻撃に徹するのもアリ。タワーもジャンプ振り2発でシバけることがある。ハシラの側面は少し離れてジャンプタメ斬りで塗ることができる。タメ斬り1発で多くのオオモノをシバけるのでコンテナの防衛も得意
・狙撃 クマサン印のスロッシャー
オオモノをシバきやすいけどインク管理が難しいディレイブキ。一応、広範囲を床塗りできるが、連発できるほど得意ではないので初動や息継ぎする場所を作りたい時に狙おう。動線がなくなって動けなくなる前にシバくのがインク管理と同じくらい重要なところかも。しっかりインク管理できるウデマエならハシラも得意。連合戦では苦戦しそう
・処理 狙撃 クマサン印のチャージャー
強力だけど反動でブレる。考えなしに連射してるとインクが常に不足しがち。ブレに翻弄されると何の成果も得られないので注意(待合室で使えるようなら暫らくバルーンを撃ちまくって手に馴染ませるのもアリ)。連合戦では攻撃を貫通させられるのでかなり活躍できそう
・主力 クマサン印のマニューバー
スライドを駆使する仕事(海岸近くでの回収、カタパ・ハシラのワンパン、シャケ処理、ダイバーの円塗り等)が得意だけどヘビ・テッパンとの接触、水没など事故りやすいので注意。連合戦ではスライドで強引に移動できるので誘導しやすい
・処理 クマサン印のローラー
簡単にタワーを轢ける。タイミングを計るのが難しいがバクダンは遠くからでもタテ振りでシバける。壁などにぶつかると慣性キャンセルが発生し、方向を楽に変更できる。連合戦ではジョー・ヨコヅナに触れてしまうと弾かれてしまうので移動経路を考えながら水没等に注意して走ろう
総合評価〇 バランス編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果710💭3ミス19バイト43🛟EW3勝0敗
強力な構成ですが、回収にやや不安な部分があるので控えめの評価です。遠方でのオオモノ処理が続くとインク管理が難しくなりそう。タツ戦はクーゲル・オフロが弱点を攻撃し続けられるといい感じ。他ブキは移動しやすい場所を作りながらオオモノを金イクラにして弱点・胴体をイクラキャノンで攻撃したりしよう
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価〇 パワー編成⛅管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 〇結果610💭1ミス12バイト18🛟EW3勝0敗
強力なものの、やや癖がある構成。ジョー戦ではどのブキでも弱点を狙えるけれど、ガロンは長距離移動が少し苦手。逆サイドからカタパ・タワーが現れた時、早めに気付けないと危ういかも持ち味をイカせッッ
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/157]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ パラシ・ガロンでの回収・カタパ対応が増えてくるとやや厳しめ。ハシラは高台や段差から攻撃すればパラシでも楽にシバける。モデラーで昇って対処するのもアリ。主にスプマニュ・ガロンで対応するといいかも?
塗り〇 モデラーが得意、次点でスプマニュ。パラシもいい感じだけれど、壁塗りにはややコツが要る。ダイバーの円塗りはモデラーが得意、ガロンでDAしながらコンテナまで誘導するという択もアリ?
シャケ〇 モデラー・パラシが得意。パラシの場合、しっかり接射+接触を組み合わせないとそこまで捗らないかも。ガロンも時々ドスコイを削ったりシバいたりするといい感じ
タワー◎ 全ブキで対処可能。パラシは距離感がつかめないと手こずるかも。ガロンは回収しないなら近づいて攻撃する必要はなさそう
テッキュウ◎ 全ブキで対処可能、パラシは接射+接触をイカそう。ガロンはシャケに囲まれないタイミング・場所で攻撃するといいかも
バクダン◎ モデラーが少し苦手、あまり段差をイカせない干潮ではわずかな勾配でも利用しよう
グリル◎ ガロンで弱点を狙えるといいかも。ガロンで止められないならモデラーがコジャケと弱点を両担しよう。ガロン以外はコジャケが得意。パラシは展開をイカして轢けるといい感じ。コジャケがどうしようもないならガロンは高台から狙うのもアリ
ラッシュ〇 ガロンは急なタゲ変更への対応が難しめ、タゲ変時間・味方との距離感を把握しとくといい感じ。ガロン以外が壁になれるといいかも。セミる場合、パラシで金網下のナブラに突撃したりするのもアリかも(巻き込まれたりしない?大丈夫そ?)セミボムできると心強い
ジョー◎ 弱点を攻撃しつつ、各個で厄介なオオモノの湧きに警戒しよう。ガロンは移動時間が増えると攻撃頻度が大きく下がるので注意
●個別評価
・主力 プロモデラーMG
しっかりと序盤で回収できると後半が楽になるかも。ノルマ達成後では高台にオオモノを誘導させれば2wayになりオオモノの各個撃破がしやすくなるかもだけれど、ノルマ未達成の状況で各個撃破できない2wayは嫌な予感がするぜんぶやって、やくめでしょ※あまり無茶をするなよ、目に見えるぞ
・処理 パラシェルター
湧き方向を把握して必要なタイミングでシャケ処理をすればインクを最低限の消費で済ませられるかも。コツを掴めば下からでもハシラをシバける(骨の上からハシラをシバこうとして空振りしている時間が続くほど、盤面が混沌化しそう)。パラシでのシャケ処理はプレイヤースキルに依存しているので不得意そうだったら他ブキでカバーできるといいかも?
・支援 スプラマニューバー
邪魔な位置のハシラを素早くシバいたり、回収しやすい金イクラを見かけたらドリブルして納品しよう。シャケが多いと感じたらスライド撃ちでシャケを処理できるのでいい感じ
・狙撃 .96ガロン
高台に陣取るのがいい場合とそうでない場合を見極めて立ち回ろう。高台にいた方がいいタイミングで別の場所で右往左往しているのもよくある話。シャケを攻撃する時は詰められる前に移動すると浮かないかも
総合評価〇 パワー編成⛅
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果600💭3ミス14バイト24🛟EW1勝1敗
スぺシュが回収を頑張る構成。タツ戦はガロン・キャンプで弱点を狙おう。他ブキは動きやすい場所を作ろう
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価〇 バランス編成⛅
管理 △塗り 〇処理 〇処理 ◎結果500💭3ミス9バイト15🛟EW2勝0敗
イグザが主力な構成。ジョー戦はイグザが弱点を攻撃し続けるようにするといい感じ。ソイチュもノンチャ連打で弱点を狙ったりタワー・バクダンをシバこう。他ブキは動きやすい場所を作れるといいかも
感想🍋普通〇
休載です
総合評価△ バランス編成☁
管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果610💭2ミス13バイト26🛟EW2勝1敗
キャンプを上手く扱えるかで難易度が変動しそうな構成。ヨコヅナ戦はキャンプが密着して攻撃できるといい感じだけど、全体的にダメージソース不足かも。イクラキャノンでダメージを補えるとよき
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ バランス編成☀ CC🥳
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果500💭0ミス5バイト6🛟EW1勝0敗
評価の高い構成。ヨコヅナ戦ではボールド・ミントが密着してヨコヅナを攻撃しよう。モデラーは動きやすい場所づくりに専念するのもアリ。ラピエリはタワー・ハシラ等のオオモノを率先してシバけると事故が減りそう
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価◎ アジリティ編成☀
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 〇結果500💭0ミス5バイト7🛟EW1勝0敗
納品しやすい構成。タツ戦はハイドラが弱点を攻撃しよう
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価〇 バランス編成⛅
管理 〇塗り 〇処理 〇処理 ◎結果500💭0ミス5バイト8🛟EW0勝1敗
バレルでタワーをシバけるとスプマニュの負担が減りそうな構成。ジョー戦はスプマニュ・バレルで弱点を攻撃して他ブキは動きやすい場所を作りながらイクラキャノンで弱点を狙おう
感想🍋普通〇
休載です
総合評価〇 バランス編成☀⛅☁☔ CC🥳
管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果540💭3ミス11バイト🛟EW1勝0敗
ノヴァ・バレルが忙しそうな構成。ヨコヅナ戦はバレルでヨコヅナを攻撃し続けられるといいかも
感想🍋辛い△
休載です
総合評価◎ パワー編成☀
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果500💭0ミス5バイト7🛟EWナシ
オオモノ・シャケをガンガンシバける構成、納品とのバランス配分に注意しよう。タツ戦はガエン・フルイドで弱点を狙おう
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価〇 バランス編成⛅
管理 〇塗り 〇処理 〇処理 〇結果500💭2ミス8バイト15🛟EW1勝1敗
高台をイカしたRペンが活躍しそうな構成。ジョーの弱点をRペンで狙おう。わかばは塗りつつオオモノをイクラキャノンでシバけると動きやすい場所を作れそう
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ パワー編成☀⛅☁☔ CC🥳
管理 △塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果500💭1ミス6バイト20🛟EW1勝0敗
バランス寄りな構成。ジョー戦はクアッドがオオモノを中心にシバいて、他ブキは弱点を狙えるといいかも?
感想🍋普通〇
休載です
総合評価◎ アジリティ編成☀
範囲ブキの無い構成、時間配分を意識しつつシャケ処理をするといいかも。ヨコヅナはジェッスイ以外で攻撃しよう。ジェッスイはイクラキャノンでカタパ・タワー等のオオモノをシバこう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/番号]]};
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク◎ 初動でシバいたシャケの金イクラをしっかり回収しておくと終盤が楽になりそう。海岸でシバき続けるとドリブルでの運搬が続くため、この構成でもさすがに厳しくなるかも。海岸でナベブタを利用したらシバかずにコンテナ近くまで寄せてみたりもしよう
塗り◎ ジェッスイだけ壁の咄嗟塗りが少し苦手、皆で事前に塗っておこう。ザップ・ジェッスイは下からでもハシラをシバきやすい。他ブキでハシラをシバくなら盤面が荒れる前に昇ってシバこう
シャケ〇 ジェッスイ以外はシバきやすいし誘引も得意。ナベプレスにシャケを巻き込むのもアリ
タワー◎
テッキュウ〇 ザップが最も得意、接射すればモデラー・わかばでもシバきやすいけれど、長居するとオオモノが湧いたり寄ってきたりで収拾がつかなくなりそう。ジェッスイ単騎で複数体を相手するにはナベプレス・SPを絡めないと厳しいので味方を呼んだりしよう
バクダン◎ ※干潮では△中潮・満潮では段差をイカせるので短い射程をカバーできるかも。ザップが最も得意、ジェッスイは攻撃モーションを見逃さなければ1ターンでシバけそう。距離感を把握していればわかばでも1ターンでシバける
グリル◎ ザップが弱点を狙おう、ジェッスイが高台から狙って停止させられると捗りそう。他ブキはコジャケを攻撃しつつ弱点も狙おう。コンテナ横で停止させる場合、モデラー・わかばは射程が短く味方の立ち位置次第で射線が塞がることがあるのでやや苦手かも。金網下あたりの位置で停止させるのもアリ
ラッシュ〇 お互いの射線が被りやすいので低めの評価です。味方の射線を塞がない視野があるならコンテナ周囲で迎撃しよう。ザップが先頭で壁役、モデラー・わかばが納品しつつ退路の確保を担えるといい感じ。ジェッスイがタゲられたりインク切れしたらセミるといいかも?1人浮くと納品役が巻き込まれやすいので注意
オカシラ◎ ザップがヨコヅナを常に攻撃できるといい感じ。ジェッスイはカタパ・タワーを投擲でシバこう。他ブキはヨコヅナを攻撃しつつ退路などの塗りを確保できるとジェッスイが移動しやすくなるかも
●個別評価
・主力 プロモデラーMG
テッパンをシバいたり、ナベブタに入り込んで落とすのが得意。中潮・満潮でバクダンをシバくなら段差等をイカそう。雷神でシャケをいなすことで誘引と処理を両立できる※処理寄りの立ち回りかも「攻撃が当たらなければ接射すればいい」とクマサンが言っている
・主力 N-ZAP85
威力・射程が揃っているので他の主力ブキよりもやることが多め、盤面を見極めよう。テッキュウが一番得意かも? 混沌化してもなるべく耐えてくださいね
・主力 わかばシューター
カタパへのボム入れ、塗りで移動しやすい盤面を確保できるといいかも。モデラーよりは平地のバクダンをシバきやすいので干潮では狙ってみよう※支援寄りの立ち回りかも
・支援 ジェットスイーパー
雨弾を打ち返したり高台からハシラを割ったりしてみよう。ハコビヤではコンテナに張り付いた母艦の上部に攻撃を当てると金イクラを量産できる。遠征組を追いかけまわすテッパンのタゲを取ってコンテナまで寄せたり、高台からコンテナに向かうテッパンに1発当ててコンテナの方向に弱点を向けたりするといい感じ