starrail_jpwiki

鏡流

1311 コメント
views

https://wikiwiki.jp/star-rail/鏡流

掲示板ご利用上の注意

掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。

明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。

愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。

名前なし
作成: 2023/10/07 (土) 13:42:19
最終更新: 2024/11/26 (火) 14:19:16
通報 ...
104
名前なし 2023/10/11 (水) 22:33:14 e1b36@2188f

ちょっとインフレ速度に慄いてる。ここまで鏡流強くなるといつまで前線で居られるか心配になるな…

110
名前なし 2023/10/11 (水) 22:47:51 06a05@97aba >> 104

結局ランキングも何もないソロゲーなんだから別に良いんじゃね。現状はインフレキャラじゃないとコンテンツクリアできないってこともないんだし。

164
名前なし 2023/10/12 (木) 04:09:26 14f29@edd1f >> 104

強化前でスキル二回回せないといけないから、瞬間的には強いけど平均取ると他の限定アタッカーくらい説はありそう。SP効率ヤバいけどな!

105
名前なし 2023/10/11 (水) 22:33:58 7b61e@390bf

氷属性のアタッカーとして見た場合、ライバルは弟子になるのかしら?奇しくもどっちも会心特化だけど、弟子の方持ってたら無理に引く必要は無い?それとも弟子を喰う?

106
名前なし 2023/10/11 (水) 22:37:17 e1b36@2188f >> 105

ちょっと比較にならない差があるぞなもし。ただアタッカーなんてすぐ上位互換出るから好きなキャラを使うのが一番

107
名前なし 2023/10/11 (水) 22:41:19 7b61e@390bf >> 106

まじか。個人的に後半のトパーズとゼーレ復刻が本命だったから石を捧げるかどうか悩んでたけど、決心しましたわ。ありがとうございます。

108
名前なし 2023/10/11 (水) 22:44:01 a11c4@399a6 >> 105

4凸ゼーレ餅弟子と無凸餅師匠、同じメンバー構成(ジェパ、リンクス、銀狼)と比較すると、運用は違うが、師匠のほうが被弾気にしない、範囲火力あり、使い勝手は上かな…火力も…まぁ師匠だったかな…

117
名前なし 2023/10/11 (水) 23:09:09 7b61e@390bf >> 108

ありがとうございます。でも最終的に天井すり抜けて弟子が来る謎のミラクルが起きたので弟子の方使おうと思います。流石にあと90回回す余裕は…くっ

111
名前なし 2023/10/11 (水) 22:48:12 e7231@433c3

天才の比較だけど鏡流銀狼ペラを固定にした上での狩人と天才を付け替えただけの比較なのか、「鏡流停雲+銀狼orペラorブローニャの狩人」と「鏡流停雲銀狼の天才」の比較なのかどっち? 停雲抜いたらEP回復による必殺によるスタック維持が遅れる分のDPS低下に繋がるのだけど。それとも防御-100%にしない状況(鏡流停雲銀狼)の編成でも狩人から天才に変えて1.08倍になるの? 遺物だけ変えた比較と編成単位での比較では(停雲を使えなくなる多きな差では)編成を固定した際の比較とは違う結果になるはずだけどどういう比較なのだろう。

113
名前なし 2023/10/11 (水) 22:59:53 修正 e7231@433c3 >> 111

補足としては防御-100%に近づく程効果が飛躍的に向上していくから-10%と-100%ではかなりのダメージ差になるんだよね。-10と-20では誤差だけど、-90と-100では-100にしないのはアホって程の差になる。かといって銀狼とペラを使うとなると停雲もブローニャも使うことが出来なくなる訳で…片方だけを入れ替えるとしても防御デバフ1人では餅が必須になってくる。だから頭ごなしに1.08倍って書くんじゃなくて、「この編成と光円錐で遺物だけ着せ替えるなら」って明記が必要になってくる
要約すると、防御デバフを使わない編成だとしても狩人から天才に変えた際に1.08倍なのか、銀狼かペラを固定枠に防御-100%に近づける大前提で天才で防御無視を水増しすると1.08倍なのか、どっち? という話。であると同時に、仮に銀狼ペラが固定枠であるなら停雲ブローニャのどちらかか両方を抜く分だけバフ量に差が出るけどそれ込みでの編成DPSの比較が出来ているの? ということ

176
名前なし 2023/10/12 (木) 08:33:10 c5521@433c3 >> 111

自分としては厳選ガチガチのゼーレの遺物をそのまま持っていけるのは楽だけど、wikiとして考えるならそうじゃない人もいるっていう客観的な視点な訳で、穴だらけの机上の空論を載せるのもなぁというジレンマ。編成DPSに対しての適切なエビデンスが無ければ非表示にすべきかね。まぁ今更相方が鷹のトンネルを周回したいかといわれると行きたくないのはめっちゃ分かるんだけど

114
名前なし 2023/10/11 (水) 23:06:13 95d3f@07fea

師匠目隠ししたまま普通にスマホ眺めててふふってなった。これ絶対

122
名前なし 2023/10/11 (水) 23:24:57 60f44@5d483 >> 114

あれ目隠しじゃなくて超高機能なゴーグルだよ

185
名前なし 2023/10/12 (木) 09:42:44 3e69c@915bf >> 122

どこぞのアンドロイドかな

116
名前なし 2023/10/11 (水) 23:09:06 f7427@60e20

刃と鏡流で気まずいPT作って遊ぶか

120
名前なし 2023/10/11 (水) 23:17:28 a11c4@399a6 >> 116

刃、羅刹、鏡流、存護主人公で主人公黒幕感すごかったぜ…

121
名前なし 2023/10/11 (水) 23:21:33 f52c5@22f4d >> 116

緩衝材として白露を入れよう

129
名前なし 2023/10/11 (水) 23:43:05 4b9ab@4f3fc >> 121

回復は羅刹がやるし危ないから離れててね。鏡流の氷でかき氷作ってあげるから

118
名前なし 2023/10/11 (水) 23:13:20 c169a@e90f4

クラーラ、なのか、ナターシャ、鏡流はどうや?

123
名前なし 2023/10/11 (水) 23:28:48 89f63@92edf

羅刹刃師匠ブローニャPT強いし楽しいわ。ただブローニャがずっと刃に再行動付与するな。まぁ刃でも強いからいいけど

137
名前なし 2023/10/12 (木) 00:17:14 dbe35@74815 >> 123

これまじで何で選ばれてるんだろうな 自分も滅茶苦茶困ってるんだけど、ターゲット条件がわからないから何を調整すればいいのやら

151
名前なし 2023/10/12 (木) 00:40:17 dbe35@74815 >> 137

並びを替えたり刃の遺物とか光円錐外しても刃が選択されてる...

163
名前なし 2023/10/12 (木) 02:50:03 7a54c@702ff >> 137

通常かスキルが強化状態かどうかで選ばれてそうなんだよな、刃ちゃんほぼ常に強化通常だし

188
名前なし 2023/10/12 (木) 10:55:39 0b5b9@f5852 >> 137

どうあがいても刃にブロスキル飛ぶしホント困る。一緒に編成したいのになー

203
名前なし 2023/10/12 (木) 14:27:21 89f63@92edf >> 137

ブローニャはもうオート時誰に再行動付与するか設定させてほしい。同じ壊滅が並んでるならPTの先頭にいるほうにかけるとかでもいいんだけど。

124
名前なし 2023/10/11 (水) 23:31:34 60f44@5d483

氷の飛ぶ斬撃、月に背を向けた立ち姿、目隠し、全てにおいて美しすぎる

125
名前なし 2023/10/11 (水) 23:32:21 40558@b0cca

刃鏡流やりたいけど羅刹いねーしなんなら鏡流もすり抜けてて悲しい

126
名前なし 2023/10/11 (水) 23:33:37 4dd2e@09aae

やってる事はシンプルなんだけどステータス数値の暴力すぎてめっちゃ強い。SPも安いし本当にいいんですかとなるがキャラ設定が強すぎるのでヨシ!

130
名前なし 2023/10/11 (水) 23:56:46 f9753@243ab >> 126

SP消費別に安くなくない?毎ターン戦闘スキル使うでしょ

134
名前なし 2023/10/12 (木) 00:07:58 修正 21165@10c31 >> 130

簡単に説明すると通常のスキルでSP消費、朔望1スタック。スタックが2以上の時強化状態に変化してスキルが変化、朔望スタックを消費してスキルが発動できる。この際SP消費しない。なので他のスキルアタッカーに比べて1/2のSP消費になる。追記:100%加速は変化した瞬間のみでスタックが消費され切るまでは強化状態のまま。

135
名前なし 2023/10/12 (木) 00:13:25 f9753@5c037 >> 130

必殺技を考慮しない場合、他のキャラが戦闘スキル→戦闘スキル→戦闘スキル→戦闘スキル……のところを、戦闘スキル→戦闘スキル&再行動強化戦闘スキル→戦闘スキル→戦闘スキル&再行動強化戦闘スキル……のループになるって認識してるのよ なら毎ターンSP使うのと変わらないんじゃないの?必殺技を考慮したらその分SP消費減るのはわかるけど、上記のループで普通のキャラと比較してSP消費が軽くなる理由がわからん

136
名前なし 2023/10/12 (木) 00:17:03 修正 21165@10c31 >> 130

比べてるアタッカーが刃とかじゃないよね?ゼーレや景元は毎ターンスキル打つわけだけどSP消費を0にする効果を持たない。そういったキャラと比べて安くないって言えるなら君の中ではそうなんだねとしか……追記:あなたの言っている行動の「再行動強化戦闘スキル→戦闘スキル」部分が朔望消費でSP消費ないって言っても伝わらないならダメかもしれん

138
名前なし 2023/10/12 (木) 00:21:26 c0ac1@0bd11 >> 130

まずなんで強化スキル一回しか使えない想定なんだ?お試しで触ってから語ればいいのに

140
名前なし 2023/10/12 (木) 00:24:49 f9753@5c037 >> 130

あーやっとわかったわ!SP消費無くなるのが強化戦闘スキルの部分だけだと思ってた、ありがとう! そう考えるとイカれてんなぁ

141
名前なし 2023/10/12 (木) 00:26:02 修正 cfd04@3cd7d >> 130

スキル説明もちゃんと読まないし、お試しやフレンドで触って確かめることもしないとは…

143
名前なし 2023/10/12 (木) 00:27:39 21165@10c31 >> 130

強化戦闘スキル部分なのは正しい。ただ変身するには朔望が2スタック溜まってから初めて変身できるのでその後のスキルは2回分強化スキルになる。要はスキル→スキル→変身→強化スキル→強化スキル→変身解除→スキル(以下ループ)になるのね。ここに必殺で朔望がさらに溜まるからSPが実質+1されてる状態になる

144
名前なし 2023/10/12 (木) 00:29:00 c0ac1@0bd11 >> 130

エアプで語ろうとはするのはまじで謎

145
名前なし 2023/10/12 (木) 00:29:09 修正 ccc5f@243ab >> 130

↑3 人はちゃんと読んだと思っていてもその中身を誤読するもんだからなぁ…

149
名前なし 2023/10/12 (木) 00:40:02 cfd04@3cd7d >> 130

でも説明を読んで得た理解を確かめるためのお試しだと思いますし…

127
名前なし 2023/10/11 (水) 23:37:40 e033b@c6f35

凸解説記述しました。6凸以外立ち回りに影響ないぶん火力は段階ごとにかなり変わる印象

139
名前なし 2023/10/12 (木) 00:22:35 3d58b@58c66

”強化戦闘スキルは自前で大量の攻撃力バフを獲得できる分、他の攻撃力バフを乗せても伸びが悪くなる。” と書いてありますが、鏡流の天賦は攻撃力+180%バフではなく、基礎攻撃力の180%分の実数値バフではありませんか? リンクスの戦闘スキルも ”最大HPをリンクスの最大HP7.5%+200分アップさせる” という書き方で実数値バフです。つまり、鏡流が自前でもつ攻撃%バフは0%だと思うのですが、これって認識違いですかね?

142
名前なし 2023/10/12 (木) 00:27:26 dbe35@74815 >> 139

それって区別する必要あるの? 結局ダメージ計算式上は攻撃実数値だろうが攻撃%だろうが基礎ダメージ(の中の攻撃力)に加算されるわけで、そこにバフするより例えば基礎ダメージと乗算の与ダメージ係数とかを増やしたほうがダメージ伸びるって意味だと思うんだけど

152
名前なし 2023/10/12 (木) 00:45:50 3d58b@58c66 >> 142

このwikiのダメージ計算式のページのステータス計算式の所をみると、 (キャラの基礎攻撃力+光円錐の基礎攻撃力) × (1+攻撃力%合計) + 攻撃力固定値合計  と書いてあります。 攻撃力固定値は割合バフの計算が終わった後の数値に加算されます。 鏡流80Lvにモチーフ80Lv装備で基礎攻撃力が1261、自前の攻撃%バフは0%だとします。最後に天賦の180%分の固定値2269wo

160
名前なし 2023/10/12 (木) 01:52:02 9dfc9@b14de >> 142

頭の硬いこと言おうとしてるのは分かるんだがその最後に加算される固定値って1261×1.8なんだろ?じゃあ(基礎攻の和1261)×(1+0+1.8)+固定値と何が変わる? もっと言えば同基礎攻の比較なら固定値も基礎攻で割って%に加算したっていい 大事なのはダメージ計算式の各パラメータが何倍になって結局ダメージが何倍になったかということ まさか攻撃力2000→2500と4000→4500のバフ効率が同じとは言わないよね?

148
名前なし 2023/10/12 (木) 00:39:25 3d58b@58c66 >> 139

ちなみに停雲の戦闘スキルは ”指定した味方の攻撃力+50%、攻撃力アップ量は停雲の現在の攻撃力の25%を超えない” なので実数値バフではなく攻撃%バフだと認識しています。 ステータス計算に詳しい方いたら教えてください。

155
名前なし 2023/10/12 (木) 00:48:11 ccc5f@243ab >> 148

バフ量が現在値を参照してるか基礎値を参照してるかだけの違いで性質は変わらないはず

158
名前なし 2023/10/12 (木) 01:25:15 修正 cfd04@3cd7d >> 148

「攻撃力+50%」のように書いてたら基本的には全て、対象キャラの「基礎攻撃力」を元に算出される。例えば、餅有りカフカLv.80の基礎攻撃力は1261で、そこに遺物や軌跡効果で攻撃%数値と攻撃実数値が乗って3500になったとして、そこに停雲スキルLv.10の効果が乗っても 3500x0.5=1750 が足されるわけではなく、基礎攻撃1261x0.5≒631 がプラスされる。よって計算の順序で何か変わることはなく、実数値なのか割合なのかを区別する理由も特にないと思うのですが、そこを勘違いしていたりしませんかね?

162
名前なし 2023/10/12 (木) 02:33:53 ecda0@83de5 >> 139

根本的に勘違いしてます。鏡流に限らず「攻撃力+50%」のようなバフは基本的にすべて基礎攻撃力にかかります。実数値バフとは対象者のステータスによって変動しない固定値のバフのことであり最終的に実数で〇〇上がってるから実数値バフだとはなりません。鏡流と攻撃力バフの相性についてもですが、これは鏡流のダメバフに対して攻撃力の数値が過剰でありこれ以上攻撃力を盛っても効果が薄いという話です。なので鏡流の現在の攻撃力が攻撃力バフで上がったものなのか実数値バフで上がったものなのかは関係ありません。

178
名前なし 2023/10/12 (木) 08:43:32 3d58b@58c66 >> 162

停雲ブロバフかけたときに、(基礎攻撃力)(1+0%)+2000 から (基礎攻撃力)(1+50%+55%)+2000になるのを%的に有利だと思ってましたが、実際動く数値のことを考えていませんでした! 皆さんありがとうございます

146
名前なし 2023/10/12 (木) 00:30:09 0b034@069ac

師匠2凸以上と停雲完凸だと実践値がペラ完凸越えてたりする?停雲2凸で敵倒すとEP45とか回収できるから強化スキル2回のうちで1匹以上取り巻き倒せたら45+5+30+60で必殺おかわりしてえらいことになってるんだが

150
名前なし 2023/10/12 (木) 00:40:12 21165@10c31 >> 146

停雲のターンが回ってこないと2凸効果のリキャ上がってこないから鏡流の変身加速に対してついてこられない気がするんだけど鏡流無凸マンなのでエアプです

156
名前なし 2023/10/12 (木) 00:56:12 0b034@069ac >> 150

あ、うちはブロのダメバフをできるだけ強化にのせる方向で調整してるから鏡→ブロ→鏡じゃなくてブロを速めにしてブロ→鏡→ブロ→鏡なんすよ。だから実際はブロ→鏡→停→ブロ→鏡→停になって停雲のターンが間に入るようになってる。まぁ停雲発動しそびれても壊滅ヘイトで被弾しやすいから大体なんとかなってるけど

153
名前なし 2023/10/12 (木) 00:46:53 dc627@8e53d

6凸の追加でもう一回強化スキル使えるってやつを二凸に持ってくれば最強だったのになもったいない

154
名前なし 2023/10/12 (木) 00:47:53 3081f@97aff

強化スキルで切り刻む時のシャリシャリシャリ!と必殺の演出が耳にも目にも楽しいし美しい

159
名前なし 2023/10/12 (木) 01:48:02 ccc5f@243ab

パーティメンバー欄のたたき台書いたので誰か追記修正オナシャス

165
名前なし 2023/10/12 (木) 04:39:19 5de8e@42c9b

すり抜けて彦卿が来やがった 限定アタッカーインフレ加速する前に恒常アタッカーどうにかしてやれよ こいつ☆4より使われてないやろ

183
名前なし 2023/10/12 (木) 09:39:23 8604c@f2ed2 >> 165

自分も彦すり抜けてきた LV20まで上げて放置して終わり

166
名前なし 2023/10/12 (木) 05:42:49 ad05a@0da3a

インフレしてるようで、PT単位のダメージは他限定アタッカーと変わってないのかな?だとするなら見せ方がほんと上手いなぁ

169
名前なし 2023/10/12 (木) 06:33:06 e424c@be528 >> 166

強さの計り方でパッと思いつくのは庭だけど、その庭のクリアに掛かるラウンド数を考えても初期アタッカーのゼーレ景元辺りと比べると鏡流はやっぱ頭一つ抜けてるかな~って感想。今期だと強めの祝福効果があったり、前半なら氷弱点が通るから使いやすい環境は整ってはいる。単純なスペック比較だと倍率はそこまで驚く程の物じゃないんだけど率、会心ダメージ、攻撃、速度が単体で恵まれすぎている...ダメージバフは不足気味。壊滅だからやや耐久もあり、範囲攻撃にも長けてて靭性削りも優秀、単体も余裕で可、しかもSP効率が良い。インフレ・・・かな?

170
名前なし 2023/10/12 (木) 06:41:02 修正 35b67@b9f9c >> 166

範囲環境なのと、何よりSP消費無い点で大差がある。あまりデメリットが機能してないんだよな……。強いて言えば、隣接倍率が高い代わりに単体倍率は低めだから、完全に単体の敵は苦手っちゃ苦手か……?後は自己バフ多いからダメバフ以外の恩恵が薄いから調和でどうなるか、ではあるが、揚げ足感は否めない。直近の飲月と比べると単体火力と靭性削りで劣るけど、やっぱりSP消費がな。これ消費無しにした理由がわからん。

179
名前なし 2023/10/12 (木) 08:53:43 c5521@433c3 >> 166

非強化時と強化時でDPSに差があるからそこ次第かな。強化時で言うなら『軌跡のダメバフ+率50%攻撃180%増加』があまりにも強烈。率胴体をダメ胴体に変えた分だけのDPS増加は間違いない。ゼーレとの比較なら再現が使いにくい環境、刃と比べれば被ダメが不要で秘儀スキル必殺の動きで強化ポン、カフカとの比較なら持続ダメの準備が不要、飲月との比較ならSPを消費せずに同じDPS(追加SP消費量の差だけ靭性効率は飲月より落ちる)。とまぁDPS以外の場所でアドバンテージが多いかな?

198
名前なし 2023/10/12 (木) 13:49:14 dbe35@74815 >> 166

ブロの存在のせいで、むしろPT単位のダメージのほうが突出して高いね 無凸鏡流+ブロ+停雲時点で2凸飲月+停雲+ペラのPTダメージ超えてるのは明らかにインフレと言える とはいえキャラがインフレしてることと環境がインフレしてることは別だけど

167
名前なし 2023/10/12 (木) 06:24:22 7a54c@702ff

転魄状態、多分0層になっても即解除じゃなくて同ラウンド内は維持されるっぽい。使い切っても停雲とかでEP供給して必殺技打てたら維持できた。ただブローニャで行動させたら流石に切れると思う(強化0層で攻撃できんし)

168
名前なし 2023/10/12 (木) 06:28:59 1934e@38633

ブローニャのスキルバフを鏡流に乗せるの難しくない?
少なくともターン100%短縮の強化スキル1回目には絶対に乗せられないし,下手したら強化スキル2回とも乗らなかったり必殺で延長しても3回中1回しか乗らない気がする
鏡流を鈍足にしたら2回乗せられるかもだけど
ブローニャとの良いスキル回しがあれば教えてほしい

180
名前なし 2023/10/12 (木) 08:56:12 0b034@069ac >> 168

ブロがわずかに鏡より早いパターンがシンプルで一番バフのるはず。0スタックスタートとして、ブ→鏡→(10%早)→鏡→鏡強→ブ必→鏡必強→ブ→鏡強になって強化必殺1回とスキルの3回のうち2回はのるし、ブロはスキル連打でいいから餅EP縄だと1ループのスキル3回でちょうど必殺溜まってこっちもループする。

184
名前なし 2023/10/12 (木) 09:42:25 a095f@61d67 >> 180

なるほどね
ただ速度が鏡流>ブローニャならブローニャのスキル2回で鏡流が1ループできるからバフが乗らないにしても行動値あたりの火力は出るような気もする

187
名前なし 2023/10/12 (木) 10:14:37 0b034@069ac >> 180

↑あーどうなんだろう。スキル3回でブロ必殺の関係で、鏡流が偶数回で強い状態と弱い状態がブレるからブロ必殺たまったときが鏡流通常だとなんかもったいない気がして...

171
名前なし 2023/10/12 (木) 08:01:17 eefc9@25617

マジで攻略系どれ見ても縄どっちかは言ってること違うけど、実際停雲いるいないと6凸してるのかと何より相手がどこかで変わるから「サブステ高い方=また厳選しやすい攻撃縄が無難、良いEP縄があるなら乗り換えてもいい」で良いと思うんですがいかがでしょうか?

175
名前なし 2023/10/12 (木) 08:29:20 89f63@5684f >> 171

実際相手によるでいいと思う。俺の場合は倒せる雑魚いる状況ならEPだと爆破の回りがすごくいい感じになるから基本EP縄になってるけど。

177
名前なし 2023/10/12 (木) 08:42:07 c5521@433c3 >> 171

強化状態で必殺を撃つ方がお得だから、必殺が溜まってるけど朔望が足りないって時に通常スキルを撃つとEPが溢れて過剰になる。ただ、EP縄で必殺素撃ちでガンガン回すのと、攻撃縄で強化時に必殺を撃つ回し方とどっちが合計DPSが高くなるかはちょっと分からない

182
名前なし 2023/10/12 (木) 09:27:26 c1a93@25617 >> 177

通常状態で必殺撃つ場合はダメージとしては大きく下がるし、単体でみた場合EP縄だとその必殺通常で撃つことが増えます。ただし停雲による回復やブローニャの再行動(もしくはその両方)が挟まるとまたズレるし、ブローニャが160型なのか134型なのかでも変わるし、何より雑魚の数やその耐久力でも変わるから「これ」て正解がないのが結論じゃないかな

191
名前なし 2023/10/12 (木) 11:53:00 5e2a6@433c3 >> 177

裏を返せば「間違った構成」「編成と遺物の組み合わせに応じた最適な必殺タイミング」「編成に応じた正しい遺物(遺物に応じた正しいサポートキャラ)」「編成に応じた速度調整」といった明確な最適解がビルドごとに存在する、とも言える。軌跡が解放出来てないから自分はまだ未検証だけど、育成が終わったら停雲+ペラでスキルと必殺のタイミング、攻撃かEPかを視てみたいかな。ゆとりがあれば銀狼+ペラの防御-100%と銀狼orペラ+停雲のEP加速、どっちがラウンド数が早いかも確かめたい

172
名前なし 2023/10/12 (木) 08:12:26 dc627@ac29c

まじで6凸の効果を2凸に持ってくるべきだったのちゃうんか!?

173
名前なし 2023/10/12 (木) 08:13:09 ccc5f@243ab >> 172

それだと強すぎると判断したんでしょ

174
名前なし 2023/10/12 (木) 08:25:04 197e1@4a912 >> 172

要約すると、お金がありません。

181
名前なし 2023/10/12 (木) 09:11:28 9e5c3@be0ce >> 172

凸するアレな方々のおかげでタダで遊べるんだから文句いうな

186
名前なし 2023/10/12 (木) 09:48:19 99982@629d6

クラーラ餅とヘルタのやつってどっちがおすすめとかある?大差ないならかわいい女の子が書かれてる方にするんだけど

189
名前なし 2023/10/12 (木) 11:01:21 38e0d@931ad >> 186

ヘルタが凸進んでるならヘルタ、そうでなければクラーラかな、攻撃はかなりバフ乗ってるので重要なのはダメージバフの数字

190
名前なし 2023/10/12 (木) 11:02:38 38e0d@931ad >> 189

ああでも与ダメバフ乗せられる状況を考えるとクラーラのほうが良いのかな?銀狼いるとかならわからんけど

208
名前なし 2023/10/12 (木) 15:06:26 99982@629d6 >> 186

凸が進められるの遠くなりそうだけど最終的にヘルタのほうがいいならそっちにしようかな ありがとう

192
名前なし 2023/10/12 (木) 11:59:05 eefc9@25617

ペラとはキャラ相性最高なんだけどペラのAIがアホだからオートの相性は最悪なことはどこかに記載しておいて欲しい。ちなみに1.4で銀狼は賢くなったからペラもいつか賢くなるはず

220
名前なし 2023/10/12 (木) 18:52:58 3d72c@4c9c1 >> 192

ペラAIがよかったら銀狼と2属性PT組めるんだがそのへんもったいないよなあ

193
名前なし 2023/10/12 (木) 12:34:09 5fc93@34217

羅刹がベストなんだろうけど、羅刹以外の豊穣でも運用可能かな? 具体的にはナターシャとか使用感どう?

194
名前なし 2023/10/12 (木) 12:49:12 0594a@0b1e5 >> 193

個人的に豊穣1枠だと無理

195
名前なし 2023/10/12 (木) 12:50:42 5fc93@34217 >> 194

やっぱ羅刹以外の豊穣だとタンク必要な感じか、ありがとう。

196
名前なし 2023/10/12 (木) 13:03:43 c1a93@25617 >> 193

ナターシャ、リンクスはそのキャラに回らないと回復しないからブローニャでぶん回してるとオート必殺挟んだり敵の大ダメージで事故りがち。白露の生生は地味だけど結構相性良い

228
名前なし 2023/10/12 (木) 21:31:31 62c48@8a5d8 >> 193

豊穣じゃないけど符玄ひとりでも十分だから個人的にはこっち。羅刹だと転魄状態にしてからSP溢れがちだから符玄戦闘スキルで消費してEP貯めできるのもいい。裏庭10とか宇宙の蝗害VでもHP問題ないし