px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
掲示板一覧
- 🗨 雑談板
- 🤝 フレンド・マルチプレイ募集板
- 📝 編集掲示板(情報提供もこちら)
📋 管理者連絡板
最新トピック
285
21 秒前
死の歌が纏う海の廃墟 21 秒前
714
47 分前
フィービー 47 分前
140
47 分前
潮蝕シミュレーション 47 分前
485
3 時間前
カルテジア 3 時間前
22583
5 時間前
雑談板 5 時間前
229
5 時間前
ソラリスへの復帰招待 5 時間前
165
12 時間前
鑑心 12 時間前
514
22 時間前
フローヴァ 22 時間前
305
1 日前
ユーノ 1 日前
422
1 日前
ロココ 1 日前
170
1 日前
オーガスタ 1 日前
29
1 日前
周期挑戦 1 日前
192
1 日前
アンコ 1 日前
11
1 日前
ガルブレーナ 1 日前
98
1 日前
散華 1 日前
114
1 日前
編集掲示板 1 日前
82
2 日前
モルトフィー 2 日前
134
2 日前
漂泊者(気動) 2 日前
52
2 日前
秧秧 2 日前
62
3 日前
凌陽 3 日前
多少加筆しました。久々に使うとパリィ取りやすくてビビる👍
2.0での強化がきっかけになって回折漂白者育てて使ってたんだけど、単騎で回折接待の塔クリアできてすごく嬉しい
性能がシンプルで使いやすくてそれなりに戦える性能だし今後も愛用しそう
あと何より顔がいい
なんたって顔が良すぎることを懺悔するくらいだからな
わいも1.0ぶりぐらいに(空想秘境で使ったかもしれないが)使ってみたが協奏が思いのほか早くてびっくらこいた
システムを習熟してから帰ってくると味がよくわかるキャラ
1からだったら消滅とこっちの主人公どっちを育成するのがいいですか?
個人的には回折 回路やスキルの取り回しの軽さに加えて凸で回復能力も得られたり2章の性能強化もあったりで現状はかなりの便利屋に感じる
1からならば、やはり消滅のほうがおすすめです!
私が思う回折の方が優れている点は、
・消滅アタッカーと役割が被らない(鳴潮はひとまずの目標として、育てるアタッカーの属性をばらけさせた方が良い)。
・育成を突き詰めれば、高難易度コンテンツのメインアタッカーとしても使える。
・サポーター、サブアタッカー、(回折パーティーのヒーラー)としても使える。
という役割を器用に満たせるという点なのですが、やはりある程度慣れてる人向けではあります。
消滅は現状でもとても強いアタッカーですが、今後消滅を完凸できた場合消滅漂泊者は更に強くなり、
限定メインアタッカーにも劣らない部類の火力を出せるようになるので、とても強い。
丹瑾や、ツバキ(消滅メインアタッカーたち)をとても気に入っているというわけでなければ、消滅の方が比較的にはおすすめ。
しかし、回折も育てるのもまたおすすめ!本体レベルは消滅と共有なので最初の方は経験値素材・突破素材を節約できるし、基本の動きも覚えやすい。
ただ、深塔(高難易度コンテンツ)では消滅、回折どちらかの役割しかこなせないということも、一応注意しておきます……!
メインアタッカー候補が現状カルロッタしかいないのでまずは消滅を育ててみようと思います。
しかし回折もやはり便利ぽいのでとりあえず2パーティ揃ったら追加で育成してみた方が良さそうですね・・・
お二人ともありがとうございます!
属性変えてもレベルは共通だから、ほんとに1からなら気軽に育て始めて大丈夫だよ
仮面着けてファブリオーまで持つとやっぱ服もそれらしくって欲が出る。リナシータの終わりぐらいでもいいから頼むぞ
回光セットで使ってる人いたら使用感を教えていただきたい。
☆5武器で火力出しながら協奏早回しとか可能なんでしょうか?
回光編成なら、フィービーと組んでヒーラー兼サブアタッカーとして機能させるとコスパが良いですよ~!メインアタッカーには長離先生、デバッファー(騒光効果を活用する)にフィービーを軽雲コンフェッションに尖らせて使うとローテーション良さそうでした!(済)※長離先生のコメント欄ご覧ください!
武器はランク2の湖水を使ってます!
消滅はツバキがいるからカルロッタ厳選のついでにできる回折主人公育ててみたけど思ってた以上にダメージでて強いな
このゲーム始めたてでボタンがちゃがちゃ押してる時期だけ使ってたって人も多いだろうから(すぐに星5キャラ貰えるから猶更)
ちゃんと色んな知識つけた上で使ってみると思ったよりダメージ出るしスロー効果も強みあって良いよね。もちろんメチャ強ってわけじゃないけど誰でも最初から持ってるキャラのスペックとしては十分すぎる。
今の塔のバフを見るとフィービーが騒光効果関連の効果持ってそうだから並べて使えるかもね
カルロッタと組ませると敵の行動阻害しまくってボコボコ殴れるから楽しい
漂泊者の地味な利点って限定キャラに比べて攻撃枝エフェクトがシンプルで敵の攻撃を見切りやすいところ
すごい分かる
最近エフェクトマシマシの限定キャラでホロタクに挑むより、回折主人公で地味にコツコツ戦った方が安定するってことに気づいた
わかる
モーション全部がシンプルで一番使いやすいと思ってる
フィービーの相方としてはエターナルライト軽雲回光どれがいいのかイマイチわからないな
やっぱり軽雲が無難か?
騒光効果付与と維持(微光効果)は大前提としてそれ以外に何をさせたいか次第じゃないかな
サブアタならエターナルライトや回折だろうし、サポート特化なら軽雲かなと思う
自分はサポート特化で使いたいから軽雲派
騒光効果付与と維持(微光効果)は音骸関係ないしな
軽雲でいいような気がする
プレイ開始3日目ワイ、通常攻撃4段目は長押し入力すればディレイかけなくてもちゃんと重撃派生してくれることに気が付いた。
主人公使ってて楽しいしええゲームや
未強化共鳴スキルでも騒光効果付与される漂泊者強化イベントきてくれたのむ
フィービーと組む場合は変奏スキル後に何をするのが基本ですか?
サブ運用として軽雲セットで使おうと思ってるけど、4凸の回復に期待してメイン回復強化・攻撃%×4で組もうかと思ってるんだけど、大人しくサブアタッカーしてた方がいいかな?
私はサブアタッカーとヒーラー兼業して使ってますよ~!
鳴り渡るの発動がヒット時から限定なのが地味なストレスだ…
共鳴効率をどれだけ盛るか難しいな。3コスまで効率にしたら過剰な気もするがこの辺は先人の経験と体感待ちか
180%辺りが無難ですよ!攻撃性能善きなので私はハイブリッド型として回光持たせてます!湖水持たせるのお勧めです!
ショアキと組ませると10%ほど盛れるらしいっすよ(カプ厨)
折角フィービーの攻撃範囲が広いのに回折主の強化スキルの範囲が狭いのが若干ストレス。
強化スキル~追加攻撃までの間にキャラ切り替えて戻してもモーションが繋がることに気づいたので追記しておきました。
フィービーと合わせて使ってて初めて気づいた。この合間にフィービーのモードチェンジを挟んで時短したりするのも良いかもね。こういう気付きが後から見つかるの楽しい。
漂泊者好きだから、フィービーを機に案外使えるじゃんとなってくれる人が増えると嬉しい。
これ良いね
チャミュエル3段スワップキャンセル、通常長押しで鳴り響くまでオート派生させて鳴り渡る&強化スキルスワップキャンセル、スターライト、追加攻撃
で最後ギリ繋がるわ。今まで追加攻撃をスワップキャンセルしてスターライトしてたけどこっちのが良いかも
ムービーシーンにおける回折、今まで剣の投擲以外に映える事出来てなかったけど今回停滞フィールド使ってたね。
カッコええわ
おすすめ武器に血の盟約を追加しました。
合わせてガチャ武器である上に限りなく血の盟約の下位互換に近い重力崩壊を除外しました。
更に現在入手不可かつ単騎でもない限りファブリオーに劣る夢の錨を除外しました。
上位互換があるだけで相性が悪い訳じゃないから、除外せずに
下位互換とか他に劣るとか書いた方がいいと思います。他にこうした方がいいという意見ありますか?
重力崩壊は共鳴エネルギー獲得というメリットもあるので、下位互換と一言に言うのは少し違う気がする
計算してみたら分かるけど、重力崩壊は血の盟約に対してほぼまったく強みがないんよ
共鳴エネルギー10pt獲得は共鳴効率換算で10%程度でしかないから、血の盟約のサブステに完全に劣る
基礎攻撃力が全然違うから最終攻撃力は武器効果込みでもほぼ誤差(一応重力崩壊が勝つ)なのに、血の盟約には加えてスキルダメバフがある
ガチャ武器である重力崩壊が完凸の想定でこれ、血の盟約は確定入手なのに
心の錨消すのはちょっとだけ迷ったけど、重力崩壊残しとく意味はまったくないと思う
攻略サイトは初心者が手持ちの少ない武器からどれを持たせれば良いか確認する意味もあると思うので復活させた上で、下に下位互換であることを追記します
「相性良さそうなのに書いていないのはなぜ?」というコメントを避ける意味もあります
(横からですが)キャラ間で武器を融通し合うこともあるゲームなので、自分も95の方針で良いと思います
そもそも☆4武器との相性が知りたい人は2幕まで行っていない初心者が多いのと
確定入手とはいえ☆5武器と☆4武器を比較するべきでは無いという思いもあります
入手性がレアリティと逆転までしているケースで星4/星5別枠扱いする意味ないと思うがなあ。
例えば千古の湖水だけど、あれはステ的には完凸重力崩壊にそのままクリ率+24.3%してるのに近くて、血の盟約以上にはっきり上位互換になってるんよ。
でも千古の湖水は確定入手できるとは言っても他の恒常星5武器からの択一だから、選択次第で未所持は十分有り得る。キャラガチャからポロッと落ちるかもしれない星4武器とは入手性が違うんね。だから重力崩壊と併記されてても問題ない。
でも血の盟約はシナリオ進めれば全アカウントが確定で一本手に入る。議論の余地なく重力崩壊より入手性が良いんだよ。
だから重力崩壊は記載しなくても良いかと思うんだが、まあでも、現状の記載ならこれでも良いか。編集ありがとう。
他のキャラならともかく、回折漂泊者については血の盟約最適正キャラの気動漂泊者と絶対に取り合いにならないから武器の融通という意味では気にしなくても良いと思う。
ただ、重力崩壊に関してはこういう議論を避けるためにも下位互換であることを明記する方針には同意。
個人的には明らかに回折漂泊者の想定される運用から外れてる心の錨を消したいかも。星4で単騎する人がいるとは思えんし、アタッカー揃ってない初心者向けにしても消滅漂泊者使えになるだろうし
初心者からするとユニオン45ってかなり遠いんですよね
初心者ガチャで序盤から出る可能性のある武器を除外されちゃうとそこに至るまでの武器がわからなくなっちゃう
リソースがかつかつになりやすいこのゲームでいろいろ強化して試すとかはしにくいので☆4でもちゃんと記載があるのはwikiとして助かります
初めて一ヶ月、ようやく回折主人公の強さがわかってきた
動き方がとってもシンプルでわかりやすいから、俺みたいな下手にはかえってダメージ出しやすいから助かる
音骸の重視するステータス欄、コスト/メイン・サブで項目が分かれているがいまいち見方が分からくてな…
つまり何のステータスを重視してコスト別にセットすればいいんだ?
まず、大した理由がない限り音骸は43311コストの計5つを装備させる。これで合計コストがちょうど12になる。
次に、それぞれのコストの音骸のメインステータスを選ぶ。4コストの場合はクリティカルorクリティカルダメージ(クリティカル系)を選び、3・1コストは属性ダメージや攻撃力を選択。(メインステータスは2つあるが、下に表示されているものは全ての音骸で共通のため考えなくて良い)
最後に、サブステータスの厳選を行う。これが所謂エンドコンテンツ的なもの。クリティカル系や攻撃%、ダメージアップなど、そのキャラクターに合うものが得られるまで抽選を繰り返す。
という感じ。詳しくは音骸強化を参考にするといいと思います。
漂泊者ちゃんに持たせるために長離武器引きに行くのはありですか?
始めたばっかりで長離本人は未所持です。
より強く漂泊者回折を使いたいならあり
散華に持たせても強いし(重要)
でも恒常星5武器で十分ではあるから、引きたいキャラがいるならそっちを回した方がいいかも?
ありがとうございます!
次は今のところ千咲までガチャ禁予定なので武器ガチャ頑張ってみます。
めちゃくちゃ贅沢言うけど風漂白者みたいにサポート性能高い専用武器配布されないかな~