名無しの漂泊者
2025/04/06 (日) 12:55:57
40f8b@53efd
気のせいでしょと自分でも懐疑的なんだけど、2.2のアプデで操作感が変わった? って思っちゃう
強化スキルの予備動作ってこんなに高度が不安定だったっけ?
2.1の頃同様に少しずつ高度を稼いだり、空中で始動しても錨が出現する直前の切りつけで一瞬地面まで急降下してまた始動位置より高く飛んだり(添付)、ほぼ始動位置から変わらず錨が出る時だけ飛んだりするから変な被弾がある
あと集団戦で空中攻撃2段目の斬撃が複数に当たっててもにターゲット中の一体が倒れた瞬間に落下が最優先されて3段目に繋がらなかったり(2.1の時はタゲが切り替わって空中攻撃が途切れにくかったと思う。でもブラントのモーションをちゃんと見分けられてる自信がない)
なんか微妙な違和感が…うーん。精密な検証じゃないし今回ブラントだけで4点不具合修正されてるのもあって仕様か否かの判断が難しい
錨直前の切り付けで急降下してるgif
通報 ...
回路の挙動変わってるぽいね
アプデ前塔ソロやってたとき地面近くで撃たないと錨しか敵に当たらずで使いにくく感じてたけど、敵に寄るようになって当てやすくなってる
回路は空中発動だとほぼ錨しか当たってないのがあったからメリットの方が大きいかな
他は気にしてなかったからわからないけど違和感あるなら同様に変わってそう
わかる気がする…自分の感覚は「カメラ挙動のせいか…?」って思ってたんだけど、何か変わったのかな…
複数相手で一体倒れて落下が優先される例、自分もあれ??って感じた。もっと繋がってた気がしたんだけどすごい着地しちゃうような。
(4/10 8:04 編集)
問い合わせ済回答待ちです
元の話題
強化スキル落下1凸効果(保留)
1凸はあくまで停滞でスローになるだけなんで、敵の攻撃の出始めギリに強化スキル撃ってしまうとスローで攻撃が出てきたのに当たって中断されてしまうのは実装当初からある、1凸は絶対当てれる保証やなくてあくまで補助。与ダメアップは3スタック全乗せきついの最初は気にしてたけど空中回転でダメバフ貰うより長押しでさっさと回路溜めて散華のブースト内に2回強化スキル入れ込んだ方が総ダメは多いだろうし、自分の場合はS6R5焦熱効率で運用してるからダメバフ不足あまり感じないのもあって今は20%乗ってればまあいいかと思ってる。
タゲ関連は元々不明瞭でよくわからないけど敵が倒れて落下になりそう・次の敵との距離が遠いとかでも低空じゃなければ空中回避(空中でダッシュ)挟むなりで位置や方向調節したらそのまま空中攻撃続くから気にしたことないや…
自分は特に変わったような感覚無かったけど気になるなら問い合わせてみたら?
他は分からないけど黒い手のほうのgif、後ろのヘッドの方に2段目鉤縄は当たってるけど長押しが当たってない様に見えるからその辺が悪さしてるのかも(共鳴スキル参照)
変な書き方して本当にごめん…
すごく参考にさせてもらいました、ありがとう
元の話題
1凸効果
Ver2.2の不具合修正残しておく
ご指摘なかったらチェック甘かった
助かりました!
元の話題
自分が乗せたgifの微妙ポイント
フィードバック送信しました
木主の書き込みはいずれもここから持ち出して使われると責任を負えないので一部編集します。
回答がもらえたら併せて元の場所に要約と記載すると思う。受理すらされないと噂だけど…
ずっと勝手して申し訳ない。ありがとうございました!
質問:スタックする度に持続時間をリセットや延長している? または該当行動の発動ごとに古いスタックから上書き更新している?
上書き・時間の更新していないなら、設計上1スタック目を特定の行動で得ると3スタックした状態の有効に機能する時間が極めて短くなる(甘く計って1秒)パターンない…?でも実装から1か月も話題になってないってことは質問したような仕様になってるのかな…
5秒内に回転する限り層が溜まって、5秒以上経つとリセットみたいな挙動に見える。少なくとも最初の回転から3回目までに10秒弱かかっても、層が積まれてる様に見える。(空中一段→回転→スワップ長離一段→スワップ繰り返し)で見てみたけどそんなかんじな気はする