鳴潮Wiki掲示板

カルテジア / 415

479 コメント
views
415
名無しの漂泊者 2025/07/18 (金) 16:51:34 849e9@e3ae0

2凸餅ありシャコンヌありだけど、フルールドリス形態の時なんかいまいちダメージ出てないというか使いづらいというか、カルテジア形態のときのほうが使いやすくて火力出てるような気がするというか(特に落下攻撃)、多分使い方悪いんだろうけどどう使えばいいんだろう。難易度高いと敵の攻撃痛くてあまり攻撃できないし

通報 ...
  • 416
    名無しの漂泊者 2025/07/18 (金) 19:08:22 10d70@64e74 >> 415

    2凸テジアは双落下(Hor変奏→A1-4→E→空A→解放→E→空1-2→E→解放(カルテジアQS)→H→A1-4→E→空A→解放(ドリスQS)→A4-5→ウルト解放)使うとめっちゃ火力出るよ
    ホロタクは完走難しいからシャコや風主のQSにうまいこと絡めて朧や影バフ更新しながら双落下入れるといい

    417
    名無しの漂泊者 2025/07/18 (金) 22:17:45 849e9@e3ae0 >> 416

    返答ありがとう。双落下って剣溜めた状態の落下攻撃っていう認識で間違っていない? ホロタクとかだとフルールドリスよりカルテジアのほうが良いってことなのか?

    418
    名無しの漂泊者 2025/07/18 (金) 23:08:24 587bb@2f1f1 >> 416

    >417
    双落下は1ローテの中で3剣回収状態の落下攻撃を2回するって事だと思うよ
    シャコの終奏ブーストもあるとかなりのダメージが期待できる
    ホロタクの話は被弾によるカルテコンボ完遂が難しい場合があるからコンボを意識しないで
    朧影バフ載せたテジアの空中攻撃を主軸にした方がダメージ稼ぎやすいって事じゃないかな多分

    419
    名無しの漂泊者 2025/07/22 (火) 16:42:06 10d70@64e74 >> 416

    >> 417
    418の言う通り、儀式段階での落下攻撃と解放後に落下攻撃を絡めるコンボの本国での名称
    2凸テジアは解放後の1人QSの火力以外は無凸から据え置きなので火力が伸び悩む(フルパで大体21万程度変わる)
    極めるとここにシャコンヌや風主のQSを絡める事で朧バフやソロ演奏・シャコンヌの解放を敷き直しつつ、落下攻撃を3回以上組み込んでウルト解放につなげることもできるよ