名無しの漂泊者
2025/09/18 (木) 23:52:18
c3087@3376a
ブラントの時もそうだったけどこういうのが来ると一気に(環境的な意味で)ゲーム進んだなって思う・・・良かれ悪しかれだけどさ。
ソシャゲ系のこの辺の時期ってこういうの多いよねぇ
通報 ...
嫌なら凸るなよ。これをインフレ呼ばわりは草
なんで急に凸の話を・・・?落ち着いて!
言い方がプリキュアみたいで草
ブラントの時も進んだなとは思わんかったな……回復もできてそこそこダメージ出て便利やねとは思ったけども
ごめん、そうだったとかこういうのとか環境的な意味だとか抽象的過ぎて何が言いたいのか分からない
ソシャゲ系のこの辺の時期、って???
木の言いたいことわかるよ。ブラント出たとき「こんだけ耐久性能あって火力もここまで出していいのか!?」って自分も思った。火力的なというより、そういうキャラ単体のパワーとしてゲーム進んだなってなるよね。
ただユーノはブラント以上の火力がある分、シールドはただのギミック扱いだからやっぱりブラントの耐久性能はずば抜けてると思う
ユーノは割とバランス取れてる方じゃないかな。
火力出すならオーガスタか忌炎シャコンヌと組む必要あるし、最新限定2キャラ+αって考えると妥当。
じゃあユーノだけ引いても意味ないかって言ったらそうでもなく、恒常にもタンキン、気動主、鑑心とか代用キャラはいる。
自分的にはブラントみたいなメインサブどっちもこなせる万能型かーって印象、あんま新時代の象徴って感じはしなかった。
数値より使用感でそういった印象を持たれるところもあるかも。必須の予備動作とかがほぼ無く、表で全火力を一気に出し切るから、裏からの火力や配ったバフに重きをおいてるキャラより火力貢献を実感しやすいし。
最大出力より手軽な速攻を求められる日常コンテンツだと、純アタッカーよりアタッカー75%サポ25%みたいなキャラのが輝く事が多いと思う。
散々セット売りでインフレしてるのに未だにキャラ単体で見てたらついていけなくなるよ
20%攻と38%ブーストに裏から15~18KDPS加算する星4居るのに
50%ブーストなら火力上げるしかないかと
3人編成だからルパやフィービーみたいな支援型は異常な支援量で編成貢献度が高くなるし
支援量落ちるサブはその分DPS稼ぐ必要がある
オーガスタユーノ編成は二属性耐性影響と90%ブーストあってもスワップ制限で調整されてるし
インフレしてる現環境の編成としてバランスとれてるかと
潮のインフレ調整は理想編成単位で設計してるフシがあって、最適パーツを置き換えて徐々にインフレさせる方針を取ってる
この点では、計算上少なくともザンニーフィービー以降ほぼ横並びなんだよな
このゲームにおいてスワップ制限はキャラのポテンシャルを殺すようなものだから制限して欲しくなかったわ。
インフレなのは間違いないが、サブDPSとしてしか使い道がなくて性能的キャラ寿命がどうしようもない設計だった初期サブキャラと比べたら
ユーノ好きな人が同じ悲しみを背負う事なくなったんだし良い傾向とは思うよ。こういうキャラ増えると運営が提示したセット以外の編成開拓も楽しめるしな
折枝に関してはカルロッタがメチャクチャ強い&今汐の最適でもあるから思ったより寿命伸びてるけど
オーガスタの実装で解放雷アタッカーとして完全に過去になった相里要のサブにしかなれない吟霖はマジでテコ入れしてくれって思うが
凸ればサブアタもメインで使えるようにしてるとはいえ昔のキャラは顕著で凸の後半に伸びが偏ってるからなぁ
好きなキャラを長いこと使い続けたいのはすごい理解できるし何かしらは欲しいとこよね