名無しの漂泊者
2025/09/02 (火) 12:13:18
7edf1@a9f75
漂白者との接点がほぼ無いのに、ユーノから漂白者への好感度が不自然に高くて(なんかストーリー読み飛ばしたかな?)と思ってしまった
通報 ...
これは自分も同意する。でもストーリー読む限り、「自分の存在が消えてしまうのを見越して印象に残るようにするため」、「未来を予言できるものとして、未来の見えない漂泊者への興味」が理由としてあれば納得がいくかな。後半ストーリーを見なきゃなんともだけど。
自分より弱いヤツは嫌いだからこそ実力を認めた人には急に懐くタイプと見た
今の所はユーノ側だけが見えてる事情があるんだろうなとしか
予知能力者ならありがちな展開だし
思い出して欲しい
今汐様もカルロッタお嬢様もスカーもみんな最初から好感度高かった
フラット気味だったのはザンニーくらいだよ
吟霖ザンニーぐらいフラットな人が少しずつ漂泊者を認めていってくれるシナリオのほうが自分は好きなんだけど
最近漂泊者さん有名になりすぎてどこに行っても「お前があの漂泊者か」状態なので残念
所謂mary sueね。 欠点がほんの少しあるかもしれない長所だらけの人より、いっその事真逆の方が読者は共感しやすいからね。 仮に基本的に人から期待されると言うシナリオなら、(あまり詳しくないけど)マーベル作品が好例よね。 特異な能力はあるけど、そのせいか人間的な悩みを多く抱え、それでも乗り越えようと四苦八苦するみたいな。
ぶっちゃけなろう主人公と言われてもしょうがないレベルだと思うわ
フローヴァでは好意一辺倒じゃない所に物語の厚みがあったから期待してたんだけど、また初対面から漂白者好き好きキャラ登場のいつものパターンで食傷気味
キャラ本人にはそれぞれの信念がしっかりある分、シナリオ都合で強制的に好かれてるんだろうなってのを感じて残念なんだよ……
話逸れすぎてユーノ関係なくなるなら雑談板行こね
自分もやけに高いなとは思ったけど能力考えたらこのパターンはほぼほぼこっちが知らないだけのやつだから別に不自然とは思わんかったな
あとあと自分が消えるかもしれないってときに「オーガスタと同等に戦えて近くにいれる可能性のある権力に縛られてないやつ」がきたら、自分の最悪のその後も考えて高くなっても違和感ないかなと思った
あとは闘技場優勝した人間って基本的にゼブンヒルズ人からの好感度高そう
アヴィディウスとかも好意的ではあったし
というかセブンヒルズは元々弱者に冷酷だが強者には敬意と好感持たれるって度々言及されとるしな。そういう国柄ならアレは普通。
ルパとチーム組んだときに初戦敗退すれば好感度はゼロどころかマイナスまで稼げると思う。
セブンヒルズのモブになって初戦敗退したら「雑魚が話しかけないで」ってあしらってらもらえるのか!?
可能性はあるね。実際漂泊者も初戦勝ったけど最初は完全にガン無視されとったし
その後ルパと一緒に次々と勝利して漂泊者はチャンピンになれる実力者と認識されたからセブンヒルズ人の大勢からかなり好感度高くなってると思う。
次回作「せっかくセブン・ヒルズのモブに異世界転生したのに諭しの女様にまったく相手にされなかったので闘技大会で優勝目指すことにした⚔️」お楽しみに!
ツンデレキャラと思ったらツン時代がなくてちょっと面くらったけど、闘技場優勝者に加えて不吉な予言に悩まされてた中それを打破できるかもしれないイレギュラーな人物が現れたんだから設定的に納得はしたな。私は認めないから〜なんてやってる暇もなかったし
予知能力者は自分の中で完結してるパターンもしばしばあるからその辺もしかしたら二章九幕で語られるかもよ?ユーノ周りの話は実装後じゃないとハッキリしたこと言えないと思う