こうやったんじゃね(苦笑)
ヒマラヤを越えて南極に行きたかったのかもしれないだろ!
フェドロフ25は使いこなせれば万能な気がする。近距離は連打すれば2秒で15*25を出せてフルオートと同等以上の火力だし、ちょっと離れてもしゃがみ撃ちすれば対応可能。遠距離はLMGだと思って委託射撃するといいと思う。何故か減衰率が100mで13.6(活力パーク貫通)という設定ミスとしか思えない値で、ここが本領かもしれない。
地理的に見たらソロモン諸島って極東のソ連軍の位置からだと完全に日本の真上を飛び越えていかなくちゃならないから現実的にはソ連軍がソロモン諸島に行く意味がないんだよね
わかる、ハ号いるの面白すぎる
この感じだとランダムマッチも追加されるんじゃないか?ポイント1.5倍とかで。
イベント戦たまに出せないはずのハ号が出てくるのってもしかしてBot?
彼に必要なのは日本語の勉強なんだ
まぁ、スパパのAPCBCで爆散するんだろうね。APCRですらなかなか抜けないうえ、105ミリ長砲身の貫通の暴力を振り回せるホリのほうが遥かに強いと思います(追記:ホリとは分隊が違うみたいなので、ベンチウォーマーとしての用途はあるだろう)
つまり誰も知らない戦い、IF戦ってことだね。
流石に今回のイベント報酬ほしいけど無理だわ、マップは太平洋でクソ、事前に設定されてある分隊もクソ、構成が初心者すぎてソ連バイアスが加速してるわ、イベント扱いなのでマッチングも別だからマッチ速度もクソ、耐えられない
翻訳してみたら似たようなものだが「日ソ戦は歴史的に、第二次世界大戦直前と大戦中に満州で起こりました。しかし、ソ連がアメリカとソロモン諸島上陸を競っていたことを知る人はほとんどいません。実際、誰もこのことを知りませんでした。そして今でも知りません。日本軍でさえ、太平洋の真ん中でソ連軍の強大な力に直面するとは予想していませんでした。」とあったな
威力低いから少し距離があると活力パークに耐えられる。
3.5どころか4やと思う。SVT38/40って武器名以外何が違うん?
四式はスペック低いのにサイトも終わってるからね… BR1の三八式からいきなりBR5の超軽機にジャンプするのが日本のライフル兵。
運営を信じるな。
虎ってシルバーボックスで今後出てくるよね?今回のイベントスルーしようかな
選べるし武器もソ連の方が強いから日本人以外日本選ぶやつ全然おらん。よって日本不利
BR3相当とBR5相当比べるのは流石に間違ってるとしか… 少なくともセミオートで扱えば25発の軽快なセミオートなんでまあはい。むしろSVT-38がBR比で見た時抜きん出てると見ていいと思うよ。ゲヴェーア41も似た方式のリロードだしM1ガーランドはあのクリップで8発だから真面目にSVT-38がBR3.5ぐらいはあると見積もっていいレベル
AVT-40の20発モデル使えるから使ったけどかなりつええなこれ。 2発ずつでくぎって撃つのがベストだけど最悪フルオートで掃射しても敵がバタバタ死ぬレベル。 逆にイベントのフェドロフ3点バーストはだめだな。 3発目がホームランする
公式見るにイベントタイガーは第一機甲連隊で使えるとあるが、十ニ糎チハの分隊で使えるっぽいわね。ホリ分隊以外で使えるBR5戦車ようやく実装か。イベントくっそ面倒だけど頑張らなきゃだな
何試合もやってやっと日本で勝てた デス数を抑える事を念頭に起きつつ凸りまくって残りのプレイヤーが機甲支援にまわれば
クッソ弱いんじゃなくてソ連有利な環境+日本の強味がほぼ潰されてるから勝ち目がほぼ無い。
歩兵専から見ても、さすがに塹壕を乗り越えられないのは気の毒に思う。戦車って元々塹壕を突破するために作られたものじゃ?
イベントの紹介文のソ連がソロモン諸島上陸して日本と交戦してたってマ?
ソ連のSVT-38に比べたら、いかに四式自動小銃がウンチなのかわかったわ。日本側不利の原因の三~四割はこの四式のせいではなかろうか。
満州のmapはどこ?...
イベント金払えばスコアブースト買えるんか。運営さぁ、手抜きイベントで集金は無いわ。報酬も過去の再利用でポートレートもWTの流用やし
オプションのコントロール設定に「投擲武器の切り替え」があったはずなのでそれにボタン割当てしたらいけるはず。...余談だが、この「投擲武器の切り替え」さえ設定しておけば「グレネードを投げる」ボタンを設定してなくてもグレネードを投げれる。「投擲武器の切り替え」でグレネードに持ち替えたら「射撃」ボタンで投げれるからだ。ボタンが一つ省略できるので、ボタンが足りないゲームパッドCS勢にはとても重要なことだったりする。
今回の日ソ戦イベントまじでただのゴミ
何回か分隊やっていたらいつの間にか解放されてました。
駄目だこのイベントソ連のプロパガンダみたいでつまらな過ぎる素虎の為に頑張ろうにもキツ過ぎ
イベント戦ソビエト側に人集まりすぎてソビエト側でマッチングできなくて草
日本側の分隊がなぁ。分隊内の兵科と武器のセンスが壊滅的で、まるで初心者が作った分隊みたい。軍刀持てないから日本軍唯一の強みである機動力もないし。
なんか色々ボタン押しまくってたら外せれた。ありがとう。
あとパーク設定出来ないのが終わってる
太平洋MAPのくせして日本側が中遠距離かなぐり捨ててる装備なの意味不明すぎる
日ソ戦行ってきて七戦して日本側全敗なのは流石に笑えない。マップとソ連兵器の相性が良く感じた。
そもそも日本側のプリセットのセンスが無さすぎる。
やっぱりそうだよね、陣営選べるのが分からずに皆ソビエト側で参戦している感じがする
こうやったんじゃね(苦笑)
ヒマラヤを越えて南極に行きたかったのかもしれないだろ!
フェドロフ25は使いこなせれば万能な気がする。近距離は連打すれば2秒で15*25を出せてフルオートと同等以上の火力だし、ちょっと離れてもしゃがみ撃ちすれば対応可能。遠距離はLMGだと思って委託射撃するといいと思う。何故か減衰率が100mで13.6(活力パーク貫通)という設定ミスとしか思えない値で、ここが本領かもしれない。
地理的に見たらソロモン諸島って極東のソ連軍の位置からだと完全に日本の真上を飛び越えていかなくちゃならないから現実的にはソ連軍がソロモン諸島に行く意味がないんだよね
わかる、ハ号いるの面白すぎる
この感じだとランダムマッチも追加されるんじゃないか?ポイント1.5倍とかで。
イベント戦たまに出せないはずのハ号が出てくるのってもしかしてBot?
彼に必要なのは日本語の勉強なんだ
まぁ、スパパのAPCBCで爆散するんだろうね。APCRですらなかなか抜けないうえ、105ミリ長砲身の貫通の暴力を振り回せるホリのほうが遥かに強いと思います(追記:ホリとは分隊が違うみたいなので、ベンチウォーマーとしての用途はあるだろう)
つまり誰も知らない戦い、IF戦ってことだね。
流石に今回のイベント報酬ほしいけど無理だわ、マップは太平洋でクソ、事前に設定されてある分隊もクソ、構成が初心者すぎてソ連バイアスが加速してるわ、イベント扱いなのでマッチングも別だからマッチ速度もクソ、耐えられない
翻訳してみたら似たようなものだが「日ソ戦は歴史的に、第二次世界大戦直前と大戦中に満州で起こりました。しかし、ソ連がアメリカとソロモン諸島上陸を競っていたことを知る人はほとんどいません。実際、誰もこのことを知りませんでした。そして今でも知りません。日本軍でさえ、太平洋の真ん中でソ連軍の強大な力に直面するとは予想していませんでした。」とあったな
威力低いから少し距離があると活力パークに耐えられる。
3.5どころか4やと思う。SVT38/40って武器名以外何が違うん?
四式はスペック低いのにサイトも終わってるからね… BR1の三八式からいきなりBR5の超軽機にジャンプするのが日本のライフル兵。
運営を信じるな。
虎ってシルバーボックスで今後出てくるよね?今回のイベントスルーしようかな
選べるし武器もソ連の方が強いから日本人以外日本選ぶやつ全然おらん。よって日本不利
BR3相当とBR5相当比べるのは流石に間違ってるとしか… 少なくともセミオートで扱えば25発の軽快なセミオートなんでまあはい。むしろSVT-38がBR比で見た時抜きん出てると見ていいと思うよ。ゲヴェーア41も似た方式のリロードだしM1ガーランドはあのクリップで8発だから真面目にSVT-38がBR3.5ぐらいはあると見積もっていいレベル
AVT-40の20発モデル使えるから使ったけどかなりつええなこれ。 2発ずつでくぎって撃つのがベストだけど最悪フルオートで掃射しても敵がバタバタ死ぬレベル。 逆にイベントのフェドロフ3点バーストはだめだな。 3発目がホームランする
公式見るにイベントタイガーは第一機甲連隊で使えるとあるが、十ニ糎チハの分隊で使えるっぽいわね。ホリ分隊以外で使えるBR5戦車ようやく実装か。イベントくっそ面倒だけど頑張らなきゃだな
何試合もやってやっと日本で勝てた デス数を抑える事を念頭に起きつつ凸りまくって残りのプレイヤーが機甲支援にまわれば
クッソ弱いんじゃなくてソ連有利な環境+日本の強味がほぼ潰されてるから勝ち目がほぼ無い。
歩兵専から見ても、さすがに塹壕を乗り越えられないのは気の毒に思う。戦車って元々塹壕を突破するために作られたものじゃ?
イベントの紹介文のソ連がソロモン諸島上陸して日本と交戦してたってマ?
ソ連のSVT-38に比べたら、いかに四式自動小銃がウンチなのかわかったわ。日本側不利の原因の三~四割はこの四式のせいではなかろうか。
満州のmapはどこ?...
イベント金払えばスコアブースト買えるんか。運営さぁ、手抜きイベントで集金は無いわ。報酬も過去の再利用でポートレートもWTの流用やし
オプションのコントロール設定に「投擲武器の切り替え」があったはずなのでそれにボタン割当てしたらいけるはず。...余談だが、この「投擲武器の切り替え」さえ設定しておけば「グレネードを投げる」ボタンを設定してなくてもグレネードを投げれる。「投擲武器の切り替え」でグレネードに持ち替えたら「射撃」ボタンで投げれるからだ。ボタンが一つ省略できるので、ボタンが足りないゲームパッドCS勢にはとても重要なことだったりする。
今回の日ソ戦イベントまじでただのゴミ
何回か分隊やっていたらいつの間にか解放されてました。
駄目だこのイベントソ連のプロパガンダみたいでつまらな過ぎる素虎の為に頑張ろうにもキツ過ぎ
イベント戦ソビエト側に人集まりすぎてソビエト側でマッチングできなくて草
日本側の分隊がなぁ。分隊内の兵科と武器のセンスが壊滅的で、まるで初心者が作った分隊みたい。軍刀持てないから日本軍唯一の強みである機動力もないし。
なんか色々ボタン押しまくってたら外せれた。ありがとう。
あとパーク設定出来ないのが終わってる
太平洋MAPのくせして日本側が中遠距離かなぐり捨ててる装備なの意味不明すぎる
日ソ戦行ってきて七戦して日本側全敗なのは流石に笑えない。マップとソ連兵器の相性が良く感じた。
そもそも日本側のプリセットのセンスが無さすぎる。
やっぱりそうだよね、陣営選べるのが分からずに皆ソビエト側で参戦している感じがする