10,000 件以上ヒットしました。2,481 - 2,520 件目を表示しています。
56090
名前なし 2025/07/20 (日) 02:31:55 f8cd3@e054a >> 56075

どう見ても壊せそうなしょぼい木のオブジェクトが壊せずに座礁するの勘弁してほしいわ。道ふさぐ目的なら明らかに壊せなさそうな物置いてほしい

56089
名前なし 2025/07/20 (日) 01:49:49 cf2a1@aace8 >> 56088

初期武装的にはドイツ>アメリカ>日本>ソ連って感じだけど勝率で見るとソ連でやった時は勝率70〜60%ぐらいだったのがアメリカは36% ドイツは25% 日本はまあ2戦だけだが0%となんかあるんじゃねぇかって考えちまう 今ソ連のBR3にいて勝率74%だから特別自分がガンってわけじゃないはずだが… 勝率60%割ることはなかったし…

56088
名前なし 2025/07/20 (日) 01:33:12 a5bc6@766a3 >> 56068

日本以外でBR1戦場行ったことないからわからないけど、BR1に陣営毎の強弱って存在すんの?

3951
名前なし 2025/07/20 (日) 00:38:36 修正 fafca@db02a >> 3948

周囲を見ながら旋回するのはLスティック上下にエレベーターの操作を割り当てないといけない。潰れたスロットルの割り当ては△とか✕とか押しやすい適当なボタンでおk。
索敵に関してはキルログの監視と敵機が大体どこに居るか把握することが大事。敵の50kgとか7mmとか20mmとかのキルログが写ってたら敵機がいる証拠。敵機のスポーン地点と補給地点は自軍と反対の地点だから、敵機がいるとしたら自分が爆撃する時は正面上方、補給する時は後方に居ることが多いよ。

3950
名前なし 2025/07/19 (土) 23:47:45 修正 e7c30@81cf8 >> 3940

暫く高度10mくらいで速度を稼いだっていい

56087
名前なし 2025/07/19 (土) 22:20:00 c2333@2183a >> 56078

防衛なら特攻でさっさと枠開けてくれれば文句ない。防衛以外で下手糞が航空機に乗るのはそれ自体が大罪

56086
名前なし 2025/07/19 (土) 22:07:40 40897@3077c >> 56078

特攻された敵「次の戦車に乗るやで~」

56085
名前なし 2025/07/19 (土) 21:31:02 421f0@d3a12

なんで運営はアジアサーバー作らないんやろ?

56082
名前なし 2025/07/19 (土) 19:00:14 7611e@69c68 >> 56079

なにそれ普通に気になるねんけど

56081
名前なし 2025/07/19 (土) 18:25:40 修正 287a4@3a028 >> 56078

大量キルしてる敵戦車なら1分隊分の犠牲で脅威を排除できるから特攻する価値はある
あと、へたくそが戦車潰さずずっと飛ぶよりは特攻してくれるほうがありがたい

56079
名前なし 2025/07/19 (土) 17:49:39 5c492@c0039

カスバにBF3のメトロみたいなマップあって草。あれに脳焼かれた人間多すぎだろ

56078
名前なし 2025/07/19 (土) 17:47:41 94441@e054a >> 56076

ちょっとでも勝つ気があるなら特攻より爆撃の練習してくれ。防衛でもないのに特攻しまくるアホのせいでチケットが減るわ減るわ

3949
名前なし 2025/07/19 (土) 15:21:16 5528a@5373b >> 3948

みなさんありがとうございますもう2つおしえてほしいんですけど周囲を見ながら旋回するのってコントローラじゃどうやってすればいいんですかそれと敵機がいないと思って爆撃をしたら一瞬でやられるんですけどどうやったら敵を速く見つけられますか?

56076
名前なし 2025/07/19 (土) 15:19:16 89e3f@632ca

芋戦車ウザすぎるからどんどん特攻して潰してくれ

3948
名前なし 2025/07/19 (土) 14:09:32 ae3f8@761fd >> 3945

上記の方法で十分だけど、コントローラ特有の視点移動がデフォルトで激遅だから、設定のコントロールの視点移動は乗り物(飛行機)早めにした方が良い。 これやらないと限界まで旋回出来なくなる(なった)。

4821
名前なし 2025/07/19 (土) 14:07:32 e7c30@81cf8

久々にグレポン使ってみたけどやっぱ微妙だな… 至近距離で相手の腹に直撃させたのにダウン止まりで、自分も自爆ダメージでダウンして並んで床にしゃがみ込んだわ…

56075
名前なし 2025/07/19 (土) 13:34:55 9a10c@3a028

戦車で建物まで破壊できるようにしろとは言わんからもっと色んなオブジェクトを破壊可能に、容易に破壊できるようにして欲しい

56074
名前なし 2025/07/19 (土) 13:16:09 9a10c@3a028 >> 56067

鉄線を破壊したらラリポも壊れるように上に対戦車地雷も置いておこう

56072
名前なし 2025/07/19 (土) 12:20:26 ae3f8@34d3d >> 56052

航空機の50kg爆弾でさえ当たり良ければ王虎ワンパンだし戦車倒すの楽なんよな

56071
名前なし 2025/07/19 (土) 11:00:08 10ac6@e619f >> 56066

中止になったあと今月ももう一回日ソ戦関連のデータが追加されたけどまた音沙汰無し

56070
名前なし 2025/07/19 (土) 10:45:56 e7c30@81cf8 >> 56068

ランダムでやってると2勢力に挟まれてる米独の研究と分隊育成が倍速で進む。BR1ドイツは別に強い強いなんて言われてない。

56069
名前なし 2025/07/19 (土) 08:33:28 0dc4b@a70f8 >> 56068

ランダムのやつって、うろ覚えだけどプレイヤーが少ない陣営に割り振られるから基本的に不利な戦いを強いられるんじゃなかったっけ?違ったらスマン

56068
名前なし 2025/07/19 (土) 04:17:56 32bf4@aace8

思い過ごしだといいんだけどもしかして4カ国ランダムで参戦するやつって割と不利な戦場に割り振られたりする? 強い強いと言われるドイツに二度割り振られたんだがアメリカとソ連双方にボコられた。 もちろんほぼ初期分隊だから工兵とかない関係上俺にも非はあるが…

56067
名前なし 2025/07/19 (土) 00:34:41 2cbdf@2bb70

みんな(やるのは)大好きな奴画像1画像2

56066
名前なし 2025/07/19 (土) 00:29:19 7bab9@1a2ba >> 56055

日ソ戦でるの? 中止って聞いたけど

56064
名前なし 2025/07/18 (金) 22:54:54 1f39e@c6365

長丁場になった戦闘のギリギリ勝てるって時にPCが落ちて戦闘放棄扱いになりペナルティもついておれは…泣いた…

56062
名前なし 2025/07/18 (金) 22:50:30 7cb3d@2271c >> 56037

お・・・おう

56061
名前なし 2025/07/18 (金) 22:23:30 e7c30@81cf8

最近航空機で機首の上げ下げしてる時、岩場に乗り上げた戦車がガシャーンガシャーンするのと同じ周期で激しく揺れるんだけどなにこれ。

3947
名前なし 2025/07/18 (金) 22:19:50 26201@7686d >> 3945

PCプレイヤーとして言えば索敵能力強化パークを積みつつフリールックを多用し、初撃で致命打入らなければ旋回優位な機体で格闘戦入りが安定。ただ、PS勢では格闘戦中のフリールックが難しいと聞くので高速・重武装機による一撃離脱が低リスクかもしれません

56060
名前なし 2025/07/18 (金) 20:50:54 e7c30@81cf8 >> 56037

開幕意気揚々と出撃した王虎が戦域に入る前にオーフェンローアの狙撃食らって爆発したんだが?

56059
名前なし 2025/07/18 (金) 20:47:20 ff44e@964cb >> 56051

BOTの異常に俊敏な近接反応速度うちのネコでも負けると思う

3946
名前なし 2025/07/18 (金) 20:42:27 修正 2a4e8@83059 >> 3945

空戦には旋回能力を活かした格闘戦と速度や火力を活かした一撃離脱の二種類があるんですが、個人的におすすめなのは一撃離脱ですね。機体の特性にもよりますが格闘戦は長引いたり、速度や高度を落とすので、基本は一撃離脱のほうがいいと思います。あと、空戦は先に見つけた方が圧倒的に有利なので、周囲に気を配ったり、直線飛行をし続けないように意識したり(戦域まで一直線に飛んでいかない、補給ポイントまで一直線に飛んでいかない)、敵機が視認できるまで迂闊に戦域に飛んでいかないように意識したりすればなかなか死にづらくなると思います

56058
名前なし 2025/07/18 (金) 20:29:58 7bbe9@c0334 >> 56017

ラリポのことは狙撃してると近くで味方わかないような気がしてあんまりしてなかったですけど、やっぱりするべきですよね。ちょっと手間になってでも。

56057
名前なし 2025/07/18 (金) 20:28:11 7bbe9@c0334 >> 56025

防衛側でやりました。戦車は最初のころに当たらんわ動きづらいわで乗ってませんでしたけどそういう選択肢もあるんですね、、、

56056
名前なし 2025/07/18 (金) 19:57:38 ac410@c1f7a >> 56055

太平洋戦線ばりの建物の少ない平地戦になりそう

56055
名前なし 2025/07/18 (金) 19:53:18 57f84@635e4

日ソ戦が追加されたらどこの戦場が来るんだろう?めっちゃ楽しそう。

56054
名前なし 2025/07/18 (金) 19:25:52 e748c@2183a >> 56052

BR5に限った話でもないが今の環境対戦車火器がお手軽すぎるからな。統合前のM1バズーカやパンツァーファウストは上位のプレイヤーしか持てない武器で、PIATでもそこそこ強力な武器だったのに今やBR2でバズーカが飛んでくる。対戦車火器で戦車の側面を突く必要すらなく正面から撃破できる今の環境は異常

56053
名前なし 2025/07/18 (金) 19:11:03 修正 9a10c@3a028 >> 56052

これ、王虎の正面すら抜ける対戦車火器があって航空機の火力もあるし下手くそすぎてキル取れんくて存在を認識されないか隠れるのが上手いプレイヤー以外秒で死ぬ
てか、戦車に限らず地上の乗り物は謎判定だらけだったり、破壊不可能オブジェクトが多すぎて肩身が狭い

56052
名前なし 2025/07/18 (金) 18:09:54 94441@e054a >> 56033

BR5こそ戦車がいちばん息してないと思うが。位置バレ次第ジェットが500kgお届けにくるし、歩兵の対戦車意識も他BRよりはるかに高いから