原神wiki

雑談/夜蘭 / 1342

3755 コメント
views
1342
名無しの旅人 2022/06/05 (日) 14:59:33 00d87@0ebd2

元素スキルのノックバックが集敵に使えるのって割と重要な仕様の一つだと思うけど意外と知らない人多いみたいだし、元素スキルの説明欄に「夜蘭がいる方向にまとめてノックバックさせるため、万葉やスクロースのように敵を集めることが可能。」的な内容を入れたほうがいいかも。「風キャラと比べると吸い寄せる効果は控えめだが、そのぶん遠距離にも対応可能で、祭礼や1凸で連発すれば風キャラにも劣らない吸い寄せ効果が得られる」「風とは違って走る時間が必要というデメリットもあるが、一人で水付着を同時に出来るため、風キャラでの『水付着して、交代して集敵拡散』と比べるとそれほど大きな時間差ではなく、編成によっては水付着用のキャラを必要としないことが枠圧縮という大きなメリットになる」みたいな文言が妥当じゃないかと思うけど、どうかな?

通報 ...
  • 1345
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:06:09 24a9f@9880a >> 1342

    正直そこまで期待できるほどの集敵性能ではなくない?
    「若干の引き寄せ効果がある」くらいの軽い記述でいいと個人的には思う。

    1348
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:17:39 00d87@0ebd2 >> 1345

    正直それほどではないけど、少なくともスクロースの元素スキルぐらいには吸い寄せ距離があって範囲はもっと広いわけだし、軽い記述程度でも良いとは思うけど、まったく書かないのはさすがに違和感あるかなと。

    1359
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:58:06 24a9f@9880a >> 1345

    少しは記述あった方がいいと思うけど、提案してくれたほどは書かなくていいかと。

    1365
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 16:12:05 24a9f@9880a >> 1345

    あと個人的にはスクロースの爆発ならともかく、スキルの引き寄せ距離程度で集敵に使える、とは言えないと感じる

  • 1346
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:06:14 df6bc@a9eba >> 1342

    ダッシュ解除と同時にマーキングされた敵が夜蘭の方向にノックバックする。程度でいいと思う。提案してくれたのはけっこう冗長に感じるのと、翠緑4セットならデバフの話もあるし、、

  • 1347
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:08:34 4987f@263d2 >> 1342

    同じくノックバックすることを書く程度でいいと思う。遠距離にも対応というけど、ノックバックする距離自体が大したことないから、離れた敵相手じゃいわゆる「集敵」というほどの効果がない

    1356
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:52:29 00d87@0ebd2 >> 1347

    いや、もちろん遠ければ1回2回で集めきれないのは当然だけど、万葉が集敵できる範囲の敵だったら夜蘭の2回で同じぐらい集められるわけだし、手軽さに大きな違いがあるとはいえ、「集敵というほどの効果じゃない」って言えるほど弱くもないと思うんだが。

  • 1349
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:35:20 98cc7@2947d >> 1342

    そもそもなんだけど、ノックバック効果あるのは周知じゃないの?

    1351
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:39:14 98cc7@2947d >> 1349

    と、思ったけどスキル説明にはないのか。公式ツイのキャラ紹介である程度の集敵ノックバックあるの見てたから勘違いしてたわ。

  • 1350
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 15:35:49 修正 eb873@b9f9c >> 1342

    自分も自キャラ方向にノックバックすると軽い記述でいいと思う。引き寄せ距離がそこまでなのと、糸を絡める動作を集敵のために全員に行う位なら、スキルを移動目的で使用してメインキャラで殴った方が早いと思う。風の集敵が有用なのは時間かけずに引き寄せつつデバフをかけれる点が大きい。

  • 1364
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 16:11:09 cd787@5d6fb >> 1342

    一定ルール下で任意方向に吹き飛ぶのはノックバックと言わないのでは?自キャラ側に吹き飛ばす効果がある、とかしないと誤解がでそう。

  • 1366
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 16:22:29 00d87@0ebd2 >> 1342

    俺的には「集敵」っていう言葉は「敵同士の距離をまとめて縮めることが出来る」っていう意味で使ってたんだが、一般的には「敵を完全に一箇所に集めきることが出来る」っていう意味でしか使われてないのかな?前者も構図としては同じことだし、状況によって集めきれない場合があっても戦闘の流れとして有用であることに変わりは無いと思うんだが…。後者の意味が普通なのであれば、「集敵」じゃなく「引き寄せ効果」のほうが適切だと思うよ。

  • 1367
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 16:32:29 867b5@b288d >> 1342

    夜蘭のスキルについてるのはノックバックじゃなくて引き寄せ効果付きのノックアップでは?(素朴な疑問)

  • 1369
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 16:39:41 867b5@b288d >> 1342

    スクロースは元素スキルの解説に「打ち上げ時に中心へ位置を調整する効果も持っている。」と引き寄せ効果のあるノックアップがあることしか記述がなく、元素スキルで集敵できるというようなことは書いてありません。夜蘭も命の糸爆発時に軽量のキャラを自キャラ方向へ引き寄せるノックアップがあると触れるだけで十分だと思います。

  • 1370
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 16:48:21 24a9f@9880a >> 1342

    「集敵」「引き寄せ効果」のどっちかが適切かは分からんけど、提案したほど細かく書くほどの効果ではないから、他の人も言っているように「命の糸爆発時に夜蘭のいる方向に若干引き寄せる」くらいの簡素な記述で十分かと。

  • 1372
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 16:57:02 00d87@0ebd2 >> 1342

    たぶん、綾華みたいなアタッカーをイメージしてると「一箇所に集めきらないと意味がない」って感じるんだと思うけど、胡桃の爆発みたいな全方位中距離攻撃とか、敵同士が多少離れていても同時攻撃出来る綾人とかだと、ある程度集めるだけでも全然違ってくるからね。記述は簡素でも全然いいけど、あのスキル効果がこんなにどうでもいい扱いされてるのは驚きだった。まあ今季は螺旋がアレだし、胡桃使ってる人でもしめ縄が多いから恩恵を感じにくいとかもあるだろうけど。

    1377
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 17:09:16 867b5@b288d >> 1372

    どうでもいいとは言わないけど、万葉が全てを解決するし。

  • 1380
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 17:13:21 2684c@b8949 >> 1342

    癖はあるけど集敵性能はあるので記載はしていいと思う
    https://i.imgur.com/kxhsNSo.mp4

    1389
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 17:43:44 修正 355ac@aaf70 >> 1380

    やっぱり「集敵」というワードから期待されるほどの効果は無いな。「引き寄せ効果」という表現が適切でなかろうか

    1392
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 18:23:41 修正 2684c@b8949 >> 1380

    集敵、引き寄せ、言葉は納得者が多い言葉でいいので、夜蘭の特徴としてこの現象を記載してほしい
    個人的な意見としてはスキルモーションは敵に糸を絡めて最後に糸を引っ張っているので「引き寄せ」が合っていると思う
    https://i.imgur.com/VEhlBjj.mp4

  • 1384
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 17:24:13 a4d10@229f2 >> 1342

    風キャラは「吸い込み」つつ「打ち上げる」事で集敵してる所を、夜蘭は吸い込みはしないけど、自キャラ方向に打ち上げるって感じ。吸い込みの有る無しをどう区別するかの違いな気がする。

    1388
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 17:34:54 6586e@727d1 >> 1384

    敵キャラ個別に重さが設定されてるのか、風で全部吸い込み判定がある敵に対して、すごく吹っ飛んで一か所に来てくれる敵とちょっとだけ動く敵といるから、そこは風と違う使い勝手だなと感じる

  • 1397
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 18:50:26 9a7bf@80b31 >> 1342

    仕様のひとつだから記載すること自体に否はないけど、さすがに過大評価すぎるな。たとえば木主が提案している「万葉やスクロースのように」という表現は著しい誤解を招く(この記述を見た人の多くはおそらく万葉やスクロースの最大集敵能力を想起するため)。持続性の問題も無視しているし、悪い言い方になるけどスキルの引き寄せを評価したいがための作為的な記述に見える。他の人が指摘しているように、「自キャラ方向へのノックアップ効果がある」程度の記述を補足的に入れるので十分だと思う。

  • 1405
    名無しの旅人 2022/06/05 (日) 19:19:08 db63a@d601c >> 1342

    うちも「夜蘭の方へ引き寄せるノックバック効果がある」くらいの記述で十分だと思う。