相性のいいキャラで雷電将軍がその他群なのがよくわからん
もともと雷電はダメバフ過剰なので夜蘭のダメバフ配りと噛み合いが良いとは言えないし、その他扱いでいいと思う。
一見良さそうでもやってたら相性まあまあやな、ぐらいになってくるぞ。 ダメバフあるといっても、最初に大ダメージの雷電とダメバフの立ち上がりが遅い夜蘭は今一つ合わない。
夜蘭のスキルと打破(特に6凸効果)も使うなら元チャ落ちるから雷電はありがたいんだけど、相性は並なんだよなぁ…夜蘭→エウルア→雷電で回すと雷電一閃に良いバフが乗って気持ち良いっちゃ良い
夜蘭 + 胡桃(or宵宮) + 雷電みたいな編成にして,胡桃の炎付与切れ~夜蘭の爆発CT明けまでの期間に雷電の爆発を使うとちょうどよくなる.聖遺物のERを火力opに回せる,元素スキルのバフ,スキルで水&雷の同時付与(炎アタッカーでW反応の下地)といった相性の良い点が多いと思う.
重撃キャラの一斗に意外とイェランが合う。紀行剣以外だとダメバフ欠乏症だから効果が大きい。一斗のコンボは最後にスキルとフィニッシャーだから時間経過でダメバフ増える点も合う。岩にダメバフ配れるのモナくらいだったから強くて当然ではあるけど
チャージ面でも雷電ナショナルというパーティの存在的にも、噛み合ってる部分はたくさんあると思うけど
別に悪くはないんだけど夜蘭が実はそこまでチャージ困ってない・雷電が元からダメバフ過剰+最初に大ダメージの爆発と時間経過バフが噛み合わない等で色々薄まってる感じなんだよな。
一緒に組むであろう香菱のチャージが困る
前にも似たような議論になって似たような反応になってたけどよくわからない部分がある。「ダメバフ過剰」って自身によるもの?あとダメバフのタイミングって夜蘭→誰か→雷電とまわして雷電の大ダメージを生かすようにすると思うんだが。自分としては相性すごくよくて螺旋の12下はこの二人だけで火力足りるので初めて3人クリアできたぐらいだからちょっと聞いてみたい
だから別に相性が悪いとは誰も言ってないよ
ダメバフ過剰ってのは主に2つの意味があって、1つはダメバフ伸ばすより会心伸ばしたり攻撃伸ばす方がダメが伸びるってケース。もう1つは、キャラ全体を見て相対的に(胡桃やノエル一斗刻晴などと比べ)このキャラはダメバフめっちゃ持ってるよね~ってケース。雷電の場合は両方。何故なら何もせず突っ立ってるだけで130%ぐらい雷バフ持ってるから明らかに過剰って評価になる。同じパターンで言うと綾華もそう。だからダメバフを盛るイェランより過負荷蒸発感電同時に起こしやすい行秋がまだまだ雷電には現役だよねってなってるんだと思う。
詳しい説明ありがとう。自分の雷電は突っ立てる状態だと雷は73パー(攻撃杯だからかな)になってダメバフで最大1.28倍くらいになる。普通キャラの通常元素杯だと46.6パーだから最大1.34倍。まあ薄いと言えば薄いがどう見るか
あ、いかん。絶縁のバフを計算し忘れてた。雷電ぐらい盛ると夜蘭のダメバフの効果が1.20倍くらいに下がる。絶縁ないキャラの方が相対的にいいわけね
雷電と夜蘭って2人が強いだけで特筆するほどのシナジーあるかって言うと無いからその他でいいんじゃねと思う
これにつきる、強いかって言われると強いなぜならどっちもくっそ強くてディスシナジーってワケでもないからという
わかる。強いキャラと強いキャラを組み合わせたら単純に強いってだけで、特別シナジーがあるわけではないし。
夜蘭を選択する理由は行秋より火力優先にしたいときで、雷電の爆発ダメージアップが追撃ダメージを火力優先にしたいシーンと噛み合うと、夜蘭側のメリットを中心にして記述するなら反対はしないってところかなあ
雷電と組ませればHP優先に出来るし、なんならスキル撃たずに爆発マックスにもし易いし、書ける事は沢山あると思うけどな
雷電将軍の場合はベネシャン合わせてよくある雷電ナショナルの夜蘭版にすれば、感電過負荷蒸発編成の下地になれる、夜蘭のチャージ要求量も下げれる、とメリットも増えるので相性は良い方と言えるけど、ここまでくると編成ありきの相性になってくるんだよね。単一キャラ同士の相性の良さって観点だと説明しきれない事も増えてきたし、相性って項目自体をやめて編成例に一本化しちゃった方がいいと思うんだけど
それやると、いわゆるメタパにならないから紹介されないみたいなキャラが出てくるから反対。相性欄と別に編成を紹介するならいいけど、あくまで一対一の相性解説として相性欄はあった方がいいと思う。
雷電からすればエネルギー80の行秋の方がよかったりしない?攻撃アップも乗らないのにベネットと同じPTでいいの?
雷電ナショナルの行秋OUT夜蘭INは、水元素の付着範囲の差とかで行秋のほうが便利な場合もあるしなー。来季の螺旋ではどうなってるか分かんないけど、今季はまだ普通の雷電ナショナルのほうが人気。
回復がベネットに依存して被弾上等な編成だから、範囲外れたり、動きが上手く最適化できてない頃だと効果時間切れちゃったりして削り切られることあったなぁ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
もともと雷電はダメバフ過剰なので夜蘭のダメバフ配りと噛み合いが良いとは言えないし、その他扱いでいいと思う。
一見良さそうでもやってたら相性まあまあやな、ぐらいになってくるぞ。 ダメバフあるといっても、最初に大ダメージの雷電とダメバフの立ち上がりが遅い夜蘭は今一つ合わない。
夜蘭のスキルと打破(特に6凸効果)も使うなら元チャ落ちるから雷電はありがたいんだけど、相性は並なんだよなぁ…夜蘭→エウルア→雷電で回すと雷電一閃に良いバフが乗って気持ち良いっちゃ良い
夜蘭 + 胡桃(or宵宮) + 雷電みたいな編成にして,胡桃の炎付与切れ~夜蘭の爆発CT明けまでの期間に雷電の爆発を使うとちょうどよくなる.聖遺物のERを火力opに回せる,元素スキルのバフ,スキルで水&雷の同時付与(炎アタッカーでW反応の下地)といった相性の良い点が多いと思う.
重撃キャラの一斗に意外とイェランが合う。紀行剣以外だとダメバフ欠乏症だから効果が大きい。一斗のコンボは最後にスキルとフィニッシャーだから時間経過でダメバフ増える点も合う。岩にダメバフ配れるのモナくらいだったから強くて当然ではあるけど
チャージ面でも雷電ナショナルというパーティの存在的にも、噛み合ってる部分はたくさんあると思うけど
別に悪くはないんだけど夜蘭が実はそこまでチャージ困ってない・雷電が元からダメバフ過剰+最初に大ダメージの爆発と時間経過バフが噛み合わない等で色々薄まってる感じなんだよな。
一緒に組むであろう香菱のチャージが困る
前にも似たような議論になって似たような反応になってたけどよくわからない部分がある。「ダメバフ過剰」って自身によるもの?あとダメバフのタイミングって夜蘭→誰か→雷電とまわして雷電の大ダメージを生かすようにすると思うんだが。自分としては相性すごくよくて螺旋の12下はこの二人だけで火力足りるので初めて3人クリアできたぐらいだからちょっと聞いてみたい
だから別に相性が悪いとは誰も言ってないよ
ダメバフ過剰ってのは主に2つの意味があって、1つはダメバフ伸ばすより会心伸ばしたり攻撃伸ばす方がダメが伸びるってケース。もう1つは、キャラ全体を見て相対的に(胡桃やノエル一斗刻晴などと比べ)このキャラはダメバフめっちゃ持ってるよね~ってケース。雷電の場合は両方。何故なら何もせず突っ立ってるだけで130%ぐらい雷バフ持ってるから明らかに過剰って評価になる。同じパターンで言うと綾華もそう。だからダメバフを盛るイェランより過負荷蒸発感電同時に起こしやすい行秋がまだまだ雷電には現役だよねってなってるんだと思う。
詳しい説明ありがとう。自分の雷電は突っ立てる状態だと雷は73パー(攻撃杯だからかな)になってダメバフで最大1.28倍くらいになる。普通キャラの通常元素杯だと46.6パーだから最大1.34倍。まあ薄いと言えば薄いがどう見るか
あ、いかん。絶縁のバフを計算し忘れてた。雷電ぐらい盛ると夜蘭のダメバフの効果が1.20倍くらいに下がる。絶縁ないキャラの方が相対的にいいわけね
雷電と夜蘭って2人が強いだけで特筆するほどのシナジーあるかって言うと無いからその他でいいんじゃねと思う
これにつきる、強いかって言われると強いなぜならどっちもくっそ強くてディスシナジーってワケでもないからという
わかる。強いキャラと強いキャラを組み合わせたら単純に強いってだけで、特別シナジーがあるわけではないし。
夜蘭を選択する理由は行秋より火力優先にしたいときで、雷電の爆発ダメージアップが追撃ダメージを火力優先にしたいシーンと噛み合うと、夜蘭側のメリットを中心にして記述するなら反対はしないってところかなあ
雷電と組ませればHP優先に出来るし、なんならスキル撃たずに爆発マックスにもし易いし、書ける事は沢山あると思うけどな
雷電将軍の場合はベネシャン合わせてよくある雷電ナショナルの夜蘭版にすれば、感電過負荷蒸発編成の下地になれる、夜蘭のチャージ要求量も下げれる、とメリットも増えるので相性は良い方と言えるけど、ここまでくると編成ありきの相性になってくるんだよね。単一キャラ同士の相性の良さって観点だと説明しきれない事も増えてきたし、相性って項目自体をやめて編成例に一本化しちゃった方がいいと思うんだけど
それやると、いわゆるメタパにならないから紹介されないみたいなキャラが出てくるから反対。相性欄と別に編成を紹介するならいいけど、あくまで一対一の相性解説として相性欄はあった方がいいと思う。
雷電からすればエネルギー80の行秋の方がよかったりしない?攻撃アップも乗らないのにベネットと同じPTでいいの?
雷電ナショナルの行秋OUT夜蘭INは、水元素の付着範囲の差とかで行秋のほうが便利な場合もあるしなー。来季の螺旋ではどうなってるか分かんないけど、今季はまだ普通の雷電ナショナルのほうが人気。
回復がベネットに依存して被弾上等な編成だから、範囲外れたり、動きが上手く最適化できてない頃だと効果時間切れちゃったりして削り切られることあったなぁ。