名無しの旅人
2022/06/24 (金) 15:30:57
bc927@791c7
ここに限らず「侵食に対応出来ないから意味が無い」みたいな意見結構見るけど、今のヒーラーって一般的には侵食対応が主な仕事なの?自分は殆どのパーティーにヒーラー入れてるけどそういう人意外と少ないんかな
通報 ...
うちもほぼヒーラー(バーバラジン早柚ディオナノエル)いれてる立場だけど、たまに鍾離クソデカシールド1枚挿し編成やるときはヒーラーなくてもなんとかなったりする。その際に侵食も対応しようとすると全体回復ヒーラー(あるいは金珀)しか候補に挙げないというのはちょっとわかる。これは螺旋の話です。ただ、うちは「意味がない」とまでいうのはさすがに変だと思いますね。ディオナやベネットのような単体ヒーラー全否定ですし。
というか表のキャラをほぼ常時回復できるから言うほど侵食適性ないか?ガン有利ってほどでもないけど不得意ってほどでもなくね
他キャラを全く出さずにひたすら侵食受け続けるみたいなプレイしなきゃ普通に回復してるから侵食に弱いって書いてる人はどんなプレイしてるのかが気になる。まぁ忍自身が爆発一切使わずにスキルだけ使っていったらそのうち死にかけるけども。
自分の場合は鍾離使えるなら鍾離で、鍾離があまり機能しない対侵食にヒーラーを入れる感じ。ただ螺旋とか2PT以上必要なところには侵食とか関係無しに片方のPTに心海やジンを入れてる。ここに忍が入る感じかな。侵食=ヒーラーというのは間違いではないけど全てではないと思う。
「意味がない」までいうのは極端な性能厨でtier0キャラしか認めないタイプだろうしあんまり深く考え込まなくていいとおもう
自分もヒーラーわりと入れる派だけど、その上で忍で浸食に対応出来るかと言われると上でも他の人が言ってるようにパーティー全体でスキル回ししてる間に全員勝手に回復していくから実際はわりと対応出来る。意味ないって言ってる人の多くは極端な性能厨か文字だけ読んで実際にはその状況で使ってないかのどっちかだから気にしなくていいと思うよ。
そもそも侵食きついって人がヒーラー枠で忍採用するのが謎
螺旋の1~3間までずっと侵食とか侵食オーラ相手なら流石に全体回復ヒーラー入れるけど、1間だけなら凌げるし回復キャラなしで行くことも全然ある。とはいえHP削られるのはそうなので回復全くないよりは有ったほうが心強い
ヒーラーの仕事が浸蝕対応なのはそう、というかそれ以外はシールドで良い。浸蝕対応出来なくはないけどそりゃ全体回復持ちと比較したらそっちのほうに軍配が上がるよ。かといって比較して劣ってるなら有無を言わさず0点っていうようなのは論ずるに値しないから気にするだけ無駄。まあキャラ回しめんどいってのはあるけど、それでも回復周期が他の回復スキルより短いから取り回しは楽な部類かなー
育成がある程度進むとフィールドは金珀装備とか行秋のオマケの回復で十分になるので、ヒーラー特化キャラはあまり使わなくなる。螺旋は1間ひと編成約1分半という短いリミット内で戦うので、交代しながら回復させるタイプはローテーションが崩れることから、シールドや全体回復もちに頼るようになる。意味がないは言いすぎだけど、今はもうあえて採用しにくいというのは事実。でも、時間を掛けていい戦闘であればヒーラー枠は便利だと思うし、過去にはお世話になったね。
今のトレンドは編成の4人を頻繁に交代しつつ編成全体で火力を出していくスタイルが主流だから、仕様としてはon-field限定回復とはいえ実際の運用では全体自動回復みたいな結果になるなぁ。普段使いする場合で問題になるとしたら、戦闘中に蘇生する時くらいじゃなかろうか。
そもそも忍で対応できない浸蝕って一時期の螺旋であった強制多重浸蝕のことだよね。あんなの滅多にないと思うし普段から想定する必要ないような…。狼が付けてくる浸蝕程度なら忍で問題ないし
まぁあれに対応できるのってそれこそジン心海とかの少数に限られるからね…
むしろその狼レベルに対処出来ない可能性
原神に限らないけど、ヒーラーのポジションって初期の育ってない頃と高難易度に挑む育て切った頃が一番輝くから、"ある程度”な中間層には刺さらないんだよね。原神のコンテンツはほとんどがこの中間層向けに作ったあるから、性能面では物足りなく感じるのは仕方ない。使い勝手みたいな性能は評価されない傾向にあるし、例えば使い勝手の代名詞みたいなガイア(足が速くスタミナ軽減ありチャージ楽)も今の評価に収まるまで半年くらい必要だったしね。
シールドキャラが優秀過ぎてヒーラーが役割持てないゲームになっちゃって、それに対して運営が提示した役割が侵蝕と海染だからしょうがないという部分はあると思うわ
侵蝕対策はそれこそ全体回復の出来る金珀で間に合ってしまう。むしろ侵蝕のせいで単体回復ヒーラーの立場がより危うくなってしまったと思う。
金珀の採用を許せるかは常に一考の余地がある。あれは枠を無理矢理圧縮するのに便利なのが主眼であって、それ自体が強力なわけではないからなぁ。