鹿野院平蔵の雑談用トピックだ! 「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
副管理人 8bbd644ad5
地杯
通報 ...
重撃が元素付与CTないから、重撃ループしたら無凸でもほぼ1凸と大差ない力を発揮できそうね。
スタミナ消費に目を瞑れば
重撃の性能が低いような書き方されてるけど42f程度で1ループ(刻晴と同等)、フレームあたりの天賦%[dpf]を計算すると(60+116.8)/42=4.21、通常1ループは222f程度で379.4/186=1.71[dpf]。追加攻撃やら拡散を考えなきゃ十分重撃の方が強いと思うんだけど
重撃するとその前に1発通常挟むし、通常と重撃でICD異なっていて重撃はICD 0sみたいだから、熟知型なら他の元素付着役と合わせて重撃でひたすら拡散しても良いかもしれん
地味に1凸の変格スタックは消えるわけじゃないから出し入れしておけばフルスタックから戦闘は入れるぞ、TAくらいしか使い道ないだろうが
無凸の紀行法器(現在の使用者はリサ)と完凸の流浪楽章と、どちらを平蔵に付けるか迷っています。どちらがいいでしょうか?
編成とスキル回し次第なので何とも言えないかと。
流浪の20秒のクールタイムを埋められる編成なら流浪のがいいはず
コンセプトが流浪のCTに噛み合ってないから個人的には流浪ない、けど無凸と完凸なら流浪で良いと思う
集敵能力や移動能力(ダッシュ天賦はあるが)が既存の風キャラと比較するといまひとつなのがちょっと歯痒いなー・・・高速移動か高度稼ぎの大ジャンプがないと物足りない。ただスキル火力はなんかちょっと狂った強さ出るな。通常攻撃に追従する系のサポートと合わせて拡散連打楽しい
正論と神楽の3重効果のせたらスキルのダメージが6万とか出てびっくらこいた。拡散用の追撃キャラと組んで定期的にスキルぶっぱしていくなら持たせてもいいかも。
どうやったら神楽3重になるの?スキルCT的に無理じゃないのか?
神楽は継続16秒で再度発動時に時間も再出発するタイプのやつだからものすごいちまちまと時間を掛ければ行けるはず
マジかエアプかました!ちょうど持ってて腐らせてたから装備させてみようかな
3スタック時圧倒的で笑った、平蔵メインとか長期戦は第一候補武器じゃないかこれ。 四風と比較しても一気に跳ね上がった
さすがに神楽無凸よりは完凸流浪のほうがいい?
セルフで検証してきたけど神楽無凸でスキル52000くらい、流浪完凸で53000くらいだったからそんなに変わらない
通常追従型のドライバーで使ってて楽しいけど重激が拡散確定らしいので八重とか心海とかの放置型と組ませるほうがいいのかな
祭礼でパンチ→爆発→通常→重撃→パンチして引っ込む運用・・・単発攻撃だから発生確率がアテにならないのが悲しいな。祭礼本自体は熟知サブオプでそこまで相性悪くはないんだけど
翠緑デバフ兼サブアタッカーだな。爆発溜まったら表に出て殴って引っ込むのがよさそう。スキルのCT10秒も気にならん。
2人目の40族の法器っていうのがまたいいね 楽しい要素が多いなほんと
話ボイスは思ってたより声高いな〜と思ってたけど戦闘ボイスがいい感じに少年でめちゃくちゃいいわ。気がついたらレベル90になってた。スキル第一だろうけど通常爆発も上げるか迷うところかな?40族は雑に爆発使えるのが良いね……
デートイベントの一部ルートの内容が重かった...探偵ものでは定番ではあるけどまさか平蔵本人以上にずっといたNPCの過去を辛くさせてくると思わなんだ
哲平と声優さん同じなんだな
哲平が転生して戻ってきたと言われてたな
しかも相棒って呼んでくれる
手持ちで組むとなると平蔵・行秋・八重神子で感電拡散がいいのかなって感じだけど忍を持ってないのがむちゃくちゃ悔やまれる 彼女がいれば回復も雷共鳴の感電強化も含めてすごくかみ合いそうなのに
忍出るまでの代用として北斗とか意外に良いんじゃない?
中断耐性上がるし凸してればシールドも貼れる。
八重がいるから多少爆発も回りやすいし敵が密集してればダメージも出るだろうし
尖ったところが無い分出来ることの殆どに上位互換がいるんだけど、操作性の良さで選びたくなるキャラだね⋯平蔵メインで螺旋3周しちゃったよ⋯。煙緋なんかもそうだけど、使ってて楽しいのもゲームにおいて正義なんよな〜。
性能についても環境やメタが更新されなかった(壊れじゃなかった)だけで調整としてはまさに他に勝らず劣らずでいい感じだと思うわ。 そのうえでプレイフィールがしっかりしてるのは本当にいいキャラだ、終焉とか蒼古みたいなサポート星5法器がくればさらに楽しくなりそう(限定的すぎる白辰はなしで)
教官4+天賦で万葉に熟知200を配りつつ風共鳴起こせるから、万葉をともかく表でぴょんぴょんさせたい時のお供としても面白いと思うんだよね。星5教官が来てくれれば平蔵本人の火力も出せるから来てほしいな⋯
使った感じ感電での拡散要員は熟知配付と複数敵想定の吸引の分スクロースが優秀かな。こいつの主戦場は拡散ダメが出しにくい単体敵での翠緑要員や、40族(と4凸)を活かした金珀装備で、火力をなるべく落とさず枠圧縮できる点だと思う。前半は万葉、後半はジンという競合枠が★5にいるけど…
風ドライバー以外の感電パの場合、平蔵の方がスクロより出場時間短い分いい気がする。
CTが短い分頻繁に場に出なきゃいけないとも言えるし、変格溜めようと思うと長くなる
聖遺物のメインOP、風アタッカーお馴染みの熟知型とか可能性考慮して記載する方が良いんじゃないか?
通常攻撃は手数が多いから拡散3回、通常と重撃はICD別で重撃ICD無しかつ重撃は通常1発挟むから2回拡散。
通常や重撃での拡散頻度多いなら拡散ドライバー運用も有りなのでは?
スキル火力は確かに魅力的だけど、まだ実装したてだし研究の余地も有るから、少なくとも攻撃/風ダメ/会心に固定化する書き方は良くないと思う。
そこはリアルタイム編集できるwikiなのでフレキシブルに。 ただ現状で熟知拡散型はスクロース未所持&未育成の人向け枠を出てないと思う…
記事の表現は少し強いかもしれんが全く同意見。熟知メインは流石にマイナーすぎる。風アタッカー定番とは言うけれど、短期間に凄まじいヒット数の範囲攻撃を持つ風主人公やウェンティが特殊なだけ。普通はスクロースみたいな熟知依存の能力も無しに熟知メインは厳しいんじゃないかな…熟知って基本的には聖遺物で上げるよりバフ効果で上げた方が強いものだし。
こういう意見は定期的に出ると思うからスクロースとの比較は記事内に入れていいんじゃないか?同じ☆4法器でどう差別化が図られてるかは公式wikiじゃ絶対出してこないだろうし。
個人的には通常攻撃や重撃の1ローテにかかる時間とその間に発生する拡散頻度が気になるところ。
拡散ダメ自体は劣っても拡散回数が稼げていれば拡散の総ダメ高くなるから、そこがどうなるかに注目かなあ。
ご意見ごもっともだと思うのでスキル火力特化路線に限定する形で書き直しました。これでちょっとはましになりましたかね?
感電パではスクロースに敵わないし、どんな編成なら平蔵を活かせるのかが思いつかんな
雑に殴れる。平蔵単体でも結構な火力をコンスタントに叩けるから万葉スクロースみたいに翠緑4セット熟知メインにしなくてもいいから厳選が楽
スキル単発の火力は高いけどCTが長いから連発出来ないし、通常は倍率低いしで正直そこまで火力高くなくないか?40族を活かして翠緑金珀サポーターの方が自分はいいかなって
動かしてて楽しいのはあるけどね
金珀サポ型使ってみてるけど短時間無敵で攻撃避けながら回復デバフ撒けて使い勝手はいいね。ただジン団長と役割ほぼ被っちゃうからどう差別化するか悩ましい。
それはそう。しかもジンは西風持たせて粒子サポートとかも出来るんだよなあ...まあ2凸までしてればジンよりは集敵しやすいところはいいかも?
うーん、何とも難しい性能だ
恒常星5と役割が被るのはガチャ運に恵まれない人にとっては長所なので、そこはあんまり差別化にこだわらなくても良さそうにも思う。検証を進める有用性を低く感じるかもしれないけど、代役性能ってあるだけでけっこうありがたい。
元素爆発の射程結構長いんだな。キックじゃなくてシュートだったのか
あえあえあーへんしゅうのしかたわからんち
通常天賦Lv2 1段40.3% 2段39.6% 3段54.9% 4段15.9%+17.5%+20.7% 5段66.1% 重撃78.5% 落下期間61.5% 低空/高空落下123%/153%
通常天賦LV3、1段43.1%、2段42.4%、3段58.7%、4段17.0+18.7+22.1%、5段70.7、重撃84%、落下期間66.1%、低空/高空落下132%/165%
通常天賦LV4、1段46.8%、2段46.1%、3段63.8%、4段18.5+20.3+24.0%、5段76.8、重撃91.3%、落下期間72.7%、低空/高空落下145%/182%
通常天賦LV5、1段49.7%、2段48.8%、3段67.7%、4段19.6+21.5+25.5%、5段81.4、重撃96.7%、落下期間77.3%、低空/高空落下155%/193%
通常天賦LV6、1段52.5%、2段51.6%、3段71.5%、4段20.7+22.8+26.9%、5段86.0、重撃102.2、落下期間82.6%、低空/高空落下165%/206%
通常天賦LV7、1段56.2%、2段55.3%、3段76.6%、4段22.2+24.4+28.8%、5段92.2、重撃109.5%、落下期間89.9%、低空/高空落下180%/224%
スキルLv1 227.5% 変格によるダメージアップ56.9%/層 正論によるダメージアップ113.8%
スキルLv2 244.6% 変格によるダメージアップ61.1%/層 正論によるダメージアップ122.3%
スキルLv3 261.6% 変格によるダメージアップ65.4%/層 正論によるダメージアップ130.8%
スキルLv4 284.4% 変格によるダメージアップ71.1%/層 正論によるダメージアップ142.2%
スキルLv5 301.5% 変格によるダメージアップ75.4%/層 正論によるダメージアップ150.7%
スキルLv6 318.5% 変格によるダメージアップ79.6%/層 正論によるダメージアップ159.3%
スキルLv7 341.3% 変格によるダメージアップ85.3%/層 正論によるダメージアップ170.6%
爆発Lv1 不動流・真空弾ダメージ314.7% 廻風真眼ダメージ21.5%
爆発Lv2 不動流・真空弾ダメージ338.3% 廻風真眼ダメージ23.1%
爆発Lv3 不動流・真空弾ダメージ361.9% 廻風真眼ダメージ24.7%
爆発Lv4 不動流・真空弾ダメージ393.4% 廻風真眼ダメージ26.8%
爆発Lv5 不動流・真空弾ダメージ417.0% 廻風真眼ダメージ28.4%
爆発Lv6 不動流・真空弾ダメージ440.6% 廻風真眼ダメージ30.0%
爆発Lv7 不動流・真空弾ダメージ472.0% 廻風真眼ダメージ32.2%
荒らし乙ww流れないように保存しといたわwwwざまぁwwww
爆発撃つ→ちょっと殴る→正論パンチが単純だけど普通に強いな。
スクロとの違いは風2編成に耐える仕様をしてることかな。デバフはもう1キャラに任せて火力極振りにしても回転率変わらないし。今のキャラ全体で風同士で相性の良いのが少ないだけで、その内ワトソン役が出てきそう。
ウェンティ持ってる人に聞きたいんだけど、この二人合わせるのはどう?八重ウェンティ平蔵+炎が良い感じに思えるんだけど。
持ってないけど、平蔵は風だー中に攻撃当てられる性能してないから爆発中の時間持て余す気がする
持ってるから試してきた。ウェンティで風だーしたとき浮くようなやつは何もしなくてもダイソンで倒れる。爆発はダイソンに届く。使った感じだと、ダイソンに吸われ地上でまごついてる体力高いのに正論パンチを入れる仕事をしてた。熟知バフはウェンティに合うし案外合うかもしれんぞ。
連投すまん、、通常は4撃目の一部しか安定して当たらんかったが重撃のムーンサルトはダイソンに安定して届いたわ。正論パンチはダイソンには届かない模様。
検証ありがたい。正論パンチが当たらないのは痛いね、そこさえ当たればOKだったんだけど。
返信あんがとです。やってみた感じだが重撃4-5回くらいでダイソン切れて落ちてくるから、正論パンチ→ダイソン→平蔵重撃4回→落ちてきたら正論パンチ のコンボでいい気はしてる。
風デバッファーや拡散の役割は果たしつつ、そこそこまとまった風ダメが出せる、翠緑をPTに組み込みつつメインアタッカーが通じない元素生物に強いというのが他と競合しない長所か。 実際フィールドの元素生物処理はスクロジンカズハよりスムーズ
デートイベ、珊瑚宮ルートの真相がよく分からなかったんだけど、あれって密輸してたってこと?
北斗の船からの密輸。半年経てば正規の貿易でも生きていけるようになるみたいだけど。
関税が高すぎて正規ルートだと調達困難な必需品を懇意にしている海賊(南十字船隊)に密輸してもらい、それを宝盗団に盗んでもらってそれをとっ捕まえる。その後差し押さえ物資を堂々と正規ルートで輸送する。こうすることで珊瑚宮が率先して密輸している事実を宝盗団をスケープゴートにして隠蔽しつつ必要な物資を確保できる。
凝光と平蔵のダブル金箔構成で、常時HPと元素エネルギーが回復出来るようになりましたね。
お節介かもだけど、元素エネルギー回復は金珀装備者だけ、HP回復はチーム全体な
ディルベネ平蔵夜蘭が今のところしっくりくるな。アタッカー役の二人ともシールドか中断耐性欲しいから本当は行秋のほうがいいんだろうけど...。