鹿野院平蔵の雑談用トピックだ! 「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
副管理人 8bbd644ad5
地杯
通報 ...
12秒に1回通常重撃爆発スキルを回す想定かな。変格重ねつつ敵を集めてスキルをできるだけ多くの敵に当てる
紀行装備の使い手ができて本当に助かる、色合いも似通っているし満足
万国諸海が拡散用の熟知稼ぎつつスキル火力伸ばせていい感じだな。武器の選択肢がひろいのはいいことだ
神楽持つとダメージめっちゃ伸びて気持ちいいけどスキル3回目まで待つの長いから祭礼も持たせて?
どうでもいいけど正論で殴るって言うと何かこう…アレだな!罪を認めろ!言い逃れはさせない!
狙ってのことだろうとは思うけど案の定色んなところで正論パンチ正論パンチ言われてるし秀逸なネーミングだと思うわ。海外とかだと正論で殴るみたいな言い回しとかあるんかね
そういえば一時期アニメの主人公が説教しながら相手を殴って改心させるとか倒すってのがネットで色々名前つけられてたね
男女平等パンチ! 他のゲームだけどジャスティスキックって技もあるしな
理屈責めが法器だったらなぁ…
一体どこのそげぶなんだ……ともかくほんとに面白いネーミングだよね
その元素をぶち○す!
使い道が無かった風ダメ神遺物がようやく生かせるわ・・・
エウルアよろしくワンパンが重いタイプだし、そもそも風バフを撒けるキャラが少ないのも相まって四風原典が良さげな気がしてきた
螺旋みたいなそこそこ戦闘時間が長いとこなら神楽、探索や短時間で終わる秘境なら流浪が良い感じ。高会心にしやすく正論パンチ撃つタイミングで2〜3重になってる四風も場所を選ばず良い。金珀も探索やサブヒーラーが欲しい場面なら使い易いね。忍みたいな単体回復と相性が良い感じ。
変格の所持時間に制限無いの探索で便利だな。戦闘終わっても気づいたら4層まで溜まってる
控えにまわっても持続するのも偉い。
戦闘状態終了後何秒で解除とかないからずっといけるのか?他のスタックにも欲しいな
スキル天賦に書いてある通り60秒だけどね
一応60秒の制限はあるけど長すぎて実感無い
60秒制限あったのか… 探索中は敵を見つけ次第狩ってるから全然気づかなかった。と思ったけど1凸効果で半永久的に継続してるだけだった。
こいつホンマゲーム内モデルの顔良いな
なぜ姉は鹿野で弟は鹿野院なのか
名前が院平蔵なんだよきっと
マジレスすると従姉弟なので本家と分家みたいな感じだと思われる
蘇我と曽我部みたいなもんだよ多分
鹿野院?贅沢な名だねぇ…
巫女姉さんのイメージでカノインと読んでいたのが間違いだったと気づいた時の私野D「シカでした。」
平蔵・氷2・水1で凍結パのメインにするのは意外といけるな。感電じゃスクロに勝てないが違う方向性がいろいろある
こいつが探偵っていうのだけ本当に納得いかない。天領奉行に務める公務員が事件捜査してたらそれは刑事だろ?得意料理がカツ丼なのそういうことだろ?
元探偵ってだけで今は同心だから警察官であるのは間違いない
ただ平蔵が探偵って名乗ってるだけだと思うなしらんけど
私立探偵を「探偵」と呼ぶようになったのは海外由来だな。もともとはそれこそ同心(今で言う警察官)なんかを指す語でもあって、逆にmiHoYoはよく勉強してるなと思う
元々英語のdetectiveも探偵と刑事って意味があるし、他人の素行調査する職業の事を探偵と言っていたのが、私立探偵の認知度が上がったことでそっちで上書きされたパターン
"趣味で"時効迎えた事件の調査を個人的にする警察官のドラマがあったな…
ダインが言ってただろ? 警察なのにみんな一緒じゃなくて独自捜査でやってるんだ
万葉 魈 平蔵しかり 使ってて楽しいキャラって普通身長の男キャラ多いな・・・やっぱりモデリング作ってて可動域が分かりやすい分 一番アクション取り入れやすい体型なのかな
全員風元素なのは偶然だろうか
煙緋も良く「使用感がいい」「使ってて楽しい」って言われているキャラで、少女だがこちらも普通身長だからな。アクション作りやすいのはあるかも。
攻撃範囲とか考えたときに「思ってたリーチに届きやすい」みたいな印象は得やすいかもしれんね。長身だと「豪快な割に狭い」が発生しやすいのかも。場合によっては普通身長でもレザーみたいに見かけのタッパ盛ることもできるし。
スキルだけならこれ無凸紀行のほうが無凸天空より強いやんけ(平蔵は完凸)
愚問かも知らんが万葉を抑えて入れる編成ってあるかな 操作感最高だから使ってやりたいけどこいつを一番活かせる編成が思いつかん
性能面なら万葉には勝てんと思う。編成じゃないけど、魔偶やからくりみたいに攻撃可能時間が短かったりワープが激しい敵には刺さるね。40族、瞬間火力、ちょっとしたサポート効果持ちって辺りで凝光や重雲と似てて、こいつじゃなきゃダメってことは無いけど1枠開いた時や精鋭狩りにちょうどいい感じじゃないかな。操作感最高には同意。
万葉抜いて平蔵使ってるよ。雷電、夜蘭の追撃もりもりで平蔵が暴れる編成。万葉だと追撃の為に弱い通常攻撃しないといけないけど、平蔵なら通常振るだけで拡散させまくりながら殴れるから楽しいし強い。夜蘭いるなら平蔵の方がいいんじゃないかな。ちなみに剣闘士2しめ縄2の四風。
万葉バフデバフ起因の増分を超えられるだけのDPSを平蔵が出すのはまず無理だろうね。バフ対象のアタッカーがよっぽど弱いとかじゃない限り。バフ対象が夜蘭一人だけだったとしても勝てないんじゃないかな
サポートとしてもドライバーとしてもスクロースに勝てないとひしひし感じるな。 ただめちゃくちゃ楽しくてずっと使っちゃうぐらいからこういうキャラの方が嬉しいわ、メイン・サブアタ・金箔サポビルドとかいろいろと遊べるしプレイフィール全振りキャラやな
自前でそれなりの中断耐性を持ってるからストレスフリーで使えるよね。爆発中の心海並みか、それより高いまである?
メインアタッカーに据えるなら火力ビルドにしてベネシャン雲菫じゃないかな。万葉やスクロースとは全く性質違うんだし代わりに入れるってもんじゃない
平蔵が風2が出来ると上にあったし今後モノパイロ、モノハイドロみたいにモノアネモが出来るんかね。楽しみだ
実は既にあったりする。実用的にするには敵が元素攻撃を使うか元素纏っているかしていないと無理だけど。
モノパイロモノハイドロといいつつ万葉入ってたりするんだし一人風以外入れてもいい理論
その発想はなかった。ナイス理論。一応ウェンティ魈ジンまでは他元素なしでも使えるんだけど、他が実質拡散前提だからね。
忍サラ北斗辺りと合わせて紀行法器持たせると諸々のCTがちょうど良いね。熟知バフ死んでるし最強編成ではないけど、攻撃バフ防御ヒールと平蔵に足りないものを3人が補ってくれるし、サラバフと紀行バフ乗せの正論パンチを最短で回せる。サラで後退からの平蔵で距離詰めるの楽しいし、フィールドでちょうどいいパーティ。
八重神子や夜蘭みたいな反応に頼らんでも翠緑デバフさえ入っていれば控えから火力が出るタイプとは相性良いな。勿論二人の火力を上げるだけなら万葉のが良いんだけど、八重夜蘭鍾離みたいな編成組むと金珀平蔵が良い感じにハマる。
翠緑4で遊んでたけどスコア低かったのでしめ剣にしてジンに翠緑持たせることにした。今のところ残り2枠が悩ましいけどとりあえず手持ちの他編成と被らない八重夜蘭になってる。
万葉殿の属性変化した爆発を起点に、平蔵殿が安定して拡散できるでござる。やはり万葉殿は最高でござるな。
熟知配りで万葉のバフ量を上げられるのは、地味だけどスクロースとの差別化点でもあるね。
固有天賦の配れるバフの方は固定値しか乗らないからね。万葉完凸効果の方はスクロのスキルor爆発HITで配れる熟知が乗るけど。
吸引役ができないというより、吸引能力は正論パンチのための自分用と割り切るのが吉って認識が正しいかな?2凸しても吸引役が厳しいってのは実際のところそうではあるんだけども。
スクロもそうだけど、周囲の敵を一気に引き寄せる程の吸引力はなくてもある程度固定させるってだけで十分強いのよね。出先だから試せないけどクレーやアーロイの爆弾を吸引出来るならそっち方面でも使えそう。
真っ先に試したけど吸引両方できるよ。平蔵はスキルたくさん撃ちたいしクレーもアーロイもスキルCTがdpsの足を引っ張ってるところがあるから組めば重雲2凸効果や風共鳴を採用する意義を持てるかも?ちなみにグオパーウサギ伯爵むじむじだるまも吸う
敵を吹っ飛ばす重雲の爆発と平蔵の短時間吸引はやってみたら確かに良かった。アンバー爆発も同じくらいの範囲だしちょうどいいのかもね。平蔵マジで遊び甲斐があるな⋯
Lv50の天賦2でスキル2万くらい出て笑った
アタッカー仕様か、金箔翠緑でサポートヒーラーか、どっちも"それなり"にこなせる時点で汎用性高いキャラだと思うわ。風って時点で探索にも採用しやすいし。
金箔って異色な効果だけどそれがめっちゃいい塩梅になるキャラ法器は多いよねえ。個人的に取ったけどどうしようかなってなってた紀行武器が装備画面のビジュアル面でも合ってるのが良かった
いいキャラ作ってくれたなぁと思う アプデ前までノーマークだったのに軽く育ててみたら楽しすぎて、勢いで冠あげちゃったよ