ティナリの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
草坏の熟知100が手に入って喜んだんだけどよくよく考えると会心が伸びなかったことを嘆くのでいいんだよね?
終焉を持ってるんだな……
町の中の宝箱をティナリで開けて「何でこんなところに宝箱が…」って言われるの好き
激化で単体、開花で複数に対応できるのは面白い
アモス持ってるので武器ガチャはスルーしようかと思ってるんだけど、アモスと狩人で戦法に大きな違いって出る?あとアモスの解説に甘雨と取り合うって書いてあるけど甘雨とティナリを同時編成することってあるんだろうか
螺旋上下とか…
重撃6連射しようとすると狩人は途中でバフ切れちゃうけどアモスはその点心配なく使えるくらい?厳選はそれ相応にきつくなるけど扱いはそう大差ないと思う
もし同時編成するとしても、どっちかは終焉や絶弦やその他チャージ弓を持たせると思う。
激化反応で重撃1発目が2万くらい出るようになったけど、今攻撃力1300熟知500会心100/140って感じだけど、攻撃伸ばしたほうが火力上がるんかな。会心に関してはダメ冠ないからしばらくはこのままだけどいつか200まで伸ばしたい
熟知が多いように感じますね 熟知を下げてみて、龍殺しバフでどれだけ伸びるか試してみては? 杯は草バフなのか熟知なのか分かりませんが…
時計と杯が熟知だし時計を攻撃にしてみるわ。草ダメ杯でも試してみたいけど狩人だし熟知杯が強いのあるし重撃メインにするなら熟知でいいかなってなってきた
熟知時計と攻撃時計でサブopが良いのが攻撃なんだけどいずれは熟知に変えた方がいいかな?
ティナリ単体のダメージだけで言えば攻撃時計なんだけど、激化や開花を絡めるなら断然熟知の方がダメージが伸びる。
ティナリの前立腺をゴリゴリしたい
アモスの武器効果って重撃のホーミング部分にのってないよな?解説のところはホーミング部分に乗るって堂々と書いてあるけど…それともバグか
天空からアモスに持ち替えたらホーミング弾の火力が2倍くらいになったからバフが乗っていると思ってたけど、単に攻撃力の差なのかな⋯?どんな検証で乗ってないって結果になったのか気になる。
ホーミングって2段チャージ目の追尾矢のことでいいよね?つべで検証してる人いたけど乗ってたよ(乗る前提で計算した値が実際に出てるから間違いないはず)
ゼロ距離で撃っても遠くから撃ってもホーミングの威力変わらんから武器効果乗ってないのかと思ってたけどちゃんと検証されてたのね、すみません。じゃあどっから撃ってもホーミング弾はアモスの最大効果が常に乗るってことか
それは甘雨の時からそう。というか、アモスを活用できるのは甘雨とティナリだけって言われるのがゼロ距離で撃って武器効果乗せられるのがこの2人だけだからっていう理由。逆に武器効果が乗るくらい離れて撃つという原神ではあまりない状況を想定するならほとんどの弓キャラがアモスを生かせることになる
甘雨の時からそうだったのね。アモスだけ謎に凸多いからティナリに持たせるわ。みんなありがとう
甘雨は密着状態だとアモス3重(0.3秒)までだったような気がするから、どこから撃っても常に最大効果か?となるとちょっと疑問があります。密着以外で放てば概ね0.5秒経過すると思うので実運用上の問題なさそうですが
ゼロ距離射撃と密着は意味が違うし、どこから撃ってもとは誰も言っていない
ティナリ心海八重コレイが無難に強いけど、八重をクレーに入れ替えてボンボン爆弾で烈開花するのも楽しくて悩ましい・・・
狩人の道を持っていたとしても聖遺物のサブステは会心>熟知の認識でいいんだよね?攻撃%と熟知だと爆発火力減るけど熟知≧攻撃%だよね?
熟知は配れるキャラ武器ももバンバンいる訳だしサブステは圧倒的に会心。狩人とティナリの基礎攻撃力がそもそも低いから攻撃%は恩恵少なくなるし熟知で問題ないよ。
ティナリ、激化用雷、シールド用帝君まで決まっててラスト一枠共鳴用の草かベネットかなら流石にベネットかな
炎キャラは激化の邪魔になる。もう一人深林用草キャラを入れて、ティナリに金メッキか楽団持たせるのが強いと思う。ただ現状草キャラの選択肢が少ないので雷キャラに深林持たせてもいいかも。
同スコアの場合楽団より金メッキの方がダメージ出るらしいので聖遺物欄に書いてもいいかもしれませんね
とりあえずキャラ相性欄にコレイを追加してみたので叩き台にどうぞ。ところで草元素キャラの記載位置って四元素~風岩の間と風岩の後とどっちの方がいいのだろうか…
チーム編成画面やロード画面で公式が元素を並べると「炎→水→風→雷→草→氷→岩」の順番になることが多いみたいだよ。雷の後、氷の前だね。 稀に「炎→風→雷→草→氷→岩→水」の順番で並ぶこともあるんだけど、ここでも何故か草は雷の後、氷の前で変わらないね。
キャラのフィルター画面とかバッグの突破石だと、何故か炎水草雷風氷岩(枝1の風と草を入れ替えた版)で並んでるね。個人的には、炎水雷氷草風岩が1番見やすいと思う。
元素反応起こさない場合の素の火力は純粋なアタッカーとしてはワーストだろうね。ただしっかり会心ダメバフ熟知高めて元素反応(激化開花)絡めた時の火力なら相当高い。長時間持つデコイ、スキル重撃と回転率の高い爆発による草元素付着頻度の高さがティナリの長所。
適当に雷混ぜるだけで重機が秒で溶けるから十分感
どこを想定するかにもよりますね。螺旋レベルの体力の雑魚ワラワラを想定するなら弱いのは間違いないと思いますし、フィールド体力程度ならかなり快適に強いと感じます。
そもそも対単体向けだし雑魚わらわら向いてないのはしゃーない。恒常キャラと考えたら今の性能でも十分高いとは思うけどね。
恒常キャラはなんのかんの言っても火力落ちるので、他限定キャラのほうが強いのはしょうがないと思う。じゃけん凸とモチ武器も集めようね~
単騎の話なら流石にジンよりは強いでしょ。原神で単騎の話してる時点でちょっとアレだけど
おそらく単に火力の話をしていると思うがジンって1・4凸で風火力結構出たり蒼白4で物理伸ばしたりでも結構いい火力出るんじゃもっともサポートメインのキャラだからアタッカーのティナリと比べるのも大概だが
ジンはスキルで落下も狙えるし一概に火力が出ないとは言えないよな。そもそもサポキャラだし
鶏肉狩りで、大型が2~3羽固まっているけどウェンティや風旅人の爆発を使うのはもったいないときに地味に便利だな。2段チャージで1羽に当てると別の1羽に追撃がホーミングされる。スキル併用で乱射すれば逃げる数羽も落とせることがある。
攻撃時計と熟知時計、会心一緒だったからどっちがいいか試してみたけど、両方武器狩人会心ダメ140、デバフは鍾離シールドのみで相手は雷の無相で激化発動時の火力比較。攻撃時計攻撃1650熟知306、熟知時計攻撃1306熟知493。結果は攻撃時計は15599、熟知時計は17044。草バフじゃなくて熟知杯だからまた違った結果も出そうだけど、狩人持たせて激化編成なら熟知時計が良さそう。
雷付与できれば誰でもよくね?ホントに使ってる?
3つ上のコメントと同じ人っぽいね。多分あんまり伸ばさなくていい木だと思う。
狩人の道だからか、熟知熟知会心ダメでも良いダメージ出ますな 良サブopの草杯出るまではこれで行こ
ティナリの伝説任務やってみて思ったんだけど ティナリって結構毒舌、というか辛辣な言葉使うね 主人公らに対してバカとか平気で言ってて 最初は綺麗な顔の子っくらいにしか思ってなかったたけどギャップに好感度が上がっちゃった
考えたことを割とそのまま言う子なのかなって思った。いいよね〜
あと戦闘ボイスと日常ボイスの温度差がまた良いんだ……HP低下ボイスの舌打ちとか初めて聞いたとき痺れちまった
温厚そうに見えて口悪いのいいよね…インタビュー曰く毒舌キャラとして塩梅頑張ったそうだ
あんまり使ったことないから間違ってたらごめんなんだけど、相性いいキャラの雷電に教官4がおすすめされてるんだが、教官4って裏から発動できないんじゃなかったっけ。相性いいの?
裏からは発動できないけど雷電追撃はほぼ確実に自分で反応起こせる範囲攻撃だから相性はそんな悪くないよ。効果時間8秒もティナリからしたら十分
なるほどそっか、教えてくれてありがとう!
ティナリの固有天賦と狩人の道に不具合があるようだけど本来よりも強くなってるのか弱くなってるのかわからないな
これ。深刻に困る・・・が武器もあるなら現状が不具合で強いってことはないだろう・・・燃える
一応ダメージ計算サイトと録画機能使って自力で検証してみたけど 単騎で使った場合の差異は無くてパーティメンバーからバフを受けた場合は計算よりも若干ダメージが少なかった おそらく自身以外から受けた熟知バフが固有天賦と武器効果に反映されてないのかもしれない
いややっぱ反映されてるわ もうわからん
スクロースからの熟知バフが反映されてないように思う。ディオナの熟知バフは乗ってるっぽい。
変動するバフが乗らない、万葉みたいな仕様になってるってことなのかね…バグなのか仕様なのか分からないな…
弓キャラってことと2段チャージの追尾のおかげで遺跡ハンターとドレイクの飛ぶ奴爆速で叩き落せるの超楽しいな……何なら遺跡ハンター普通に戦うの面倒すぎてあえて飛ばせて撃ち落としてるまである
八重神子持ってないので雷電将軍を雷付着役にしてアタッカー運用したところ、超激化が簡単に起こせて火力も高いパーティができました。ほか2名は現状フィッシュルと鍾離です。 雷電将軍で十分雷付着ができる上、ティナリのスキルだけだと激化が安定しなかったので、フィッシュルの枠はコレイか草主人公にして、火力に繋がる草の元素共鳴を使えるようにした方がいいと思いました。 ただ、この編成でコレイと主人公どちらがいいかは自分でもわかりません。ご意見をお願いします。
俺も将軍をティナリに添えて使ってるけど相手がどこにいても確実に激化起こせるから強いよね、コレイと草主のどっちがいいかは明言しづらいし好きな方使ってみればいいんじゃないかな?俺は終焉持ってるしコレイを添えようかなと思ってるけど
上の人みたいにサポ向きの武器があるならそれを持てる方(終焉、蒼古等)、そうでないなら俺は草主人公がティナリ向きだと思う。コレイはどっちかというと雷主体の激化パの草付与役っぽく感じる。主人公が80族ってのも将軍と相性いい。
ありがとうございます。仰る通り、主人公は草反応の中では激化で活かしやすい性能みたいですね。育成リソースの節約にもなるので、とりあえず主人公で使ってみようと思います。 蒼古は万葉に持たせ続けたいので、強いと話題の鍛造武器、原木刀を作って渡そうと思います。武器効果のチャージ効率と雷電将軍で重い強い元素爆発も沢山回せそうで楽しみです。
草樹精通の不具合、具体的にわかる方いらっしゃいますか?
「実際の強化効果と一致していない不具合」とあるから、熟知でのバフが多いor少ないのどちらかだろう。おそらく武器も同様かと。少ないんだったら3.1で強化(といっても正常に戻るだけ)されるけど、もし現状多くバフされてるんだったら…
1b135@bab90
否定的な意見全部そのIDやな。これ以上は無視安定やな。
これNGに入れるだけでエアプ米ほぼ消えるの草
草主人公が完凸とかまさに草
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
草坏の熟知100が手に入って喜んだんだけどよくよく考えると会心が伸びなかったことを嘆くのでいいんだよね?
終焉を持ってるんだな……
町の中の宝箱をティナリで開けて「何でこんなところに宝箱が…」って言われるの好き
激化で単体、開花で複数に対応できるのは面白い
アモス持ってるので武器ガチャはスルーしようかと思ってるんだけど、アモスと狩人で戦法に大きな違いって出る?あとアモスの解説に甘雨と取り合うって書いてあるけど甘雨とティナリを同時編成することってあるんだろうか
螺旋上下とか…
重撃6連射しようとすると狩人は途中でバフ切れちゃうけどアモスはその点心配なく使えるくらい?厳選はそれ相応にきつくなるけど扱いはそう大差ないと思う
もし同時編成するとしても、どっちかは終焉や絶弦やその他チャージ弓を持たせると思う。
激化反応で重撃1発目が2万くらい出るようになったけど、今攻撃力1300熟知500会心100/140って感じだけど、攻撃伸ばしたほうが火力上がるんかな。会心に関してはダメ冠ないからしばらくはこのままだけどいつか200まで伸ばしたい
熟知が多いように感じますね 熟知を下げてみて、龍殺しバフでどれだけ伸びるか試してみては? 杯は草バフなのか熟知なのか分かりませんが…
時計と杯が熟知だし時計を攻撃にしてみるわ。草ダメ杯でも試してみたいけど狩人だし熟知杯が強いのあるし重撃メインにするなら熟知でいいかなってなってきた
熟知時計と攻撃時計でサブopが良いのが攻撃なんだけどいずれは熟知に変えた方がいいかな?
ティナリ単体のダメージだけで言えば攻撃時計なんだけど、激化や開花を絡めるなら断然熟知の方がダメージが伸びる。
ティナリの前立腺をゴリゴリしたい
アモスの武器効果って重撃のホーミング部分にのってないよな?解説のところはホーミング部分に乗るって堂々と書いてあるけど…それともバグか
天空からアモスに持ち替えたらホーミング弾の火力が2倍くらいになったからバフが乗っていると思ってたけど、単に攻撃力の差なのかな⋯?どんな検証で乗ってないって結果になったのか気になる。
ホーミングって2段チャージ目の追尾矢のことでいいよね?つべで検証してる人いたけど乗ってたよ(乗る前提で計算した値が実際に出てるから間違いないはず)
ゼロ距離で撃っても遠くから撃ってもホーミングの威力変わらんから武器効果乗ってないのかと思ってたけどちゃんと検証されてたのね、すみません。じゃあどっから撃ってもホーミング弾はアモスの最大効果が常に乗るってことか
それは甘雨の時からそう。というか、アモスを活用できるのは甘雨とティナリだけって言われるのがゼロ距離で撃って武器効果乗せられるのがこの2人だけだからっていう理由。逆に武器効果が乗るくらい離れて撃つという原神ではあまりない状況を想定するならほとんどの弓キャラがアモスを生かせることになる
甘雨の時からそうだったのね。アモスだけ謎に凸多いからティナリに持たせるわ。みんなありがとう
甘雨は密着状態だとアモス3重(0.3秒)までだったような気がするから、どこから撃っても常に最大効果か?となるとちょっと疑問があります。密着以外で放てば概ね0.5秒経過すると思うので実運用上の問題なさそうですが
ゼロ距離射撃と密着は意味が違うし、どこから撃ってもとは誰も言っていない
ティナリ心海八重コレイが無難に強いけど、八重をクレーに入れ替えてボンボン爆弾で烈開花するのも楽しくて悩ましい・・・
狩人の道を持っていたとしても聖遺物のサブステは会心>熟知の認識でいいんだよね?攻撃%と熟知だと爆発火力減るけど熟知≧攻撃%だよね?
熟知は配れるキャラ武器ももバンバンいる訳だしサブステは圧倒的に会心。狩人とティナリの基礎攻撃力がそもそも低いから攻撃%は恩恵少なくなるし熟知で問題ないよ。
ティナリ、激化用雷、シールド用帝君まで決まっててラスト一枠共鳴用の草かベネットかなら流石にベネットかな
炎キャラは激化の邪魔になる。もう一人深林用草キャラを入れて、ティナリに金メッキか楽団持たせるのが強いと思う。ただ現状草キャラの選択肢が少ないので雷キャラに深林持たせてもいいかも。
同スコアの場合楽団より金メッキの方がダメージ出るらしいので聖遺物欄に書いてもいいかもしれませんね
とりあえずキャラ相性欄にコレイを追加してみたので叩き台にどうぞ。ところで草元素キャラの記載位置って四元素~風岩の間と風岩の後とどっちの方がいいのだろうか…
チーム編成画面やロード画面で公式が元素を並べると「炎→水→風→雷→草→氷→岩」の順番になることが多いみたいだよ。雷の後、氷の前だね。

稀に「炎→風→雷→草→氷→岩→水」の順番で並ぶこともあるんだけど、ここでも何故か草は雷の後、氷の前で変わらないね。
キャラのフィルター画面とかバッグの突破石だと、何故か炎水草雷風氷岩(枝1の風と草を入れ替えた版)で並んでるね。個人的には、炎水雷氷草風岩が1番見やすいと思う。
元素反応起こさない場合の素の火力は純粋なアタッカーとしてはワーストだろうね。ただしっかり会心ダメバフ熟知高めて元素反応(激化開花)絡めた時の火力なら相当高い。長時間持つデコイ、スキル重撃と回転率の高い爆発による草元素付着頻度の高さがティナリの長所。
適当に雷混ぜるだけで重機が秒で溶けるから十分感
どこを想定するかにもよりますね。螺旋レベルの体力の雑魚ワラワラを想定するなら弱いのは間違いないと思いますし、フィールド体力程度ならかなり快適に強いと感じます。
そもそも対単体向けだし雑魚わらわら向いてないのはしゃーない。恒常キャラと考えたら今の性能でも十分高いとは思うけどね。
恒常キャラはなんのかんの言っても火力落ちるので、他限定キャラのほうが強いのはしょうがないと思う。じゃけん凸とモチ武器も集めようね~
単騎の話なら流石にジンよりは強いでしょ。原神で単騎の話してる時点でちょっとアレだけど
おそらく単に火力の話をしていると思うがジンって1・4凸で風火力結構出たり蒼白4で物理伸ばしたりでも結構いい火力出るんじゃもっともサポートメインのキャラだからアタッカーのティナリと比べるのも大概だが
ジンはスキルで落下も狙えるし一概に火力が出ないとは言えないよな。そもそもサポキャラだし
鶏肉狩りで、大型が2~3羽固まっているけどウェンティや風旅人の爆発を使うのはもったいないときに地味に便利だな。2段チャージで1羽に当てると別の1羽に追撃がホーミングされる。スキル併用で乱射すれば逃げる数羽も落とせることがある。
攻撃時計と熟知時計、会心一緒だったからどっちがいいか試してみたけど、両方武器狩人会心ダメ140、デバフは鍾離シールドのみで相手は雷の無相で激化発動時の火力比較。攻撃時計攻撃1650熟知306、熟知時計攻撃1306熟知493。結果は攻撃時計は15599、熟知時計は17044。草バフじゃなくて熟知杯だからまた違った結果も出そうだけど、狩人持たせて激化編成なら熟知時計が良さそう。
雷付与できれば誰でもよくね?ホントに使ってる?
3つ上のコメントと同じ人っぽいね。多分あんまり伸ばさなくていい木だと思う。
狩人の道だからか、熟知熟知会心ダメでも良いダメージ出ますな 良サブopの草杯出るまではこれで行こ
ティナリの伝説任務やってみて思ったんだけど ティナリって結構毒舌、というか辛辣な言葉使うね 主人公らに対してバカとか平気で言ってて 最初は綺麗な顔の子っくらいにしか思ってなかったたけどギャップに好感度が上がっちゃった
考えたことを割とそのまま言う子なのかなって思った。いいよね〜
あと戦闘ボイスと日常ボイスの温度差がまた良いんだ……HP低下ボイスの舌打ちとか初めて聞いたとき痺れちまった
温厚そうに見えて口悪いのいいよね…インタビュー曰く毒舌キャラとして塩梅頑張ったそうだ
あんまり使ったことないから間違ってたらごめんなんだけど、相性いいキャラの雷電に教官4がおすすめされてるんだが、教官4って裏から発動できないんじゃなかったっけ。相性いいの?
裏からは発動できないけど雷電追撃はほぼ確実に自分で反応起こせる範囲攻撃だから相性はそんな悪くないよ。効果時間8秒もティナリからしたら十分
なるほどそっか、教えてくれてありがとう!
ティナリの固有天賦と狩人の道に不具合があるようだけど本来よりも強くなってるのか弱くなってるのかわからないな
これ。深刻に困る・・・が武器もあるなら現状が不具合で強いってことはないだろう・・・燃える
一応ダメージ計算サイトと録画機能使って自力で検証してみたけど
単騎で使った場合の差異は無くてパーティメンバーからバフを受けた場合は計算よりも若干ダメージが少なかった
おそらく自身以外から受けた熟知バフが固有天賦と武器効果に反映されてないのかもしれない
いややっぱ反映されてるわ
もうわからん
スクロースからの熟知バフが反映されてないように思う。ディオナの熟知バフは乗ってるっぽい。
変動するバフが乗らない、万葉みたいな仕様になってるってことなのかね…バグなのか仕様なのか分からないな…
弓キャラってことと2段チャージの追尾のおかげで遺跡ハンターとドレイクの飛ぶ奴爆速で叩き落せるの超楽しいな……何なら遺跡ハンター普通に戦うの面倒すぎてあえて飛ばせて撃ち落としてるまである
八重神子持ってないので雷電将軍を雷付着役にしてアタッカー運用したところ、超激化が簡単に起こせて火力も高いパーティができました。ほか2名は現状フィッシュルと鍾離です。
雷電将軍で十分雷付着ができる上、ティナリのスキルだけだと激化が安定しなかったので、フィッシュルの枠はコレイか草主人公にして、火力に繋がる草の元素共鳴を使えるようにした方がいいと思いました。
ただ、この編成でコレイと主人公どちらがいいかは自分でもわかりません。ご意見をお願いします。
俺も将軍をティナリに添えて使ってるけど相手がどこにいても確実に激化起こせるから強いよね、コレイと草主のどっちがいいかは明言しづらいし好きな方使ってみればいいんじゃないかな?俺は終焉持ってるしコレイを添えようかなと思ってるけど
上の人みたいにサポ向きの武器があるならそれを持てる方(終焉、蒼古等)、そうでないなら俺は草主人公がティナリ向きだと思う。コレイはどっちかというと雷主体の激化パの草付与役っぽく感じる。主人公が80族ってのも将軍と相性いい。
ありがとうございます。仰る通り、主人公は草反応の中では激化で活かしやすい性能みたいですね。育成リソースの節約にもなるので、とりあえず主人公で使ってみようと思います。
蒼古は万葉に持たせ続けたいので、強いと話題の鍛造武器、原木刀を作って渡そうと思います。武器効果のチャージ効率と雷電将軍で重い強い元素爆発も沢山回せそうで楽しみです。
草樹精通の不具合、具体的にわかる方いらっしゃいますか?
「実際の強化効果と一致していない不具合」とあるから、熟知でのバフが多いor少ないのどちらかだろう。おそらく武器も同様かと。少ないんだったら3.1で強化(といっても正常に戻るだけ)されるけど、もし現状多くバフされてるんだったら…
1b135@bab90
否定的な意見全部そのIDやな。これ以上は無視安定やな。
これNGに入れるだけでエアプ米ほぼ消えるの草
草主人公が完凸とかまさに草