原神wiki

雑談/アルハイゼン

3134 コメント
views

アルハイゼンの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2023/01/12 (木) 19:05:07
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:08:00
通報 ...
1826
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 20:11:15 46e2b@82e33

黎明使いや侵食の場合は白朮、それ以外なら綺良々と鍾離をもう片方のPTに応じて使い分けって感じかな?まだ綺良々の育成全然出来てないけど

1827
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 20:11:52 46e2b@82e33 >> 1826

あ、ちなみに綺良々は完凸想定です

1828
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 20:32:57 f7151@46833

なんと!今ならアルハイゼンの家のソファが買える!(紀行調度品)

1829
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 20:51:51 f52c5@22f4d >> 1828

今を逃したら本気で二度と入手の見込みがない紀行調度品にプレイアブルキャラ絡みで印象に残る家具を置くとはなかなかに鬼畜だぜ…

1830
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 22:51:25 73d82@ff681 >> 1828

紀行とか毎シーズンLv50余裕で行くのにソファーのために高いやつ買っちゃったわ…まぁ運営に配膳に課金する財布はいるってアピールにもなってるから良しとする。強化パーツください(強欲)

1831
名無しの旅人 2023/05/24 (水) 23:34:02 46e2b@82e33 >> 1830

少なくとも白朮よりは今回新キャラの綺良々ちゃんの方が相性良さそうだけど、どうだろう

1832
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 02:45:27 3cfc3@2b9d6

アルハイゼンの耐久サポートとしてきららが現状最適な気がするんだがどうだろう。
完凸でダメバフが貰えて、鍵を持てば100程度熟知をバフできるし、アルハイゼンの場合白朮の回復より中断耐性が欲しい場面の方が多いからその点でも噛み合ってる。
それにHP盛りでもきららの爆発単発ダメージは悪くないから打ち特な感じもする。
鍾離から切り替えたけど、耐久は減らさずに火力が伸びたからかなり満足してる。

1833
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 05:21:15 d3c25@e6010 >> 1832

完凸と鍵がなかなかハードル高いな笑。まぁそれさえクリア出来れば鍾離先生と入れ替えてもいいかもね(きらら2凸鍵無し並感)

1834
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 06:55:00 修正 46e2b@1c357 >> 1833

上にもいるけど、アルハイゼンや万葉PUを後半に控えているというのがネックになってるっていう人は一定数いそうだね。

1835
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 09:56:14 修正 73d82@ff681 >> 1832

キララってループできるって言ってもシールド継続12秒だけどそのへんどうなんだろ?ローテで工夫すれば平気な感じです?
あと地味に八重側の火力は下がるだろうからチームDPS的にはどっこいな気がしなくもない…

1838
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 11:22:04 3cfc3@2b9d6 >> 1835

アルハイゼンはコンボの自由度が高いから12秒でも全く問題を感じない。
そもそも激化をサポートする雷キャラの追撃が12〜14秒程度しか続かないから、アルハイゼンのコンボをシールドと雷追撃の継続時間に合わせて調整すると良いと思う。

1839
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 11:27:11 3cfc3@2b9d6 >> 1835

八重神子に関してもきららの全元素ダメバフと鍵の熟知バフで激化火力はむしろ鍾離の時より上がるよ。
パーティ全体バフが偉すぎる。

1840
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 11:30:58 修正 73d82@ff681 >> 1835

いや改めて計算したけど、八重の火力に限っては鍾離のが火力でるよ。森林で草デバフは十分だけど雷デバフは入ってないし。
あと鍾離の場合は千岩4、悠久4、旧貴族(2凸鍾離用)とか聖遺物が自由枠にできるのもデカい。

1841
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 11:32:04 修正 46e2b@1c357 >> 1835

鍾離と比べた時の問題点はやっぱりコストかね。星4完凸かつ鍵持ちとなると無凸鍾離確保よりも出費デカいだろうしなあ。鍾離先生西風持たせておけば粒子サポートも出来るし。
それでも可愛いし(←ここ重要)崖登りはかなり使えるから十分綺良々も採用価値あると思うけどね。

1846
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 14:21:54 3cfc3@2b9d6 >> 1835

聖遺物についてはきららも旧貴族はいけるな。
粒子サポートに関してもアルハイゼンをメインに考えるなら、西風の白粒子よりもきららの単推しで出る3つの草粒子の方が恩恵デカい気がする。
きららはCT8秒で3粒と粒子生成も優秀だからね。
アルハイゼンのサポートとしては、きらら無凸でも鍾離待ってないなら相性良いし、完凸すれば鍾離より優先出来る場面もあるという塩梅だと思う。

1836
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 10:25:59 f52c5@22f4d >> 1832

かわいいという一点で多少のDPS低下くらいなら許容してきららと組ませたいけど同じくきらら2凸鍵無しですわ。完凸鍵じゃないと多少じゃ済まないよな

1837
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 11:01:58 73d82@ff681 >> 1836

鍵ない場合は、探索ぐらいなら気にならないし、移動用として便利かも。鍾離で鉱石掘ってて、鉱石が間に合ってないなら外せないけど。

1842
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 12:07:54 f7151@ccc88 >> 1832

そんな火力変わる???ざっくり計算機叩いたけど(キララ完凸出来てないので)、鍾離デバフの方が恩恵大きかったんだけども

1843
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 12:27:59 73d82@ff681 >> 1842

配膳に熟知がしっかり盛れてるほどキララと鍵恩恵は少なくなる…なんせ配膳はダメバフ間に合ってる方だし…

1844
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 13:35:12 f7151@199ee >> 1842

なるほど納得。現状の火力に満足してるなら無理に完凸キララと鍵に切り替えなくてもって感じかな。こうして見るとわかる鍾離デバフの壊れ感……。

1845
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 14:08:53 46e2b@1c357 >> 1842

神だから致し方ない所はあるけど、そのデバフのせいで後発のシールダーが優秀な能力を持ってたとしても「鍾離で良くね」になってしまうのは何だかなあという気もする。まあ鍾離2人欲しい時もあるから、鍾離の代替枠としては綺良々は優秀なんじゃないかな。

1847
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 14:23:52 3cfc3@2b9d6 >> 1842

自分の無凸アルハイゼンだと、ナヒーダバフとか共鳴含めても熟知1000に届かないから完凸きららと鍵の恩恵の方が大きかった。

1848
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 15:56:36 2951f@6a83d >> 1842

鍵で確保できる分ハイゼンのサブOPを会心に振れるって考えると、それぞれ最適にステ振ったときの火力差でどうなるかは気になる(なお厳選し直し)

1849
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 16:06:54 46e2b@1c357

巧賽タクティクス初日は激化バフ凄かったから×4でも敵が沸いた瞬間に溶けて楽しかった。ルールよく理解してなかったけど余裕でプラチナだった。相変わらず沸き戦闘に強いね。

1850
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 19:12:43 b3c06@1ad0f

キララのシールドは単押しなら元素爆発始動に間に合うのが偉いですね。

1851
名無しの旅人 2023/05/25 (木) 19:39:10 3cfc3@2b9d6 >> 1850

これは盲点だった。
草粒子をアルハイゼンで回収出来るしかなり良いね。

1852
名無しの旅人 2023/05/26 (金) 16:18:18 aa8f6@82122

無凸確保してたんですが一凸と餅武器どっちが良さげですか?

1853
名無しの旅人 2023/05/26 (金) 16:47:26 46e2b@938ba >> 1852

個人的には出場時間の調整が格段に楽になる1凸かな。勿論今のPUの相方の蒼古もかなり良い武器だから迷う所ではあるけどね

1854
名無しの旅人 2023/05/26 (金) 17:24:19 a7ed7@d4676 >> 1852

火力を取るか使い易さを取るか…。個人的には武器ガチャが良い感じだから餅武器推したいなあ

1855
名無しの旅人 2023/05/26 (金) 17:26:39 73d82@ff681 >> 1852

まぁ次の復刻武器ガチャがまともな抱き合わせになる保証はないからなぁ…

1856
名無しの旅人 2023/05/26 (金) 20:07:32 3cfc3@f6c4b >> 1852

自分も無凸だけど、アルハイゼンは爆発とスキルどっちでもコンボを始められるから、1凸にあまりメリットを感じないので武器を引く予定。
爆発とスキルを交互に使っていけば12秒程度のローテで回せるから、探索でも螺旋でもスキルCTを長いと感じたことはないね。

1859
名無しの旅人 2023/05/27 (土) 22:06:36 63377@67044 >> 1852

多分倉庫と抱き合わせになるけどもうそこまで倉庫に価値無いからね…どっちも持ってないならまあ武器確保で良いかも 1凸はタルタルと同じでまあちょっと早くなったかなあぐらいしかないからキャラ凸なら2まで行っちゃった方が良い、が、二ヶ月後にはフォンテーヌ来るからあんまり石使うのもオススメしないな

1860
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 13:50:33 f04ee@6a16a

ずっと金メッキ4セット付けたくて秘境回ってるけどどうやっても会心スコアが今の深林楽団に勝てねぇ悲しみ。

1861
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 14:35:07 96c95@938ba >> 1860

分かる。こっちも激化で一緒に使ってる八重神子やナヒーダの深林金メッキばっかり更新されてく。特に会心率がなかなか稼げない。一緒に厳選出来るだけありがたいけどね。

1862
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 20:35:34 8298d@57ff2

キャラが好みだから欲しいな~って思うけど、鏡の管理難しそうだし自分には使いこなせないように感じて引く決心ができない… 実際イベントのお試しとかで触ってみて難しかった印象があるけど、使っていれば慣れるかな?

1863
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 20:50:50 6b0d6@d3910 >> 1862

チャージ130%くらい確保して、爆発始動で3枚鏡を維持するように立ち回るのが簡単で楽だぞ。それもしんどそうなら、1凸したら(火力の底上げにはならないけど)鏡の管理自体は大幅に楽になる

1864
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 20:54:02 f52c5@22f4d >> 1862

自分にとっては難しいより雑に使えるって印象の方が強いなぁ。鏡の管理というと難しそうだけど最大火力を出すための初動の動き(爆発撃つかスキル&落下攻撃撃つかで鏡三枚獲得する)は決まってるしむしろクセがないアタッカーに分類されると思ってる。鏡三枚維持とかわかんねーよぉ!となっても最悪鏡二枚追撃でも生きていけるし一枚になったらさすがにそろそろキャラチェンのお時間がくる

1865
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 20:56:14 修正 004c9@66cb2 >> 1862

他の味方の爆発やスキルのあと、爆発撃って鏡3枚得たら4秒なぐる→4秒経ったらスキル(重撃)出す→4秒経ったら重撃(スキル)出すの基本コンボさえ覚えたらそう難しくないよ。味方のバフ切れかけたらまた最初に戻ればオッケー。

1868
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 23:57:51 96c95@c8796 >> 1865

自分は4秒カウントするの面倒だから追撃エフェクトで判断してる。例えば爆発始動の場合、3枚の時の追撃(剣の雨)が2回発動したらスキルまたは重撃で鏡を足す。鏡は生成した瞬間から4秒経過で消えるのと、追撃間隔が1.6秒である事から、鏡生成から追撃2回発動した時点で鏡を継ぎ足すとちょうど良い感じに鏡を維持出来る。

1866
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 21:56:02 96c95@c8796 >> 1862

最初は鏡を維持するのややこしいなって感じだったけど、今はほとんど何も考えずに鏡を維持出来るようになった。大体高火力出せるアタッカーって何らかのリスクを代償に火力を出す事が多いんだけど、アルハイゼンの場合はコンボに慣れてしまえば他のアタッカーと比べてもほとんどリスク無しで高火力が出せるようになる(あえて言うなら中断耐性が低い事くらい?)。まさに「頭を使えば組む仲間も武器も選ばない」って感じ。

1867
名無しの旅人 2023/05/28 (日) 23:34:15 f04ee@6a16a >> 1862

スキルCTや重撃の鏡獲得CTに一見面食らうかもだけど、実際は表で10秒くらい殴る&裏のキャラでの場作り時間&スキル始動と爆発始動の使い分けでCTは気にならなくなる。始動が2パターンあるのだけ覚えておけばそれで大丈夫。

1869

たくさんありがとう!慣れ以外にも具体的な立ち回りの方法もあって、そんなに気を張らないでも使えそうに思えてきた! 今回は武器引きたい欲もあるし、石も心もとないから引けるかは分からないけど、引けた時は頑張ってみます!

1870
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 01:48:45 f7151@d4676 >> 1862

お前も絶縁4爆発型アルハイゼンを作らないか?(ぐるぐる目)

1872
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 08:54:57 修正 96c95@f395c >> 1870

爆発型の場合は天賦倍率が攻撃>熟知だけどやっぱり熟知特化で良いのかな。少なくとも餅武器は最適じゃなくなるね。

1885
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 17:57:48 修正 a7ed7@d4676 >> 1870

自分は爆発型で遊ぶ時も熟知特化にしてるけど確かに攻撃振りでもいい可能性もあるのか…。武器は霧切に変えてるね

1871
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 05:31:59 2d30a@65055 >> 1862

最初は爆発使って鏡減ったら即補充して…鏡3枚維持しなきゃ…ってやってたけど、最近はもう爆発使わずにスキル→落下攻撃→通常重撃ループ(鏡1枚になるまで)しかしてない。深罪の浸礼者の最初のダウン中に吹き飛ばせるぐらい頭おかしい火力してるから何も考えなくなった。

1873
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 08:55:31 37055@86732

ナヒーダ依存が少なくてありがたいキャラ

1878
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 13:27:55 004c9@66cb2 >> 1873

激化やるなら組ませたくはあるけど開花パならアルハイゼン一人で付着十分なの良いよね。螺旋とかでも上下分けて編成できるし

1879
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 13:39:42 96c95@f395c >> 1873

白朮来るまではナヒーダいないなら超開花安定かなって感じだったけど、だいぶ激化のサポーターも増えて来たからナヒーダ無しの激化もハードル低くなってる気はする。相変わらず超開花のdps超えるなら凸や餅武器が欲しくなるけど

1874
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 10:38:54 62afa@51f0e

アルハイゼンの餅引きたいけど、万葉にはサイフォス育ててあるから型落ち蒼古が出るの怖いなぁ..

1875
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 10:50:44 4ff1d@1ee41 >> 1874

蒼古未だに現役だぞ

1876
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 10:54:38 96c95@f395c >> 1874

少なくとも前回に比べたらかなりの優良ガチャだよ。サイフォス1本しかないから他のサポ向け片手剣欲しい自分からしたら今回は回しどころだな。

1877
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 12:58:25 f04ee@549d5 >> 1874

黎明言われるけどシールド+ヒーラーの二枠使わないと維持ムズいから引くのはアリだと思う。次回の抱き合わせどうなるか分からないし。

1880
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 15:20:23 6a612@a8c2b >> 1874

ケツロクあったら引かなくてもいいよね?

1883
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 15:28:04 32f2a@b430d >> 1880

スコア的には同じだしなぁ、推しとか強く使いたい(変わるのか?)とかじゃなきゃ無理に引く必要は無さそう ただその磐岩を他のキャラに回せるっていう利点はある

1884
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 15:49:21 96c95@f395c >> 1880

ちょっと前の木で無凸磐岩vs無凸餅武器でどれくらい変わるのか議論したけど、聖遺物によってはバフがかかると1.2倍くらいは期待値があるらしい。自分も今無凸磐岩で使ってるから餅武器にした時にどれくらい火力が変わるか楽しみだわ。

1887
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 07:56:00 462f5@4b6e2 >> 1880

率武器はステ調整が楽、ダメ武器はバフ下での伸びしろが大きいって認識だわ。単独比較だとそんなに変わらんけど、配膳の餅武器は熟知転換も付いてるからバフ下での伸びが大きい部類だし。

1881
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 15:20:38 5e01a@825eb >> 1874

サイフォスも強いけど結局蒼古とはチャージと火力のトレードオフだし使い分けの範疇には入ってると思う。

1882
名無しの旅人 2023/05/30 (火) 15:22:32 5e01a@825eb

3色アビス討伐でお世話になってる。安定して速攻で倒せるのが本当に助かる。

1886
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 07:41:29 7186d@74d56

ようやく金メッキ4セットで良い感じの会心ステが完成したと思ってたら元チャ全く盛れてなかった(泣)みんなはハイゼンの元チャどんくらい積んでる?

1888
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 13:17:49 984ca@54696 >> 1886

今期超開花(ハイゼン水2忍)でやった時は素の値は147%、サイフォスバフありで160%。毎回爆発が回るわけではないけどスキルからでもコンボ開始出来るし草1で普通にクリア出来た。激化でやる時はナヒーダ入れてるから120%でも普通に螺旋でも十分に立ち回れてる。

1889
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 14:41:05 f04ee@6a16a >> 1886

元素チャージ爆上がりした花付けて126くらい。会心スコアは理論値より下がったけど会心だけ求めると104とかになるから多少崩してでも120は確保してる。

1890
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 14:46:44 004c9@66cb2 >> 1886

自分も大体120くらいだなあ。スキル始動でも火力出せるし表に出ずっぱりだから粒子受け取る機会も多いし草単でも全く困ってない(敵次第では鏡無くなった頃にはチャージ完了してるときもある)。西風持ちか草もう一人入れたらもっと楽に回りそう。

1891
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 19:19:55 7186d@74d56 >> 1886

なるほど……やっぱ最低でも120は確保しといた方が良いんですね。ご意見ありがとうございます!

1892
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 21:55:05 9de3b@bbf06

フィールド上で使う分には1凸って便利です? 無凸だとスキル始動の戦いが難しくて1凸考えてます。

1893
名無しの旅人 2023/05/31 (水) 22:02:23 984ca@89f9d >> 1892

便利だよ。

1894
名無しの旅人 2023/06/01 (木) 15:15:18 f04ee@6a16a

激化のシールド枠綺良々でもいいかな?ナヒーダも入れると草3になって金メッキ十分に生かせないかもだけど、そもそもメッキ4セット厳選完了してないので必然的に熟知キメラになるし。鍾離は初めてから一度も復刻に出会えたことがないので…。

1895
名無しの旅人 2023/06/01 (木) 16:04:40 2d30a@65055 >> 1894

基本アルハイゼンが出てる時間12秒もないし、草元素粒子生成量多いから爆発も回しやすくなるし、相性的には良い方だと思うよ。

1896
名無しの旅人 2023/06/01 (木) 18:33:01 3cfc3@2b9d6 >> 1894

きららは凸が進むとアルハイゼンにとっては鍾離並(武器によってはそれ以上)に相性いいから育てて全く損はないと思う。
自分の場合はアルハイゼンは鍾離よりも完凸きららに鍵を持たせて組むことのほうが多いくらい。

1897

ありがとう!早速育ててみますね。

1898
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 00:02:59 3cfc3@2b9d6

アルハイゼンピックアップされる割には今期の螺旋には刺さってない印象。
むしろ前期螺旋の方がアルハイゼンで無双出来る感じだったな。

1899
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 00:12:57 984ca@e132d >> 1898

自分は上にアルハイゼン八重神子万葉白朮、下に胡桃夜蘭鍾離ナヒで行ったけど、今期上は結構草耐性持ち多いからわざわざアルハイゼン使うかなって感じだし、後半は水アビス対策でアルハイゼン入れてる編成あるけどナヒで良いと言われたらそれはそうって感じだし。多分超開花がいまいち刺さらない構成なのが痛いんじゃないかな。

1900
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 02:15:57 修正 f7151@5d08d >> 1898

配膳に限らずPU中の宵宮八重接待とも思えぬ敵のラインナップだから何だこの螺旋?!って感じよな。。雷音に宵宮が刺さるくらい?
まあ自分はアルハイゼンを上に持って行ってシバいてもらった。

1904
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 12:19:40 14b13@95a52 >> 1900

宵宮は後半に行くとして、付着力が弱いから12-1がキツそう。今期は通しでやろうとは思わずに何度か挑戦しつつやり易い編成を模索する方が良さそう。

1905
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 12:57:37 f04ee@6a16a >> 1900

一応ラプトルと虎害獣が草攻撃だから草バリアの吸収率が輝く綺良々には接待なのかもしれない

1901
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 10:54:02 ec618@fac6c >> 1898

草耐性マシマシのラプトルと聖骸獣でてきても破壊できるだけのキャラパワーがあるから、刺さってもないけどキツくもない印象

1902
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 11:19:31 f52c5@22f4d >> 1901

螺旋上下ともに氷バリアとか出されない限り草耐性くらいなら粉砕するから螺旋で雑に頼りになる男

1903
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 11:29:24 14b13@95a52 >> 1898

今回やってて思ったのは、烈開花用のサポーターを増やして欲しいなという点。トーマは炎一人だと爆発回すのが辛くて…。

1909
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 15:36:09 a7ed7@d4676 >> 1903

ディシアなら一応スキル置くだけで烈開花起動できるけど、バリアに反応しないのが痛いよなあ。

1907
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 13:45:54 修正 73d82@ff681 >> 1898

今期螺旋の一問後半だけど、下手に炎意識するよりも超開花パで水使徒をさっさと開花なり草激化なりで倒して、残った氷使徒バリアを忍の雷で倒したほうがよっぽど楽ちんだったよ。
騙されたと思って試してみてほしい。

1908
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 14:03:42 bc5f2@a418f >> 1898

今期の螺旋は綺良々接待だと思ってる。

1915
名無しの旅人 2023/06/03 (土) 00:19:33 73d82@ff681 >> 1908

今期はキララってよりもシールド接待な気がする…

1910
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 16:47:50 a7ed7@d4676 >> 1898

1間の上に関してはウェンティとアルハイゼン一緒に使ったらかなり快適だったからぜひ試してみて欲しい。八重スキルで3つ前進→ウェンティ即爆発で爆発が雷変化してくれる(はず)から激化も安定するし拘束のおかげで被弾も少なくてストレスフリーで戦えた。
ただ爆発でめっちゃ浮くから鍾離爆発で石化した方がより戦いやすいね、一応通常3段目でも当たりはするけど。
1匹倒したら新しく湧いてくるタイプはアルハイゼンなら対応可能だし、プライマル居るし、そういう意味では1間上に関してはある意味アルハイゼン接待とも取れなくもないかもね(多分)

1911
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 17:01:13 14b13@e132d >> 1910

まあ巷で言われてるほど風キャラと相性悪いわけではないよね。ウェンティ持ってないから万葉使ったけど、敵をまとめてくれさえすれば後は光幕で巻き込めるし。

1912
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 18:51:15 3cfc3@bd70b >> 1910

ナヒーダいるなら範囲火力も問題ないから風キャラ入れないけど、居ない場合は万葉ウェンティと組んでも悪くないよね。

1913
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 18:55:32 14b13@e132d >> 1910

今期はまさにそれで、下に水使徒対策にナヒーダを送り込まざるを得なくなったから上で万葉を使ったわ。裏の超激化ダメージも上げてくれるしね。万葉2凸が欲しくなってしまうけれど。

1914
名無しの旅人 2023/06/02 (金) 19:25:24 a7ed7@d4676 >> 1910

なるほど、だから万葉との同時PUってことね(違)

1916
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 11:36:33 317a6@452a6 >> 1898

明らかに今までの螺旋がアルハイゼン強すぎたからね 草激化も超開花も豊穣開花ですらも草編成さえ刺さってれば十分活躍できてしまうアタッカーっていう実績残せたわけだし使用率も草キャラ全体的にかなり高かったし 今回は一旦草以外の編成に触れてもらいたいっていう運営の意図だと思ってるからアルハイゼンにはゆっくりしてもらおう

1917
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 11:43:46 1a244@0bcbf >> 1916

実際頑張って厳選したキャラより適当に熟知盛って開花させたほうが強いとかアホらしくなるからな

1918
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 11:49:18 4216e@99529 >> 1916

久々に定時帰宅が出来るのか、良かったなハイゼン

1919
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 13:39:32 f7151@d4676 >> 1916

有給取得ハイゼン

1920
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 14:53:01 修正 4216e@99529 >> 1916

でも今期の螺旋使用率を見ると4割のハイゼン氏が休めていない模様。自分のとこのハイゼン氏も休日出勤してたわ。

1921
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 15:58:13 ec618@fac6c >> 1916

マッシュラプトルに草聖骸獣か…ま、配膳で破壊できるやろ(出撃ポチー)

1922
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 16:27:41 4216e@99529 >> 1916

毎回ハイゼンのノーダメ単騎動画上げてる人知ってるんだけど、今期も前半でノーダメ単騎やってて草なんだ。PSの次元が違い過ぎる。

1923
名無しの旅人 2023/06/06 (火) 16:50:26 a7ed7@d4676 >> 1916

>1922 多分自分が考えてる人と同じ人かな、その人ビリビリに今期前半後半どっちもノーダメ単騎動画上げてたから興味あったら是非見てほしい。(流石に星36は厳しかったっぽい。)

1924
名無しの旅人 2023/06/07 (水) 23:47:45 3440d@4bb50 >> 1916

単騎は流石にヤバいけど激化でボコればラプトル君はむしろカモの部類なんだよね

1925
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 10:10:06 b4146@7c2ff

来週引いて無凸餅武器でナヒor白朮と併用する予定だけど、元チャ105-110%じゃやっぱ爆発回らんかな。それ以外のサブステはかなり満足してるからまた秘境こもりたくないんだけど

1926
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 10:21:21 a402b@22f4d >> 1925

厳しいかもしれんがローテ毎に絶対爆発うたなきゃいけないキャラじゃないからなぁ。スキル始動でも十分動ける柔軟性が魅了のひとつでもある

1927
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 10:48:29 e27de@53c74 >> 1925

爆発始動アタッカーというわけではないから元チャそれくらいでもナヒや白朮みたいな粒子産生得意なサポと組ませるなら大丈夫だと思う。

1928
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 11:44:27 4ff1d@1ee41 >> 1925

すでに枝でも言われてるけど、とにかく鏡維持して戦いたいって場合は爆発回した方が良いけど、鏡維持を考えずに戦うならスキル→落下攻撃始動で鏡消えるまでひたすら殴るんでも十分強いんで、基本はスキル→落下攻撃始動で戦いつつ、溜まってたら爆発始動にするぐらいの感覚で良いと思う。

1929
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 11:45:42 317a6@452a6 >> 1925

配膳ナヒ白朮(or完凸前提ではあるけれど一応きらら)八重が一応ヒーラーシールダーありの純激化PTで最もDPS高いみたいだけども結構草粒子補助あって元素チャージ110くらいでも不満はないかな程度に回るよ ただ白朮きらら⇨西風槍鍾離の場合草元素粒子出す量結構減るんでそうなると元素チャージもちっと欲しいかもね

1931
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 14:57:21 3cfc3@2b9d6 >> 1925

120%くらいチャージがあれば爆発始動とスキル始動のコンボを交互に使える感じだから、チャージ少なめなら耐久に草粒子を生成出来るきららか白朮を採用したいね。

1932
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 15:42:07 ec618@fac6c >> 1925

うちのアルハイゼンはチャージほとんど持ってなくて106%
パーティは配膳•ナヒ•行秋•忍の超開花&激化ハイブリット構成で
一周目:全員スキル爆発でフルローテ→二周目:配膳行秋の爆発以外で激化ローテ→一周目に戻る
DPS的にいいのかはわからないけど、サブオプをほぼ火力に回せる分大きい数字がポンポン出て楽しいよ

1930
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 14:55:30 修正 3cfc3@2b9d6

色々試した結果アルハイゼンの耐久サポートとしては、完凸のハードルを除けば完凸きららに教官と鍵を持たせるのが最適なのではと思ってる。
(パーティ全体にダメバフ12%と熟知200〜のバフ)
アルハイゼンのためにわざわざきららの凸を狙う必要はないと思う(そんなの無くても強い)けど、アルハイゼンもきららも好きな自分としては大満足な感じ。
白朮は本人のサポート性能が限定的なのに加えて、サポート武器が少ないのが痛いね。
法器のサポート武器がくればアルハイゼンのサポート枠はきらら鍾離白朮の三強って感じになりそう。

1933
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 16:18:57 e27de@02487 >> 1930

法器って割とサポート系武器多いって思ってたけど、そうか。龍殺しのバフがアルハイゼンにとってはそこまでおいしくはないからか。うちの白朮先生には完凸金珀持たせてるけど1凸してるし回復に関しては十二分過ぎるんだよな。確かに鍵やサイフォスに比べると見劣りするかも。

1946
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 15:50:04 6eac5@7cbbe >> 1930

深林は誰に持たせてる?きららで裏から深林デバフ掛けられるなら深林の方がダメージ上がりそうと思ったけど

1952
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 19:35:50 3cfc3@2b9d6 >> 1946

自分のアルハイゼン激化パのスタメンは配膳八重(フィッシュル)ナヒきらら。
大体ナヒーダ入れるから深林担当はナヒ一択になってる。
きららも4凸してるなら深林でも全然問題ないけど、ナヒ深林できらら教官が1番パーティの火力の伸びは良いかなって。(細かい計算はしてない)
特に複数相手に常時深林効果を安定させられるのがナヒーダくらいなので、出来れば深林持たせて一緒に組みたい筆頭候補。(草パは全部そうだけど)
ナヒーダを別に回したい場合は深林持ちの草主人公を入れるのがベターだね。
草主人公は地味に草ダメバフと熟知バフ持ってるからアルハイゼンとは相性ピッタリ。

1956
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 23:49:04 6eac5@7cbbe >> 1946

ナヒーダいるならナヒーダがいいですね。上の編成だとナヒーダ入れる隙間がないかと思ったので、失礼しました

1934
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 17:14:31 e27de@02487

今回も雷星4キャラPUがナイハイゼン()。そしてヨォーヨちゃんは今後も同時PUになるのかね。どっちかというとアルハイゼンよりもニィロウの方が相性が良さそうだが。

1935
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 17:22:35 a7ed7@d4676 >> 1934

ヨーヨは回復できて1凸すれば草バフ撒けるから一緒に組ませる草キャラいないならわりとアリなキャラではあるんよね。雷キャラは今のうちに八重を引けと言うメッセージかもしれん。

1936
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 17:53:37 cafd4@19d68

星5の雷元素付着+αができるサポーター実装来ないかな。星4は選択肢あるけど星5はチャージの雷電くらいだよね。まあ来たとしてもアルハイゼンと合うとは限らないか。

1937
名無しの旅人 2023/06/08 (木) 22:56:09 2c3c7@ed10c

黎明で十分な火力出てるんだけれどモチ武器欲しいなあ、1割くらいしかDPS変わらないけど黎明と違ってHP減っても問題無いのが便利そう

1938
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 02:45:01 3cfc3@2b9d6 >> 1937

1割の差は一般的にいわれる所だと思うけど、黎明と餅の火力差はアルハイゼンへの熟知バフがあると大きくなる(熟知200バフで15%くらい変わってくる)から、個人的には割とありだと思ってる。
後は、最近の環境だと敵のダメージが痛くなってきてて、普段使いは良いけど肝心の螺旋だとHPを維持するのが難しいから結構使用感変わると思う。(黎明と他星5会心武器を比較した感想)

1945
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 15:33:20 2c3c7@ed10c >> 1938

そうなんだよなあ、ちょっと連撃食らうとシールド破られて一発で90%切るから回復もできる忍がズッ友状態

1951
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 19:06:17 3cfc3@079be >> 1938

超開花するなら忍で問題ないんだけど、激化に特化させたい場合はバフの関係上出来れば白朮鍾離きららあたりを採用したいから(雷は八重かフィッシュル)、回復に依存しなくなるのはアルハイゼン好きならかなりのメリットだよ。
例え鍾離を入れたとしても12-3まで一切被弾無しで行くのは難しいから、星5会心武器を持っておきたいというのが本音。
そしてアルハイゼンを使うなら本人でガッツリ火力を出せる激化の方が楽しい…

1939
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 03:07:42 3cfc3@2b9d6

アルハイゼンを使っていて1番気持ち良い瞬間は、螺旋単体ボスを爆発始動からのスキル重撃で琢光鏡を補充しつつコンボ完遂すると同時にボスを倒せた時。
異論は認めます。

1940
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 08:47:45 5e01a@e4cfa >> 1939

爆発始動で鏡3枚維持して倒し切るの気持ちいいし頭を使ってる感あるのいいよね

1970
名無しの旅人 2023/06/11 (日) 14:00:51 5d522@79d40 >> 1939

個人的に一番脳汁出るのが鏡3枚の光幕で一気にガリガリと敵のHPが削れる瞬間かな。一発ドカンで瞬間的にHP抉るタイプじゃないけど沢山数字が出て楽しい。後は光幕のエフェクトや効果音も良き。

1941
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 11:27:20 cb64b@b1dbd

今手持ちがナヒーダ、白朮、行秋、忍、フィッシュル、きらら、刻晴、カーヴェでみんな激化とか開花で戦うキャラばかりなんだけど、ここにアルハイゼンとヨォーヨが入ったとして2つパーティ組むとしたら、皆さんどんな組み合わせにしますか?ついでに武器聖遺物も教えてもらえたら助かります。

1942
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 11:44:36 修正 ec618@fac6c >> 1941

僕なら アルハイゼン@黎明(金メッキ4or熟知2セット)行秋@祭礼or西風(絶縁4)
    ヨォーヨ@スライム槍or祭礼(深林4)   久喜忍@サイフォスor鉄峰or傘(金メッキ4)

    刻晴@田中or鉄峰(雷怒り4or金メッキ4 フィッシュル@絶弦(金メッキ4or攻撃力2セット)
    ナヒーダ@魔道諸論(深林4)      白朮@金珀(絶縁千岩or千岩花海)
この2パーティで組みますね。綺良々4凸以上ならヨォーヨと入れ替えかなとは思います

1943
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 11:56:24 cb64b@b1dbd >> 1942

アルハイゼンに黎明持たせたとして、ヨォーヨと忍がHP90%以上維持する係だと思いますが、実際に維持できますか?もちろん立ち回り方の上手さによると思いますが...アルハイゼンもヨォーヨもこれから引く予定で実践できないので使用感を教えてほしいです。

1944
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 12:19:55 ec618@fac6c >> 1942

忍が1.5秒毎に3800(Lv90熟知特化)ほど、ヨォーヨも一回1700(Lv80HPHP治療効果)ほど回復します。行秋の被ダメ軽減もあるのでそこそこ安定して維持できていると感じます。流石に聖骸獣戦は回避も意識しないといけませんが、基本的に問題ないですね。

1949
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 16:08:54 cb64b@b1dbd >> 1942

きららや白朮のシールドが無くてもヨォーヨと忍の回復でHP90%維持できるんですね。きららが無凸なのでヨォーヨを採用することになりそうです。ありがとうございました。

1950
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 16:59:36 ec618@fac6c >> 1942

今回は個人的にしっくりくる編成を紹介させてもらいましたが、やはりパーティ毎に向き不向きはあると思います。実際に使ってみて(カスタム秘境で試してみるのもいいかも)柔軟に組み替えてみてくださいね。

1947
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 16:01:28 a7ed7@d4676

海外勢が出してる黎明と鍛造のやつと傘で比較してる動画見たんだけどどれもそこまで差は無いんだね。お手軽に会心盛れるから黎明が特に推されてるって感じなのかな。

1948
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 16:06:58 e27de@dc896 >> 1947

もともと中断耐性そこそこなのと被弾し易いからシールドやヒーラーを同時編成するのが大半である上で、そこまで攻撃力が重要でなく率ダメを盛り易い黎明が有名になってる感じかな。白朮も出たし武器効果維持はしやすくなってはいるんだろうけど、他の星5武器があるならわざわざ使いたくはならないくらいには使用感悪いかな。最近は特に敵の攻撃が激しいし。

1954
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 20:02:08 a7ed7@d4676 >> 1948

そうなんだよねえ、それに幾ら鍾離キララみたいなバリカタシールド張っても結局割れる時は割れるしね、特に今の螺旋だと特に。そこら辺で見てもやっぱ黎明って他に持たせる武器が無いなら持たせるって感じの武器止まりではあるね。原石に余裕があるならとっとと餅か汎用性ある武器引いた方が良い。

1953
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 19:45:46 3cfc3@2b9d6

アルハイゼン持ってるとナヒーダ2凸への誘惑が物凄い。
激化でも物凄いダメージ上昇率だし、アルハイゼンなら激化超開花で組んで凸効果を完璧に活かすこともできるんだよね。
全キャラで見てもトップクラスでナヒーダ2凸の恩恵を受けられるという…

1955
名無しの旅人 2023/06/09 (金) 20:25:35 修正 e27de@3ce70 >> 1953

よくある超開花アルハイゼンの編成(アルナヒ+水+忍)だと激化で防御デバフしつつ超開花では会心が起こるというのがもうヤバい。ちなみに自分の環境でざっくり計算したところ、純激化PTでは1.3倍のダメージupだった。これはアルハイゼン自身の2凸や無凸餅武器よりも火力上昇量の期待値が大きい。大袈裟かもしれんが、激化における2凸ナヒのある無しは綾華における申鶴ある無しに匹敵すると思う。

1957
名無しの旅人 2023/06/10 (土) 13:00:06 修正 3cfc3@079be

復刻も近い事だし無凸激化アルハイゼンにはどの程度熟知を盛れば良いのかを考えてみる。
取り敢えずアルハイゼンの武器は黎明でサポート星5武器なしで検討。
バフ込みでの熟知目標は、スキル爆発のダメバフを150%程度にできる750〜800にしておきます。
まずアルハイゼン本人の熟知は、サブ無しで草2だと金メッキ4熟知時計で367(草3の時317,熟知2セットだと347)
パーティのバフは、草共鳴で熟知100。
そしてど安定のサポーターとしてナヒーダで熟知250。
ここまでがかなり確実性の高いバフで、星5武器無しでこれ以上盛ろうとすると、きららか忍に教官を持たせて熟知120というのが現実的なライン。
原木刀は拾いに行くのが面倒で確実性が無い(個人の感想)ので考慮しません。

上記のバフで教官無しだと、熟知合計717だから、サブで40〜80盛れば目標に届く。
教官ありだと、熟知合計837でサブに熟知がなくても余裕をもって目標に届く。
教官バフは耐久を犠牲にしてる面もあるから、パーティの安定性も確保して、汎用的に強いアルハイゼンにしたいならサブで熟知80程度(本人の熟知450くらい)盛ると良さそう。

1958
名無しの旅人 2023/06/10 (土) 13:02:59 修正 3cfc3@079be >> 1957

ただ、ここまでの検討はかなりナヒーダの熟知バフに依存してるから、ナヒーダ無しだと露骨に火力が落ちる点だけ注意。
その場合は当然だけどサブでもっと熟知を稼いだ方が良いです。
ナヒーダ強すぎ問題。
加えて、餅武器の場合は熟知の価値が高くなるから、会心とのバランスによっては会心より熟知を稼いだ方が火力が伸びるケースもままある事を意識すると、厳選の時有用な聖遺物を取りこぼさずに済むかも。
ついでに、星5武器ありにすると、千夜終焉鍵(鍵ありなら教官でも耐久に問題なし)で無凸でも現実的に熟知1000を達成可能。
アルハイゼンの凸を考慮すると2凸の熟知バフで大体150〜200は盛れるから、その分サブの熟知を会心に回すとダメージ効率が良さげ。
熟知が1000を大きく超える場合は忍きららに蒼古を持たせれば更に火力を伸ばせそう。
後はチャージ足りるなら白朮に竜殺しとかもありかも。
ここまで来るとかなりイケイケステータスのアルハイゼンに出来るね。

1959
名無しの旅人 2023/06/10 (土) 13:48:51 5d522@5d867 >> 1958

ナヒーダが強いのは事実だけど、それ以外の草反応にからむキャラがナヒーダ前提の設計になってるのがね。4元素アタッカーが万葉バフ前提の火力にされてるのと似てるかな。あんまりそういうの個人的には好きじゃない。それでも他の草反応キャラに比べたら大分ナヒーダ依存度は低い方なんだよね。一人で超開花で高dps叩き出せるだけの付着力があるのが大きい。

1961
名無しの旅人 2023/06/10 (土) 14:05:24 3cfc3@079be >> 1958

強さの上限を求めるとナヒーダ欲しくなるけど、ナヒーダを草主人公に置き換えたところで、そのパーティが弱いかというと全然そうでは無いから前提とまでは言わなくて良いと思う。
快適性その他諸々を含めて、ナヒーダの性能がシンプルに高すぎるのはあるけども。