原神wiki

雑談/白朮 / 881

1918 コメント
views
881
名無しの旅人 2023/05/13 (土) 13:41:07 f6df6@fdfc7

自分の中で強さをどう結論づけるものか悩みどころなんだよなこのキャラ。使うならニィロウパ・超開花・セノ激化辺りになるんだろうけど。今までのニィロウパがニィロウ心海夜蘭ナヒーダだとして、心海の枠を変えるのか、そうなるとニィロウの剣舞で立ち回るのか。夜蘭の枠を変えるのか、すると水付着が不足しないか、とか。これまでの編成が完成されすぎてたからどう差し込むか迷う。

通報 ...
  • 889
    名無しの旅人 2023/05/13 (土) 14:34:28 a2427@de5c5 >> 881

    ニィロウ夜蘭白朮ナヒーダですが、ニィロウ剣舞+夜蘭追撃は白朮ナヒーダでも下地の奪い合いが激しく起きますね。心海入りと比べて開花生成役がバラけるのでより全員の熟知が必要になりますが、HPは水共鳴や夜蘭4凸で盛れるので、多少HPを減らして熟知を増すことができたりします

  • 890
    名無しの旅人 2023/05/13 (土) 14:43:21 68436@8a470 >> 881

    自分はカーヴェ行秋ニィロウ白朮で使ってるけど、草原核生成は結構バラけて表へのバフがあまり働いてない感あるのでHP4万半ばの熟知500超(共鳴ありバフなし)くらいが良さげに感じてる

  • 923
    名無しの旅人 2023/05/16 (火) 13:23:15 eb98c@f30b9 >> 881

    心海がいるのに水付着が足りないって、水下地にして草キャラで開花起こしたいってこと?開花は草で起こそうとすると水消費激しいから草を下地にして水で開花起こす方が遥かに楽(というか元の木主の編成でも水が開花起こしてそうだけど)。そうなると夜蘭を白朮に変えて心海で殴りつつ開花起こすのがおすすめ。ナヒーダと白朮のバフは表キャラにしか効果ないんだけど心海が表で開花起こすからバフ全部受け取れるし、熟知盛るのも心海とナヒーダだけでいい

    972

    読み返して違和感に気づいた。普段ニロ心夜蘭裏方でナヒ表で殴ってたのでちょっと勘違いしてたかも。心海表にしたら問題なさそうですね

  • 959
    名無しの旅人 2023/05/19 (金) 17:01:03 317a6@452a6 >> 881

    そもそも夜蘭じゃなくて行秋じゃダメなの? 接敵時の雨すだれ付着とかもあるから近距離なら行秋完凸>夜蘭2凸程度の水付着頻度だよ 中遠距離なら2凸夜蘭だけどもニィロウモチーフ武器効果発動するために敵を殴る必要あるからある程度付かず離れずの距離感必要だし サイフォス持てて元素熟知1000以上盛りながら元素チャージ問題も無視行秋のほうが豊穣開花に向いてるしナヒーダ白朮で草付着過剰レベルだから大量に熟知盛った行秋で開花起こせるから明らかにそっちのほうが強い上に早くて自分は心海は完全に豊穣開花パから抜けたよ

    971
    名無しの旅人 2023/05/21 (日) 14:57:52 f6df6@fdfc7 >> 959

    夜蘭の良いところはHP40%バフとスキルダッシュなんだよね。継続戦闘時にナヒ夜蘭で遠距離から種起爆させてスポーン狩りするのも強い。あと行秋はまだ祭礼頼りでサイフォス持てないのよな