雑談用トピックだ!
「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
名無しの旅人
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
ボスの召使をクイック挑戦しようと思ってるんだけど戦闘中に伝説任務のネタバレをするような要素(召使のセリフとか)って入ってるか教えてほしい
自分はまだ伝説やってないからわからないけど、戦闘中はミュートするという手もある。
なるほど頭いいねそれ
①炎雷風キャラのみ ②☆5無凸無餅のみ の縛りで螺旋36行けるパーティってある?自分の手持ちだと水と草と氷どれか封じられた瞬間に詰むな〜って思って
アルレッキーノでシュヴ過負荷とか?
閑雲万葉で行けそう。
2だとニィロウ豊穣開花はだいたい何でも行けるよ。複数向きのはずなのに単体ボス相手でも余裕で行けるし、草で詰みそうだけど、今期の草フライムは多少タイムもっていかれるだけで普通に36取れる
純正風(放浪者orショウ+ファルザン)、閑雲落下(ガミンetc)、過負荷(シュヴルーズ)、リネモノパイロ、雷電ハイパー(雷電九条ベネ万葉) ざっと挙げるとこんな感じかな
なんだろうな、フォボスとその回り関係にテイルズオブジアビスみを感じてしまう。
ハァハァ…クレーちゃん、猫を撫でたくないかい?私の壺に来ないかい?
あなたのしたことは西風騎士団に報告した。
通報を受け駆けつけた火花騎士により不審者もろとも爆破されたとかなんとか
ヌヴィレットにアルレッキーノとフォンテーヌ圏のシナリオ楽しすぎですわ、しかもキャラ性能もつんよい、主人公も草風岩で何とでもなるけど修行編wでもやって食らいついてって欲しい、これでまた水鉄砲みたいの来たらいよいよ執行官が兄妹の再会を目指す旅になる
なるほどここで古華派総本山の出番ということですね?
ダイン任務あたりで覚醒イベあってもおかしくないな
おら灼熱弾飛ばすぞ^^
今回のマップ探索新トレコンのおかげもあって快適にあっという間に探索を終えてしまった、大体ゆっくりするんだがな
みんな鍛造20回ってなにしてるん?
魔鉱×20
クロリンデも召使みたいに凸依存度低いキャラだと助かるんだけどなぁ
凸をする毎に異なるスキンが使用出来るようにしました
えっ!?凸するたびに服のボタンがはじけとぶんですか!?
凸で別衣装解放っていいね
凸するたびに胸のサイズが大きくなります
マルチで他の人のが何凸か一目でわかるな
完凸した暁にはテイワットを覆いつくさんばかりの…
呑星の鯨より大きな召使とかどうすりゃいいんだ・・・
凸とかいておっ〇いと読ませるとか胸厚だわ つまり1凹とはry
今年の金リンゴはアトランティスで海の中になると予想。でもまた海ってなるかもしれないので、あえての山でキャンプの話になってもいい。
と見せかけて空かもしれない
立本が言及してたし宇宙にしよう
ナタランティアン(ナタ地域にあった旧国名?)がN + Atlantean(アトランティスの、巨人アトラスの)みたいな名前してるから、アトランティスっぽい要素の金リンゴマップがナタの前に本当に来てもおかしくはなさそう。
甘雨とヌヴィに慣れたせいでフィールド探索戦闘では爆発撃ちたくないマンの自分は使うキャラが限られて辛いぜ しかもHPが少しでも減った状態が嫌だからバーバラ、心海、白ポの1人は常にPTに入れてしまう病気も併発してしまっているというね
同士よ。ヌビィちゃん持ってないから甘雨ちゃんで遠くから攻撃してる
スキルで本気出すタイプとか爆発でモードチェンジタイプはクールタイム時のニートタイムが凄い気になるんだよね 重撃アタッカーはそれがないのが凄く快適 原神のゲームシステム的には異端なんだけどね…
完凸千織向いてるよ
1凸リオセスリお勧めしておくね
綾華のお嬢はいいぞ
ここで初期キャラのガイア先輩が輝くんですよ
ここでチャージを盛った夜蘭でスキルを使うようなお手軽さで毎回爆発をしていくスタイル
召使引いたしベネット育てるかぁって育てて育成中だけどとりあえずパーティに入れたら普通に攻撃500とか盛れて目に見えて強くなったの笑ったw、皆が強い強い言ってる理由がレベル60の時点で分かっちゃったよw。
さっきベネット板覗いたら、アルレッキーノの固有天賦のせいで新しい遊び方が発見されてて草
レベル90にして旧貴族と基礎攻撃力高い武器持たせたら攻撃1000とか1100盛れるから安心しな(?)
安心だぁ~、安心か?安心だな(納得)
召使×ベネットによる無限泡発射編スタートしとる
お父様の伝説任務やってきたんだけどさ、フレミネ君のカッコよさが尋常じゃなかったわ。でもさ、ちょっと鐘の剣には荷が重いと思うんだ。このアルティメット覇王魔剣とかどうよ?メリュジーヌが応援してくれるぞ?
鐘の剣くんはああ見えてローレンス家の出ながらモンド旧貴族に反旗を翻し立ち向かった栄誉ある裏切者の剣なんだぜ。まぁその革命は失敗したんだけどね
召使伝説任務のご都合記憶消す炎、なんか見覚えあると思ったらあれだ、SCPの記憶処理剤だ
メン・イン・ブラックの光るやつか
オブリビエイトだな
スキル→重撃で終わるヌヴィレット
スキル→5秒待機→重撃→通常の召使
召使ももちろん強いんだけど比較されてヌの評価が上がってるのよく見るわ
スキルか爆発入れないとゆっくりチャージ必須なヌに対して一回契約交わしちゃえばほぼずっと殴れる召使でもあるのでまあ マルチやってると謎にニートタイム発生してるヌ結構いるよね
アクション下手な人向けキャラ
スキルで終わるナヴィア
スキルの前に結晶反応起こして拾うか爆発撃ってんだよなぁ
逆にそれしか操作することがないヌはゲームとしてそれでいいのかという気はするな
命の契約くんの事一時的に最大HPが契約分減る感じのやつだと思ってた
4.7放送で少しはナタの情報がで始める時期だといいな 最初は泳ぐ旅人だった気がする
4.6でも結局ナタのNPCはいなかったけどここまで出さない理由が分からん。断片的な情報からすると普通に行き来してるっぽいのに。
ナタ人が国をほとんど出入りしないって話自体はすでにそこそこなかったか?
バイダ港のアーディルが少しナタの話してくれてるね。ストリートアートがあるらしい。意外と現代的なのか……?
戦争の国だから原始的って事もないだろうし、都市部はスメールくらい発展してそうな予感
戦争は技術発展を促進させる側面もあるからどんな感じになってるのか楽しみにしてる。
今のところラテンアメリカンだったりマチュピチュってるイメージがあるけど、蓋を開けてみたら軍事特需でゴールドラッシュしててコンクリートジャングルが広がってたりしてな
ナタ人がナタ出るとベネットみたいに不幸になる呪いがかかってるとか?
色褪せた城で手に入る『北境秘史』の内容とか古代のナタっぽさのある記述あったけどどうなんだろうね。出会った人間(?)に対して「直立歩行するヴィシャップに近い」みたいな記述とか巨人とか出てきたけど。
往日が淵下宮と既視感しかないんだよね。落下死があるかないかの差w
既視感なんか全然なかったけどな。
公式生放送のプレイ映像で、崩壊3rdみたいな?スピード感あるエフェクトとか画面の揺れがある奴が流れてるやつ見たことあるんだけど、あれ開発専用なのかな。ちなみに自分が見たのはスメール実装前の生放送
気になる、どの動画だろう?
スメール初実装前の予告生放送で、草元素の元素反応が紹介されるシーンがあって、そこの激化のところです。ただの自分の見間違いかもしれない
璃月デイリー任務の「人探し」が出ないまま2ヶ月が経ちました。世界任務「一緒に遊ぼう」はクリア済み、璃月の世界任務や伝説任務も全てクリア済みで原因が分からなくてほとほと困っています。問い合わせするべきでしょうか?
ランダムだから1年やって出なかったら報告するくらいでいいよ
任務の数が多く狙った任務が発生する確率はかなり低いので根気よく待つしかないですね
この小説はすごいを数回クリアしたら発生した覚えがありますね
詳しく教えて欲しいです~
自分はアチーブ関係のアプデ後に璃月を指定してのデイリー任務を進めていて璃月のアチーブを全部取得(人探しで取れるアチーブ以外)したらこの小説はすごいが再び発生するようになって2~3回クリアしたら発生しました、参考になればいいんですけど
なんかこの小説はすごいの3回目が今日発生しました!昨日今日と続けてです。情報ありがとうございます‼️
人探し発生しました!
おめでとう~
稀に年単位で出ない人もいるんでそれは運が悪いとしかいいようがないんだ。
新秘境でノエルの重撃ブンブンするの気持ちいい
召使の伝説任務(他にも色々やってたって言ってるけど)そこ以外に具体的な内容が家族の愚痴言ってたくらいなのでそれで裏切り扱いされるならちょっと怖いなあとおもった
とはいえ7回にも渡る密談は裏切りの兆候とみて間違いないのも事実……一人ひとりがファデュイの諜報機関員として非常に重要な情報を握っている以上、その情報が万が一にも外部に漏れないようどんなに些細な兆候にも目を光らせておかなければいけないわけだし
それはわかってるけど、そのへんの肝心というか具体的な内容がほしかったなあと。所々具体的な説明ないのフォンテーヌライターさんの癖だろうけど
言ってしまえば家のルールとやら自体もやたら連呼する割にはあんまり明かされてないからね
家とは言いつつやってることは少年兵の育成だから反乱分子が見せしめにされるのはそうでしょうねって感じ。俺等の価値観からすれば怖くて普通だと思う。
内容をぼかすことによって怖さを印象付けられてるから、ある意味狙い通りとも言える
召使の餅じゃない武器から出てくる黄色い刃って何元素なんすかね? それとも元素とは違う謎エネルギー?
物理
気
そもそも神の目所有者って無から武器だしてるし転送か具現化系能力者はデフォでついてるんよね...
それはゲーム的な都合じゃないの?
将軍は四次元胸部に刀をしまってるだけです
エウルアはムービーで消して取り出すのを利用して攻撃してるからデフォっぽい
ウーシアとプネウマを扱えないからまた謎w
それはフォンテーヌ人じゃないからでしょ。千織も使えないよ
むしろなんでフォンテーヌ人は謎エネルギー使えるんですかね・・・
あれフォンタでしょ確か。
先輩って聞くとファルザン先輩より先にガイアが頭に浮かぶんだけど、ほんへでガイアが先輩呼びされてるシーンあったっけ?
アンバーがガイア先輩って呼んでなかったけ?
ディルックが仁に先輩って呼ばれてたのは覚えてるけどガイアとアンバーにそんなシーンあったかな、覚えてないや。
う〜ん言われてみればそんな気もするけど覚えてないな モンド編見返してこようかな
旅人たちがトワリンと戦ってる最中にヒルチャールの大群がモンド城に襲いかかる場面があって正面城門の前の橋に防衛線を築いて迎撃するんだが、撃退した後の片付けの時に会話するとアンバーが「こんな大事な時なのにガイア先輩はいなかった」みたいなことを言ってた気がする。とうのガイアは正面城門以外から侵入を図ったアビスの魔術師らを撃退していたという話だった気がする。
普通に魔神任務の序盤でガイアが登場する辺りでガイア先輩〜って言ってた気がする。あとアンバーの他キャラへのボイスでもガイア先輩って言ってるね。
タルタリヤも滅多にイベント出ない、放浪者も実装後は一回だけだから、召使も今後はあまり出番なさそう。特に彼らと違って味方になったわけでもないし
ナタでは分からないけど、その次スネージナヤだしいうてその時にはファトゥスみんな出るんじゃない?
淑女はモンド・璃月・稲妻で魔神任務登場 公子は璃月・フォンテーヌの魔神任務登場 放浪者はモンドのイベント登場と稲妻・スメールの魔神任務とスメールのイベント登場
そもそも執行官がイベントに登場するの違和感あるし
「水付着」を「水着付き」に見間違えちゃった。あると思います。
高頻度で敵に水着を着させる行秋?
蛍術師・ミラーメイデン・悪霊付きエルマイト旅団に特効!
結局アルケーのプネウムシアってなんなんってのと往日でも一応アルケーギミックはあるけど殆ど活躍の場がなかったのは残念だ。フリーナがプネウムシア両方扱えるのだって実際は説明ないし、ヌヴィレットが魔神任務ではプネウムシアを扱えるようになったっていう割にキャラ性能的には使えないしでw
フリーナの神の目は見るからに特別性だし両方使えてしかも国一つの発電こなせるヌヴィの特別性って考えると割と不自然でもないと思う あの過保護水龍らしいし
不自然だが
むしろヌヴィが両方使えてフリーナが片方だけの方がよっぽど自然だよね
実装されたヌヴィは4.1の不完全な状態でフリーナの神の目は完全体の加護を受けてるからじゃ?
ヌヴィに関してはゲーム的な都合(タルタルが邪眼使わないみたいな)感あるけどフリーナはよくわからんよな
フォカロルスの魔神としての格だけ殺して人格自体はフリーナに戻るとかなら2人分で両方使えますって理由付けになるけど実際は本編の通りだし
魔神任務の流れ的にヌヴィレットがプネウムシアを扱ってフォンテーヌのエネルギーを支えてるのは確定なのでフリーナに加護を与えるなんてことはしてないはずだし、下手に加護なんて与えたら一般人じゃなくなるんだよなあ
魔神任務のクジラ戦でヌヴィレットが旅人に古龍の大権バフを与えた時に出るマークと、フリーナがアルケーを切り替えた時に出るマークが似てるのよ。神の目に龍の装飾が付いてるしヌヴィレットの影響なのは間違いないと思うけどね
そもそもなんで姿が変えられるのとかそこら辺の説明もないしな…
キララのネコモードやモナもダッシュには設定ついてるし、閑雲、夜蘭、早柚、万葉、放浪者とかがスキルで高速移動できるのも設定どおりだし、リオセスリなんかは魔神任務そのまんまだし、ナヒーダも心の声が聞こえる、雷電の願いの力ってのもそうだしな。鍾離の石化はよくわからんけどできそうだなって気はするし
フォンテーヌはギミックを入れたいがためにキャラ設定を逸脱する感じのところはある。HP増減まではまだいいとしても、命の契約とかアルケーとかアベラントスキルとかフォンテーヌは多すぎるw
鍾離の石化は、塩の魔神の力に触れた人が塩になってたのと同じで、岩の魔神の力に触れたために石化してるものだと勝手に理解してた。
てか今回の楽章スキルが加わってアベラントのスキルとアルケーと正直多すぎないかw
アルケーはフレーバーとして作られた要素を性能にも多少反映しますよ、ってのが個人的な理解だけどフレーバーとしてほぼ触れられないからマジで意味不明な要素
なんかフォンテーヌは途中で筋書きが変わったと思うくらいに使われない要素が多いわ
そもそもあのエネルギーは何由来なんだ。ギミック用かと思いきやエネルギー源としてしっかり流用されてたしその辺全く説明されない割に生活に直結しすぎている
霊光とアビスエネルギーみたいなものかなと思う。対消滅する性質が共通してるし。
それだとあまりにも危険すぎない?町のマシナリー達にもあのエネルギー使われてるんだよな。よくわからないままフォンテーヌの技術者はそれを利用してるっとことなのかな
スメール砂漠の遺跡巨像とかの関連遺跡内の資料に霊光とアビスエネルギーの資料とかが散在してた。 かつてカーンルイアは霊光などからアゾス物質を生成する手法を編み出した(遺跡巨像とかを動かすためのエネルギーとして利用した)。これらの研究資料を見つけたルネたちが情報を持ち帰った。これをプネウムシアとして実用化させたのがアラン......みたいな流れだった気がする。うろ覚えなので間違ってる可能性もある。