雑談用トピックだ!
「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
名無しの旅人
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
新マップの宝箱総数いくつなんだ、、、?今回だいぶ宝箱少ない、、、
そりゃ殆ど追加されたの海なんで…。
召使と衝突事故起こしたから育成しようと思ったが、世界任務進めないとボス素材取れなくて泣いたでござる。カンティクルシリーズの任務って完遂までどれぐらいの時間がかかりますか……?
世界任務の最初のほうやればボスまで行けるみたいだから完遂まではしなくていいみたい
ボスの場所に行くだけならじっくり読んでも30分程度で済むはず
20分くらいでボスまで辿りつけれるしセリフ連打すれば1時間と20分くらいで最後まで終わりますよ
途中まで進めたらボス開放されるから完遂させなくても大丈夫。道中の探索ガン無視で世界任務だけ進めたら多分30分もかからないと思う
みんなありがとう。gw前にボス解放してゆったり育成することにするよ
メインアタッカーだからだけど 執行官キャラは全員自己強化タイプだな スネージナヤでは3人以上くらいには執行官キャラ実装されてほしいからサポ型来ると嬉しい
博士がクソデカバフ(ドーピング)してくれるかもしれない。
今後のことなんてわからないから何の根拠もないけどプレイアブルで実装されそうなのって隊長くらいにしか思えない
博士とか仇がプレイアブル側に多すぎる 個々の恨みもでかいし
週ボスアルレッキーノの第2形態が空中にいる時の攻撃全部避けるアチーブメント、自分無理ゲー過ぎるんだけどもう達成した人っていますか?コツとか教えて欲しいです
綾華かモナ
なるほどその手があったか!試してみます!
空中に飛ぶ前に倒す
それは試したんですけど早すぎると無理だったんですよね
タルタリヤのモーションチェンジ、放浪者の空中って感じでファトゥスはおもしろ変化あるけど召使は武器の見た目が変わるがそれなのかな
旅人最強だと思ってたのに旅人が本気出しても勝てない相手が出てきたのがちょっとショックだ
いっちゃん最初の兄妹vs天理のこと?
ぶっちゃけタルタルにも今は勝てるのかどうかよく分からないし。戦いの中で成長してる系キャラ
いうて1対1で勝てた相手そんなに多くないような…。今までもレイドボスみたいな感じだったし
1対1で勝てた一番強い相手って今も淑女なんだっけ
プロローグでの力はまだ殆ど失った状態だし、現時点の戦闘力は仙人とか妖怪の上位くらいじゃない?影ちゃん何とかなったのも色々バフデバフあってのことだし。神の目も無いのにそれな時点で十分すぎるほど超人だからね
言われてみれば旅人の功績ってレイドバトルばかりだ…
執行官で言うといいとこ6位相当くらいだと思う。召使と真っ向から殴り合って勝てる実装キャラ影ちゃんくらいじゃないかな
完全体水龍忘れてますよ
主人公にしたって異界人にしたって最強。…と言うのは何か嫌だな……。
「厳冬計画」名前だけ見ると雪国の冬を乗り越えるためにせっせと冷凍可能な保存食や火種・備蓄を集めまくる健全なプロジェクトみたいだな・・・
比喩的な意味ではそういうことなのかもしれないな
なんとなくプロジェクトゼロドーンみたいだ
他の国や天理に対して厳しい攻勢をかけることを表してるのだと思ってた。
ナタを凍りつかせることで力の根源(火山か龍?)を無効化するとかありそう
召使伝説前にリネの伝説とリネットのデートやっといたほうがいいですか。
話的な繋がりは無いからやらなくても問題はないよ
thanks
癖炉の家…!?
中性的な美女が孤児を集めてお父様と呼ばせてる施設が癖炉の家だったらもうそういうプレイだろ
性癖バトルロワイヤルで蠱毒させてた先代「お母様」、エグすぎだろ
性癖蠱毒バトルは勢い強すぎてもう作品出来上がりそうや…先代執行官の名に恥じないな
エグ性癖にドン引きのあまり放ったのが、ペルヴェーレの名台詞「『お母様』、あなたには、無理だ……」だったという訳ですね
「己の癖を包み隠してはいけない」が絶対にして唯一のルールの施設...
いかんこのままでは「危険な情報を握ってるから足抜け出来ない」がスパイ施設じゃなくて同居者の癖の話になってしまう
高身長スタイル抜群高圧的お父様系美女に育てられたらもう普通の癖で生きていけるわけがないだろ
バイダ港ってどう利用されてるんだろ。シティからもドリー邸からも陸路も海路も繋がりがないし。
なんなら沈玉ともつながらないんだよな…NPCは交易しているような口ぶりだけど滝が邪魔で遺瓏埠とも水路で接続できない。
アビスに侵食させてラスダンの入口にする
実は漁港としてしか使ってなくてで交易は陸路を使ってるのかもしれない。
まぁ、まとな陸路とも繋がってないんですけどね
oh...
ぶっちゃけスメール側新エリアは手抜き工事も良いところだから。開発も往日にしか目が行ってなくて実装直前に気づいて適当に作ったんじゃろ
ギミックや宝箱の追加どころか敵もほとんど配置されてなくてちょっと悲しかった。
オルモス港も遺瓏埠も大きかったし期待してたんだけどねぇ残念よね。
璃月〜稲妻〜モンド〜スネージナヤと繋がれるオルモス港と比べたらそりゃあねえ…。ロマリタイムもルミドゥースも繁栄してないのを見るとフォンテーヌ自体貿易の盛んな国じゃなさそうだし、バイダ港が閑散としてるのは仕方ない
巡水船とかいう建設がクソ面倒な割にメリットがほとんどないやつ作るくらいなら港と水路の改良工事した方が幾億倍かマシだよなぁ…
外海↔グレートフォンテーヌレイク↔フォンテーヌ廷で水力リフトを2回挟むのがあまりにもだるすぎる…
風の国モンドよりも知恵の国スメールよりも島国である稲妻よりも何故か飛行船が発達してるあたり、内心ダルいのは自覚してる説
予言の危機に対応しようとした結果がマシナリーやプネウムシアだろうからね。
都市が形成されるまでの沿革が考慮されてなくて取って付けた様な印象受けるね。タモリ俱楽部に出てた架空地図マニアみたいな人に協力仰いでほしかった。アンケート来たら書いておこう
テイワットは背景設定こそ多いけど世界観自体はオープンワールドにしては結構大雑把だからね
テイワット貿易考察map作った(途上) こうやって俯瞰するとやはりロマリタイムハーバーの方がバイダ港の最寄りに思えるが、バイダとオルモスの間が過酷な感じがする。フォンテーヌとスメールはコーヒーや香辛料関係でかなりの貿易量があるはず。それらは保存が効くのであえてバイダは使わず璃月に中継して水運で遺瓏埠、そしてルミドゥースハーバーに入港していた説。ドーマンポートへもこのルートから行けなくはない。そもそもバイダと直接結ぶルートって天空の島の直下をあえて通行してることになるヤバさ…
あとナタって明らかに西側だと思うんだけど、フォンテーヌからナタへの交易ルートなさそうなんだよね。ってなると旅人はバイダからオルモス港にいかんといけないのか?(それとも璃月港か?)
現実的な話だとオルモス港⇔舟運⇔スメールシティ⇔陸運(駄獣)⇔バイダではあるか。各国の輸送能力だと風船輸送というチートを国内で使えるモンドが意外に高そうで、逆に足の遅そうで扱いの難しそうな駄獣に頼るスメールは辛い…
探索してみたらバイダ港から南進してヴァナラーナの夢の樹の真上にある池を通ってスメールシティに抜けられるルートは見つけた、けどこれは果たして交易路として機能するの…?地理学、地政学的にしっかり練られてる璃月でもそこまで大規模な舟運や陸運は見られないし交易路も整備されてはないから、この規模感がテイワットではデフォなのかも。逆にオルモス港や璃月港は破格に栄えてて、海運とそれ以外で結構な格差があるね
スメールシティまでの経路考えるとバイダ港の場所の違和感がなあ。

ヴァナラーナは未開の地って感じだし、アルカサルザライパレスを中継するこのルートのほうが素人ながらこっちのほうが良くないかなって?
ヴァナラーナなあ。あそこの扱いがスメール人的にいまいちなんだけど、ルート的にはそっち回りの方が道あるっぽいのがw
璃月とモンドは互いに旅館や町を中継拠点に完備してて陸路最強なんだが、スメールって陸路は西は砂漠で東は巨淵とかいうやべー立地で北も高低差半端なくてバイダ港があの感じだからな。オルモス港はかなり発展してて、スメールシティにも船着き場はあるからその間は舟運盛んなんだろうけど。巡礼路の出口の浜辺はバイダから西回りに海岸線沿いにいけばいけるから、むしろ安全そうなんよな。そしてディシアさん、アアル村から巡礼路まで護衛頑張り過ぎでしょ
だいたいバイダ港とルミドゥース、バイダ港とシティ・オルモス港の間を船で行くのは不可能だからね。途中ででけえ滝があるから遺瓏埠みたいな巨大な中継設備がないと無理
フォンテーヌ廷に船着場がないってのも不思議なところだが、かつての船着場は海面上昇で海没してしまったのかもしれないな。
はじめてリネ&リネットに出会ったとき砂漠の方の海を見ながら「昔遊んだあの場所はもう沈んでしまった」って話してたし、相手方が沈んじゃってバイダ港の存在意義も失われつつあるのかもしれない。
はじめてリネ&リネットに出会った場所の海ってバイダ港が面してる海と同じ海だから、バイダ港の沖の海底には旧バイダ港の遺構が水没してるかもしれない。現在のバイダ港は作って数年とかなのかも。
スメール北の山のキノコジャンプすると出てくる風の輪っかってなにかあるのかな
なんもなかったよ
山の北側から山頂までの登山用だと思う
山頂のキノコを雷元素でハイジャンプすると宝箱が1個出てくるだけだった
今更だけど、フリーナの声優のアレがあった時フリーナ板に誰も出張しなかったのみんなえらいと思う
声優の話題であってキャラの話題ではないんだから話題に上らないのが当たり前では
当たり前だよね、当たり前の事ができてえらすぎるんよ ネットにはそれが区別できない人が結構いるんよ
声優とキャラを一緒にするのはナンセンスだよね。フリーナなら言いそうとか嫌だった
インターネットで悪意ある言動を行う人は1%以下だけどその1%がめちゃくちゃ超アクティブっていう研究結果があってな…。 うそをうそであると見抜ける人でないと(インターネットを使うのは)難しい
まさかこの研究結果も…?いやしかし…
召使任務、ここまで歴然とした力の差にびびってるほたちん初めてかも。
3位以降は人外とかいう話出てたけど4位の時点で一心浄土みたいなの出せる人いるんだ…ってなる
そういやレイラってアルカサルザライパレスより北の出身っぽかったからバイダ港が故郷だったりするのかな?
「召使の身体から剥ぎ取った炎」...。
それを今日はなんと天ぷらにですね
我を忘れるような味なんやろな
仕事中なのに笑い堪えるのくっっっっそしんどかったぞ
「これに比べると旅人の鮎はカスや」(下の枝との合せ技
パイモンの靴底から毟り取ったへそくり
「ほたるが入った後のお風呂」・・・
虫が浮いてるやつだ…
スイカみたいな香りしそう。
鮎じゃないんだから
揚げた鮎が食いたくなってきた
冷静に考えて普通の猫を撫でるイベントの次に撫でられるのがウスさんなのちょっと業が深くないですか
パイモンを撫でられるイベントはまだですか?
パイモンじゃなくてもいいんだぜ。犬とか、ヤマガラとか、アランナラとか、パシーフとか、八重とかゴローとかキララとかクレーと七七とかナヒーダとかヌ様とか
もっと「頑張れば誰でもできるだいぶ苦行系」のアチーブが欲しい。釣り1万回とか
敵からのドロップアイテムを拾った回数の累計数1億回とか、ヒルチャール系の敵を倒した累計数100万体(図鑑の撃破表記数の合計)...とかのアチーブがあっても良い。
ログイン連続365日(できる人はできるけど、できない人はできない)
各フィールドボス毎に一万回討伐だな。箱開ける必要はないものとする
x.6verで出た聖遺物秘境ってそれ以降のキャラで使えるものあったっけ?召使のためにこのVerはずっと回る予定だけどちょっとくらい未来のキャラに使える望みがほしい
邪眼系とかアビス系の呪い的なものを持ってるキャラが来れば可能性があるかも...くらいな気がする。
2セットが両方攻撃だから繋ぎには優秀…(既視感)(頭痛)
辰砂(ソワ…)来歆(ソワソワ…)
2年半やっててゴミみたいな剣闘士しかもって無かったワイ、断章の厳選がワクワクすぎて仕方ない。攻撃18%ってある種の救いかもしれん。けけ決して残響堀りに苦しむ在日2セットくんをバカにしてるわけじゃ・・・
一番ではないけど余興→放浪者、一番ではあるけどハードルが高い辰砂→閑雲(アタッカー)ならある
召使引けるの来月になってからだと思ってたら持ってる石だけで出てきたやったー^o^
discordで15分配信すると30石もらえるキャンペーンやってるね
時給200円弱だと考えると結構な儲けだな
やすい宣伝費だな、5人75分で150原石、一回も回せない量
このゲームの石配布、ガチャの消費量に対して少なすぎるんだよな。こういうこと書くともらえるだけありがたく思えとか謎の上から目線で言われるんだろうけど。
ガチャ1回が重い割に当選率も低いんだよな。天井システムが特殊だからトータルで他ゲーよりマシに感じるけども、「(費用対効果を脇に置くと)当たりにくい、そもそも回せない」って印象が強い
始めた当時は宝箱とか任務が大量にあったからからそこまで気にならなかったけど、続けていくうちにそういうのが無くなっていって石の供給の少なさを実感し始めるし、何より同じガチャシステムで配布の多いスタレが出てからは余計ね…
ゲームによっちゃ無料石なんてないとこもあるし、課金の意味ある?ってくらいモリモリに配ってるとこもあるしな。こればっかりはなんともいえねぇ
伝説任務の召使戦のnpcリネットがスキル一発で6〜7万出してたけど育成しきったら実機でもこんくらい出る?
自分の環境だと試せないけど、以前マルチにリネット(霧切)連れて行ったら味方がフリーナベネットファルザンでスキル1発12万くらい出てたまげたよ。単体だとバフで前後して3万後半〜4万くらい
ビルド多いキャラだからスキル特化ならできるかもしれない、完凸で劇団ではない4セットチャージ多めのリネット一発で3-4万、ファルザンがいれば6-7万行ける
今回の召使みたいな週ボスと戦ってみて思うけど、やっぱりダッシュ以外で全キャラ共通の回避行動(ローリング、ステップ)か防御が欲しいよ…結局シールドゲーなのは仕方ないにしても、コレがあるだけで一気にまともなアクションゲーに近づくと思うんだけどなあ。編成幅もぐっと増えるだろうし。後ついでにスタレみたいに螺旋以外のやりこみコンテンツも欲しい。
見た目がブラボなクロリンデ実装されるし、聖杯ダンジョンとか実装されないかなぁ(9kv8xiyi)
大半の旅人が冒涜聖杯で詰みそう
なんでもブラボニキのネタほんとすこ
これ以上複雑にするとスマホ勢からクレーム来るんだワ。現状でさえ出るのに。
そんな回避ステップを求める君にお勧めはモナという最高のキャラだよ
雷電の必殺攻撃をギミックなし・胡桃や七七のような天賦効果なしで回避できる唯一のキャラだ
さらに設置する幻影のデコイには射撃阻害効果がありジャストで設置できればタルタリヤの矢とかも防げる
凝光とかの設計思想的には岩元素の設置物はそういう盾として使おうとしていた意図を感じたのだが、鍾離がシールドを張ったので時代遅れになった。北斗やキャンディスがガード戦法に挑んだが、行秋シャンリンベネットの最強を前にして歯が立たずディシアがノーガード戦法で対抗したが仲間は守れなかった
どうでもいいけど「回避ステップ」なのか「ステップ回避」なのか気になる〜(個人的にはステップで回避するからステップ回避w)
まるで今がまともなアクションゲーじゃないとでも言うような言い方だな。その通りだよ
そもそもアクションゲームではなく、アクション要素が低めのアクションRPGという印象
最序盤の演出やらもあってブレワイと比較されまくったけど、アクションとRPG要素の比重で言ったらどっちかっつーとPSOシリーズやFFCCが近いイメージ
ダッシュ出始めの無敵がまさにステップ回避では?スマホだとクソやりづらいなとは感じたけどPCならちゃんとアクション出来るぞ ぬるいのはそれはそう
木がダッシュの無敵フレームに気付いてない説あるな
木主じゃないけどダッシュとステップは別物って認識があるな ダッシュは回避に使えても回避動作ではないというか……
全体的に防御行動に対しての旨味が少ないんだよな。螺旋は基本TAだから尚更
実際のとこ、編成さえ組み終わればあとはポチポチしてるだけで勝てるヌとかの方が人気あるんかな?個人的にはショウリシールド張れば全く回避気にせず殴るだけみたいなのあんまり好きじゃなくてプレイ3年目にしてショウリ引きに行ってすらないんだけど
まずそもそもこのゲーム攻撃を回避する必要が無いからね。シールド張って殴れば解決するしそうじゃなくてもHP参照のキャラなら10発くらい殴られても問題なかったりするからゴリ押しが正義になるという。回避を要求してくるゲームって食らってもいい攻撃でも4割くらいは持っていかれるし、避けなきゃいけない攻撃は生存スキル積みまくってても即死するようなバランスだったり、火力を追求すると敵の弱攻撃でも2発は耐えられませんっていうバランス調整だけど、生存性とか火力とか機動力とか全部ガチャキャラ依存のゲームでそんな調整した日には一瞬で人居なくなるの目に見えてるし。
原神は多分これからもアクション要素は緩めで行きそうな気がするからアクション要素高いオープンワールドARPGを別で探したほうが早い気がするわ。ちょうど来月1作品リリースされるみたいだし
個人的に操作性は雷電が一つの完成型だと思っている。スキルで追撃、爆発で火力。ローテーションがはっきりしていて火力源となる自身が火力出してるときは中断耐性を持す。ただ相方の沙羅や八重が普通に手間なのが玉に瑕
あと綾華も凍結させた敵を大火力の爆発で殺す、というパターンも王道
やりたいことのシンプルさとしては魈も美しい。爆発でバフした落下攻撃を出す、敵は死ぬ
バイダ港ってなんであんなにショボいんだろ…力尽きた?
任務と絡ませる気が微塵もないからじゃない?
ワープ開けるためにとりあえず行ってみたけど、あまりにも何もなくて驚いた
とりあえず設定にあるから作ってみただけ感
ドーマンポートとかもこんな感じで実装されるのかなぁ?
ドーンマンポートは固有のマップじゃない? さすがにモンドが初期すぎるし
アルレッキーノの邪眼って 無し?
伝説任務中よく見てごらん、使ってるシーンあるよ
よく見てたけどわからなかった...
邪眼も炎らしいけど、邪眼の元素って任意に選べるのかな