リオセスリの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
1凸は使い勝手がめっちゃ向上するのは前から聞いているけど原石足りない……すまんがリオセスリ、無凸で頑張ってくれ
リオセスリの元素スキルって元々の通常攻撃の倍率に加算されるのですか?それとも上書き?
乗算て書いてましたね…
乗算だから通常天賦を上げないと効果が薄いんよね。重撃にはHP消費以外関係無いし、通常天賦上げきってからスキル上げる方が上げた時の強さは実感しやすい。
燃焼溶解(エミリエマヴィシロネン2凸セスリ1凸餅)で使ってると、モチーフそんなに強くないなぁ。たまたま引けたナヒ餅の方がdps高いわ
溶解する時でも期待値負けてそうだけど、ナヒ餅の方がdps高いなんてことあるのか?熟知バフもほぼ活きてなさそうだが
会心過剰&熟知不足とか、そういう餅のときのステバランスの問題じゃ…
どんなステータスしてるかみんなに見て貰った方がいいぜ。
初期+50%ある溶解ダメージ補正が、熟知200で+100%、熟知400で+140%になるみたいなもんだしな。反応ダメージ一発が大きいキャラは重要よ熟知
熟知が重要なのはみんな分かってると思うよ。ただ非溶解部分のこと計算に入れずに話してそうだから、千夜のがDPS高い→?ってツッコミが入ってる
熟知はサブステで100くらいまでならあっていいし、溶解が絡むなら欲しいまであるよね。
やっぱ強化重撃の「ズガァン!」って感じのSE好きやなあ…普通の重撃の「パスッ!」って感じが…強いとわかっていてもN3C使う気になれんのよね。っぱN5Cよ!(1凸前提)
リオセスリ完凸すると炎下地が厚めに求められるようになるんで色々試してたけど、弊ワットだと意外にサンファイア+シロネン編成が一番強かったわ。DPSの伸びもそうだし、溶解の安定感も生存補助も含めて一番しっくりきた ジン完凸蒼古、ベネ完凸風鷹、シロネン2凸餅、リオセスリ完凸+餅無凸で重撃37.5万×2 ジンが割とい仕事するんだよね、攻撃速度+15%で5NCコンボ体感できるレベルで速くなるし、ダメカット35%でワンパンされにくくなるも偉い
懸念点としては元素チャージの回転率と、サンファイアフィールド上での戦闘に制限されるところかな
個人的に一番強いと思ってた炎神万葉シロネンは期待外れもいいところだった 万葉の元素爆発で炎拡散しないと溶解が安定しない、ローテの関係上万葉の氷バフがリオセスリに全然乗らない、溶解できても34万×2そこら、炎神1凸したら2ローテ以降の氷バフが上手くいかなかったりするし おまけにベネシャンや燃焼の方が溶解安定するし同じくらいの火力も出るとかいうね 普段使いならサイフォスで元素爆発回せるようにした万葉+マーヴィカ+シロネンで良さそうだけど、ver1.0のキャラくらいサポート面でも超えてほしかったぞ炎神
かなり特殊なビルドにはなるけどマヴィ2凸↑なら千岩マヴィ旧貴族シャン絵巻シロネンとかもチャージやエリアに縛られなくてオススメ。マヴィスキル→香菱で粒子受取→シロネンスキル→(4凸ならマヴィ爆発)→香菱爆発→リオみたいな感じ。
1凸流浪の場合攻撃力の目安ってどのくらいですかね?炎共鳴抜きの素で1800くらい?
編成単位でどれだけ攻撃バフがあるかによって変わるし、聖遺物自体ランダム要素が強くてなかなか都合よく用意なんて出来ないんだから、手持ちの聖遺物の組み合わせを使いたい編成で計算して一番火力が出るものを選ぶのがいいよ
レベル90の基礎攻撃力が289に流浪の攻撃力510で合計基礎攻撃力799、羽の攻撃力が311だから合わせて1110。1800目指すなら残り690を攻撃%で稼ぐには86%あればいいわけで、砂を熟知にしたいとかでなければ46%は確保できる。残り40%は他4部位で10%ずつ盛れたら届くし極端にキツいってことはないと思う
なるほど...今ありあわせを付けてるんですが 杯氷と率冠が会心全振れでスコア高い代わりに攻撃力付いてないんですよね 幸い羽で単独で攻撃20%位稼げてるので後は花頼りって感じです 5.5で攻撃時計をエリクシルで作る予定なので...
そっちで会心ダメに振れるを期待しないといけないですね ところで溶解と燃焼溶解ってどっちがいいとかあります?手持ち的には燃焼溶解の方が楽なんですが
羽で20%あるなら炎共鳴で攻撃力25%稼げるからちょうどいいんじゃないか。そういう意味では草に1枠とられない溶解のほうが自由度高いかもね。
なるほど...香菱まだ育成できてないけどそろそろ始めるべきなのかなぁ
どんなPTでやるかはわかんないけどn3cのコンボ使うなら基本的に香菱じゃないと付着足りないし(燃焼だと足りない)、しっかりベネットの陣の上でスナップショットすれば無凸のサブアタマーヴィカにも劣らない火力出せるからセスリ使うならできれば香菱育てたいわね
香菱使うならベネットも使いたいし、ベネット使うならサブOPの攻撃%にはこだわらなくてもいいんじゃないかとは思った
溶解編成だと1凸してても通常3重撃の方が良いんです?強化アッパー使えないと思うんですが
コンボのとこにも書いてあるけど基本的には1凸しててもn3cのが強い。ただ香菱以外じゃ付着足りないしスタミナ鬼のように使うし強いって言っても1凸のn5cと比べて僅かにって感じだから敵が動き回る時にはn5cで立ち回ってダウン時なんかはn3cでラッシュかけるみたいな立ち回りになる。一応今期の螺旋で試したけど1凸ならn3cもn5cもほとんどタイム変わらなかった
質問者じゃないけどめっちゃ参考になる。横からで失礼しますがマーヴィカ2凸と組んだn5cと香菱と組んだn3cの場合だとどれくらいタイムが変わるか検証出来たりしますか?一凸するべきかすごく迷ってるので参考にしたいです。
皆さんアドバイスありがとうございます! ステータス計算機に入れてみたらウチのセスリはLv90で1726になるみたいで...羽のお陰で割と盛れてましたね ここから1800にしたかったら後攻撃力10%くらい追加で盛らないといけないのかぁ 天賦上げ終わったら攻撃%と会心ダメに全振れの花を目指してファントム厳選頑張ることにします!
ようやく1凸できたけど楽しい…………!重撃の自己回復アテにしてヒーラー切ったらかなりアクションゲームをやってる気分になれる
今気づいたけど、リオセスリに似合う風の翼、実はない・・・?全部ミスマッチに思えた
ナタの翼が普段はもちろん、オーラある時はもっと似合う
赤+黒のカラーがリオセスリによく合っててナタの翼良いよね。一応氷元素キャラなのに炎系の翼が似合うの脳バグる。スネージナヤの翼はどうなるかのう…
結局最初の黒い翼にしてるなぁ。あれもちょっと茶色寄りなのでもっと†漆黒の翼†みたいなやつが欲しい。
ケンタの翼使ってたけど確かにナタの翼ワイルド味もあっていいね
イメージ的にスタープラチナっぽいので見守りの翼にしてる
餅武器か1凸か手持ちの石はどっちかで(すり抜けたら終わる)ギリギリな状態だから、見える範囲のコメ欄を参考に悩み抜いた結果1凸が優先と思い回して育成してきたら…………無凸はお試しでして勝手は分かってたが、こんなにも1凸の恩恵がデカいなんて驚いたし、餅なしでも結構強く立ち回れて嬉しいw
螺旋とか幻想シアターとかやらん民だったけど、完凸餅セスリを作ってからなぜ人が螺旋とか幻想シアターとかやるのか理解した。フィールドの敵だと脆すぎるんだ…………
いずれおやつ感覚で地方伝説を殴るようになるよ
みんなサンドバッグ探すのに苦労するんだなあ…
完凸まで行くとフィールドの敵は強化アッパー撃つ前に死ぬこともあるからイマイチ気持ちよくなれないんだよね。だから螺旋とか地方伝説にケンカ売りに行くことが多い。
無凸四風セスリを1凸にするか迷ってて、他の人の意見が聞きたい。見た目と声とプレイフィールが好きで実装時に無凸確保したものの火力が物足りなくて探索でしか使ってない。螺旋/シアターはヌヴィ召でずっと星36/星10。他の氷は全員無凸無餅の神鶴万心とアモス甘雨が居る。未所持で無凸確保したいのはスカーク・シロネン・マーヴィカ。 今期螺旋下が接待と思いきや90秒切れなくて無凸の限界を感じたんだけど、①1凸したら今の環境でもやっていける? ②他の強キャラを優先して確保すべき?
まず1凸しても立ち回りやコンボルートが快適になるだけで火力は誤差(上で散々言われてるけど溶解における最強はn3c。ただし香菱使用時のみ)。四風どころか流浪でクリアしてる人もいる(わいも無凸セスリに完凸流浪、ベネシャン万葉で星9)。①そもそもリオセスリが無凸で通用しない環境なんて無い(氷無効氷耐性除く)。当たり前だがこれからの環境はわからん!②リオセスリが好きかどうかによる。リオセスリが好きでたまらんってんなら火力誤差でも1凸は絶対後悔しない。そこまでってんならセスリ含む環境キャラと相性がいいシロネンを狙うべきって感じかな。
キャラ好みもありつつ評価の高い強キャラを集めるのが好きなプレイスタイルに見える。もしそうならスネージナヤで強い氷アタッカー出る可能性高そうだし好きかどうかになりそう
枝1でも出てるけど現環境の無凸で「火力が気になる」ならオススメはしない。編成単位で見れば現環境でも編成例にあるベネシャンシロネンなりエミリエベネトーマで十分火力は出るからね。今シロネンマーヴィカ無所持ってことはそんなに課金もしてないタイプだろうし、ヌ召レベルの「ほぼ単体で完結してて火力が出せるキャラ」を求めてるなら尚更他キャラ優先で良い。木主に必要なのは1凸より編成や武器・聖遺物の見直しだと思う。仮にファントムを使う場合、四風だと余程サブで会心ダメなり攻撃%に偏らないと会心率溢れ起こすし、溶解なら3つの効果どれ引いても強力な流浪の方が期待値は高い。
色々詳しくありがとう。一応ファントム四風で率96/210だし編成もフリーナジン夜蘭かナヒーダ行秋忍だから致命的に変なビルドしてはないと思うんだけど...。何にせよ1凸は今じゃないみたいなので見送ろうと思います。
今1凸餅武器なんだけど完凸狙い失敗した結果の2〜5凸止めもあり? 最初は1凸餅で大満足したけど楽しくてもっと凸したくなってきてヴァレサ用に残してる石使って凸進めるか迷ってる 最近単騎もやり始めて4凸効果とか良さげだと思ってるけどどうなんだろう その辺の凸数で使ったことある人いたら教えて欲しいです
単騎やるなら4凸効果は便利だけど、被弾せず立ち回れるなら1凸の回復で間に合っちゃうし、火力が大きく伸びるわけじゃないから物足りなくなって結局完凸しちゃうと思う。正直1凸餅以降はそこで終わりか完凸かの2択じゃないかな。ちなみにリオセスリ自身を強化したいなら本人の凸だけど、編成も含めて強化するなら申鶴完凸した方が伸びはエグい。
ありがとう ちなみに申鶴は既に完凸してますね 今でも十分満足だけど2凸の爆発と3凸の天賦レベルと4凸の自己回復と速度バフどれも良さそうだから最悪途中で止まっても良いのかなと思ってたけどやっぱり完凸したくなるかな 一応2凸ジンとかで速度少し上げただけで快適さと楽しさもかなり上がったから気になってますが
完凸申鶴持ってるなら尚更1凸止めか完凸かなぁ。確かに2凸の爆発ダメージの伸びは凄いけど、そもそも爆発自体がね…早く撃ちすぎても殴ってる時間短くなっちゃうし、遅いとバフが乗らないしみたいな感じになる。3凸は天賦Lvアップだから申鶴バフと合わせると伸びが薄いのよね。どうしても単騎したくて今すぐにでも4凸が欲しいとか、推しだからいずれは完凸させたい、みたいな感じであればアリだとは思うけど、石事情で悩むなら1凸で止めといたほうが懸命だと思う。リオセスリにめちゃくちゃ合うキャラが出たけど余力がねぇみたいな状況にもなるかもしれないし。
かなり詳しく教えていただきありがとうございます。やっぱり1凸で止めておきます。
単騎動画多過ぎて低凸編成がどんなもんかの情報が無さ過ぎたけど、5〜7コストくらいのベネシャンシロネン編成でワンローテ250万くらいに収まりそうだな。乗算使えるから聖遺物の伸び代があるのが救いか。ベネ教官が短過ぎて旧貴族の方が強いから何かしらの方法で熟知200くらい盛れたらベストなんだが。
誰かが終焉持てたらよかったんだけどな
今期の螺旋の犬でも思ったけど本当に操作していて楽しいキャラだわ
今期も螺旋単騎行けた!岩バリアも破壊できる公爵便利だなぁ
今期螺旋のリオセスリ単騎はデバイス君がきつかった。柱登るの下手くそすぎてギミック阻止できないのどうしようかと思ったけど、柱攻撃チャージ中のデバイス君の当たり判定が妙に下に伸びてるおかげで通常も重撃もフルヒットするのに気づいて柱無視してそのまま殴り続けたらギリギリ星3取れた。(なお前半を30秒足らずで破壊している)
超初心者なんですけどフリーナとリオセスリならどちらがおすすめですか
フリーナ無凸なら全体ヒーラー必須だしリオセスリ無凸なら色々立ち回りに制限あるし好きな方引いてええぞ。リオセスリのとこで言うのはどうかと思うけど無凸確保ならフリーナの方がいいかな。アタッカー全然いねえ!ってんならリオセスリも選択肢としてはあり
そもそもガチャは顔とか見た目とか気に入った方を引くべき。その上でセスリ大好きで、今回のガチャで未所持から一気に完凸したマンが答えるんだけど、さすがにフリーナ。最序盤のヒーラー兼サブアタッカーはめちゃくちゃ強い……というか頼もしい。最終的に最強のバッファーになるしね
「超初心者」ならよっぽどリオセスリ推しじゃない限りはフリーナ。近いうちに最強クラスの氷アタッカーが実装される可能性があるので、リオセスリは相対的に弱く感じてしまうかも。あと4月中頃に来るシロネンがフリーナと同等かそれ以上に強いサポーターだから要審議
フリーナちゃんは神枠なので年に一度復刻する事がほぼ確定だけど、公爵は初復刻までに一年以上待たされたからなぁ キャラが好きなら公爵確保優先で良いと思う。このゲームのガチャ復刻周期は予測できないし、下手したら次のフォンテーヌ集録祈願までお預けになるかもしれない。
リオセスリで元素付着によるバリア割りを早くやる場合のコンボとしては 完凸以外は通常4重撃1、完凸なら通常5重撃1で合ってる?爆発では2回付着?して最後に撃つのが良いかな?それとも使わないまま殴り続ける方が早いだろうか
完凸なら出し切りで良い。未完凸なら溶解コンボと同じN3C。
ありがとう
ヒットストップの影響がない放浪者でも速度バフは30%欲しいって言われるくらいだし、DPSとしてはそんなにじゃないかな……回復量UPが本体
公爵シロネンベネシャンの溶解編成を使っている方に質問ですが、この編成の場合香菱のチャージをどのくらいに上げればいいかちゃんと回るか分かります? チームに西風は無しとするとやっぱ250%は欲しいですかね? 公爵自身はあんまり粒子生成しないのでキツそうだと思われるんですが...
無凸無餅でLv80突破天賦7、セスリベネ香ネンの溶解編成でのアッパーが14万くらいしか出ないけどこんなもんなん? もうちょい育成すればもっと上がる? 一応灰燼4は氷側で起動してる。
ざっくりとした計算だけど天賦10まで上げれば1.32倍、レベル90まで上げれば防御補正と基礎攻撃力の上昇で1.03倍くらいなので両方やると1.36倍くらいにはなる
ベネットの聖遺物が旧貴族4なら教官4にすると伸びると思う。既に教官ならいいんだけれど。
もうマーヴィカで感覚狂ってるからな...
ベネット教官4あり。マーヴィカは持ってないけど、フォンテーヌナタキャラ無しの無凸胡桃で重撃20万前半出るのに胡桃より強いセスリならもっと出ると思うんだけどな…。聖遺物もクソ強いやつ付けてて育成の仕方は合ってるはずなんだが。
やっと弊ワットに迎えたんだけど、武器の候補に冬忍びの評価が無かったのか。今、天空無凸で運用しているのですが、どなたかご意見を伺いたい
天空持ってるんなら冬忍び持つ理由ない。なんなら他の☆4武器と比べても冬忍び持つ理由はない
天空無凸で何に対して聞きたいのかもっと明確に書いたら誰か答えてくれるかもだけど、いまの聴き方はあまりにもふわふわすぎる。
説明が足りなくてすみません。個人的に冬忍びと昭心とで物理ビルドの違いと、武器の候補に挙がっていない理由に興味があったので質問してしまいました
ぜんぜん知識と経験がない完全な憶測だけど、だれもリオセスリで物理ビルドなんてしないから書いてないだけじゃないかなあ。西風とか皆が持ってそうな星4にそこまで適性がないし、そこそこいい星4までのつなぎの武器が載ってないってのはこのwikiが手が回ってないという問題は別にあるとして、冬忍びとかは上で書いてもらってるように結局そんなに嬉しくないから混乱招かないためにも記載してないって感じかな?
弱いネタビルドをこのwiki上で紹介して、何も知らないプレイヤーが真似て嫌な思いをしたらどうすんのよって話よ。wikiって基本的に人助けの為にみんなが情報を持ち寄って作られていくわけだから、人助けに反することはしないのよ
天空にしても物理追撃目当てというより基礎攻撃力の高さ+攻撃バフ+元素ダメバフを理由に載ってるんじゃないかな。昭心や冬忍びにはそういう採用理由みたいなのが特にないから…
冬忍び側から見ると氷法器が最適ってことでうちもその遊び方したことあるけどあまりにも実用性に欠けるからな。そもそもここに物理関連のこと一切載ってないしね。まあ使えるネタ構成はまだしも使えないのが載ってないのは当然では
前提として元素攻撃しか出来ない法器でしょぼい追撃を中心とした物理ビルドを組む必要が1ミリも無いからなぁ、ステータス的に星3よりマシなのと他キャラが揃ってない段階で氷無効系の敵に有効打を持たせるくらいしか使用する意味がない
>> 2764でも言われてるけど天空が記載されてるのはファントムや氷共鳴のおかげで会心率を盛りやすく(会心率武器だと溢れやすい)、ベネット非採用の場合は攻撃力の恩恵も大きくなるから純粋に武器の選択肢として入ってくるってだけで物理追撃部分が重視されてるわけじゃないよ。
この復刻で無事完凸できました!もう思い残すことはありません、とりあえず公爵は今までの分も働くんだぞ!!!!()
おめ。自分は実装時に公爵完凸・餅確保して今回で餅も完凸して初の両完凸になったから満足してる。(公爵が最推しだから後悔はないけど武器完凸はあまりにもガチャが虚無でしんどかったから2度とやらん)
そちらも餅完凸おめです!苦難の先のオンリーワン性能楽しんでください…!
オススメPTで紹介されていたリオセスリ・フリーナ・ベネット・ジンのPTについて質問です。フリーナの蒸発と公爵の溶解をサンファイア2人組の炎付着だけで支えることって本当にできるんですか?試してみたんですけど公爵の溶解が全然安定しないんですが、、、 そもそもこのPTって毎回リオセスリの溶解は起こせないPTなんですかね?でもだとしたらそんなにオススメのPTでも無くなる気が、、、 このPT試せる方いれば是非やってみて欲しいです、誰かの凸数とか、立ち回りとかで炎付着安定するようになるもんですかね?
「公義」や螺旋のボスなどで試しましたが、蒸発溶解両立できますよ。実際、確かにフリーナの水元素付着のタイミングが不安定なのもあって普通のシロネン入りサンファイアより溶解の安定性は落ちてますが、「全然安定しない」ほどではないと思います。
その編成だと毎回溶解起こせないことがあるのは仕方ないことですね。まぁ、サンファイア系統自体がサンファイアを使いたいっていう目的以外だと欠点の多さに利点が見合ってないギミックなので、強さを求める場合はリオセスリの編成ではおススメ度は結構低いです。
やっぱ常に安定は厳しいですよね、、、 今期の1間前半をその編成でやってたんですけど、PTが育成不足なので、蒸発溶解が安定すればちょっと甘えられるかなーなんて思ったんですけどねー、、、 間に合うならちゃんと育成してやり直します、、、(そもそもリオのセット効果が深林2旧貴族2ww)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
1凸は使い勝手がめっちゃ向上するのは前から聞いているけど原石足りない……すまんがリオセスリ、無凸で頑張ってくれ
リオセスリの元素スキルって元々の通常攻撃の倍率に加算されるのですか?それとも上書き?
乗算て書いてましたね…
乗算だから通常天賦を上げないと効果が薄いんよね。重撃にはHP消費以外関係無いし、通常天賦上げきってからスキル上げる方が上げた時の強さは実感しやすい。
燃焼溶解(エミリエマヴィシロネン2凸セスリ1凸餅)で使ってると、モチーフそんなに強くないなぁ。たまたま引けたナヒ餅の方がdps高いわ
溶解する時でも期待値負けてそうだけど、ナヒ餅の方がdps高いなんてことあるのか?熟知バフもほぼ活きてなさそうだが
会心過剰&熟知不足とか、そういう餅のときのステバランスの問題じゃ…
どんなステータスしてるかみんなに見て貰った方がいいぜ。
初期+50%ある溶解ダメージ補正が、熟知200で+100%、熟知400で+140%になるみたいなもんだしな。反応ダメージ一発が大きいキャラは重要よ熟知
熟知が重要なのはみんな分かってると思うよ。ただ非溶解部分のこと計算に入れずに話してそうだから、千夜のがDPS高い→?ってツッコミが入ってる
熟知はサブステで100くらいまでならあっていいし、溶解が絡むなら欲しいまであるよね。
やっぱ強化重撃の「ズガァン!」って感じのSE好きやなあ…普通の重撃の「パスッ!」って感じが…強いとわかっていてもN3C使う気になれんのよね。っぱN5Cよ!(1凸前提)
リオセスリ完凸すると炎下地が厚めに求められるようになるんで色々試してたけど、弊ワットだと意外にサンファイア+シロネン編成が一番強かったわ。DPSの伸びもそうだし、溶解の安定感も生存補助も含めて一番しっくりきた
ジン完凸蒼古、ベネ完凸風鷹、シロネン2凸餅、リオセスリ完凸+餅無凸で重撃37.5万×2
ジンが割とい仕事するんだよね、攻撃速度+15%で5NCコンボ体感できるレベルで速くなるし、ダメカット35%でワンパンされにくくなるも偉い
懸念点としては元素チャージの回転率と、サンファイアフィールド上での戦闘に制限されるところかな
個人的に一番強いと思ってた炎神万葉シロネンは期待外れもいいところだった
万葉の元素爆発で炎拡散しないと溶解が安定しない、ローテの関係上万葉の氷バフがリオセスリに全然乗らない、溶解できても34万×2そこら、炎神1凸したら2ローテ以降の氷バフが上手くいかなかったりするし
おまけにベネシャンや燃焼の方が溶解安定するし同じくらいの火力も出るとかいうね
普段使いならサイフォスで元素爆発回せるようにした万葉+マーヴィカ+シロネンで良さそうだけど、ver1.0のキャラくらいサポート面でも超えてほしかったぞ炎神
かなり特殊なビルドにはなるけどマヴィ2凸↑なら千岩マヴィ旧貴族シャン絵巻シロネンとかもチャージやエリアに縛られなくてオススメ。マヴィスキル→香菱で粒子受取→シロネンスキル→(4凸ならマヴィ爆発)→香菱爆発→リオみたいな感じ。
1凸流浪の場合攻撃力の目安ってどのくらいですかね?炎共鳴抜きの素で1800くらい?
編成単位でどれだけ攻撃バフがあるかによって変わるし、聖遺物自体ランダム要素が強くてなかなか都合よく用意なんて出来ないんだから、手持ちの聖遺物の組み合わせを使いたい編成で計算して一番火力が出るものを選ぶのがいいよ
レベル90の基礎攻撃力が289に流浪の攻撃力510で合計基礎攻撃力799、羽の攻撃力が311だから合わせて1110。1800目指すなら残り690を攻撃%で稼ぐには86%あればいいわけで、砂を熟知にしたいとかでなければ46%は確保できる。残り40%は他4部位で10%ずつ盛れたら届くし極端にキツいってことはないと思う
なるほど...今ありあわせを付けてるんですが
杯氷と率冠が会心全振れでスコア高い代わりに攻撃力付いてないんですよね
幸い羽で単独で攻撃20%位稼げてるので後は花頼りって感じです
5.5で攻撃時計をエリクシルで作る予定なので...
そっちで会心ダメに振れるを期待しないといけないですね
ところで溶解と燃焼溶解ってどっちがいいとかあります?手持ち的には燃焼溶解の方が楽なんですが
羽で20%あるなら炎共鳴で攻撃力25%稼げるからちょうどいいんじゃないか。そういう意味では草に1枠とられない溶解のほうが自由度高いかもね。
なるほど...香菱まだ育成できてないけどそろそろ始めるべきなのかなぁ
どんなPTでやるかはわかんないけどn3cのコンボ使うなら基本的に香菱じゃないと付着足りないし(燃焼だと足りない)、しっかりベネットの陣の上でスナップショットすれば無凸のサブアタマーヴィカにも劣らない火力出せるからセスリ使うならできれば香菱育てたいわね
香菱使うならベネットも使いたいし、ベネット使うならサブOPの攻撃%にはこだわらなくてもいいんじゃないかとは思った
溶解編成だと1凸してても通常3重撃の方が良いんです?強化アッパー使えないと思うんですが
コンボのとこにも書いてあるけど基本的には1凸しててもn3cのが強い。ただ香菱以外じゃ付着足りないしスタミナ鬼のように使うし強いって言っても1凸のn5cと比べて僅かにって感じだから敵が動き回る時にはn5cで立ち回ってダウン時なんかはn3cでラッシュかけるみたいな立ち回りになる。一応今期の螺旋で試したけど1凸ならn3cもn5cもほとんどタイム変わらなかった
質問者じゃないけどめっちゃ参考になる。横からで失礼しますがマーヴィカ2凸と組んだn5cと香菱と組んだn3cの場合だとどれくらいタイムが変わるか検証出来たりしますか?一凸するべきかすごく迷ってるので参考にしたいです。
皆さんアドバイスありがとうございます!
ステータス計算機に入れてみたらウチのセスリはLv90で1726になるみたいで...羽のお陰で割と盛れてましたね
ここから1800にしたかったら後攻撃力10%くらい追加で盛らないといけないのかぁ
天賦上げ終わったら攻撃%と会心ダメに全振れの花を目指してファントム厳選頑張ることにします!
ようやく1凸できたけど楽しい…………!重撃の自己回復アテにしてヒーラー切ったらかなりアクションゲームをやってる気分になれる
今気づいたけど、リオセスリに似合う風の翼、実はない・・・?全部ミスマッチに思えた
ナタの翼が普段はもちろん、オーラある時はもっと似合う
赤+黒のカラーがリオセスリによく合っててナタの翼良いよね。一応氷元素キャラなのに炎系の翼が似合うの脳バグる。スネージナヤの翼はどうなるかのう…
結局最初の黒い翼にしてるなぁ。あれもちょっと茶色寄りなのでもっと†漆黒の翼†みたいなやつが欲しい。
ケンタの翼使ってたけど確かにナタの翼ワイルド味もあっていいね
イメージ的にスタープラチナっぽいので見守りの翼にしてる
餅武器か1凸か手持ちの石はどっちかで(すり抜けたら終わる)ギリギリな状態だから、見える範囲のコメ欄を参考に悩み抜いた結果1凸が優先と思い回して育成してきたら…………無凸はお試しでして勝手は分かってたが、こんなにも1凸の恩恵がデカいなんて驚いたし、餅なしでも結構強く立ち回れて嬉しいw
螺旋とか幻想シアターとかやらん民だったけど、完凸餅セスリを作ってからなぜ人が螺旋とか幻想シアターとかやるのか理解した。フィールドの敵だと脆すぎるんだ…………
いずれおやつ感覚で地方伝説を殴るようになるよ
みんなサンドバッグ探すのに苦労するんだなあ…
完凸まで行くとフィールドの敵は強化アッパー撃つ前に死ぬこともあるからイマイチ気持ちよくなれないんだよね。だから螺旋とか地方伝説にケンカ売りに行くことが多い。
無凸四風セスリを1凸にするか迷ってて、他の人の意見が聞きたい。見た目と声とプレイフィールが好きで実装時に無凸確保したものの火力が物足りなくて探索でしか使ってない。螺旋/シアターはヌヴィ召でずっと星36/星10。他の氷は全員無凸無餅の神鶴万心とアモス甘雨が居る。未所持で無凸確保したいのはスカーク・シロネン・マーヴィカ。
今期螺旋下が接待と思いきや90秒切れなくて無凸の限界を感じたんだけど、①1凸したら今の環境でもやっていける? ②他の強キャラを優先して確保すべき?
まず1凸しても立ち回りやコンボルートが快適になるだけで火力は誤差(上で散々言われてるけど溶解における最強はn3c。ただし香菱使用時のみ)。四風どころか流浪でクリアしてる人もいる(わいも無凸セスリに完凸流浪、ベネシャン万葉で星9)。①そもそもリオセスリが無凸で通用しない環境なんて無い(氷無効氷耐性除く)。当たり前だがこれからの環境はわからん!②リオセスリが好きかどうかによる。リオセスリが好きでたまらんってんなら火力誤差でも1凸は絶対後悔しない。そこまでってんならセスリ含む環境キャラと相性がいいシロネンを狙うべきって感じかな。
キャラ好みもありつつ評価の高い強キャラを集めるのが好きなプレイスタイルに見える。もしそうならスネージナヤで強い氷アタッカー出る可能性高そうだし好きかどうかになりそう
枝1でも出てるけど現環境の無凸で「火力が気になる」ならオススメはしない。編成単位で見れば現環境でも編成例にあるベネシャンシロネンなりエミリエベネトーマで十分火力は出るからね。今シロネンマーヴィカ無所持ってことはそんなに課金もしてないタイプだろうし、ヌ召レベルの「ほぼ単体で完結してて火力が出せるキャラ」を求めてるなら尚更他キャラ優先で良い。木主に必要なのは1凸より編成や武器・聖遺物の見直しだと思う。仮にファントムを使う場合、四風だと余程サブで会心ダメなり攻撃%に偏らないと会心率溢れ起こすし、溶解なら3つの効果どれ引いても強力な流浪の方が期待値は高い。
色々詳しくありがとう。一応ファントム四風で率96/210だし編成もフリーナジン夜蘭かナヒーダ行秋忍だから致命的に変なビルドしてはないと思うんだけど...。何にせよ1凸は今じゃないみたいなので見送ろうと思います。
今1凸餅武器なんだけど完凸狙い失敗した結果の2〜5凸止めもあり?
最初は1凸餅で大満足したけど楽しくてもっと凸したくなってきてヴァレサ用に残してる石使って凸進めるか迷ってる 最近単騎もやり始めて4凸効果とか良さげだと思ってるけどどうなんだろう
その辺の凸数で使ったことある人いたら教えて欲しいです
単騎やるなら4凸効果は便利だけど、被弾せず立ち回れるなら1凸の回復で間に合っちゃうし、火力が大きく伸びるわけじゃないから物足りなくなって結局完凸しちゃうと思う。正直1凸餅以降はそこで終わりか完凸かの2択じゃないかな。ちなみにリオセスリ自身を強化したいなら本人の凸だけど、編成も含めて強化するなら申鶴完凸した方が伸びはエグい。
ありがとう ちなみに申鶴は既に完凸してますね
今でも十分満足だけど2凸の爆発と3凸の天賦レベルと4凸の自己回復と速度バフどれも良さそうだから最悪途中で止まっても良いのかなと思ってたけどやっぱり完凸したくなるかな
一応2凸ジンとかで速度少し上げただけで快適さと楽しさもかなり上がったから気になってますが
完凸申鶴持ってるなら尚更1凸止めか完凸かなぁ。確かに2凸の爆発ダメージの伸びは凄いけど、そもそも爆発自体がね…早く撃ちすぎても殴ってる時間短くなっちゃうし、遅いとバフが乗らないしみたいな感じになる。3凸は天賦Lvアップだから申鶴バフと合わせると伸びが薄いのよね。どうしても単騎したくて今すぐにでも4凸が欲しいとか、推しだからいずれは完凸させたい、みたいな感じであればアリだとは思うけど、石事情で悩むなら1凸で止めといたほうが懸命だと思う。リオセスリにめちゃくちゃ合うキャラが出たけど余力がねぇみたいな状況にもなるかもしれないし。
かなり詳しく教えていただきありがとうございます。やっぱり1凸で止めておきます。
単騎動画多過ぎて低凸編成がどんなもんかの情報が無さ過ぎたけど、5〜7コストくらいのベネシャンシロネン編成でワンローテ250万くらいに収まりそうだな。乗算使えるから聖遺物の伸び代があるのが救いか。ベネ教官が短過ぎて旧貴族の方が強いから何かしらの方法で熟知200くらい盛れたらベストなんだが。
誰かが終焉持てたらよかったんだけどな
今期の螺旋の犬でも思ったけど本当に操作していて楽しいキャラだわ
今期も螺旋単騎行けた!岩バリアも破壊できる公爵便利だなぁ
今期螺旋のリオセスリ単騎はデバイス君がきつかった。柱登るの下手くそすぎてギミック阻止できないのどうしようかと思ったけど、柱攻撃チャージ中のデバイス君の当たり判定が妙に下に伸びてるおかげで通常も重撃もフルヒットするのに気づいて柱無視してそのまま殴り続けたらギリギリ星3取れた。(なお前半を30秒足らずで破壊している)
超初心者なんですけどフリーナとリオセスリならどちらがおすすめですか
フリーナ無凸なら全体ヒーラー必須だしリオセスリ無凸なら色々立ち回りに制限あるし好きな方引いてええぞ。リオセスリのとこで言うのはどうかと思うけど無凸確保ならフリーナの方がいいかな。アタッカー全然いねえ!ってんならリオセスリも選択肢としてはあり
そもそもガチャは顔とか見た目とか気に入った方を引くべき。その上でセスリ大好きで、今回のガチャで未所持から一気に完凸したマンが答えるんだけど、さすがにフリーナ。最序盤のヒーラー兼サブアタッカーはめちゃくちゃ強い……というか頼もしい。最終的に最強のバッファーになるしね
「超初心者」ならよっぽどリオセスリ推しじゃない限りはフリーナ。近いうちに最強クラスの氷アタッカーが実装される可能性があるので、リオセスリは相対的に弱く感じてしまうかも。あと4月中頃に来るシロネンがフリーナと同等かそれ以上に強いサポーターだから要審議
フリーナちゃんは神枠なので年に一度復刻する事がほぼ確定だけど、公爵は初復刻までに一年以上待たされたからなぁ キャラが好きなら公爵確保優先で良いと思う。このゲームのガチャ復刻周期は予測できないし、下手したら次のフォンテーヌ集録祈願までお預けになるかもしれない。
リオセスリで元素付着によるバリア割りを早くやる場合のコンボとしては
完凸以外は通常4重撃1、完凸なら通常5重撃1で合ってる?爆発では2回付着?して最後に撃つのが良いかな?それとも使わないまま殴り続ける方が早いだろうか
完凸なら出し切りで良い。未完凸なら溶解コンボと同じN3C。
ありがとう
ヒットストップの影響がない放浪者でも速度バフは30%欲しいって言われるくらいだし、DPSとしてはそんなにじゃないかな……回復量UPが本体
公爵シロネンベネシャンの溶解編成を使っている方に質問ですが、この編成の場合香菱のチャージをどのくらいに上げればいいかちゃんと回るか分かります? チームに西風は無しとするとやっぱ250%は欲しいですかね?
公爵自身はあんまり粒子生成しないのでキツそうだと思われるんですが...
無凸無餅でLv80突破天賦7、セスリベネ香ネンの溶解編成でのアッパーが14万くらいしか出ないけどこんなもんなん? もうちょい育成すればもっと上がる? 一応灰燼4は氷側で起動してる。
ざっくりとした計算だけど天賦10まで上げれば1.32倍、レベル90まで上げれば防御補正と基礎攻撃力の上昇で1.03倍くらいなので両方やると1.36倍くらいにはなる
ベネットの聖遺物が旧貴族4なら教官4にすると伸びると思う。既に教官ならいいんだけれど。
もうマーヴィカで感覚狂ってるからな...
ベネット教官4あり。マーヴィカは持ってないけど、フォンテーヌナタキャラ無しの無凸胡桃で重撃20万前半出るのに胡桃より強いセスリならもっと出ると思うんだけどな…。聖遺物もクソ強いやつ付けてて育成の仕方は合ってるはずなんだが。
やっと弊ワットに迎えたんだけど、武器の候補に冬忍びの評価が無かったのか。今、天空無凸で運用しているのですが、どなたかご意見を伺いたい
天空持ってるんなら冬忍び持つ理由ない。なんなら他の☆4武器と比べても冬忍び持つ理由はない
天空無凸で何に対して聞きたいのかもっと明確に書いたら誰か答えてくれるかもだけど、いまの聴き方はあまりにもふわふわすぎる。
説明が足りなくてすみません。個人的に冬忍びと昭心とで物理ビルドの違いと、武器の候補に挙がっていない理由に興味があったので質問してしまいました
ぜんぜん知識と経験がない完全な憶測だけど、だれもリオセスリで物理ビルドなんてしないから書いてないだけじゃないかなあ。西風とか皆が持ってそうな星4にそこまで適性がないし、そこそこいい星4までのつなぎの武器が載ってないってのはこのwikiが手が回ってないという問題は別にあるとして、冬忍びとかは上で書いてもらってるように結局そんなに嬉しくないから混乱招かないためにも記載してないって感じかな?
弱いネタビルドをこのwiki上で紹介して、何も知らないプレイヤーが真似て嫌な思いをしたらどうすんのよって話よ。wikiって基本的に人助けの為にみんなが情報を持ち寄って作られていくわけだから、人助けに反することはしないのよ
天空にしても物理追撃目当てというより基礎攻撃力の高さ+攻撃バフ+元素ダメバフを理由に載ってるんじゃないかな。昭心や冬忍びにはそういう採用理由みたいなのが特にないから…
冬忍び側から見ると氷法器が最適ってことでうちもその遊び方したことあるけどあまりにも実用性に欠けるからな。そもそもここに物理関連のこと一切載ってないしね。まあ使えるネタ構成はまだしも使えないのが載ってないのは当然では
前提として元素攻撃しか出来ない法器でしょぼい追撃を中心とした物理ビルドを組む必要が1ミリも無いからなぁ、ステータス的に星3よりマシなのと他キャラが揃ってない段階で氷無効系の敵に有効打を持たせるくらいしか使用する意味がない
>> 2764でも言われてるけど天空が記載されてるのはファントムや氷共鳴のおかげで会心率を盛りやすく(会心率武器だと溢れやすい)、ベネット非採用の場合は攻撃力の恩恵も大きくなるから純粋に武器の選択肢として入ってくるってだけで物理追撃部分が重視されてるわけじゃないよ。
この復刻で無事完凸できました!もう思い残すことはありません、とりあえず公爵は今までの分も働くんだぞ!!!!()
おめ。自分は実装時に公爵完凸・餅確保して今回で餅も完凸して初の両完凸になったから満足してる。(公爵が最推しだから後悔はないけど武器完凸はあまりにもガチャが虚無でしんどかったから2度とやらん)
そちらも餅完凸おめです!苦難の先のオンリーワン性能楽しんでください…!
オススメPTで紹介されていたリオセスリ・フリーナ・ベネット・ジンのPTについて質問です。フリーナの蒸発と公爵の溶解をサンファイア2人組の炎付着だけで支えることって本当にできるんですか?試してみたんですけど公爵の溶解が全然安定しないんですが、、、
そもそもこのPTって毎回リオセスリの溶解は起こせないPTなんですかね?でもだとしたらそんなにオススメのPTでも無くなる気が、、、
このPT試せる方いれば是非やってみて欲しいです、誰かの凸数とか、立ち回りとかで炎付着安定するようになるもんですかね?
「公義」や螺旋のボスなどで試しましたが、蒸発溶解両立できますよ。実際、確かにフリーナの水元素付着のタイミングが不安定なのもあって普通のシロネン入りサンファイアより溶解の安定性は落ちてますが、「全然安定しない」ほどではないと思います。
その編成だと毎回溶解起こせないことがあるのは仕方ないことですね。まぁ、サンファイア系統自体がサンファイアを使いたいっていう目的以外だと欠点の多さに利点が見合ってないギミックなので、強さを求める場合はリオセスリの編成ではおススメ度は結構低いです。
やっぱ常に安定は厳しいですよね、、、
今期の1間前半をその編成でやってたんですけど、PTが育成不足なので、蒸発溶解が安定すればちょっと甘えられるかなーなんて思ったんですけどねー、、、
間に合うならちゃんと育成してやり直します、、、(そもそもリオのセット効果が深林2旧貴族2ww)