リオセスリの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
最近はじめてスクロースが一緒に来たんだけど万葉の代わり使えます?ベネット、シャンリン、夜蘭、行秋います
スクロース相性いいと思いますよ。もちろんカズハの方が強いですが、十分使えるかと
リオセスリスクロースベネットシャンリンがいいかと
トーマ、白朮、完凸申鶴で移動が楽な燃焼溶解出来て楽しい
今まで星5の氷男キャラっていなかったのか
あと男女星5が居ないのは岩の女だけだな
ナヴィアが星5なら全員揃うってことか
リオ/申鶴/ベネ/シャンリンの燃焼使わない溶解パもいい感じだな。リオシャンリンどっちで溶解起きても強いし、申鶴の爆発バフがシャンリンにも嬉しい。難点はほぼ炎下地だから氷共鳴が腐り気味なのと、申鶴1凸じゃないとチャージ難、2凸じゃないと爆発が先に切れるから完凸ほどではないにしろ高級なところか
雑にベネシャン強いんですよね。シンカクがいなければウンキンでもいいですし
香菱の付着頻度が高いから燃焼無しで溶解安定させるならまず入ってくるからね。んで香菱のバッテリー&バフ役と表のキャラのバフ&回復も出来るベネットがほぼ確定する。約1.3秒の高頻度で炎付着出来るようなキャラが来ない限りは燃焼溶解以外の溶解編成において、攻撃力以外の参照キャラが来たとしてもベネシャンが外れることはなさそう。申鶴のとこは無難にスクロ万葉辺りでも良さそうな気はする。
氷共鳴の恩恵ほぼないし終わり際爆発切れちゃう2凸以下の申鶴使うなら完凸雲菫や風キャラでも良さそうだね。燃焼溶解だとどうしても対単体特化のキャリー編成になっちゃうからそういう点でもシャンリンを入れたくなってしまう
申鶴入れれば、スクロはともかく万葉をもう一方のパーティーに回せるって思えば良さそうですね
リオセスリ、1凸すれば「ダッシュで敵の攻撃をかわしながら5段目を当てて、そのまま重撃を撃つ」みたいなテクニカルで面白い、強いキャラになるんだが、無凸が弱すぎるしつまらない。1凸はダメバフ200%とスキル延長だけでもよかったんちゃうか?マジでゴミみたいな商売
改善案 ・1凸の前半部分をデフォルトに ・HP50%切ると通常の強化切れるクソ仕様を廃止 ・無凸時点の回復量を40%に増やす(消費27%、回復30%はシビアすぎる) まあディシア直ってない時点でこのクソ運営に何送っても無駄だと思うが、一応後で送ろうかな
無凸はお試しで分かるし、気に入らなければ引かない判断出来るでしょう
この人実装初日からずっと似たような投稿しかしてないからミュートしとくといいよ。
てか初日に引いてない宣言してんだよね。つまりエアプの酸っぱい葡萄
似たような投稿ばかりを繰り返してるのならこれは荒らしでは
諫められたことで変なスイッチ入ったのか、ほぼ相手にされてないのに壊れたラジオ状態である
まあ1凸盛りすぎて無凸物足りない結果1凹感出てるのはある。
無凸が弱すぎるってのはないけど、つまらないのはまぁそうだと思う。強化重撃がストレスなくいっぱい打てるのは楽しそう。
以下長文失礼致します。武器は今回のイベントR5なので、冠は会心率にしようと思っています。同じような状況の方でダメ冠にしてる方いますか?ヌヴィのもの含めて率が上がってるファントムがなかなかないし、100%目指すために60%弱盛るとなるとダメ冠だと1つあたり約12%×5とか正直無理なので… そもそも100%到達させる必要はないのでしょうか?リオは無凸で現在繋ぎとしてしめ縄4セットつけてます。
ファントムであっても率冠は全然ありだと思います。今しめ縄ならなおさらですね。ただ率100%は無理して目指す必要はないと思います。あくまでもファントムを発動して、最終的な率ダメのバランスが良くなるように調整するのが1番だと思います。もちろんステータスが1番強くなる組み合わせの上で、率ダメを整えるが良いです。
ファントム込みで率80〜90くらい確保できてればどっちでも良いよ、結局はバランス。率100スタートラインとか言う人もいるけど漏れた分まるまる無駄になるだけだから費用対効果薄すぎるんだよね。
お二方ともありがとうございます。80〜90の間で、バランスよくなるよう目指すことにします。あとは率付いたファントム出るまで周回ですね…
率付いたファントムが出るまで回ってたら率が伸びるファントムが出るまで回るに進化したZE
他のキャラで見たことない気がしますが、武器遺物欄は折り畳む必要ないのでは?
万葉氷拡散で完凸リオ重撃の燃焼溶解当てたら16万×2叩き出して笑っちゃった。完凸申鶴鍾離万葉でも15万×2だしなかなか。リオ単体でも数秒ごとに5.5万×2出せるのは偉い。もちろん攻撃範囲とかの問題はあるけど、支払うコストほぼ0(パッシブヒーラー入れれば完全に0)で恒常的にダメージディールできてニートタイムが無いのはめちゃくちゃ性に合ってるわ。
完凸だと単騎性能がヤバいことになる。超高火力叩き込みながら2.5秒毎にHP50%回復、ニートタイム無し、爆発もそこまで重くないし結構な火力になる。
単騎性能自体は4凸で完成してると思う。敵の攻撃をしっかり避けられるなら1凸でも十分。それ以外の凸は単純な火力アップだからね。
リオセスリナショナルって話題になってないけどありだと思う!ナショナル組は星4 実際にリオ無凸Lv70 通常、スキル6 爆発2 四風3で螺旋12層上星9いけました。 蒸発と溶解が起こって楽しかった。 シャンリンのせんかりん6万ぐらいでてた
まぁ元々重雲が入ったとこにリオセスリ入っただけみたいなもんだしそら強いさ。
原典ナショナルあまりに存在感薄くてもはや知られていないのでは……?と言う気持ちになった。
ジョジョ全く知らないんだけど明らか意識してるだろってとこどれくらいあんの?
声優が同じ、殴りで戦う、殴る時にオラオラ言う、時を止める(凍結) 右に行くほどこじつけ度高め。ミホヨがオタクって視点込みなら意識してると言えるし、そうでないならそんなでも無いかなって程度。ジョジョ抜きでナイスキャラだったから個人的には満足
意識してるなと感じるのはcv、セリフ(やれやれ・オラオラ)、拳で戦う、くらいか?こじつけかもしれんが監獄が初登場で、海も共通項かもしれん
他意見に概ね同意。細かいのだとイギリス貴族も意識してるかも?(お茶公爵。ジョジョは初代主人公がイギリス貴族)。個人的には、意識してるな笑、と感じるけれどソックリとか寄せすぎ、とは思わない
程よいオマージュ加減よね。確か魈の伝説だったかな、パイモンの「オイラ達はクールに去るぜ」というセリフや八重神子の伝説で旅人の奇妙な冒険というそのまんまな本作ったりと、前フリというか所々で運営のジョジョ好き匂わせてからの実装だから余計にそう感じるのかも
アチーブメントもジョジョネタいくつかあるし、今回の世界任務でも「フォンテーヌ科学院の技術力は世界一!」とか言ってたからやっぱり好きなんだろうね。でもリオセスリ自身キャラとか演技はオリジナルだし、程よいオマージュってとこにも同意。
小野大輔ボイスでいくら前例があるとは言え法器なのに殴りオンリーの近接キャラでオラオラは確信犯なんよw
元素爆発がレザーだったら完璧だったけど先にレザー出しちゃったからねぇw
リオ、綾華、申鶴、レイラの氷単色PTでも中々面白いね。凍結させられないから綾華の爆発が使いづらいけど。
綾華の枠を万葉にしたら完璧なモノクライオになりそうだな。
イベント武器以外で無課金者用の武器となると何が適性だろう? 冬忍び?
フォンテーヌ鍛造かな
そういや倍加反応をちゃんと使えるアタッカーってかなり久々だな。下手したらもう2年ぶりくらいになるか
相当強いのに無凸がそこまでなのとヌヴィレットの後だからってので大分過小評価されてるよな
本国も含め色んなとこでtier表作られてるけど、だいたい適正よりワンランク下ぐらいに見られてる感じする
リオセスリで組む最強編成(各完凸)っていうとまず一人目は申鶴でしょ、そして残り2人は戦法次第って感じか。万葉ベネット、万葉鍾離、ナヒーダトーマ(ディシア)、あとはなんだろ・・・?夜蘭レイラとかかなぁ
完凸エアプ目線だけど全員完凸前提なら申鶴バフ下のリオセスリでどれだけ殴るかの編成になるのかな?完凸重撃の2連溶解が凄まじいことを考えるとベネシャンで炎下地作りたい気がする。それか甘雨万葉でモノクライオとか?
ふむふむ、やはり溶解がヤバい感じですよね。一応凍結で残り2枠に神里妹と心海編成もバリア割含め、やってみたら強かったです。
完凸前提ならトーマは選択肢に入らない気がする 火力が過剰もいいとこだからディシアで快適性上げた方が結果的にDPSも高そう ちゃんと計算した訳じゃないから間違ってたらすまん
松陰ディシアってどうなんでしょうね。爆発は完凸してたら強いみたいだけど、撃つ暇無さそう?ディシア未完凸だから試せぬ。
燃焼溶解のために完凸トーマか無凸ディシアを育てようと思うけど、どっちが使いやすいとかおすすめポイントあったら教えてほしい… 公爵自身は無凸餅武器だけどいずれ1凸はするつもり。火力サポートを期待するならトーマなのかな
実際に育てたけど育成コスパも完凸トーマが上
最初に結論を言うと、自分は完凸トーマと無凸ディシアなら完凸トーマかな
理由は3つ ・トーマの方が効果時間が長く、ナヒやベネのバフの時間を奪わない(トーマ→ナヒ→ベネ→リオで回せる) ・追従式だから複数ウェーブ戦の対応がしやすい ・千岩はナヒが持てるから聖遺物で外部バフしにくい通常重撃のダメバフが貴重
2凸ディシアなら少し改善するけど、その場合リオが出場するころには中断耐性が弱い方になってるから、完全中断耐性が欲しいならバフの時間を少し食う必要があるね
リオセスリのことだけ考えるならトーマの方がいいですね
螺旋ならトーマ、フィールドで適当に戦いたいならディシアかな。フィールドならディシアはある程度レベル上げるだけでコスパいいし、どこでリオセスリを使いたいかにもよると思う
トーマは烈開花みたく熟知盛りでいいんけ?それともHP振りに変えたほうがいい?
燃焼の熟知は大体ナヒーダを参照するのでトーマの熟知は一切不要。むしろHP盛りじゃないと燃焼ダメージを耐えられない。
皆さんありがとう〜!無凸と完凸の比較ってのもあってトーマ派が多いね。突破用の変なキノコ集めないとな… ディシアは装備はともかく本人は動かせる程度に育ってるのでおすすめして貰ったように暫くフィールドで使ってみようかな
完凸トーマの利点は他の方が言ってくれてるんでディシアの利点を。 ディシアは中断耐性と炎付着だけが目あてで極論メインOP無視の聖遺物Lv1でも使えちゃうからコスパは最高、なんなら武器もLv1でいい。 スキルで完結するから普段使いに適してるのと、あんま話題見かけないけど祭礼ディシアだとナヒ爆発使っても1ローテを17~18秒に圧縮できる。ローテ時間合わせた場合総火力は完凸トーマ≒完凸レガリアぐらい、千岩4つけてナヒを深林4のままにできるのも考慮したらディシアの方がちょい上。 難点は2凸じゃないと最後までスキルがもたないこと、烈開花で活躍するトーマと違って他の編成での使い道に困る、あたりかね。 フィールド制限はどっちにしろベネフィールドの上で戦うから特に気にならない、中断耐性は天賦切れても0.35だからよほどゴリ押ししない限り十分…だけどスキル切れた最後の2秒くらいに大技に衝突すると吹っ飛ぶんで注意
木主じゃないけどこの意見すごく助かる。スキルだけでいいのはフィールドだとかなりアドだしディシア2凸したら使ってみるわ
探索用途だと、全員スキルで完結できるリオディシアナヒ白朮がいい感じかもしれない。さらに全員徒手空拳(?
追加でありがとう!トーマは起用するからにはチャージ盛り必要だから装備のコスパはディシアに軍配が上がりそうだね。探索だとスキル完結編成は本当に楽だから大きなアドだよね。自傷キャラ使ってると特にだけど白朮の便利さは異常
白先生は草共鳴で熟知上げつつ龍殺し持てる(で、ナヒを熟知武器にできる)のも嬉しいよね
爆発のセリフ中国語で意味は解らんけどいってんらくさい?みたいな感じかなぁと思ってたらマジで行ってらっしゃいなのか・・・
あばよ!とか、じゃあな!とか、せめて行ってこい!とかの方が違和感無かったろうね
自分が見てきた候補では「達者でな!」がリオセスリっぽくて良いと思ったな
いいじゃんかっこいい、運営見てる?ボイスこれに修正して
無凸だとHP管理辛すぎるので考えたんだが、ベネシャンと田中法器で重撃封印するスタイルってどう?
無凸なら重撃封印は大いにアリだけど、田中法器は微妙かな。スキルにダメージないから田中の通常バフ発動するには爆発しかないけどバフ時間が6秒しかない割に爆発CTは15秒だし60族だからそうホイホイ撃てるものでもないし。
無凸ならベネット入れて重撃封印したほうが火力出るよ 無凸の重撃って意外と火力ないからね
重撃封印するならベネシャンリオの最後の枠にうんきんいれるのはどうだろうか??通常ダメバフあるし
無凸はパッシブ1は無いものとして考えましょう、がネタでもなくガチで正解。
無いものというか保険だな。出してるときに下回りそうになったら撃つ感じ。
5秒に一回使える回復薬持ってるって考えるとそこそこいい気はする
60%未満じゃないと獲得できないのに強化通常の条件は50%超えてる時だからなあ。保険にするには頼りないし確実性が無いのよね。存在しないものとして構成考えたほうが良いよ。
無凸でパッシブ意識して編成歪ませるより、無視してベネット使った方がシンプルでいいよね
結局無凸でも1凸でもHP管理をしなくていいのはなかなか面白い
ほんとは60%切ったときに回復して上手いことバフ切れないようにしてねって意図なんだろうけど、攻撃参照だからベネ使って気にせず殴り続けるのが最適になってしまう。ベネが強すぎるのが悪い
重撃封印っていうかベネットの回復が70%切らないと発動しないから、ベネシャン+草で燃焼&通常自傷してるといい感じに60%切るタイミング(被弾あるともうちょい発動しやすい)があって無凸でも1~2回ぐらいは打てるよ。ちなみに田中は微妙。
無凸の場合はベネット入れてHP60%以下条件は完全に捨てて、通常3重撃くらいで普通の重撃おり混ぜつつ溶解頻度を上げた方が強いと思う 強化重撃はたまに発動したらいいねくらいの気持ち
パッシブ1の強化重撃、鍋とか松明とかの殴れるオブジェクトに当てても回復するの草。なぜかスキルの強化状態もオブジェクト殴ったらHP減って、強化重撃で粒子も出るからその気になれば鍋殴ってるだけで爆発撃てる。
いってらっしゃい!は慣れたけど違法行為構文の方が気になるw原文もこうなのかな?
文字だけだと完全に小泉構文だったけど、実際にボイス聞いたら結構いいと思ったなw 2回目の念押しというか圧かけてきてる感じが…
ボイスが良い仕事してくれてるよね
や め て お い て く れ 的な感じかね 言っても聞かないやつばかり相手にしてきてるだろうからな
なんか結構スキル使用を忘れて殴ってしまうぜw
思ったよりスッ…と発動するし法器で最初から氷攻撃だからちょくちょく素のまま殴っちゃう
わかる。スキルの効果切れてるの見逃しちゃう。
四風かヌヴィから久遠取り上げるか…イベント武器か…
回避に成功したら何らかのバフがどんどん盛られていくとかあればな。マルチとかだとアクションゲームっぽい事が出来るようになって良いんだが
しっかりマント羽織ってるからまさか走り出したとたん尻に目がいくデザインだとは思わずたまげた
尻がデカすぎて椅子からハミ出てるの笑う
Twitterで長身男子たちの走りモーション並べてる人がいて分析してたけど、マントがかなりめくれる+腰周りのヒラヒラが少ない+上は黒系だがズボンが白で尻が目立つのでは?って言ってて面白かったな。それはそれとして尻はデカい
巨乳と思わせといて巨尻は意外でしたね・・・
今までムチムチ系キャラ別に好きじゃなかったのに目覚めてしまった…ずっと走らせていたい
リオセシリ、オノマトペにしてみたら「ドカン!」って感じがする。異論は認める
リオセシリわろたw
木主だけど帰ってきたらいっぱいコメントついててワロタ。みんな思ってたか。衣装の配色も目がいくように仕向けてるし、何よりやっぱりデカいよなあ…
気になりすぎたんで色々な長身男連中のケツを色んな角度で撮って比較してみたんだけど、正面や後ろから見た時の大きさは同じなんだけど、横から見た時は明らかに他キャラより「プリッ」って感じで盛り上がってた。デカく見えるんじゃなくて実際デカかった。ちなみに普段見難いけどアルハイゼンもプリケツだった。たぶん長身男でも線が細いモデルとガッシリしてるモデルでケツの大きさが違う。
アルハイゼンが並ぶとちゃんと文弱に見える不思議
ボクサーと並んでようやっと文弱に見えるのがおかしいのだよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
最近はじめてスクロースが一緒に来たんだけど万葉の代わり使えます?ベネット、シャンリン、夜蘭、行秋います
スクロース相性いいと思いますよ。もちろんカズハの方が強いですが、十分使えるかと
リオセスリスクロースベネットシャンリンがいいかと
トーマ、白朮、完凸申鶴で移動が楽な燃焼溶解出来て楽しい
今まで星5の氷男キャラっていなかったのか
あと男女星5が居ないのは岩の女だけだな
ナヴィアが星5なら全員揃うってことか
リオ/申鶴/ベネ/シャンリンの燃焼使わない溶解パもいい感じだな。リオシャンリンどっちで溶解起きても強いし、申鶴の爆発バフがシャンリンにも嬉しい。難点はほぼ炎下地だから氷共鳴が腐り気味なのと、申鶴1凸じゃないとチャージ難、2凸じゃないと爆発が先に切れるから完凸ほどではないにしろ高級なところか
雑にベネシャン強いんですよね。シンカクがいなければウンキンでもいいですし
香菱の付着頻度が高いから燃焼無しで溶解安定させるならまず入ってくるからね。んで香菱のバッテリー&バフ役と表のキャラのバフ&回復も出来るベネットがほぼ確定する。約1.3秒の高頻度で炎付着出来るようなキャラが来ない限りは燃焼溶解以外の溶解編成において、攻撃力以外の参照キャラが来たとしてもベネシャンが外れることはなさそう。申鶴のとこは無難にスクロ万葉辺りでも良さそうな気はする。
氷共鳴の恩恵ほぼないし終わり際爆発切れちゃう2凸以下の申鶴使うなら完凸雲菫や風キャラでも良さそうだね。燃焼溶解だとどうしても対単体特化のキャリー編成になっちゃうからそういう点でもシャンリンを入れたくなってしまう
申鶴入れれば、スクロはともかく万葉をもう一方のパーティーに回せるって思えば良さそうですね
リオセスリ、1凸すれば「ダッシュで敵の攻撃をかわしながら5段目を当てて、そのまま重撃を撃つ」みたいなテクニカルで面白い、強いキャラになるんだが、無凸が弱すぎるしつまらない。1凸はダメバフ200%とスキル延長だけでもよかったんちゃうか?マジでゴミみたいな商売
改善案
・1凸の前半部分をデフォルトに
・HP50%切ると通常の強化切れるクソ仕様を廃止
・無凸時点の回復量を40%に増やす(消費27%、回復30%はシビアすぎる)
まあディシア直ってない時点でこのクソ運営に何送っても無駄だと思うが、一応後で送ろうかな
無凸はお試しで分かるし、気に入らなければ引かない判断出来るでしょう
この人実装初日からずっと似たような投稿しかしてないからミュートしとくといいよ。
てか初日に引いてない宣言してんだよね。つまりエアプの酸っぱい葡萄
似たような投稿ばかりを繰り返してるのならこれは荒らしでは
諫められたことで変なスイッチ入ったのか、ほぼ相手にされてないのに壊れたラジオ状態である
まあ1凸盛りすぎて無凸物足りない結果1凹感出てるのはある。
無凸が弱すぎるってのはないけど、つまらないのはまぁそうだと思う。強化重撃がストレスなくいっぱい打てるのは楽しそう。
以下長文失礼致します。武器は今回のイベントR5なので、冠は会心率にしようと思っています。同じような状況の方でダメ冠にしてる方いますか?ヌヴィのもの含めて率が上がってるファントムがなかなかないし、100%目指すために60%弱盛るとなるとダメ冠だと1つあたり約12%×5とか正直無理なので… そもそも100%到達させる必要はないのでしょうか?リオは無凸で現在繋ぎとしてしめ縄4セットつけてます。
ファントムであっても率冠は全然ありだと思います。今しめ縄ならなおさらですね。ただ率100%は無理して目指す必要はないと思います。あくまでもファントムを発動して、最終的な率ダメのバランスが良くなるように調整するのが1番だと思います。もちろんステータスが1番強くなる組み合わせの上で、率ダメを整えるが良いです。
ファントム込みで率80〜90くらい確保できてればどっちでも良いよ、結局はバランス。率100スタートラインとか言う人もいるけど漏れた分まるまる無駄になるだけだから費用対効果薄すぎるんだよね。
お二方ともありがとうございます。80〜90の間で、バランスよくなるよう目指すことにします。あとは率付いたファントム出るまで周回ですね…
率付いたファントムが出るまで回ってたら率が伸びるファントムが出るまで回るに進化したZE
他のキャラで見たことない気がしますが、武器遺物欄は折り畳む必要ないのでは?
万葉氷拡散で完凸リオ重撃の燃焼溶解当てたら16万×2叩き出して笑っちゃった。完凸申鶴鍾離万葉でも15万×2だしなかなか。リオ単体でも数秒ごとに5.5万×2出せるのは偉い。
もちろん攻撃範囲とかの問題はあるけど、支払うコストほぼ0(パッシブヒーラー入れれば完全に0)で恒常的にダメージディールできてニートタイムが無いのはめちゃくちゃ性に合ってるわ。
完凸だと単騎性能がヤバいことになる。超高火力叩き込みながら2.5秒毎にHP50%回復、ニートタイム無し、爆発もそこまで重くないし結構な火力になる。
単騎性能自体は4凸で完成してると思う。敵の攻撃をしっかり避けられるなら1凸でも十分。それ以外の凸は単純な火力アップだからね。
リオセスリナショナルって話題になってないけどありだと思う!ナショナル組は星4
実際にリオ無凸Lv70 通常、スキル6 爆発2
四風3で螺旋12層上星9いけました。
蒸発と溶解が起こって楽しかった。
シャンリンのせんかりん6万ぐらいでてた
まぁ元々重雲が入ったとこにリオセスリ入っただけみたいなもんだしそら強いさ。
原典ナショナルあまりに存在感薄くてもはや知られていないのでは……?と言う気持ちになった。
ジョジョ全く知らないんだけど明らか意識してるだろってとこどれくらいあんの?
声優が同じ、殴りで戦う、殴る時にオラオラ言う、時を止める(凍結) 右に行くほどこじつけ度高め。ミホヨがオタクって視点込みなら意識してると言えるし、そうでないならそんなでも無いかなって程度。ジョジョ抜きでナイスキャラだったから個人的には満足
意識してるなと感じるのはcv、セリフ(やれやれ・オラオラ)、拳で戦う、くらいか?こじつけかもしれんが監獄が初登場で、海も共通項かもしれん
他意見に概ね同意。細かいのだとイギリス貴族も意識してるかも?(お茶公爵。ジョジョは初代主人公がイギリス貴族)。個人的には、意識してるな笑、と感じるけれどソックリとか寄せすぎ、とは思わない
程よいオマージュ加減よね。確か魈の伝説だったかな、パイモンの「オイラ達はクールに去るぜ」というセリフや八重神子の伝説で旅人の奇妙な冒険というそのまんまな本作ったりと、前フリというか所々で運営のジョジョ好き匂わせてからの実装だから余計にそう感じるのかも
アチーブメントもジョジョネタいくつかあるし、今回の世界任務でも「フォンテーヌ科学院の技術力は世界一!」とか言ってたからやっぱり好きなんだろうね。でもリオセスリ自身キャラとか演技はオリジナルだし、程よいオマージュってとこにも同意。
小野大輔ボイスでいくら前例があるとは言え法器なのに殴りオンリーの近接キャラでオラオラは確信犯なんよw
元素爆発がレザーだったら完璧だったけど先にレザー出しちゃったからねぇw
リオ、綾華、申鶴、レイラの氷単色PTでも中々面白いね。凍結させられないから綾華の爆発が使いづらいけど。
綾華の枠を万葉にしたら完璧なモノクライオになりそうだな。
イベント武器以外で無課金者用の武器となると何が適性だろう? 冬忍び?
フォンテーヌ鍛造かな
そういや倍加反応をちゃんと使えるアタッカーってかなり久々だな。下手したらもう2年ぶりくらいになるか
相当強いのに無凸がそこまでなのとヌヴィレットの後だからってので大分過小評価されてるよな
本国も含め色んなとこでtier表作られてるけど、だいたい適正よりワンランク下ぐらいに見られてる感じする
リオセスリで組む最強編成(各完凸)っていうとまず一人目は申鶴でしょ、そして残り2人は戦法次第って感じか。万葉ベネット、万葉鍾離、ナヒーダトーマ(ディシア)、あとはなんだろ・・・?夜蘭レイラとかかなぁ
完凸エアプ目線だけど全員完凸前提なら申鶴バフ下のリオセスリでどれだけ殴るかの編成になるのかな?完凸重撃の2連溶解が凄まじいことを考えるとベネシャンで炎下地作りたい気がする。それか甘雨万葉でモノクライオとか?
ふむふむ、やはり溶解がヤバい感じですよね。一応凍結で残り2枠に神里妹と心海編成もバリア割含め、やってみたら強かったです。
完凸前提ならトーマは選択肢に入らない気がする
火力が過剰もいいとこだからディシアで快適性上げた方が結果的にDPSも高そう
ちゃんと計算した訳じゃないから間違ってたらすまん
松陰ディシアってどうなんでしょうね。爆発は完凸してたら強いみたいだけど、撃つ暇無さそう?ディシア未完凸だから試せぬ。
燃焼溶解のために完凸トーマか無凸ディシアを育てようと思うけど、どっちが使いやすいとかおすすめポイントあったら教えてほしい… 公爵自身は無凸餅武器だけどいずれ1凸はするつもり。火力サポートを期待するならトーマなのかな
実際に育てたけど育成コスパも完凸トーマが上
最初に結論を言うと、自分は完凸トーマと無凸ディシアなら完凸トーマかな
理由は3つ
・トーマの方が効果時間が長く、ナヒやベネのバフの時間を奪わない(トーマ→ナヒ→ベネ→リオで回せる)
・追従式だから複数ウェーブ戦の対応がしやすい
・千岩はナヒが持てるから聖遺物で外部バフしにくい通常重撃のダメバフが貴重
2凸ディシアなら少し改善するけど、その場合リオが出場するころには中断耐性が弱い方になってるから、完全中断耐性が欲しいならバフの時間を少し食う必要があるね
リオセスリのことだけ考えるならトーマの方がいいですね
螺旋ならトーマ、フィールドで適当に戦いたいならディシアかな。フィールドならディシアはある程度レベル上げるだけでコスパいいし、どこでリオセスリを使いたいかにもよると思う
トーマは烈開花みたく熟知盛りでいいんけ?それともHP振りに変えたほうがいい?
燃焼の熟知は大体ナヒーダを参照するのでトーマの熟知は一切不要。むしろHP盛りじゃないと燃焼ダメージを耐えられない。
皆さんありがとう〜!無凸と完凸の比較ってのもあってトーマ派が多いね。突破用の変なキノコ集めないとな… ディシアは装備はともかく本人は動かせる程度に育ってるのでおすすめして貰ったように暫くフィールドで使ってみようかな
完凸トーマの利点は他の方が言ってくれてるんでディシアの利点を。
ディシアは中断耐性と炎付着だけが目あてで極論メインOP無視の聖遺物Lv1でも使えちゃうからコスパは最高、なんなら武器もLv1でいい。
スキルで完結するから普段使いに適してるのと、あんま話題見かけないけど祭礼ディシアだとナヒ爆発使っても1ローテを17~18秒に圧縮できる。ローテ時間合わせた場合総火力は完凸トーマ≒完凸レガリアぐらい、千岩4つけてナヒを深林4のままにできるのも考慮したらディシアの方がちょい上。
難点は2凸じゃないと最後までスキルがもたないこと、烈開花で活躍するトーマと違って他の編成での使い道に困る、あたりかね。
フィールド制限はどっちにしろベネフィールドの上で戦うから特に気にならない、中断耐性は天賦切れても0.35だからよほどゴリ押ししない限り十分…だけどスキル切れた最後の2秒くらいに大技に衝突すると吹っ飛ぶんで注意
木主じゃないけどこの意見すごく助かる。スキルだけでいいのはフィールドだとかなりアドだしディシア2凸したら使ってみるわ
探索用途だと、全員スキルで完結できるリオディシアナヒ白朮がいい感じかもしれない。さらに全員徒手空拳(?
追加でありがとう!トーマは起用するからにはチャージ盛り必要だから装備のコスパはディシアに軍配が上がりそうだね。探索だとスキル完結編成は本当に楽だから大きなアドだよね。自傷キャラ使ってると特にだけど白朮の便利さは異常
白先生は草共鳴で熟知上げつつ龍殺し持てる(で、ナヒを熟知武器にできる)のも嬉しいよね
爆発のセリフ中国語で意味は解らんけどいってんらくさい?みたいな感じかなぁと思ってたらマジで行ってらっしゃいなのか・・・
あばよ!とか、じゃあな!とか、せめて行ってこい!とかの方が違和感無かったろうね
自分が見てきた候補では「達者でな!」がリオセスリっぽくて良いと思ったな
いいじゃんかっこいい、運営見てる?ボイスこれに修正して
無凸だとHP管理辛すぎるので考えたんだが、ベネシャンと田中法器で重撃封印するスタイルってどう?
無凸なら重撃封印は大いにアリだけど、田中法器は微妙かな。スキルにダメージないから田中の通常バフ発動するには爆発しかないけどバフ時間が6秒しかない割に爆発CTは15秒だし60族だからそうホイホイ撃てるものでもないし。
無凸ならベネット入れて重撃封印したほうが火力出るよ
無凸の重撃って意外と火力ないからね
重撃封印するならベネシャンリオの最後の枠にうんきんいれるのはどうだろうか??通常ダメバフあるし
無凸はパッシブ1は無いものとして考えましょう、がネタでもなくガチで正解。
無いものというか保険だな。出してるときに下回りそうになったら撃つ感じ。
5秒に一回使える回復薬持ってるって考えるとそこそこいい気はする
60%未満じゃないと獲得できないのに強化通常の条件は50%超えてる時だからなあ。保険にするには頼りないし確実性が無いのよね。存在しないものとして構成考えたほうが良いよ。
無凸でパッシブ意識して編成歪ませるより、無視してベネット使った方がシンプルでいいよね
結局無凸でも1凸でもHP管理をしなくていいのはなかなか面白い
ほんとは60%切ったときに回復して上手いことバフ切れないようにしてねって意図なんだろうけど、攻撃参照だからベネ使って気にせず殴り続けるのが最適になってしまう。ベネが強すぎるのが悪い
重撃封印っていうかベネットの回復が70%切らないと発動しないから、ベネシャン+草で燃焼&通常自傷してるといい感じに60%切るタイミング(被弾あるともうちょい発動しやすい)があって無凸でも1~2回ぐらいは打てるよ。ちなみに田中は微妙。
無凸の場合はベネット入れてHP60%以下条件は完全に捨てて、通常3重撃くらいで普通の重撃おり混ぜつつ溶解頻度を上げた方が強いと思う
強化重撃はたまに発動したらいいねくらいの気持ち
パッシブ1の強化重撃、鍋とか松明とかの殴れるオブジェクトに当てても回復するの草。なぜかスキルの強化状態もオブジェクト殴ったらHP減って、強化重撃で粒子も出るからその気になれば鍋殴ってるだけで爆発撃てる。
いってらっしゃい!は慣れたけど違法行為構文の方が気になるw原文もこうなのかな?
文字だけだと完全に小泉構文だったけど、実際にボイス聞いたら結構いいと思ったなw 2回目の念押しというか圧かけてきてる感じが…
ボイスが良い仕事してくれてるよね
や め て お い て く れ 的な感じかね 言っても聞かないやつばかり相手にしてきてるだろうからな
なんか結構スキル使用を忘れて殴ってしまうぜw
思ったよりスッ…と発動するし法器で最初から氷攻撃だからちょくちょく素のまま殴っちゃう
わかる。スキルの効果切れてるの見逃しちゃう。
四風かヌヴィから久遠取り上げるか…イベント武器か…
回避に成功したら何らかのバフがどんどん盛られていくとかあればな。マルチとかだとアクションゲームっぽい事が出来るようになって良いんだが
しっかりマント羽織ってるからまさか走り出したとたん尻に目がいくデザインだとは思わずたまげた
尻がデカすぎて椅子からハミ出てるの笑う
Twitterで長身男子たちの走りモーション並べてる人がいて分析してたけど、マントがかなりめくれる+腰周りのヒラヒラが少ない+上は黒系だがズボンが白で尻が目立つのでは?って言ってて面白かったな。それはそれとして尻はデカい
巨乳と思わせといて巨尻は意外でしたね・・・
今までムチムチ系キャラ別に好きじゃなかったのに目覚めてしまった…ずっと走らせていたい
リオセシリ、オノマトペにしてみたら「ドカン!」って感じがする。異論は認める
リオセシリわろたw
木主だけど帰ってきたらいっぱいコメントついててワロタ。みんな思ってたか。衣装の配色も目がいくように仕向けてるし、何よりやっぱりデカいよなあ…
気になりすぎたんで色々な長身男連中のケツを色んな角度で撮って比較してみたんだけど、正面や後ろから見た時の大きさは同じなんだけど、横から見た時は明らかに他キャラより「プリッ」って感じで盛り上がってた。デカく見えるんじゃなくて実際デカかった。ちなみに普段見難いけどアルハイゼンもプリケツだった。たぶん長身男でも線が細いモデルとガッシリしてるモデルでケツの大きさが違う。
アルハイゼンが並ぶとちゃんと文弱に見える不思議
ボクサーと並んでようやっと文弱に見えるのがおかしいのだよ