原神wiki

雑談/シグウィン / 4914

5114 コメント
views
4914
名無しの旅人 2025/02/16 (日) 07:40:18 888d0@a66cd

ぶっちゃけシグウィンのバフがスキル限定じゃなくて爆発にも乗るんだったら無凸でももうちょっと評価されてたと思うんだよな。バフ量自体はシロネン・万葉あたりと遜色ないし。ホヨバがヒールを妙に過剰評価してる節がある。

通報 ...
  • 4916
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 09:45:41 aca0f@fd6f1 >> 4914

    その頃はフリーナのおかげでヒーラー全盛期ではあったけど、ちょっと調整失敗した感がある

  • 4917
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 09:47:29 ef094@0b730 >> 4914

    夜蘭行秋が2.3秒で回数使い切って馬鹿にされるだけだな、早く使おうが遅く使おうが合計は変わらんのに

    4919
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 09:50:40 fab6f@7a9d0 >> 4917

    爆発で消化できるんだったら単純に編成の幅が広がるでしょ

    4947
    名無しの旅人 2025/02/17 (月) 09:56:54 ef094@8fb05 >> 4917

    下の方見てみーや、回数使い切る事にめっちゃ否定的やん

  • 4918
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 09:50:30 修正 69fc7@a8cb6 >> 4914

    回数制限がパーティー共通→各キャラだけでも十分評価高い気がする。

    4924
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 12:59:59 aca0f@fd6f1 >> 4918

    全員使い切れない雲菫は別々でたくさん使いたいシグウィンが共通なのはよくわかんないよね

    4927
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 17:17:15 5e4b1@21905 >> 4918

    バフ量も回数もシトラリ1凸程度で、まぁ弱くはないんだけど本職バッファーの性能としては不十分にも程があるというか。申鶴雲菫の時代に実装されていれば浸食環境も相まって持て囃されてただろうなっていう、そういうレベル

    4928
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 22:12:05 ef094@c135d >> 4918

    加算3000前後って大体の状況でベネットより強いんだけど

    4929
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 22:22:05 修正 9e8be@32903 >> 4918

    熟知300の激化が加算3000くらいで熟知450の激化が加算3500くらいでシグウィン1凸の最大と同じくらいだし、それが18秒に無凸10回1凸18回は、ヒーラーが裏から出す火力としては十分強いと思うんだけどな。

    4935
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 23:42:16 47f8e@75a79 >> 4918

    3000とは言うが持ち武器がないと2200ぐらいまで下がり、リカーブを全て捨てていたら1700程度まで下がるからなぁ

    4936
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 23:48:43 修正 3beb2@b95d9 >> 4918

    そんなに下がるかな?自分が無凸無餅だった時のシグウィンは、祭礼にHP2セット複合で水共鳴無しでも2000ある計算だったんだけど

    4937
    名無しの旅人 2025/02/17 (月) 00:02:21 b2829@e6133 >> 4918

    HP50000で1600加算、HP55000で2000加算だから熱心に厳選をしないならリカーブボウもないなら1700ぐらいというのは納得かな。各キャラで加算バフを使えてもうちょっとHP上限が高い、ディシアぐらいあったならなあとは思う。各キャラが8回ずつ使えて加算バフ2500ぐらいならパーティによっては閑雲に負けないぐらいのバフになるし

    4940
    名無しの旅人 2025/02/17 (月) 01:35:17 63744@7a9d0 >> 4918

    同じ☆5水弓の夜蘭にステ全敗してるのは酷いと思った

    4981
    名無しの旅人 2025/02/22 (土) 07:19:05 47f8e@75a79 >> 4918

    これは夜蘭、心海、ヌヴィ、辺りがステ優遇されてるんよね、心海が会心率-100%だから優遇されているのは分かるけど、夜蘭、ヌヴィが優遇されているのは不思議よね

  • 4930
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 22:44:19 6586e@8caab >> 4914

    表操作キャラ(アタッカー)の火力上昇は確認しやすいけど、勝手に攻撃してるサブアタは火力確認し辛いのと火力貢献しているという認識の比重が小さいのが原因だと思うわ。アタッカーの通常攻撃が1万くらいあがったらウホつええ!ってなれるけど、サブアタが1万増えてても気にしない人が多いんだと思う。

    4933
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 22:56:18 ef094@97362 >> 4930

    ただ単に加算自体が過小評価されてる。シトラリ1凸はかなり強い事書いてあるのに2凸2凸うるさいし

    4934
    名無しの旅人 2025/02/16 (日) 23:26:17 6586e@8caab >> 4930

    シトラリは元のダメージがでかい溶解で使われるからかな。申鶴と閑雲はちゃんと加算部分で見られてたと思うし。

    4941
    名無しの旅人 2025/02/17 (月) 04:46:41 修正 9315d@e94f3 >> 4930

    2つ並びでやべー事書かれてたらまあどっちか霞む事はままある事…
    んで2凸にスキル押すだけで熟知250バフと耐性デバフ上昇並んでたらまあそっちに注目集まるわな。

    シトラリ1凸も上限無いから聖顕やスクロースとか重ねると加算量とんでもなくなるんよね。お陰で元素熟知特価軸が楽しい。