雑談用トピックだ! 「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
背理のボス戦でパーティー全滅した場合ってなにか演出ありますか?ただやり直しになるだけかな……ちなみにアルベドが死んだときは演出ありませんでした!
素材のために銃乱射して竜狩りのイファになってしまっている
SNSに自己欺瞞の方法が流れてきたので共有する。「巡回歯科検診と思え」
そんなもんだよ
あれは虫歯治療だからね?動物は動物病院で暴れるもんだろ?
そんなにバシバシと抜歯していいのか?
イファの銃あれ中身麻酔薬だから。爬虫類はまた生えてくるから
一般通過大マハマトラ
あぁ、抜歯とバシバシをかけていたのか。読めなかった、この海のリハクの目をもってしても
罰してもらうしかないな
バシーフ!バシーフ!
毎日復活するしフィールド雑魚は地脈の記憶的な奴だと思ってる(テペトル小竜は避けながら
すごい今更だけど草元素のファデュイとかアビスって居ないよね たぶんスメールまで正式に草元素が実装されてなかったからなんだろうけど、作中設定としても何か理由があったりするのかな
面倒だからだろ
多分特に理由無いよな。どこかのタイミングでしれっと出てくる気がするわ
氷神と草神は折り合いが悪くてあまり関わらなかったから、お互いの元素に対する理解があまりないんだよ。ほら、スメールに氷キャラいない……じゃん?いないって!(いま考えた)
レイラ……
妄想はいらないしレイラいるから破綻してる
いるかいらないかはこの木についてる以上自分に判断を任せてくれると嬉しかったな(それはそれで何様だよって思われるかもしれないけど) レイラという反証があるのはそうだけど草元素と氷元素は接触しても反応が起こらなかったりするから自分はあながち与太話でもないなと思ったよ
あなたいい人すぎん!?あなたのすり抜けが減りますように🙏
アビスは炎水氷雷しかいないから草が省かれてるわけじゃない。ファデュイはしらんけど体型別に炎岩、水氷、雷風の3種類がいて収まりがよかった説。ヒルチャールシャーマン草は最初からいたし草のプレイアブルキャラがいないからという理由では無さげ
サヴァナってエスコフィエの伝説任務前に出てきてたっけ?あまり入ったことなくて覚えてないんだよね
エスコフィエのPVで過去の話が出ていたくらいな気がする
アリスママのプレイアブル化をずっと待っているよ
俺もだぜ同士よ、アリスママがママ過ぎてストーリー中思わずオギャってたよ…
アリスママの前でオギャり、クレーの前でお兄ちゃんになるぞ!
アリスにもクレーにもオギャるぞ
きょうだい、マジかよ!
アリスママの対義語がクレおじってマジ?
(背理バレ)身寄りがないとはいえ、そのへんで勝手に埋葬するのはどのみち死体遺棄罪になるのでは…?教会裏に墓地あるし
人とするか魔物とするかで扱い変わる ヒルチャールの死体は放置されてるから死体遺棄は公衆衛生とは関係なく文化的なルールでしかなさそう
2号は魔物でいいとしても、他のは魔物が食べて消化途中の人が出てきたんじゃなかった?
一理あるけどあのタイミングだと魔物にバレるリスクがあるし教会裏の正式な埋葬は難しいと思われる。かと言って手元に残しておく訳にもいかないので仕方ない
ああなるほど、正式に埋葬しようとしたらヘルター(偽)とかに仲間が〇されて中身見られたことが伝わるのか。今回は職務上仕方なかったとして、終わった後でちゃんと埋葬してあげてほしいな
イファ、実際は物腰柔らかな気のいい兄ちゃんなのにアイコンの証明写真映りが悪すぎて凶悪犯みたいになってて笑う
まるで自分じゃないか証明写真って何故か悪人面にならん?
わかる、指名手配書の人相描きかってくらい写真写り悪くて笑ってた
そういや今までフリーナに対して信仰心高いプレイアブルって居なかったなってエスコフィエ見て思った、直属だったクロリンデ辺りは割と接し方丁寧だったけど
ウェンティにおいてダリア、鍾離において魈、雷電において九条さん、ナヒにおいてニィロウ、フリーナにおけるエスコさん
ダリアの場合ちょっと八重様成分入ってる気がする
最新章はまだ見れてないけど、風神に対してって意味ならバーバラもそれなりに信仰厚かった希ガス。
シロネンにおいてマーヴィカさん
↑シロえもん信者マーヴィカ!
これ本当に遥か昔か? →【フォカロルスのために】遥か昔、あるパティシエが、フォンテーヌの人々が水神を深く敬愛していたことからインスピレーションを受け、このデザートを作ったという。
ムービーでプレイアブルキャラの技をちゃんと性能含めてそのまま使ってくれるシーン好き、タルの断流付着とかベネットフィールド展開とか、今回のアルベドはそんな使い方できるんだ!?ってなってめっちゃ良かった
未だに日の目を見ない物理キャラ達だけど、皆は「もっとシステム改善するなり新キャラ出すなりして物理にテコ入れしておくれ」って思ってる派? それとも「どうせ強くはならん運命だしこれ以上物理キャラ出して悲しみ拡げんといて」って思ってる派?
物理サポを出してくれればエウルアはじめとする物理キャラは当然喜ぶし鍾離やゴローなど物理運用で遊んでる変態旅人達も喜ぶだろうからつよつよ物理サポが欲しい
ただあまりサポがつよつよ過ぎると「お嬢氷元素より物理で殴った方がつえぇ!」みたいな問題が生まれかねないのが悩ましい。調整ムズカシイネ
属性でどうのと思ったことがない派
元素の問題ではなくキャラの問題として見てるってことかね。あるいはそもそも問題だと感じていないんかな
変化はあってもいいと思うけど第八の元素レベルまで強くするのはやり過ぎ派。ベネット完凸の炎付与がさらに面倒な話になるし元素付着がさらに面倒になる。今回の凍結みたいなギミックで使われるならまあアリだけどそのためにエスコフィエみたいなキャラが作られるのはかわいそうだから難しい
立ち位置どこに定めるか難しいよなぁ。枝と同じく俺も他元素>物理であってほしいとは考えているけれど、そうなると結局物理キャラは救われないわけで…。突き詰めるとシステム的にもゲームの売り的にも向かい風な物理になぜ特化キャラを作ったんやって話になってまう
「どうせ強くはならん運命だ」けど、その悪い第一印象を払拭するためにも「もっとシステム改善するなり新キャラ出すなりして物理にテコ入れして」欲しい派。別作品のも含めて悪い意味で裏切られた経験しかないからたまにはゲーム運営側を信用して良かった~と思わせてほしい
あんまり期待はしてないけど見限ってはいないって感じかね。頑張れホヨバ
新キャラで反応が救われるとか全く思ったことないからシステムでどうにかしてほしい。引けなかったらないのと同じだからな
システムもどこらへんから見直すべきなんかねぇ。超電導を軸にアッパー調整すべきなのか、それとも敵の物理耐性や元素バリア等々に手を加えるべきなのか
聖遺物の所持上限そろそろ増やしてほしかったり
流れてきたFAで背理のネタバレ踏んじゃったけど、逆に任務進めるのが楽しみになってきた。まさかあれがああなるとは…
今回のストーリー、ぶっちゃけ唐突に生えてきた新キャラダリアは敵側かと思ったわ。錬金台でスクロースと一緒にいた辺りまで疑ってた。
初期キャラとのモデルの精度差が気になったわw
ダリアは少なくともロサリア短冊からいるから実は初期キャラよ
新キャラを軒並み全員唐突に生えてきたキャラだと思ってそうなコメント
まあロサリアの短冊自体何年前のものなのよレベルだし見てない旅人がいても仕方ないし、なんなら当時はタリア助祭って書いてあるし…
唐突と思われても仕方ないだろうに
ロサリアのオルタ衣装ストーリーにもダリア助祭の名はある。ダリアさんとタリアさんがいるのかもしれないし誤字かもしれないけどぽっと出みたいな表現はどっちにしろ微妙だわ
ついに4年前の2号の結末が判明したのかやっぱ殺して埋めてましたねいつだかのイラストは普通にミスだったと・・・w
もう4年前かぁ…いうて俺も魔神任務中ずっと首元を見てたわ
聖遺物が氷風の氷メインアタッカーは、凍結しないボス相手にする対策は、チームを凍結編成じゃなく氷4編成で氷付着を維持する考えはアリでしょうか?
氷付着の会心率上昇を一部手放してもフリーナの水ダメとダメバフある方が強いと思う
メイン限定だけどフリーナ前提なら一応ファントムで代用できるしね
フリーナ強いですもんね、ありがとうございます。グロシを捧げて貰います。
いっそのこと終曲と2セットにして氷ダメ自体を上げるとか?
魔神任務やらずとも週ボスだけなら解禁されるからとりあえずマルチで行って来たけど今の手持ちじゃソロは無理だわ...
マルチの敵はソロの倍以上強いんじゃなかったっけ?
まあそうだけど猛者もいるからね… それこそ今のタイミングで新ボスのマルチホストできるプレイヤーって歴戦の旅人たちだろうし マルチならバーバラでペチペチやって死ななければ上等よ
綾華無凸餅、申鶴1凸、フリーナ2凸で残りがシロネン2凸餅かエスコフィエ無凸無餅だったら流石にシロネンの方が強いかな?エスコフィエ引いてないからシロネンのバフ量でスキルの火力分上回れるのか分からない……
エスコは全体回復がフリーナと相性良いってのもあるな。申鶴バフも活かせるし無凸無餅でもエスコはありだと思うよ
エスコはよくシロネンと比較されるが、フリーナと合わせれば八重クラスのサブアタでもあるんだよな
凍結のせいで絵巻入れにくいのとエスコフィエ自身が申鶴のバフ使えるから大体2凸シロネン≧無凸エスコフィエくらいのイメージ。エスコフィエは厳選すれば強くなるけどシロネンは厳選しても強さ変わんないし単体回復だとフリーナのダメージが落ちるし。どっちも持有だったらエスコフィエの方が強くなりそう。
ふと思ったけど新キャラ出すならver中ずっと置いといたほうが良くないか?2キャラ出るなら2キャラずっとver中引けるようにして復刻はまあ前半後半に分ける、ぐらいで良いと思うんだがなんで新キャラってずっと分けられるんだろうな
期間が程よく短いほうが引かなきゃって気持ちにさせれるから
販売期間が長いほど欲しい気持ちが落ち着いて、次の新しいキャラのほうが欲しくなっちゃうんだよね~
他所と比べてホヨバは結構事前情報出してるし、欲しい人は大体実装時に引いてるんだよな。無微課金層や消極的に引きたい層は配布石で粘ったりするが
氷元素は今引かないと、初回復刻すら1年半待ちかもしれないからな!
1年はまだ経過してないがナタキャラにすら復刻抜かれた草元素キャラならすでにいるよ、エミリエって言うんだけど
スカーク実装時に誰が来るかだけど、スメールか、ナタ遅刻組しかいないんよな。マーヴィカ様は来ても後半だろうし。ニィロウが一番良い(武器ガチャ的に)
シムランカのこと思い出したいから壺にシムランカのセットの設計図くれないかな。駅のような何かしか作れないよ…
今回の魔神任務やってて一番気になったのが旦那のモデル… 今まで気にしてなかったけど、最新のダリアに並ぶと残念感がすごかった…
仕方ないけど、ディルックに限らず最新のキャラと比べるとってのはあるね。まぁ逆に進歩をひしひしと感じてそれはそれで良かった
そうは言ってもバーバラノエルジンとかはかなりモデリング良いからなあ…初期組なのに今と比較してもトップクラス
1番出来が良いのはほたちんだと思う。当たり前だが初期キャラなのにびっくりするくらい可愛い。
その辺は製作者が違うんだと思う。最近でもよく見ると製作者の癖が出てそうなキャラは多い。
ぶっちゃけトップレベルに出来が良いのはファルザン・平蔵だわな
平蔵顔いいよねフレミネも顔の出来がよい初期キャラならスクロースも可愛いよでも髪の毛とか細部の繊細さは新しいキャラのがやっぱいいね
いつになったら修正するんですかね……
旦那はよく言われるけど、ゾンビロサリアのが個人的にはヤバい。
裁判のシーンで遠目に見てもヤバイ色しててやっぱアカンなこれと思った 初見時は絶対なんかしらの設定があるもんだと思ったものだが
最新でもランヤンとかあれだから別に新しいほどモデリングがいいってわけでもない。初期でも胡桃とか散兵とかはモデリング綺麗だけど後発の千織とか夜蘭とかなんか微妙だし。1番最新のエスコフィアですらちんちくりんだしモデラーによると思う
千織が微妙とかありえんわ。夜蘭も別に変じゃないし
エスコは正面から目を見開いてるとアレなんよ目をちょっと細めると凄く可愛い。ランヤンは目は見開くと焦点が合ってないように見えるんだよね。でも総じて新しいキャラのが髪なんかの細部が繊細になってるし、表情の付け方もいい。イファとか細かい表情の変化が凄くいいと思った
化粧してるキャラは特になんか違う状態な気がする
明確な判断基準が無い芸術分野全般に言えることだけど、一定のレベルを越えてればもう作者の技術云々より見る側の好みの問題になる。そのため自分の好みだからといって、それが必ずしも技術的に優れているわけではない。
部品数が少ない感じがする。実際少ないんだろうけど
ぐぬ、ぐぬぬぬぬ……。 ガチャ74連まで進めたけどイファ0,オロルン3,レイラ3でイファが出なかった…………
逆に無凸エスコ狙い160まで沼った結果、イファ完凸までいったわ・・・
背理、ストーリーめっちゃ良かったけど、限定イベントのストーリー前提でてんこ盛りだったからどうすんだろ。流石に復刻や常設は考えてるんかな
まあ、一応は流れが説明されたし細かいことを抜いたらあの通りだし復刻とかはないだろう。あるならこの前にしてるだろうし。
まぁ確かに……。是非新規にもイベストやってから背理やって欲しいけどなぁ
ぶっちゃけ大まかなあらすじ分かればいいから紙芝居的なものとか今回みたいなテキスト用意できればと思ふ
最初から全部魔神任務として組み込んでおけばこんなことには
本当にそれ
復刻は問題を後回しにしてるだけだから考えてないけど常設は考えてるんじゃないかな。ただデータ量の問題、マップやキャラの競合の問題、周回によってアイテムを無限に獲得できる問題等があるから簡単ではないのに一番お金を払ってくれる古参プレイヤーには何の得にもならないのがきつい
古参でも初期のイベントやり直したいなとは思うよ
マップやキャラ競合問題は今回のシステム(任意で特殊ストーリーモードに行けるアレ)でそこそこ解決するんじゃないかな?その分容量も嵩みそうだけど
せめてイベ武器復刻位はやれよ、ソシャゲだろ
夏恒例の期間限定マップがあるイベントを復刻するのが難しいのは分かるけどドラゴンスパインは常設なんだからなんとかならんかね
あらすじで済ますにしても、その場面の一枚絵+主人公がボイス付きで語るだけでも大分違うと思う。現にスタレはストーリーの振り替えでそれやってるし、原神にも導入してくれんかな。
なんかもう魔女会が強過ぎて、スカークなんて弱い奴気にしてらんねぇぜ!アリスレインドットバーベロス実装はよ!ってなってきた。まぁいつ実装されるかはわからないんですけども……
スカークもその辺りと戦えてそうだが
スカークの師匠のスルトロッチとレインドットが同格な時点で無理じゃないかね。正直、言われてるほどスカークは強くない気もしてきた
そもそも魔女会は戦闘力まで高いって言及もないからな、不思議な力はあるにしてもそれが戦闘にまで活かせるのかは別の話よ
なおゲーム的に強く実装されるかは未知数の模様
少なくとも設定上はヌヴィレットより強いみたいな感じなのに気が早いな。アリス実装されるにしてもかなり後半だろう
個人的にはその言説自体が懐疑的。飲星の鯨が何かイマイチわからんし、設定的に見れば大量の水を食料にしてる生物に水をぶっ掛けて倒そうとしてた状況でもある。スカーク自体の情報が少な過ぎて相性や制御権の問題なのかもわからんし、ストーリー待ちって感じ。ナドクライに魔女会は居るし、1人くらいは実装される可能性はある気はする。
現状実装されるキャラの中でも、どこにも所属していない(と思われる)珍しいキャラだよね。どんなことを知っているのか、目的はなんなのか、そもそもテイワットの人なのか......気になることいっぱい
ついに凍結が救われた(?)が次は物理にテコ入れが来ないかね。具体的には雷元素物理サブアタッカーとか。ナタで全く強化されなかったのは開発が忘れてたせいじゃないと信じたい
過負荷や凍結強化よりは、シュヴルーズ軸、エスコフィエ軸
もう普通の物理と特化キャラ用の特殊物理に分けるのが一番丸く収まる気がしてきたでござる
レインドットのパーソナリティが相変わらず中々謎だな。やったことは明らかにヤバいが、2面性がありそうだ。あと、ゴニョゴニョを呑み込んだとかサラッと言われて「は⋯?」ってなった。
物理的にやったんかね???
レインドットはまともな時と狂っている時があるって書籍か何かに書いてあったから2面性があるんだろうね
多分馬鹿と天才は紙一重的なアレで、狂人と賢人は紙一重なキャラなんちゃうか
シムランカでアビスを研究した結果、狂気に落ちた様な話があったと思うんだけど、レインドットの話題で誰もこの話をしないから自分の幻覚なのか疑い始めてる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
背理のボス戦でパーティー全滅した場合ってなにか演出ありますか?ただやり直しになるだけかな……ちなみにアルベドが死んだときは演出ありませんでした!
素材のために銃乱射して竜狩りのイファになってしまっている
SNSに自己欺瞞の方法が流れてきたので共有する。「巡回歯科検診と思え」
そんなもんだよ
あれは虫歯治療だからね?動物は動物病院で暴れるもんだろ?
そんなにバシバシと抜歯していいのか?
イファの銃あれ中身麻酔薬だから。爬虫類はまた生えてくるから
一般通過大マハマトラ
あぁ、抜歯とバシバシをかけていたのか。読めなかった、この海のリハクの目をもってしても
罰してもらうしかないな
バシーフ!バシーフ!
毎日復活するしフィールド雑魚は地脈の記憶的な奴だと思ってる(テペトル小竜は避けながら
すごい今更だけど草元素のファデュイとかアビスって居ないよね たぶんスメールまで正式に草元素が実装されてなかったからなんだろうけど、作中設定としても何か理由があったりするのかな
面倒だからだろ
多分特に理由無いよな。どこかのタイミングでしれっと出てくる気がするわ
氷神と草神は折り合いが悪くてあまり関わらなかったから、お互いの元素に対する理解があまりないんだよ。ほら、スメールに氷キャラいない……じゃん?いないって!(いま考えた)
レイラ……
妄想はいらないしレイラいるから破綻してる
いるかいらないかはこの木についてる以上自分に判断を任せてくれると嬉しかったな(それはそれで何様だよって思われるかもしれないけど) レイラという反証があるのはそうだけど草元素と氷元素は接触しても反応が起こらなかったりするから自分はあながち与太話でもないなと思ったよ
あなたいい人すぎん!?あなたのすり抜けが減りますように🙏
アビスは炎水氷雷しかいないから草が省かれてるわけじゃない。ファデュイはしらんけど体型別に炎岩、水氷、雷風の3種類がいて収まりがよかった説。ヒルチャールシャーマン草は最初からいたし草のプレイアブルキャラがいないからという理由では無さげ
サヴァナってエスコフィエの伝説任務前に出てきてたっけ?あまり入ったことなくて覚えてないんだよね
エスコフィエのPVで過去の話が出ていたくらいな気がする
アリスママのプレイアブル化をずっと待っているよ
俺もだぜ同士よ、アリスママがママ過ぎてストーリー中思わずオギャってたよ…
アリスママの前でオギャり、クレーの前でお兄ちゃんになるぞ!
アリスにもクレーにもオギャるぞ
きょうだい、マジかよ!
アリスママの対義語がクレおじってマジ?
(背理バレ)身寄りがないとはいえ、そのへんで勝手に埋葬するのはどのみち死体遺棄罪になるのでは…?教会裏に墓地あるし
人とするか魔物とするかで扱い変わる ヒルチャールの死体は放置されてるから死体遺棄は公衆衛生とは関係なく文化的なルールでしかなさそう
2号は魔物でいいとしても、他のは魔物が食べて消化途中の人が出てきたんじゃなかった?
一理あるけどあのタイミングだと魔物にバレるリスクがあるし教会裏の正式な埋葬は難しいと思われる。かと言って手元に残しておく訳にもいかないので仕方ない
ああなるほど、正式に埋葬しようとしたらヘルター(偽)とかに仲間が〇されて中身見られたことが伝わるのか。今回は職務上仕方なかったとして、終わった後でちゃんと埋葬してあげてほしいな
イファ、実際は物腰柔らかな気のいい兄ちゃんなのにアイコンの証明写真映りが悪すぎて凶悪犯みたいになってて笑う
まるで自分じゃないか証明写真って何故か悪人面にならん?
わかる、指名手配書の人相描きかってくらい写真写り悪くて笑ってた
そういや今までフリーナに対して信仰心高いプレイアブルって居なかったなってエスコフィエ見て思った、直属だったクロリンデ辺りは割と接し方丁寧だったけど
ウェンティにおいてダリア、鍾離において魈、雷電において九条さん、ナヒにおいてニィロウ、フリーナにおけるエスコさん
ダリアの場合ちょっと八重様成分入ってる気がする
最新章はまだ見れてないけど、風神に対してって意味ならバーバラもそれなりに信仰厚かった希ガス。
シロネンにおいてマーヴィカさん
↑シロえもん信者マーヴィカ!
これ本当に遥か昔か? →【フォカロルスのために】遥か昔、あるパティシエが、フォンテーヌの人々が水神を深く敬愛していたことからインスピレーションを受け、このデザートを作ったという。
ムービーでプレイアブルキャラの技をちゃんと性能含めてそのまま使ってくれるシーン好き、タルの断流付着とかベネットフィールド展開とか、今回のアルベドはそんな使い方できるんだ!?ってなってめっちゃ良かった
未だに日の目を見ない物理キャラ達だけど、皆は「もっとシステム改善するなり新キャラ出すなりして物理にテコ入れしておくれ」って思ってる派? それとも「どうせ強くはならん運命だしこれ以上物理キャラ出して悲しみ拡げんといて」って思ってる派?
物理サポを出してくれればエウルアはじめとする物理キャラは当然喜ぶし鍾離やゴローなど物理運用で遊んでる変態旅人達も喜ぶだろうからつよつよ物理サポが欲しい
ただあまりサポがつよつよ過ぎると「お嬢氷元素より物理で殴った方がつえぇ!」みたいな問題が生まれかねないのが悩ましい。調整ムズカシイネ
属性でどうのと思ったことがない派
元素の問題ではなくキャラの問題として見てるってことかね。あるいはそもそも問題だと感じていないんかな
変化はあってもいいと思うけど第八の元素レベルまで強くするのはやり過ぎ派。ベネット完凸の炎付与がさらに面倒な話になるし元素付着がさらに面倒になる。今回の凍結みたいなギミックで使われるならまあアリだけどそのためにエスコフィエみたいなキャラが作られるのはかわいそうだから難しい
立ち位置どこに定めるか難しいよなぁ。枝と同じく俺も他元素>物理であってほしいとは考えているけれど、そうなると結局物理キャラは救われないわけで…。突き詰めるとシステム的にもゲームの売り的にも向かい風な物理になぜ特化キャラを作ったんやって話になってまう
「どうせ強くはならん運命だ」けど、その悪い第一印象を払拭するためにも「もっとシステム改善するなり新キャラ出すなりして物理にテコ入れして」欲しい派。別作品のも含めて悪い意味で裏切られた経験しかないからたまにはゲーム運営側を信用して良かった~と思わせてほしい
あんまり期待はしてないけど見限ってはいないって感じかね。頑張れホヨバ
新キャラで反応が救われるとか全く思ったことないからシステムでどうにかしてほしい。引けなかったらないのと同じだからな
システムもどこらへんから見直すべきなんかねぇ。超電導を軸にアッパー調整すべきなのか、それとも敵の物理耐性や元素バリア等々に手を加えるべきなのか
聖遺物の所持上限そろそろ増やしてほしかったり
流れてきたFAで背理のネタバレ踏んじゃったけど、逆に任務進めるのが楽しみになってきた。まさかあれがああなるとは…
今回のストーリー、ぶっちゃけ唐突に生えてきた新キャラダリアは敵側かと思ったわ。錬金台でスクロースと一緒にいた辺りまで疑ってた。
初期キャラとのモデルの精度差が気になったわw
ダリアは少なくともロサリア短冊からいるから実は初期キャラよ
新キャラを軒並み全員唐突に生えてきたキャラだと思ってそうなコメント
まあロサリアの短冊自体何年前のものなのよレベルだし見てない旅人がいても仕方ないし、なんなら当時はタリア助祭って書いてあるし…
唐突と思われても仕方ないだろうに
ロサリアのオルタ衣装ストーリーにもダリア助祭の名はある。ダリアさんとタリアさんがいるのかもしれないし誤字かもしれないけどぽっと出みたいな表現はどっちにしろ微妙だわ
ついに4年前の2号の結末が判明したのかやっぱ殺して埋めてましたねいつだかのイラストは普通にミスだったと・・・w
もう4年前かぁ…いうて俺も魔神任務中ずっと首元を見てたわ
聖遺物が氷風の氷メインアタッカーは、凍結しないボス相手にする対策は、チームを凍結編成じゃなく氷4編成で氷付着を維持する考えはアリでしょうか?
氷付着の会心率上昇を一部手放してもフリーナの水ダメとダメバフある方が強いと思う
メイン限定だけどフリーナ前提なら一応ファントムで代用できるしね
フリーナ強いですもんね、ありがとうございます。グロシを捧げて貰います。
いっそのこと終曲と2セットにして氷ダメ自体を上げるとか?
魔神任務やらずとも週ボスだけなら解禁されるからとりあえずマルチで行って来たけど今の手持ちじゃソロは無理だわ...
マルチの敵はソロの倍以上強いんじゃなかったっけ?
まあそうだけど猛者もいるからね… それこそ今のタイミングで新ボスのマルチホストできるプレイヤーって歴戦の旅人たちだろうし マルチならバーバラでペチペチやって死ななければ上等よ
綾華無凸餅、申鶴1凸、フリーナ2凸で残りがシロネン2凸餅かエスコフィエ無凸無餅だったら流石にシロネンの方が強いかな?エスコフィエ引いてないからシロネンのバフ量でスキルの火力分上回れるのか分からない……
エスコは全体回復がフリーナと相性良いってのもあるな。申鶴バフも活かせるし無凸無餅でもエスコはありだと思うよ
エスコはよくシロネンと比較されるが、フリーナと合わせれば八重クラスのサブアタでもあるんだよな
凍結のせいで絵巻入れにくいのとエスコフィエ自身が申鶴のバフ使えるから大体2凸シロネン≧無凸エスコフィエくらいのイメージ。エスコフィエは厳選すれば強くなるけどシロネンは厳選しても強さ変わんないし単体回復だとフリーナのダメージが落ちるし。どっちも持有だったらエスコフィエの方が強くなりそう。
ふと思ったけど新キャラ出すならver中ずっと置いといたほうが良くないか?2キャラ出るなら2キャラずっとver中引けるようにして復刻はまあ前半後半に分ける、ぐらいで良いと思うんだがなんで新キャラってずっと分けられるんだろうな
期間が程よく短いほうが引かなきゃって気持ちにさせれるから
販売期間が長いほど欲しい気持ちが落ち着いて、次の新しいキャラのほうが欲しくなっちゃうんだよね~
他所と比べてホヨバは結構事前情報出してるし、欲しい人は大体実装時に引いてるんだよな。無微課金層や消極的に引きたい層は配布石で粘ったりするが
氷元素は今引かないと、初回復刻すら1年半待ちかもしれないからな!
1年はまだ経過してないがナタキャラにすら復刻抜かれた草元素キャラならすでにいるよ、エミリエって言うんだけど
スカーク実装時に誰が来るかだけど、スメールか、ナタ遅刻組しかいないんよな。マーヴィカ様は来ても後半だろうし。ニィロウが一番良い(武器ガチャ的に)
シムランカのこと思い出したいから壺にシムランカのセットの設計図くれないかな。駅のような何かしか作れないよ…
今回の魔神任務やってて一番気になったのが旦那のモデル… 今まで気にしてなかったけど、最新のダリアに並ぶと残念感がすごかった…
仕方ないけど、ディルックに限らず最新のキャラと比べるとってのはあるね。まぁ逆に進歩をひしひしと感じてそれはそれで良かった
そうは言ってもバーバラノエルジンとかはかなりモデリング良いからなあ…初期組なのに今と比較してもトップクラス
1番出来が良いのはほたちんだと思う。当たり前だが初期キャラなのにびっくりするくらい可愛い。
その辺は製作者が違うんだと思う。最近でもよく見ると製作者の癖が出てそうなキャラは多い。
ぶっちゃけトップレベルに出来が良いのはファルザン・平蔵だわな
平蔵顔いいよねフレミネも顔の出来がよい初期キャラならスクロースも可愛いよでも髪の毛とか細部の繊細さは新しいキャラのがやっぱいいね
いつになったら修正するんですかね……
旦那はよく言われるけど、ゾンビロサリアのが個人的にはヤバい。
裁判のシーンで遠目に見てもヤバイ色しててやっぱアカンなこれと思った 初見時は絶対なんかしらの設定があるもんだと思ったものだが
最新でもランヤンとかあれだから別に新しいほどモデリングがいいってわけでもない。初期でも胡桃とか散兵とかはモデリング綺麗だけど後発の千織とか夜蘭とかなんか微妙だし。1番最新のエスコフィアですらちんちくりんだしモデラーによると思う
千織が微妙とかありえんわ。夜蘭も別に変じゃないし
エスコは正面から目を見開いてるとアレなんよ目をちょっと細めると凄く可愛い。ランヤンは目は見開くと焦点が合ってないように見えるんだよね。でも総じて新しいキャラのが髪なんかの細部が繊細になってるし、表情の付け方もいい。イファとか細かい表情の変化が凄くいいと思った
化粧してるキャラは特になんか違う状態な気がする
明確な判断基準が無い芸術分野全般に言えることだけど、一定のレベルを越えてればもう作者の技術云々より見る側の好みの問題になる。そのため自分の好みだからといって、それが必ずしも技術的に優れているわけではない。
部品数が少ない感じがする。実際少ないんだろうけど
ぐぬ、ぐぬぬぬぬ……。
ガチャ74連まで進めたけどイファ0,オロルン3,レイラ3でイファが出なかった…………
逆に無凸エスコ狙い160まで沼った結果、イファ完凸までいったわ・・・
背理、ストーリーめっちゃ良かったけど、限定イベントのストーリー前提でてんこ盛りだったからどうすんだろ。流石に復刻や常設は考えてるんかな
まあ、一応は流れが説明されたし細かいことを抜いたらあの通りだし復刻とかはないだろう。あるならこの前にしてるだろうし。
まぁ確かに……。是非新規にもイベストやってから背理やって欲しいけどなぁ
ぶっちゃけ大まかなあらすじ分かればいいから紙芝居的なものとか今回みたいなテキスト用意できればと思ふ
最初から全部魔神任務として組み込んでおけばこんなことには
本当にそれ
復刻は問題を後回しにしてるだけだから考えてないけど常設は考えてるんじゃないかな。ただデータ量の問題、マップやキャラの競合の問題、周回によってアイテムを無限に獲得できる問題等があるから簡単ではないのに一番お金を払ってくれる古参プレイヤーには何の得にもならないのがきつい
古参でも初期のイベントやり直したいなとは思うよ
マップやキャラ競合問題は今回のシステム(任意で特殊ストーリーモードに行けるアレ)でそこそこ解決するんじゃないかな?その分容量も嵩みそうだけど
せめてイベ武器復刻位はやれよ、ソシャゲだろ
夏恒例の期間限定マップがあるイベントを復刻するのが難しいのは分かるけどドラゴンスパインは常設なんだからなんとかならんかね
あらすじで済ますにしても、その場面の一枚絵+主人公がボイス付きで語るだけでも大分違うと思う。現にスタレはストーリーの振り替えでそれやってるし、原神にも導入してくれんかな。
なんかもう魔女会が強過ぎて、スカークなんて弱い奴気にしてらんねぇぜ!アリスレインドットバーベロス実装はよ!ってなってきた。まぁいつ実装されるかはわからないんですけども……
スカークもその辺りと戦えてそうだが
スカークの師匠のスルトロッチとレインドットが同格な時点で無理じゃないかね。正直、言われてるほどスカークは強くない気もしてきた
そもそも魔女会は戦闘力まで高いって言及もないからな、不思議な力はあるにしてもそれが戦闘にまで活かせるのかは別の話よ
なおゲーム的に強く実装されるかは未知数の模様
少なくとも設定上はヌヴィレットより強いみたいな感じなのに気が早いな。アリス実装されるにしてもかなり後半だろう
個人的にはその言説自体が懐疑的。飲星の鯨が何かイマイチわからんし、設定的に見れば大量の水を食料にしてる生物に水をぶっ掛けて倒そうとしてた状況でもある。スカーク自体の情報が少な過ぎて相性や制御権の問題なのかもわからんし、ストーリー待ちって感じ。ナドクライに魔女会は居るし、1人くらいは実装される可能性はある気はする。
現状実装されるキャラの中でも、どこにも所属していない(と思われる)珍しいキャラだよね。どんなことを知っているのか、目的はなんなのか、そもそもテイワットの人なのか......気になることいっぱい
ついに凍結が救われた(?)が次は物理にテコ入れが来ないかね。具体的には雷元素物理サブアタッカーとか。ナタで全く強化されなかったのは開発が忘れてたせいじゃないと信じたい
過負荷や凍結強化よりは、シュヴルーズ軸、エスコフィエ軸
もう普通の物理と特化キャラ用の特殊物理に分けるのが一番丸く収まる気がしてきたでござる
レインドットのパーソナリティが相変わらず中々謎だな。やったことは明らかにヤバいが、2面性がありそうだ。あと、ゴニョゴニョを呑み込んだとかサラッと言われて「は⋯?」ってなった。
物理的にやったんかね???
レインドットはまともな時と狂っている時があるって書籍か何かに書いてあったから2面性があるんだろうね
多分馬鹿と天才は紙一重的なアレで、狂人と賢人は紙一重なキャラなんちゃうか
シムランカでアビスを研究した結果、狂気に落ちた様な話があったと思うんだけど、レインドットの話題で誰もこの話をしないから自分の幻覚なのか疑い始めてる。