シロネンが黒曜持つ場合は唯一の絵巻バッファーになれるからそれぐらいかな...
星5は無凸で考えて、シロネン黒曜ビルド≒岩三体だから千織+カチーナor鍾離になると思うけどカチーナの絵巻起動のために四大元素ヒーラー採用するとなんか本末転倒な感じのパーティ火力になるのよね…もともと鍾離の元素耐性ダウンのほうがダメージ出たりするぐらいだし。かといって四大元素サブアタ採用させてもカチーナだけに耐久させるのも結構キツイ…
というかそもそも岩パだと結晶が混ざるからカチーナで耐久もそもそも無理か…
カチーナはコマちゃん置いて爆発撃っておけば複数の40%バフを入れてくれるのが最大の利点。そもそも配布星4が限定星5の2人と比較されてる時点で優秀だし
確かにオフフィールドで長い時間灰燼の起動ができるから下地と反応側の両方にバフできたりもするのか。蒸発・溶解とかでなんか良い組み方あるかな…?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
星5は無凸で考えて、シロネン黒曜ビルド≒岩三体だから千織+カチーナor鍾離になると思うけどカチーナの絵巻起動のために四大元素ヒーラー採用するとなんか本末転倒な感じのパーティ火力になるのよね…もともと鍾離の元素耐性ダウンのほうがダメージ出たりするぐらいだし。かといって四大元素サブアタ採用させてもカチーナだけに耐久させるのも結構キツイ…
というかそもそも岩パだと結晶が混ざるからカチーナで耐久もそもそも無理か…
カチーナはコマちゃん置いて爆発撃っておけば複数の40%バフを入れてくれるのが最大の利点。そもそも配布星4が限定星5の2人と比較されてる時点で優秀だし
確かにオフフィールドで長い時間灰燼の起動ができるから下地と反応側の両方にバフできたりもするのか。蒸発・溶解とかでなんか良い組み方あるかな…?