そういやステ参照しない固定値バフは受けた側も効果を参照スキルに上乗せできるはずだが、シトラリにとって有効な熟知バフってどのへんだろ。 教官とディオナぐらいしかパッとでてこないが
通報 ...
そういやステ参照しない固定値バフは受けた側も効果を参照スキルに上乗せできるはずだが、シトラリにとって有効な熟知バフってどのへんだろ。 教官とディオナぐらいしかパッとでてこないが
ナヒーダのページにまとめられてるのに加えて氷だからスクロースの固有天賦1も入るかな。ただシールド耐久値や固有天賦2のダメージ加算はステータスそのものではないからか変動熟知バフでも含まれてるみたい? ちゃんと検証しきれてないから間違ってるかもしれんが
スクロで武器持ち替えて熟知のバフ量を変えて試してきたけどスクロの変動バフの方も適用されるね。ステータスからステータスへの変換(ループ可能)ではなく、ステータスから直接出力へ組み込まれる変換(ループ不可能)だからセーフっぽい。控えにいるシトラリに熟知撒く方法って結構限られてるからスクロは意外とハマってるかもしれない。爆発の元素変化と拡散で氷付着頻度稼げるし。
お陰様で聖顕フリーナとの相性が抜群過ぎるんよ。
聖顕ってステ参照の熟知バフなのに乗るのか、HP参照して熟知だからループしないからか?なんにせよ強力すぎる。 フリーナとの編成が鉄板のうちだし、スクロースとの編成も実戦的だろうから記事内に記載あってもいいぐらいだな。
多分、シトラリの熟知の変換先が加算ダメージバフ(非ステータス)だから乗る。もし熟知の変換先が攻撃力や元素ダメージバフとかだったら乗らないって感じだと思う
シトラリ1凸効果が変動バフを受け付けるってだけで、鍵バフはスクロと同じ変動バフ。鍵バフ→スクロの熟知を上げてスクロの変動熟知バフの効果量を上げて更にシトラリ1凸バフの効果量を上げる、とかは出来ない。
ステータス項目を参照するステータス項目バフはTipsで明文化されて縛られているけど、非ステータス項目が絡む場合はバフによりけりなんよね。
今のところ元素熟知参照の場合、上限がない限りダメージ加算や非ステータスダメージバフは全ての元素熟知を参照する。
元素熟知参照で攻撃力や元素熟知、元素ダメージバフを上げる場合は、ステータス項目のためtipsの通り参照制限が入る。