原神wiki

雑談/藍硯 / 682

758 コメント
views
682
名無しの旅人 2025/02/24 (月) 03:28:20 4336e@7fe95

シールド運用しようとするといやこれシトラリでいいわってなる場面多すぎて辛い。まあ星4なんだしそんなもんだと思うけどさ。

通報 ...
  • 683
    名無しの旅人 2025/02/24 (月) 05:20:03 9bc92@7c6dd >> 682

    藍硯を差別化したいならサブアタッカー型になるわね、シールド特化は硬いけど硬すぎてそこまで硬くして誰を相手にするのかわからなくなるという

  • 684
    名無しの旅人 2025/02/24 (月) 07:26:04 修正 2d30a@5df41 >> 682

    ベネットを使うタイプの蒸発編成の場合は水下地をふっ飛ばしてほぼ確実に炎拡散(翠緑による水・炎同時デバフ)を起こせるって利点はあるわね。他の風元素キャラだと付着間隔が遅すぎてどちらかしか拡散出来ないし。まぁそれが刺さるキャラって煙緋ぐらいなんだけども。

  • 685
    名無しの旅人 2025/02/24 (月) 20:39:09 29e90@e30a4 >> 682

    シトラリばあちゃんってシールダーとしては心もとなくない?

  • 687
    名無しの旅人 2025/03/01 (土) 18:56:37 d008c@834cd >> 682

    シールダーとしての藍硯の強みは翠緑持てる法器なとこ(と一応元素変化)だけど、シトラリは同じ法器で翠緑持たずに耐性下げられちゃうのがね
    しかもシトラリに対応するのがアタッカーとして最強の火と水という
    残った雷と氷で活用したいけど現環境に通用する倍率アタッカーが居ないのと元素反応が超伝導(絶望)