原神wiki

雑談/掲示板5 / 30483

31632 コメント
views
30483
名無しの旅人 2025/09/26 (金) 17:26:15 88a84@918c0

七神以外で月の神なんて出てきたし、のちのち月以外の神とか出てきたりするのかな?

通報 ...
  • 30488
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 17:32:09 6f757@1115d >> 30483

    …まるで神のバーゲンセールだな…(3個上の木の流れを見ながら)

  • 30489
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 17:37:27 284b5@8e267 >> 30483

    アビスの力を利用する教団とかアビスに生息する魔物は居るけどアビス在住の純アビス人勢力とかアビスの王みたいなの出て来てないから出て来んかなぁとは思う。

    30492
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 17:56:07 ed7c6@be4a0 >> 30489

    ビ~スビスビスビス!このアビスキング様に逆らうとはいい度胸をしたやつでビス!ならお望み通りお前もアビスにしてやるアビよ~!!星と深淵を目指せ!

    30497
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:15:40 4c1d9@3d5c7 >> 30489

    語尾くらい統一しろ

    30501
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:26:58 6f757@8f3ca >> 30489

    語尾に変な言葉つけてるヤツがいるドン!

    30510
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:41:57 117a0@02a53 >> 30489

    不審者です陛下!許せないでゲス!

  • 30496
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:07:08 89c96@06552 >> 30483

    月の神の存在自体はかなり前から示唆されてたからなぁ……それに七神にはなれなかったけど、魔神クラスなら塩やら渦やら花神やらすでに色々出てきてる

    30502
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:27:02 修正 284b5@8e267 >> 30496

    キノコとか竈とかわりと軽率に魔神生まれるよね。そのせいであの凄惨な魔神戦争もあったし。

    30505
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:34:30 5200e@396c6 >> 30496

    信仰が生まれたところに神が生まれるのか神が生まれるところに信仰が生まれるのか

  • 30512
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:43:59 117a0@02a53 >> 30483

    そういや月の三女神の初出っていつだ?日月前事?

    30515
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:57:54 89c96@06552 >> 30512

    神とは名言されていないけど「月の三姉妹」っていう表現自体はVer1.0からある『竹林月夜』の3巻にすでに記載されてる。

    30516
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 18:59:37 66bd3@b36cb >> 30512

    書籍『竹林月夜』

    30517
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 19:04:10 4c1d9@3d5c7 >> 30512

    別の本だと『砕夢奇珍』に名前が出てる。エリア、サンナタ、カノンとかいうあまりにも中華ゲーな翻訳だけど・・・(多分アリア、ソネット、カノン)

    30520
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 19:11:37 4c60a@14979 >> 30512

    砕夢奇珍は今バージョンから修正されたっぽいよ。今はアリアソネットカノンになってる

    30521

    サンクス。相変わらずエッグいな設定の貯蔵量…

    30524
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 19:18:29 4c1d9@3d5c7 >> 30512

    まあコロンビーナがアリアって呼んでたし修正されてるか。趣があったからちょっと残念

    30567
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 20:15:06 修正 8e1cc@1e6e7 >> 30512

    伏線沢山あって考察動画見るの楽しい。所で月に帰りたいとか竹ってワードでコロンビーナってかぐや姫モチーフなんだろうか

  • 30518
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 19:07:12 46341@67ae1 >> 30483

    月神がいるなら太陽神もいるんやろなあ…

    30531
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 19:29:46 c828a@d90ab >> 30518

    マーヴィカがかなり太陽イメージっぽいし、太陽神いたとしてもあんまり注目されなさそう

    30534
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 19:35:57 826f7@b842d >> 30518

    テイワットに衛星が3つあったのは分かるが、テイワットのある星系の恒星がきちんと機能してるのかは分からない。とっくに燃え尽きたか爆発してる可能性もある。

    30554
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 19:58:28 284b5@8e267 >> 30518

    太陽無くなってたら死の星になってね?

    30561
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 20:03:50 fbdf4@a4e61 >> 30518

    パネースに太陽神の要素があるんじゃない?

    30579
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 21:02:39 d5072@c1d7e >> 30518

    概念的な神である星神に似たようなのが担ってそうでもある。まあさすがに関わってこないか関わるにしてもまずは地球でいうところの火星の神とかからじゃない?

    30595
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 21:32:28 ebc8b@1ccd1 >> 30518

    太陽もまた偽りの空に表示されている偽物で、本物の太陽には何か起きてたりして。

    30659
    名無しの旅人 2025/09/27 (土) 01:18:08 44b80@4b753 >> 30518

    太陽は本物だけど一度墜落してたはず。層岩巨淵が墜落現場で直したあと空に戻した。まあ、我々の考える恒星ではない

  • 30599
    名無しの旅人 2025/09/26 (金) 21:42:34 197ca@2ea11 >> 30483

    テイワット編が終われば、光属性と闇属性が実装されるはず(妄想