名無しの旅人
2025/10/11 (土) 12:06:47
27517@a89cd
UGC興味無いとかの意見はまぁ分かるけど、開発リソース云々とか先にやる事がみたいなのはよく分からない。スタレゼンゼロやめて原神に集中しろとか言ってるのと一緒だよねそれ
通報 ...
その通りだぞ。他のゲームの開発やってないで原神本編に全ブッパしろ
社会ってそういう単純な話じゃ成り立たってないのは当然なんだけど、それなのにそういう言説持ってる人ってまあ……そういうことよね
いや流石に、原神チームのメンバーを何に振り分けるかを問題提起してるのであって、他ゲーのリソースを奪うような話とは次元が違い過ぎるし、そういう極端なレベルの話と同等に扱うのは違うんじゃないかな。
本筋の開発メンバーや予算を減らしてるかどうかなんて外部からわかるはずもなく
少なくともUCGにあててるリソースは実際に存在してるわけだから、まだまだやって欲しいことが消化されてない本筋の方を優先してそっちに回してくれる方が良いっていう要望なんだろうと見えるよ。
わからないからこそ、本編の削ってUGC?のほうに使ってるって思う方が普通じゃない?予告番組も半分これに使われたんだし
UGCと原神本編は別に求人募集してるし別チームだよ
メインシナリオやマップ、新キャラなんかを本編・本筋って言ってるのかと思ったけど、結局は自分がやって欲しいリストのことを指してるのかな…?
わからないからこそ憶測で語っちゃうのは確かにそうか。実際にリソースが削られてるかどうかはバージョン毎のボリュームを客観的なデータで比較するしかないか。
別チームなら別アプリで出せばよくね?って思っちゃうな
本筋、本編がどこまでかは人によって違うだろうね。魔神関連だけなのか、キャラやマップまでなのか、七星召喚とかのミニゲームまで含めるのかとか。 結局は自分がやって欲しいリストのことを指してるのかな…?って思うのはよくわからない
リソースってもんは基本的に、総量が一定であれば一箇所に集中するほど全体の効率が悪くなるものなのよ
これは本当にそう。1人に割り当てられてる業務を100人で取り組んだからって作業効率が100倍になるわけじゃないし、何なら普通にマイナスになるのはよく言われる話
普通に一人で100人分も仕事したら過労で死んで効率以前の話になる気がするが。
1人で出来る仕事を100人でやっても効率が100倍になるわけではない、という話なので……。
基本的には人数増やせば効率は良くなるよ(限度はあるけど)
人数が増えるほどディレクションや管理の負荷も増えていくしね。マンパワーが人数に比例して上がっていくわけじゃないし、取りまとめられる規模には限度があって人を増やせばいいってもんじゃないというか
某サークライも10人チームだと7人分の作業量とか言ってたしね...
業務量の変動や病気死亡での交代用余剰人員後進の育成リソース確保してると10人=10人前にはならんよね。
人月神話...ブルックスの法則...
UGC?は原神のゲーム内に実装されてるから言われてるだけで、別ゲーやめて原神に~とか話が全く違うでしょ
集中して欲しいんだけどね。スタレもスタレでパルワ◯ルドもどきにスタッフを取られてるのか何にビビってるのか分からないけど現状維持の保守的な運営しかしなくなって地味だしで会社全体のやり方っぽいから諦めてるが
開発リソースをできるだけ使わずにコンテンツを増やしたいって意図で実装されるものなのにね
振り分けは知らないけどUGC開発のためのリソースが原神プロジェクト内から支払われているのは確実なので、そのリソースを本編や自分の好きなコンテンツの拡充に充ててほしいと思うのは別に不思議ではない。別のところの予算もってこいって話ではない。
原神チームのメンバーを振り分けたのではなく、別に新チームを追加したって考える方が自然に思えるんだけどねえ。会社としては実験的なこともやりたいだろうし、そのために原神の素材やネームバリューを利用するほうが効率がいいのも分かる。原神側から見てもメインコンテンツをむやみに増やすことはユーザーの負担を増やす側面もあるだろうから、任意で参加できるサブコンテンツを増やすことはひとつの手だろうとも思う
その追加リソースが「本来原神本編に使用されていたもの」って考えるのが変って話では?原神のアセットとかシステム流用してるのと間口を広げるために原神の派生コンテンツとして出してるだけで、実態としてはゼンゼロみたいな新規IPのようなものでしょ
完全に独立したプロダクトとして生み出されたものと既存のプロダクトの上に実装されるものでは全く意味合いが違うけど。それなら予告番組もXのアカウントもわけて運用されなきゃ。
そういう意味では、本来は原神本編に使用して欲しい予告番組やXアカウントのリソースが、新規プロジェクトに食われてる側面すらあるということなんだよなぁ。
いやその辺はどうでもいいでしょ...予告番組も初回だから大々的に取り上げただけだろうし、ちょっと冷静になってほしい
ネクサスアニマ作る予算原神に充てろよって批判に対してならまだしも、原神というプロジェクトの上に乗っかる形で実装されて、マーケ・プロモも原神を通して行われているものを完全新規のZZZと同一視は流石に雑過ぎて草😅
実際UGCはUGCで原神は原神で別に求人してるからUGCに持ってかれてる訳じゃなくリソースの拡大なんだけど。新しくチームつくる人員を本編に当てろって事なんだろうが、ミホヨって常に新しいものにチャレンジしたい会社だからな。今でも新規7タイトル作ってるし。逆にその精神だから3rdの利益つぎ込んで転けたら会社潰れる覚悟で原神を作れたんだし
その割に原神にかなり乗っかってるのが不安や不満を生んでるってことだと俺は認識してるな。
まあ原神という既存IPを軸にしつつ拡張するという新たなチャレンジであるという見方もできるだろうし、俺個人はそういう見方をしてるところもあるんだけど、不安や不満を感じる気持ちもわかるし俺もそういう部分も持ってるってところだな。初期キャラ推しだからそっちを先になんとかしてくれーという気持ちもすごいあるし。
言うてアンケで毎回コンテンツ量とかクリアまでにかかる時間とか訊いてくるからマジで原神既存コンテンツボリュームもっと欲しいって意見が大勢ならそっちのリソース確保するだろうし、いつも虚無期間とか騒いでるのと一緒でノイジーマイノリティなだけなんじゃねって気がする。
新チーム分のリソースを原神本編に突っ込んだとしてそれで実際不満点を解消できるぐらい開発力が上がるかってのもあるからね、1+1が2にならない世界だから
7タイトルも開発してるの?!という関係ないところにびっくりした。精力的… でもまあそれだけ増えてるなら「新規は通らないけど既存への追加ならOK」みたいな流れで原神に組み込まれたとかもありえるな
原神チームの中にも音楽・ストーリー・デザイン・各種データの調整それぞれ色んなチームがあるだろうし、あるチームの手が空いたからって他のチームの手伝いができるわけじゃないだろうし…。仕事を割り振るのってそんな簡単な話じゃないぞ。
リソースは一元化しないとな
今までも壺ハウジングや七星召喚といった物追加されてきたけど、別にこれでメインストーリーやテーマイベントが手抜きになったわけでもないからな……今更感ある
もし七聖や音ゲー出した際に「そんなサブコンテンツに力入れてないでメインの方に力入れろや😡」って声が多かったら幻境も実装しなかっただろうけど結局実装することになったというのはそういうことなんだろう