名無しの旅人
2025/06/22 (日) 16:50:40
aca0f@fd6f1
なんか耐久貢献度低めな評価されてるみたいだけど、張り直し回数分だけの耐久値(倍率×最大5)があって、白朮みたいなシールドの強制更新がないしトーマみたいな重ねがけ上限もないから満額発揮させやすいって考えると、基礎吸収量自体は全然悪くない…よね?基礎HPも星四としてはだいぶ高いけど、やっぱ自前で千岩使えなくて二凸でしか吸収値バフ入らないのと継続時間が足引っ張ってる感じかな
通報 ...
シールド効果を満額(=5回分)発揮出来たら数値的にはかなり高いのはそう。相手を選べば星4とは思えない活躍ができそう。ただ、シールドが3,000程度(HP40,000+天賦レベル10想定)で一撃が重い相手はシールド貫通ダメージが痛い。なので、相手に合わせてシールドキャラを選ぶことは一般的じゃないくて、普段使いをこのキャラ一本でいくのは難しいので、評価が低くなっているんだと思う。スカーク編成だと自然にヒーラーがパーティに入るから、チャージと4凸だけなんとかしたら全然活躍できそうには見える
ぶっちゃけレイラがあまりにも目の上のタンコブすぎると思う。速度バフ以外全て
シールド耐久値はHP40000天賦10だと計15560、2凸だと計19450あって総耐久値自体はかなり高いよ、比較されがちな1凸レイラHP55000相当くらい。個人的な使用感だけど木とは真逆で満額発揮させづらいのも難点だと思ってるなぁ。更新も重ねがけもないから被弾して張ったシールド割らないと5回分の耐久値を発揮できなくて、張り直しが起きてる=超過分のダメージを受けてるからダリアの性能をフルに発揮するほど味方のHPは減ってるんだよね。形としてはシールドというよりは行秋みたいなダメージ軽減+中断耐性付与に近い、特に大ダメージとは相性悪くて4回張り直せるとか関係なく数千しかないシールドの上から思いっきりダメージ受けるから……普通のシールドと違ってゴリ押しでシールド割れて以降は回避意識するとかもできない
シールドはあくまでオマケで速度バフと完全中断耐性と考えると悪くはない。付着頻度が少ないってのもメリットたり得るしね。が、今の環境でこの性能なら結局行秋でも良くね?ってのが評価が低い要因の一つになってると思う。正直、スキルでシールド(千岩発動出来るように3秒毎ぐらいにダメージ発生があると尚よし)、爆発に速度アップで良かったよねって。ぶっちゃけ固有天賦2とか爆発に内包してて良い効果でしょって。んで1凸2凸を固有にぶち込むとかさ…4凸効果とか1凸にあって、2凸で更にシールド耐久アップにマルチ適正付くぐらいやっても良かったんじゃないかな…