原神wiki

雑談/フリンズ / 1186

1198 コメント
views
1186
名無しの旅人 2025/10/26 (日) 23:35:16 17bba@a8138

現環境トップクラスのフリンズだけど、トップ層の中だとちょっと不遇な気がする。体制ダウンの数値が低いのは本当になんで。
マーヴィカ シトラリ20+シロネン36=56
スカーク エスコ55
ねフェル ラウマ25+森林30=55
みたいに現環境トップは軒並みパーティ単位の耐性ダウンが55くらいで揃ってるのに、(無凸環境だと)翠緑40しかないンズさん。
なんで。

通報 ...
  • 1188
    名無しの旅人 2025/10/26 (日) 23:49:22 a6bdc@038f7 >> 1186

    2凸すればそれらを上回る60…というのは置いといて、十中八九月感電ダメージの基礎倍率3.28倍(イネファ込)+防御無視(ネフェルもだけど)ってのを警戒された結果なのかなぁとは思う。

    1189
    名無しの旅人 2025/10/27 (月) 02:42:03 09e0a@a8138 >> 1188

    まぁそうよね。
    凸入れると他キャラもバケモンだから凸は置いとくとして。
    フリンズ編成はサブアタのイネファがめっちゃ火力高いのと、4アタッカーの中で唯一転化反応を支えてしかもその反応が月感電っていう強めな反応なのもあって、編成単位で見ればほぼイーブンなのはまぁ…うん
    あと、パーティが完成してるマースカ、水枠のみたりてないネフェルと違って風水の2枠更新の余地があるってのも大きいのかなって。

    1190
    名無しの旅人 2025/10/27 (月) 02:42:39 09e0a@a8138 >> 1188

    支えて→使えて

    1191
    名無しの旅人 2025/10/27 (月) 02:43:43 09e0a@a8138 >> 1188

    デバイス違うからid違うけど枝主です。紛らわしくてごめん

  • 1194
    名無しの旅人 2025/10/27 (月) 04:37:34 d64ff@5a00e >> 1186

    北斗で15%下げれるな。シールドや中断耐性もあるから実用的じゃない?

    1195
    名無しの旅人 2025/10/27 (月) 07:53:06 修正 13f5b@5df41 >> 1194

    正直北斗に関しては一般的な風入り編成ではなく、尚且つ完凸ならって状況で使うぐらいだよ。あと北斗の中断耐性バフは数値的にはかなり低いし、シールドも行秋と併用しない限りは1〜2発喰らったら剥がれるぐらいだからサポ回しが少し安定する程度。強みはそこじゃなくて最大37%カット出来る被ダメ軽減と対複数戦時のサブ火力。ただ、そこの利点を考慮してもローテ時間の長さや爆発の重さが足を引っ張る。木主が言いたいのはそこではなく、スカークに対するエスコ、ネフェルに対するラウマみたいに、イネファに耐性デバフ付いてたらって事だと思う。

    1197

    北斗に関しては自分も最初に考えたけど、耐性ダウンだけを見て結果的に総火力が落ちてちゃ本末転倒だしな...みたいになった。ぶっちゃけイネファが星5北斗みたいな性能してるからイネファいたら北斗使うことほぼなさそう...RIP北斗

  • 1196
    名無しの旅人 2025/10/27 (月) 08:07:18 13f5b@5df41 >> 1186

    むしろ無理なく翠緑枠を採用し易かったからこそ、イネファに耐性デバフが付いてなかったんじゃないかなぁ。草は深林あるじゃろがいとは思うが。一応、フリンズ・ネフェル抜きのイネファ・ラウマ編成についてはイネファの方が組みやすいのよね。ラウマは開花専用のパーツになってるのに対してイネファはそうじゃないってのも大きいと思う。汎用性の高さと数値の強さはトレードオフというか。

    1198

    汎用性の高さと強さのトレードオフってのすごい腑に落ちた。
    実際自分でイネファをいろんなパーティで使ってるけど、満照効果が存在しないからこそ水さえいればフルパフォーマンスを発揮できるし何ならいなくてもとりあえずの付着兼中断耐性として使えるし。
    ふと気になって5.8の幽境の記録を見てみたら、
    フィッシュルC6絶弦R5
    行秋C6祭礼R5
    セトスC5弾弓R5
    イネファC0モチーフR1
    の耐性ダウンなしの編成で110秒で3.4M出してた。耐性ダウンなしでdps3万超えるサブアタッカー手考えたらすごい強いかも。