名無しの旅人
2025/10/04 (土) 14:44:31
ff7af@df12c
普通の月感電って水付着どれだけあると最適なんだろう?水1編成だとあんまり起きてないように見えるけど。
通報 ...
月感電って元素消費が結構少ないから、アイノくらいあれば大丈夫じゃない?パーティとして見た時にフリンズもイネファも月感電ダメージ与えてるせいでどれが誰から出たものか分からんからはっきりとは言えないけど
厳密には元素量の話になるけど、元素反応の月感電は発生間隔2秒だから蒸発や激化等など雷や水を別で消費する反応がない場合は、敵個別に2秒毎の雷と水付着ができれば良い。また、イネファの天賦やフリンズの特殊爆発2段目の発生に必要な雷雲は6秒継続なので、6秒以内の再付着で更新できる。
枝2でも言われてるけど、大事なのは月感電反応そのものじゃなくて月感電反応による雷雲の発生なので、頻度は少なくても編成単位の火力はそう落ちない。ちなみに通常の感電反応の方が反応倍率や熟知による反応ダメージボーナスが高いので元素反応によるダメージ自体は通常感電の方が良かったりする。とはいえ、イネファ単品ですら反応基礎ダメアップと月感電反応扱いダメージでその差をカバー出来るのでフリンズなら更にって所だわね。