フリーナを入れた場合はローテが複雑になるし、ここや砂場で書かれているように凸数でも変わってくる上、最後の枠に求める役割が従来の水2と変わる。なので砂場のような形で統合するより水2の下部に従来型とフリーナ採用型で分けて書く形(つまり現状のフリーナ入りの記述位置を上にあげる)方が良いように感じるんだが。
通報 ...
フリーナを入れた場合はローテが複雑になるし、ここや砂場で書かれているように凸数でも変わってくる上、最後の枠に求める役割が従来の水2と変わる。なので砂場のような形で統合するより水2の下部に従来型とフリーナ採用型で分けて書く形(つまり現状のフリーナ入りの記述位置を上にあげる)方が良いように感じるんだが。
自分も統合しないで分けて書いたほうが良いと思うな。既存のPTとかぶる部分って烈開花編成で白朮採用した時ぐらいだからね。