胡桃の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
武器の死闘の槍の欄に非推奨ってあるけど、なんかデメリットある訳じゃないよね?ほかの武器の方が火力出やすいってだけで
入手機会が限られる以上、性能的にはフィヨルドより優先して確保する意味が全く無いってだけよ。
ありがとう。今往生夜行で死闘使ってるけど、やっぱフィヨルド確保した方が良さげですかね?
往生夜行ならフィヨルドは十分候補じゃない? 岩水炎の3元素あるわけだし
今更海灯祭のストーリー読んで持ってないのに衣装ポチってしまった 完凸マーヴィカ持ってるけど知らん俺は次引くぞ
コスチューム名だけど、残雪って名前の梅の品種がある。2~3月ごろに咲く八重咲きの白梅。ボリュームがあって牡丹雪に見えるそう。意味合いとしてかかってるかもしれないね
新衣装の胸についてる花は武蔵野っていう梅だと思ってる、まあ桜かもだが
あ
スマホで無凸胡桃を、鍾離、ディシア等の完全中断耐性キャラなしのPTで使ってる人っていますか? コレもう多分操作が下手とかいう話じゃないと思うんですけど、螺旋の敵(要はカカシ以外の、しっかりと動く敵)相手にジャンプキャンセル織り交ぜる無凸のコンボを中断耐性なしでやるのって不可能じゃないですか?もし私と全く同じ状況の人がいればご意見聞かせていただきたいです。 あと、スマホ/無凸/中断耐性なしの条件に当てはまらない方のご意見は控えていただきたいです。
無微課金でも非常に高相性の行秋(ピックアップ回数上位かつ3月/9月スターライト交換)がいるから、中断耐性無しは逆に相当編成が絞られる条件な気がする。 それならまずはちゃんと編成を書いた方がいいと思う。 螺旋想定なら反対側で行秋使ってしまって胡桃と合わせられない状態とかかな?
すまん完全中断耐性か… まあ不完全でも相当攻撃受けないと吹っ飛ばされない(特に行秋が付与する中断耐性はかなり高い)からあんま変わらんけどね…
例えば夜蘭、フリーナ、シロネンとかなら中断耐性0じゃないですか。そういうガチパなのに中断耐性0の編成の話をしていました。
シロネンは結晶シールドがあるけど…一応、木主の質問に答えとくと、中断耐性なしでもいけるけど、完璧にコンボを決めれるかは敵の種類によるとしか言えない。スマホでもPCでもやってみた感じ、PCの方が操作しやすいのは間違いないけど、攻撃が激しい敵に対して中断耐性なしだとスマホ・PC関係なく最後までコンボつなげるのは厳しい
ややこしいけど中断耐性は0が最高値(完全中断耐性)で数値があがるほど弱くなるように書かれるから、書くときは気をつけた方が良いかと…
胡桃がキヴォトスでOLしてる韓国のファンメイド動画可愛かった
投稿先を間違えてる
聖遺物の総評部分について、攻撃力非推奨や熟知の重要性は昔よりも浸透しているため、簡潔な記述に変えたいと思うのですが、どうでしょうか。 また、厳選の指標となる具体的な数値基準があると分かりやすいと思ったので、各武器聖遺物ごとのステ振りについて参考程度にまとめ、折りたたみに追記してあります。 砂場
具体的な数値もあるならより知りたい人はそっちを見てと誘導できるしいいと思う
特に反対意見も出なかったようなので、差し替えます。文章等分かりづらい部分があれば適宜修正していただければ嬉しいです。と思ったのですが行数オーバーによりページ更新できないようで、一旦保留し、やりくりして収まるように調整してみます。
ひとまず濫用されていた空白行を(レイアウトに支障ない範囲で)削除しました。とはいえ現状だと3行以上の記述が追記できないため、なにか抜本的な対策が必要かと思います。古い情報やコメントアウトを削除するなど……
行数に関しては「他キャラクターとの相性」から、何キャラか削るのが良い気がする。
個人的にはフリーナ無しのファントム編成がちょっと厚すぎるかなと。編成ごとに派生させる必要ある?
これからも武器・遺物・キャラ・編成は増える可能性があることを考えると、根本的な解決にはそれぞれ記載閾値を高めるか、各解説をより簡潔にまとめるなどしないといけないと思います。もう一つ思ったのは、公式動画・物語・ボイスを別のページでまとめるというのはどうでしょうか。これはWIKI全体に関わるような話になってしまうので難しいかもしれませんが、将来的なことも考えるとある程度は有効ではないかと思います。 追記:ざっと見直して具体的に削りたい部分のうち未出のもの→遺物二セットを組み合わせごとではなくまとめて記載・狂戦士と武人の削除・キャラ相性のところは詳細は各頁を参照させて三行以内に留める(鍾離を見習え)
とりあえず記述を見直して行数を減らしつつ、削除しても良い項目があれば適宜提案or報告。それでも足りないようなら別ページ化の議論を進めるのが丸いかと思う。実際他キャラと比較すると1.3〜2倍弱の文量があるので見直せる部分は多いはず(ざっと見た感じ同じくらいカツカツなのは放浪者くらいだった)
私が「他キャラとの相性」で消すなら「クレー、ニィロウ、八重神子、ウェンティ」の4名だけどどう思う?
何をさせたくて載せたのかが解説から読み取りづらいからなんとも言えないが、とりあえず八重神子とウェンティの削除は賛成。クレーは2凸前提でモノパイロ編成に使えるし、ニィロウも水付着と聖顕バフで採用理由が無くは無いからあっても良い気はする。とはいえキャラ自体が特別好相性なわけでもなく、編成例の欄に候補として入れるだけの扱いでも構わないかな。
編成例について冗長な部分が多かったため解説を修正しつつ、再構成した案をまとめました。大体120行程度削減。砂場
・記述を簡潔化(水1一般編成とモノパイロは触ったことがないので手を付けてません) ・ソートを変更(水2か水1かで大別し、派生ごとに並べました) ・凍結溶解編成を追加(無くても良いが、烈開花がある以上無いと収まりが悪いと判断) ・フリーナ無しのMH編成を削除(編成ではなく装備の話のため。極論どの編成であっても金珀を採用すればMHは起動可能であり、独立させる必要はないと判断)
あと今気づいたけど@bc711と@bcac4は自分です。出先なせいでころころID変わって申し訳ない
水1編成に夜蘭シロネンシトラリを代表例として追加してもいいと思う。夜蘭2凸は欲しくなるけど出場時間の少ないサポ枠を使って実質的にdpsの向上に繋がる。
上の木で反論等なかった、相性の八重神子とウェンティを削除しました
パーティ全員1~2凸想定だとフリーナ入の水2とフリーナ抜きの炎翠緑(orシロネン)はどっちが強いでしょうか?胡桃強化目的で他のキャラの凸に手を出そうと思ってます
高難易度イベントの実績から胡桃フリーナシトラリ夜蘭 水元素生物相手だと夜蘭がシロネンとか香菱と入替になることもある
ありがとうございます、今の所フリーナ優先で行きます。ちなみに回復がシロネンだけだとフリーナ2凸無いと厳しいですかね?
胡桃を強く使いたいならバフ量もあがるから2凸必須 シトラリシロネンも2凸まで引きましょう
シトラリの2凸は相性かなり良いが、シロネンの2凸は恩恵薄くない?後は木主がどういう編成を想定しているかわからんが、フリーナのみだと水付着が足りずシロネンは編成に入らないから「回復がシロネンだと~」の意図が難しい。水元素相手想定なら良いけど、シトラリと読み違えてるのかな。
胡桃フリシトラリの組み合わせは固定で、対水元素生物(恐らく氷も含む)相手とかだと水付着は不要だしダメージが通らない分火力が落ちるから夜蘭外してシロネンなり香菱って事なんだろうけど、シロネン2凸はあって損はしないけど胡桃的には薄味だわね。とはいえ無意味って訳でもないから、ガチで胡桃を強くしたいなら3凸+餅確保まで行っても良い。ただ、枝や葉でも言われてるように対水元素以外なら夜蘭が入ってくるし、対水元素限定の場合、シロネンで胡桃強化して単体で火力出すのとサブアタ(香菱とかマーヴィカとか)入れるのは編成DPS的にはあんまし変わらない(なんならマーヴィカ2凸とかだと火力に加えて絵巻+防御デバフも入れられる)。ちなみに回復入れたいならシトラリに金珀持たせれば解決するけど、極限まで目指すならフリーナ完凸目指しても良い(シトラリには餅なりなんなり)。それはそれとしてシロネン関係なしにフリーナ2凸は立ち上がりが爆速になるんであったほうが良い。
説明不足ですみません、螺旋のボス側を主に目標にしていたのでシトラリは入れないつもりでした。安定した反応ができなくてもシトラリ溶解で瞬間火力出す方がいいんですかね?
2凸夜蘭入りなら安定した反応が出来ないってこたないよ。通常振った後に水付着するから、重撃では蒸発か溶解どちらかは起きる。全員1~2凸想定なら尚更。なんなら夜蘭を完凸行秋に変えてもそんな問題ない。
ボス想定なら溶解は大して期待できないけど、シトラリ凸があるなら蒸発火力サポートだけで入れても良さそう
無凸でもシトラリいると螺旋でも流行りのボスの前座の複数雑魚を溶解爆発ワンパンできるの気持ちいいぞ。金珀持たせると程よくファントムも維持できるし。ボス相手の蒸発が若干安定しなくなるのは事実だけどさ。2凸シトラリならその辺のデメリットなんか無視できるくらい火力上がるし。
落下用に新聖遺物はかなり良さそうだな。N1CJPが基本だし血梅香ダメージもあるから5層維持が簡単そうだ
イアンサ胡桃ワンチャンあるか…?まあ攻撃バフがすごい相性言い訳でないのがあれだけど
現状の水準で100%かみ合う4セット効果持ち聖遺物が追加されたらもう1段階火力伸びると思うんだが期待薄かなー?火魔女も強いとは言えもう一声欲しい感ある
二セットHP、四セットは重撃ダメージ+20%、蒸発溶解補正+20%、HP半分以下のとき会心率+20%がいいね(強欲)
胡桃ならではなら短時間中に反応を起こした回数がトリガーなのが良いな。蒸発・溶解を起こした回数が1/2/3/4回以上の時、与えるダメージ+20/40/60/80%、元素熟知+30/60/90/120、継続時間3秒層獲得毎更新みたいな
胡桃は会心と敵へのデバフが不足しがちなキャラだから 4セット効果で通常・重撃で蒸発・溶解を起こした回数が1/2/3/4回以上の時、会心ダメージ+20/40/60/80 周囲の敵の防御力-10/15/20/25、継続時間3秒、層獲得毎更新とか良さそう。2セットは通常天賦+3がいいな。
一番欲しいのは重撃への基礎ダメ加算か。ほな1/2/3/4回以上の時、重撃のダメージをHP上限5/10/15/20%分のほうがいいか。
炎主人公みたいに旧キャラは伝説クリアで凸効果追加ないかな。第1重Ⅱで率+5%、第6重Ⅱでダメ+100%とか。フォンテ以前は一部除いて完凸微妙すぎるんよなあ。
そうして一通り追加凸が出た後にまた格差がでてきて、更に追加凸を要求される未来があるからなあ…
素直に修正待ちですなあ。
秘境でクールタイムリセットされるようになってからは完凸のこうかも
途中になってしまった…。完凸効果のクールタイムもリセットされるみたいで、秘境周回時にはとてもな凸優秀なのでは…?と思い始めている
今なら2凸は血のかまど効果UP、自前シールド、スキル1回でHP50%かつスキル中は50%を上回らない、ってとこか?
1凸:重撃スタミナ消費無し、氷元素による速度低下の影響を受けない、HP70%以下で背水効果系発動 2凸:元素熟知+200、重撃3回に1度天賦倍率+100% 4凸:HP低いほど元素爆発のダメージアップ最大+200%(HP残30%で達成) 6凸:重撃が命中する度にHP10%消費(HP残30%で停止)と全元素耐性+40%最大5層、2凸の天賦倍率アップが全ての重撃に適用、会心率+10%会心ダメージ+80% ムアラニとリオセスリのエッセンス組み込んでみた
1凸:重撃とダッシュのスタミナ消費0+血梅香状態の敵に防御デバフ15% 2凸:効果量がHP上限10%分→HP上限30%分 3凸:通常天賦+3(5凸もスキル天賦+3に変更) 6凸:スキル発動かHP25%以下をトリガーに耐性アップと会心率+100%、超過した分だけ会心ダメージ+1%。CT20秒。 これでもナタキャラの凸効果には及ばないし多分フォンテーヌ中期くらいの基準だから全然大丈夫だけどな。
固有天賦1:スキル発動で全体の会心率+15%16秒 固有天賦2:スキル発動でHP20000を超えた値1000につき会心ダメージ+3%最大90%、HP50%以下で炎元素ダメージ+50% 固有天賦3:完璧調理時18%で微妙な料理獲得、調理失敗時3%で美味しい料理獲得 星座1:スキル中スタミナを消費しなくなり完全中断耐性を得る、スキル継続時間+3秒 星座2:元素スキルでHPを攻撃力に変換する値+5%、基礎攻撃力+800%までとなり、固有天賦2の効果が変化し、HP1000につき8%最大240%、HP75%以下で炎元素ダメージ+80%となる 星座3:通常天賦+3lv 星座4:血梅香ダメージがHP20%分上昇、元素爆発ダメージがHP40%分上昇 星座5:スキル天賦+3lv 星座6:元素スキル中防御無視40%、さらに死亡を防ぐ、60秒に一度発動可能 大改造だけど胡桃らしい方向性を保てたはず
5凸を爆発→通常天賦へ、完凸CTを60秒→16秒にしてくれたら十分過ぎるな
編成例にある凍結溶解編成はボスや凍らない敵には凍結も溶解も起きずに蒸発メインになるから名前や説明欄と実際の戦闘の元素反応のふるまいが一致しないですよ
ボスや凍らない敵としか戦わないわけではないので間違ってはいません。説明に関しても完全ではないかもしれませんが溶解が起こらない場合についても言及されているので蒸発が起こることにも間接的に触れているともいえますよ
胡桃、シロネン、フリーナ、夜蘭のパーティを組むとして、ローテはどうしたらいい?開幕シロネンの爆発?
胡桃とばあちゃん入れてるんだけど重撃20万出たことねえ...なんで?
まずはそもそも溶解反応が起きているかの確認だね。 氷下地で溶解起こそうとするときに、氷元素の付着頻度が足らないと氷下地が維持出来ずに炎下地になって氷付着側が溶解起こす様になってしまう。
炎下地への対策としては氷サブアタッカー増やして氷付着頻度をもっと上げるか、水サブアタッカー入れて炎下地を消しながら凍結下地で溶解起こす様にするかだね。
後は育成頑張れ。
行秋夜蘭シトラリの溶解時に普通に20万出ないか?とにかく20万だけ出りゃいいならシトラリの絵巻を教官にするって手もあるで。まあこの編成だとボスは凍結即解除だから溶解起こせなくて蒸発オンリーになるが
火魔女熟知時計会心ダメ250の体力半分以下の護摩胡桃が水共鳴、夜蘭バフ(10秒)、無凸教官シトラリで溶解13万ってとこだな。ここからシトラリ2凸(熟知1000)にするだけでちょうど溶解20万くらいになる。まぁこいつの言う通り普通に20万出るな
今の胡桃の最強PTってシトラリフリーナ夜蘭? それともシトラリ閑雲シロネンあたりでの落下溶解? 流石に通常1重撃1やってたら胡桃側で毎回溶解起こすには氷が足りないと思うからフリーナと夜蘭入れた水火力も含めてPT全体で火力出す方がチームDPS高くなる感じ?
胡桃の育成が仕上がってるなら胡桃にリソース割いた方が強いし、そうでないならその限りでもない 聖遺物は言わずもがな、胡桃や護摩の凸が進むほどシトラリ夜蘭フリーナの構成が強くなる 他はお手軽だったりする反面、火力の上限値は頭打ちになりやすい
上のシロネン編成は炎枠が胡桃1だと炎付着と絵巻発動難しそうか それか最初に爆発使って炎付着させるとか?
落下胡桃編成の行秋の枠をシトラリに変更って出来ますか?今度のガチャで引くか迷ってて、シトラリフリーナで下地が足りるかとかボスに凍結効かないのがどれだけ不便かとかが心配なのですが…。既出コメだったらすいません。
凸進んでるし、自分はローテしっかり組むほうじゃないから参考までに。 大体蒸発になると思うけど多分できると思うよ。ボス1ローテしか試してないけど、「胡桃1凸餅/シトラリ2凸祭礼/フリーナ完凸餅精錬3(通常振ってないので元チャ余裕ある2凸と同じ状態)/閑雲1凸天空」で、
自分の環境だと、胡桃落下でのNo1蒸発15万、No2溶解20万だったから、ローテ難易度としても、編成DPSとしても、素直に黒フリーナで追撃しつつ蒸発が良いかも。あと、シトラリの絵巻は、胡桃で炎下地でシトラリが反応起こすのが難しいから難しいと思うから、仙岩でシールド耐久上げつつ攻撃バフとかの絵巻以外の汎用のが良いかもしれない。
大手の配信者がフリーナの重撃ローテを周知しなかったせいで迷える子羊がわんさと沸いてるの可哀想
シールド枠にイネファいいね。イネファ自身もダメージ出して月感電と過負荷ダメージがプラスされて熟知バフまで持ってる。シトラリは2凸欲しいし絵巻も活かせないけどこっちは無凸でいい
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
なんか気が付いたらめちゃくちゃ記述変わってない?ネガティブに書かれ過ぎてるし、いくら記述が古くなってるとはいえ、議論無しでここまで賛否分かれそうな文章に変えるの流石に良くないのでは?
軽微な変更内容なら未報告でも問題ないけど、ここまで変わりすぎてると、事前の提案・議論が欲しいね。 直近3か月で大きく変更された時の編集差分ログは2025/08/18、2025/08/16、2025/08/11、2025/08/08の四回。この差分ログから取捨選択して上手く折衷案を見つけるのが、丸く収まるかな。多分きっとメイビー
ほんとだ、これは酷いな。
議論もない上に内容も既存の内容をネガティブに長文で書き換えただけで微妙だから全部差し戻しで良いと思う。
一旦全部差し戻しだね。 その後に必要なら砂場とかで内容吟味してからアップデート。
今日も変わったね……ただIDが全部違うんだよね……
これ、もしかしてログ残ってないかなり以前からネガ改変されてない?8月8日以前のも割と酷いんだが
バックアップからざっと2025年からの差分を確認したけど、08/08~08/20の修正は全部捨てて06/15の版に戻すのが一番ちょうど良さそう。
幻想シアターや同ロールの記述が気になったんだがかなり前だね。確認してないが、ここまで来ると普通の編集も巻き込んでしまいそうだし厳しいか。
2025年より前に巻き戻すと新スキン周りとか海灯祭周りの修正まで巻き戻りそうなのでちょっとリスキー。注意点周りはロールバック後に議論・修正かな。
6/15ロルバ案に同意。全体に渡る大幅な無断編集はそれで大体何とかできるし、注意点下二つは後からでも個別で検討できる。
前見た時に「あれ、こんなのだったか?」と思ったけどやっぱりそれ以前からか。書いてあることは間違ってないけど言い方が…。
一応参考情報として、3/17〜20もやや大きめの改変が入ってる。シアターとか同ロールの件もここで追加されたっぽい。コメント欄の過去ログまでは追えてないので議論があったかどうかは未確認。>> 8390あたりで編集議論があったのを確認。この辺のどさくさに紛れて混ぜ込んだっぽいな。
シアターに関しては例えば直後に上がってる召使は回復無効やマーヴィカも夜魂無しでは爆発打てないとかその他のキャラも各々難点はあるから特筆する程かとは。同ロールについても、強弱は置いといても、高頻度の元素付着や編成上ベネット不要とかで差別化できてない訳でもないから特筆する程かというと……
反対意見もなさそうなので一旦6/15のものに戻しました。差分ログ良かったと思える点は随時戻していくと言うことでお願いします。
thx 考察のベースは3/17の版ぐらいがちょうど良いかな…。とはいえこれはこれで「特徴」に冗長なところがある気がするが。
木主です。素早い対応皆さんありがとうございます。今もなんかおかしい記述が多いし、>> 8466さんと同じく3/17くらいまで差し戻しでいいと思います。相当前からやりたい放題されてたんだなこれ…
同じく3/17に差し戻しに賛成。あちこちで突っ込まれてるし、もう最初からやり直さないと収拾付かんわこれ。
考察部分だけ3/17の版に差し戻しました。 差分ログ 個人的に以下の点が気になっているので、余裕があったら砂場を作る…かもしれません。
個人的な感覚では ①背水キャラだが耐久力が低い訳ではない ②特殊ダッシュは小ネタで良いかも ③聖遺物や編成関連の場所が良さそう こんな印象。①に関しては丸々削って、何処かに背水だが耐久をとりわけ気にする必要はないみたいな文言を1文追加したり注釈かなんかで入れとくだけで良いと思う
ついでに聞きたいのですが、総評の「食べ手の技術が試される」ってどゆこと?何か食べ物関係あるキャラだっけ?
某ラーメンYoutuberが「まずい店」を遠回しに表現するときに使った言葉。要するに「このキャラ弱いよ」って言いたい
ただ改竄した人がお洒落に書こうとして寒く失敗してるお滑り表現ですね、使い手の技術力が試される、でいいです。(添削)
なるほど、教えてくれてありがとう。元ネタを知らないので全く意味がわかりませんでした…しかもネガティブな意味。。今回直してもまた変えられちゃいそうなので、内容はともかく無断で大量編集はルール違反だし編集規制かけてもらってもいいんじゃないでしょうか
・立ち回り面で工夫が必要 の項目のところで、 ICD0の重撃は元素付着が優秀では無くあくまで元素付着の間隔が短いだけであり ってあるけど、付着自体は優秀ではあるんじゃないの?控えに戻ったら炎付与消えるとかは確かに弱点だけども...自分の認識が違う?
胡桃自身は任意のタイミングで元素付着するのが苦手、っていうだけの話を敢えて重撃のデメリットのように書いてるだけに見える。
狙った敵に好きなタイミングで炎元素を付けるのには向いていない。その為、炎元素が胡桃だけの編成で聖遺物の翠緑4セットや灰燼4セットの効果を起動するのは少々厳しいと言える。
だけでいいと思う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
武器の死闘の槍の欄に非推奨ってあるけど、なんかデメリットある訳じゃないよね?ほかの武器の方が火力出やすいってだけで
入手機会が限られる以上、性能的にはフィヨルドより優先して確保する意味が全く無いってだけよ。
ありがとう。今往生夜行で死闘使ってるけど、やっぱフィヨルド確保した方が良さげですかね?
往生夜行ならフィヨルドは十分候補じゃない? 岩水炎の3元素あるわけだし
今更海灯祭のストーリー読んで持ってないのに衣装ポチってしまった 完凸マーヴィカ持ってるけど知らん俺は次引くぞ
コスチューム名だけど、残雪って名前の梅の品種がある。2~3月ごろに咲く八重咲きの白梅。ボリュームがあって牡丹雪に見えるそう。意味合いとしてかかってるかもしれないね
新衣装の胸についてる花は武蔵野っていう梅だと思ってる、まあ桜かもだが
あ
スマホで無凸胡桃を、鍾離、ディシア等の完全中断耐性キャラなしのPTで使ってる人っていますか?
コレもう多分操作が下手とかいう話じゃないと思うんですけど、螺旋の敵(要はカカシ以外の、しっかりと動く敵)相手にジャンプキャンセル織り交ぜる無凸のコンボを中断耐性なしでやるのって不可能じゃないですか?もし私と全く同じ状況の人がいればご意見聞かせていただきたいです。
あと、スマホ/無凸/中断耐性なしの条件に当てはまらない方のご意見は控えていただきたいです。
無微課金でも非常に高相性の行秋(ピックアップ回数上位かつ3月/9月スターライト交換)がいるから、中断耐性無しは逆に相当編成が絞られる条件な気がする。
それならまずはちゃんと編成を書いた方がいいと思う。
螺旋想定なら反対側で行秋使ってしまって胡桃と合わせられない状態とかかな?
すまん完全中断耐性か…
まあ不完全でも相当攻撃受けないと吹っ飛ばされない(特に行秋が付与する中断耐性はかなり高い)からあんま変わらんけどね…
例えば夜蘭、フリーナ、シロネンとかなら中断耐性0じゃないですか。そういうガチパなのに中断耐性0の編成の話をしていました。
シロネンは結晶シールドがあるけど…一応、木主の質問に答えとくと、中断耐性なしでもいけるけど、完璧にコンボを決めれるかは敵の種類によるとしか言えない。スマホでもPCでもやってみた感じ、PCの方が操作しやすいのは間違いないけど、攻撃が激しい敵に対して中断耐性なしだとスマホ・PC関係なく最後までコンボつなげるのは厳しい
ややこしいけど中断耐性は0が最高値(完全中断耐性)で数値があがるほど弱くなるように書かれるから、書くときは気をつけた方が良いかと…
胡桃がキヴォトスでOLしてる韓国のファンメイド動画可愛かった
投稿先を間違えてる
聖遺物の総評部分について、攻撃力非推奨や熟知の重要性は昔よりも浸透しているため、簡潔な記述に変えたいと思うのですが、どうでしょうか。
また、厳選の指標となる具体的な数値基準があると分かりやすいと思ったので、各武器聖遺物ごとのステ振りについて参考程度にまとめ、折りたたみに追記してあります。
砂場
具体的な数値もあるならより知りたい人はそっちを見てと誘導できるしいいと思う
特に反対意見も出なかったようなので、差し替えます。文章等分かりづらい部分があれば適宜修正していただければ嬉しいです。と思ったのですが行数オーバーによりページ更新できないようで、一旦保留し、やりくりして収まるように調整してみます。ひとまず濫用されていた空白行を(レイアウトに支障ない範囲で)削除しました。とはいえ現状だと3行以上の記述が追記できないため、なにか抜本的な対策が必要かと思います。古い情報やコメントアウトを削除するなど……
行数に関しては「他キャラクターとの相性」から、何キャラか削るのが良い気がする。
個人的にはフリーナ無しのファントム編成がちょっと厚すぎるかなと。編成ごとに派生させる必要ある?
これからも武器・遺物・キャラ・編成は増える可能性があることを考えると、根本的な解決にはそれぞれ記載閾値を高めるか、各解説をより簡潔にまとめるなどしないといけないと思います。もう一つ思ったのは、公式動画・物語・ボイスを別のページでまとめるというのはどうでしょうか。これはWIKI全体に関わるような話になってしまうので難しいかもしれませんが、将来的なことも考えるとある程度は有効ではないかと思います。
追記:ざっと見直して具体的に削りたい部分のうち未出のもの→遺物二セットを組み合わせごとではなくまとめて記載・狂戦士と武人の削除・キャラ相性のところは詳細は各頁を参照させて三行以内に留める(鍾離を見習え)
とりあえず記述を見直して行数を減らしつつ、削除しても良い項目があれば適宜提案or報告。それでも足りないようなら別ページ化の議論を進めるのが丸いかと思う。実際他キャラと比較すると1.3〜2倍弱の文量があるので見直せる部分は多いはず(ざっと見た感じ同じくらいカツカツなのは放浪者くらいだった)
私が「他キャラとの相性」で消すなら「クレー、ニィロウ、八重神子、ウェンティ」の4名だけどどう思う?
何をさせたくて載せたのかが解説から読み取りづらいからなんとも言えないが、とりあえず八重神子とウェンティの削除は賛成。クレーは2凸前提でモノパイロ編成に使えるし、ニィロウも水付着と聖顕バフで採用理由が無くは無いからあっても良い気はする。とはいえキャラ自体が特別好相性なわけでもなく、編成例の欄に候補として入れるだけの扱いでも構わないかな。
編成例について冗長な部分が多かったため解説を修正しつつ、再構成した案をまとめました。大体120行程度削減。砂場
・記述を簡潔化(水1一般編成とモノパイロは触ったことがないので手を付けてません)
・ソートを変更(水2か水1かで大別し、派生ごとに並べました)
・凍結溶解編成を追加(無くても良いが、烈開花がある以上無いと収まりが悪いと判断)
・フリーナ無しのMH編成を削除(編成ではなく装備の話のため。極論どの編成であっても金珀を採用すればMHは起動可能であり、独立させる必要はないと判断)
あと今気づいたけど@bc711と@bcac4は自分です。出先なせいでころころID変わって申し訳ない
水1編成に夜蘭シロネンシトラリを代表例として追加してもいいと思う。夜蘭2凸は欲しくなるけど出場時間の少ないサポ枠を使って実質的にdpsの向上に繋がる。
上の木で反論等なかった、相性の八重神子とウェンティを削除しました
パーティ全員1~2凸想定だとフリーナ入の水2とフリーナ抜きの炎翠緑(orシロネン)はどっちが強いでしょうか?胡桃強化目的で他のキャラの凸に手を出そうと思ってます
高難易度イベントの実績から胡桃フリーナシトラリ夜蘭
水元素生物相手だと夜蘭がシロネンとか香菱と入替になることもある
ありがとうございます、今の所フリーナ優先で行きます。ちなみに回復がシロネンだけだとフリーナ2凸無いと厳しいですかね?
胡桃を強く使いたいならバフ量もあがるから2凸必須
シトラリシロネンも2凸まで引きましょう
シトラリの2凸は相性かなり良いが、シロネンの2凸は恩恵薄くない?後は木主がどういう編成を想定しているかわからんが、フリーナのみだと水付着が足りずシロネンは編成に入らないから「回復がシロネンだと~」の意図が難しい。水元素相手想定なら良いけど、シトラリと読み違えてるのかな。
胡桃フリシトラリの組み合わせは固定で、対水元素生物(恐らく氷も含む)相手とかだと水付着は不要だしダメージが通らない分火力が落ちるから夜蘭外してシロネンなり香菱って事なんだろうけど、シロネン2凸はあって損はしないけど胡桃的には薄味だわね。とはいえ無意味って訳でもないから、ガチで胡桃を強くしたいなら3凸+餅確保まで行っても良い。ただ、枝や葉でも言われてるように対水元素以外なら夜蘭が入ってくるし、対水元素限定の場合、シロネンで胡桃強化して単体で火力出すのとサブアタ(香菱とかマーヴィカとか)入れるのは編成DPS的にはあんまし変わらない(なんならマーヴィカ2凸とかだと火力に加えて絵巻+防御デバフも入れられる)。ちなみに回復入れたいならシトラリに金珀持たせれば解決するけど、極限まで目指すならフリーナ完凸目指しても良い(シトラリには餅なりなんなり)。それはそれとしてシロネン関係なしにフリーナ2凸は立ち上がりが爆速になるんであったほうが良い。
説明不足ですみません、螺旋のボス側を主に目標にしていたのでシトラリは入れないつもりでした。安定した反応ができなくてもシトラリ溶解で瞬間火力出す方がいいんですかね?
2凸夜蘭入りなら安定した反応が出来ないってこたないよ。通常振った後に水付着するから、重撃では蒸発か溶解どちらかは起きる。全員1~2凸想定なら尚更。なんなら夜蘭を完凸行秋に変えてもそんな問題ない。
ボス想定なら溶解は大して期待できないけど、シトラリ凸があるなら蒸発火力サポートだけで入れても良さそう
無凸でもシトラリいると螺旋でも流行りのボスの前座の複数雑魚を溶解爆発ワンパンできるの気持ちいいぞ。金珀持たせると程よくファントムも維持できるし。ボス相手の蒸発が若干安定しなくなるのは事実だけどさ。2凸シトラリならその辺のデメリットなんか無視できるくらい火力上がるし。
落下用に新聖遺物はかなり良さそうだな。N1CJPが基本だし血梅香ダメージもあるから5層維持が簡単そうだ
イアンサ胡桃ワンチャンあるか…?まあ攻撃バフがすごい相性言い訳でないのがあれだけど
現状の水準で100%かみ合う4セット効果持ち聖遺物が追加されたらもう1段階火力伸びると思うんだが期待薄かなー?火魔女も強いとは言えもう一声欲しい感ある
二セットHP、四セットは重撃ダメージ+20%、蒸発溶解補正+20%、HP半分以下のとき会心率+20%がいいね(強欲)
胡桃ならではなら短時間中に反応を起こした回数がトリガーなのが良いな。蒸発・溶解を起こした回数が1/2/3/4回以上の時、与えるダメージ+20/40/60/80%、元素熟知+30/60/90/120、継続時間3秒層獲得毎更新みたいな
胡桃は会心と敵へのデバフが不足しがちなキャラだから
4セット効果で通常・重撃で蒸発・溶解を起こした回数が1/2/3/4回以上の時、会心ダメージ+20/40/60/80 周囲の敵の防御力-10/15/20/25、継続時間3秒、層獲得毎更新とか良さそう。2セットは通常天賦+3がいいな。
一番欲しいのは重撃への基礎ダメ加算か。ほな1/2/3/4回以上の時、重撃のダメージをHP上限5/10/15/20%分のほうがいいか。
炎主人公みたいに旧キャラは伝説クリアで凸効果追加ないかな。第1重Ⅱで率+5%、第6重Ⅱでダメ+100%とか。フォンテ以前は一部除いて完凸微妙すぎるんよなあ。
そうして一通り追加凸が出た後にまた格差がでてきて、更に追加凸を要求される未来があるからなあ…
素直に修正待ちですなあ。
秘境でクールタイムリセットされるようになってからは完凸のこうかも
途中になってしまった…。完凸効果のクールタイムもリセットされるみたいで、秘境周回時にはとてもな凸優秀なのでは…?と思い始めている
今なら2凸は血のかまど効果UP、自前シールド、スキル1回でHP50%かつスキル中は50%を上回らない、ってとこか?
1凸:重撃スタミナ消費無し、氷元素による速度低下の影響を受けない、HP70%以下で背水効果系発動
2凸:元素熟知+200、重撃3回に1度天賦倍率+100%
4凸:HP低いほど元素爆発のダメージアップ最大+200%(HP残30%で達成)
6凸:重撃が命中する度にHP10%消費(HP残30%で停止)と全元素耐性+40%最大5層、2凸の天賦倍率アップが全ての重撃に適用、会心率+10%会心ダメージ+80%
ムアラニとリオセスリのエッセンス組み込んでみた
1凸:重撃とダッシュのスタミナ消費0+血梅香状態の敵に防御デバフ15%
2凸:効果量がHP上限10%分→HP上限30%分
3凸:通常天賦+3(5凸もスキル天賦+3に変更)
6凸:スキル発動かHP25%以下をトリガーに耐性アップと会心率+100%、超過した分だけ会心ダメージ+1%。CT20秒。
これでもナタキャラの凸効果には及ばないし多分フォンテーヌ中期くらいの基準だから全然大丈夫だけどな。
固有天賦1:スキル発動で全体の会心率+15%16秒
固有天賦2:スキル発動でHP20000を超えた値1000につき会心ダメージ+3%最大90%、HP50%以下で炎元素ダメージ+50%
固有天賦3:完璧調理時18%で微妙な料理獲得、調理失敗時3%で美味しい料理獲得
星座1:スキル中スタミナを消費しなくなり完全中断耐性を得る、スキル継続時間+3秒
星座2:元素スキルでHPを攻撃力に変換する値+5%、基礎攻撃力+800%までとなり、固有天賦2の効果が変化し、HP1000につき8%最大240%、HP75%以下で炎元素ダメージ+80%となる
星座3:通常天賦+3lv
星座4:血梅香ダメージがHP20%分上昇、元素爆発ダメージがHP40%分上昇
星座5:スキル天賦+3lv
星座6:元素スキル中防御無視40%、さらに死亡を防ぐ、60秒に一度発動可能
大改造だけど胡桃らしい方向性を保てたはず
5凸を爆発→通常天賦へ、完凸CTを60秒→16秒にしてくれたら十分過ぎるな
編成例にある凍結溶解編成はボスや凍らない敵には凍結も溶解も起きずに蒸発メインになるから名前や説明欄と実際の戦闘の元素反応のふるまいが一致しないですよ
ボスや凍らない敵としか戦わないわけではないので間違ってはいません。説明に関しても完全ではないかもしれませんが溶解が起こらない場合についても言及されているので蒸発が起こることにも間接的に触れているともいえますよ
胡桃、シロネン、フリーナ、夜蘭のパーティを組むとして、ローテはどうしたらいい?開幕シロネンの爆発?
胡桃とばあちゃん入れてるんだけど重撃20万出たことねえ...なんで?
まずはそもそも溶解反応が起きているかの確認だね。
氷下地で溶解起こそうとするときに、氷元素の付着頻度が足らないと氷下地が維持出来ずに炎下地になって氷付着側が溶解起こす様になってしまう。
炎下地への対策としては氷サブアタッカー増やして氷付着頻度をもっと上げるか、水サブアタッカー入れて炎下地を消しながら凍結下地で溶解起こす様にするかだね。
後は育成頑張れ。
行秋夜蘭シトラリの溶解時に普通に20万出ないか?とにかく20万だけ出りゃいいならシトラリの絵巻を教官にするって手もあるで。まあこの編成だとボスは凍結即解除だから溶解起こせなくて蒸発オンリーになるが
火魔女熟知時計会心ダメ250の体力半分以下の護摩胡桃が水共鳴、夜蘭バフ(10秒)、無凸教官シトラリで溶解13万ってとこだな。ここからシトラリ2凸(熟知1000)にするだけでちょうど溶解20万くらいになる。まぁこいつの言う通り普通に20万出るな
今の胡桃の最強PTってシトラリフリーナ夜蘭?
それともシトラリ閑雲シロネンあたりでの落下溶解?
流石に通常1重撃1やってたら胡桃側で毎回溶解起こすには氷が足りないと思うからフリーナと夜蘭入れた水火力も含めてPT全体で火力出す方がチームDPS高くなる感じ?
胡桃の育成が仕上がってるなら胡桃にリソース割いた方が強いし、そうでないならその限りでもない
聖遺物は言わずもがな、胡桃や護摩の凸が進むほどシトラリ夜蘭フリーナの構成が強くなる
他はお手軽だったりする反面、火力の上限値は頭打ちになりやすい
上のシロネン編成は炎枠が胡桃1だと炎付着と絵巻発動難しそうか
それか最初に爆発使って炎付着させるとか?
落下胡桃編成の行秋の枠をシトラリに変更って出来ますか?今度のガチャで引くか迷ってて、シトラリフリーナで下地が足りるかとかボスに凍結効かないのがどれだけ不便かとかが心配なのですが…。既出コメだったらすいません。
凸進んでるし、自分はローテしっかり組むほうじゃないから参考までに。
大体蒸発になると思うけど多分できると思うよ。ボス1ローテしか試してないけど、「胡桃1凸餅/シトラリ2凸祭礼/フリーナ完凸餅精錬3(通常振ってないので元チャ余裕ある2凸と同じ状態)/閑雲1凸天空」で、
自分の環境だと、胡桃落下でのNo1蒸発15万、No2溶解20万だったから、ローテ難易度としても、編成DPSとしても、素直に黒フリーナで追撃しつつ蒸発が良いかも。あと、シトラリの絵巻は、胡桃で炎下地でシトラリが反応起こすのが難しいから難しいと思うから、仙岩でシールド耐久上げつつ攻撃バフとかの絵巻以外の汎用のが良いかもしれない。
大手の配信者がフリーナの重撃ローテを周知しなかったせいで迷える子羊がわんさと沸いてるの可哀想
シールド枠にイネファいいね。イネファ自身もダメージ出して月感電と過負荷ダメージがプラスされて熟知バフまで持ってる。シトラリは2凸欲しいし絵巻も活かせないけどこっちは無凸でいい
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
なんか気が付いたらめちゃくちゃ記述変わってない?ネガティブに書かれ過ぎてるし、いくら記述が古くなってるとはいえ、議論無しでここまで賛否分かれそうな文章に変えるの流石に良くないのでは?
軽微な変更内容なら未報告でも問題ないけど、ここまで変わりすぎてると、事前の提案・議論が欲しいね。
直近3か月で大きく変更された時の編集差分ログは2025/08/18、2025/08/16、2025/08/11、2025/08/08の四回。この差分ログから取捨選択して上手く折衷案を見つけるのが、丸く収まるかな。多分きっとメイビー
ほんとだ、これは酷いな。
議論もない上に内容も既存の内容をネガティブに長文で書き換えただけで微妙だから全部差し戻しで良いと思う。
一旦全部差し戻しだね。
その後に必要なら砂場とかで内容吟味してからアップデート。
今日も変わったね……ただIDが全部違うんだよね……
これ、もしかしてログ残ってないかなり以前からネガ改変されてない?8月8日以前のも割と酷いんだが
バックアップからざっと2025年からの差分を確認したけど、08/08~08/20の修正は全部捨てて06/15の版に戻すのが一番ちょうど良さそう。
幻想シアターや同ロールの記述が気になったんだがかなり前だね。確認してないが、ここまで来ると普通の編集も巻き込んでしまいそうだし厳しいか。
2025年より前に巻き戻すと新スキン周りとか海灯祭周りの修正まで巻き戻りそうなのでちょっとリスキー。注意点周りはロールバック後に議論・修正かな。
6/15ロルバ案に同意。全体に渡る大幅な無断編集はそれで大体何とかできるし、注意点下二つは後からでも個別で検討できる。
前見た時に「あれ、こんなのだったか?」と思ったけどやっぱりそれ以前からか。書いてあることは間違ってないけど言い方が…。
一応参考情報として、3/17〜20もやや大きめの改変が入ってる。シアターとか同ロールの件もここで追加されたっぽい。
コメント欄の過去ログまでは追えてないので議論があったかどうかは未確認。>> 8390あたりで編集議論があったのを確認。この辺のどさくさに紛れて混ぜ込んだっぽいな。シアターに関しては例えば直後に上がってる召使は回復無効やマーヴィカも夜魂無しでは爆発打てないとかその他のキャラも各々難点はあるから特筆する程かとは。同ロールについても、強弱は置いといても、高頻度の元素付着や編成上ベネット不要とかで差別化できてない訳でもないから特筆する程かというと……
反対意見もなさそうなので一旦6/15のものに戻しました。差分ログ良かったと思える点は随時戻していくと言うことでお願いします。
thx 考察のベースは3/17の版ぐらいがちょうど良いかな…。とはいえこれはこれで「特徴」に冗長なところがある気がするが。
木主です。素早い対応皆さんありがとうございます。今もなんかおかしい記述が多いし、>> 8466さんと同じく3/17くらいまで差し戻しでいいと思います。相当前からやりたい放題されてたんだなこれ…
同じく3/17に差し戻しに賛成。あちこちで突っ込まれてるし、もう最初からやり直さないと収拾付かんわこれ。
考察部分だけ3/17の版に差し戻しました。 差分ログ
個人的に以下の点が気になっているので、余裕があったら砂場を作る…かもしれません。
個人的な感覚では
①背水キャラだが耐久力が低い訳ではない
②特殊ダッシュは小ネタで良いかも
③聖遺物や編成関連の場所が良さそう
こんな印象。①に関しては丸々削って、何処かに背水だが耐久をとりわけ気にする必要はないみたいな文言を1文追加したり注釈かなんかで入れとくだけで良いと思う
ついでに聞きたいのですが、総評の「食べ手の技術が試される」ってどゆこと?何か食べ物関係あるキャラだっけ?
某ラーメンYoutuberが「まずい店」を遠回しに表現するときに使った言葉。要するに「このキャラ弱いよ」って言いたい
ただ改竄した人がお洒落に書こうとして寒く失敗してるお滑り表現ですね、使い手の技術力が試される、でいいです。(添削)
なるほど、教えてくれてありがとう。元ネタを知らないので全く意味がわかりませんでした…しかもネガティブな意味。。今回直してもまた変えられちゃいそうなので、内容はともかく無断で大量編集はルール違反だし編集規制かけてもらってもいいんじゃないでしょうか
・立ち回り面で工夫が必要 の項目のところで、
ICD0の重撃は元素付着が優秀では無くあくまで元素付着の間隔が短いだけであり
ってあるけど、付着自体は優秀ではあるんじゃないの?控えに戻ったら炎付与消えるとかは確かに弱点だけども...自分の認識が違う?
胡桃自身は任意のタイミングで元素付着するのが苦手、っていうだけの話を敢えて重撃のデメリットのように書いてるだけに見える。
だけでいいと思う。