煙緋の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
忍との先輩後輩コンビで過負荷も起こせて継続回復で煙緋の防御性能の低さも踏み倒せるのが楽しいですね。敵に密着して燃焼ダメージもものともせずゴリゴリにインファイトする煙緋は新鮮です。「他キャラクターとの相性」欄に追記してもいいでしょうか。
入れるなら多分回復役の項目を新設することになるかな?過負荷で吹き飛ばす戦法は今までも有効だったかと思うけど、回復と両立したってのが新しい。二人入れてOKなら心海+将軍とかフィッシュル八重でもできるけど
心海もサポート欄に入っているのでサポート項目に入れるつもりでいました。心海将軍との違いとして、追従回復なので炎が燃え盛る草原から敵のドロップ品を集めるのにストレスがないのがいいですね。
忍との相性項目を追加しました。聖遺物の名前にリンクを貼りました。
楽団4セット+夜蘭フィッシュルノエルで煙緋ライフを送っているのですが、2凸万国と完凸ドドコならどちらが良いでしょうか?
攻撃力とかのステータスの兼ね合いになるから、そこ等辺が解らない事には何とも言えないかな…。楽団って事はダメバフは高そうだけども。
流浪とか一切ない感じ?その2択ならドドコかな。そのPTだと煙緋の攻撃力かなり低くなっちゃうと思うので
夜蘭爆発とフィッシュルスキルで常に蒸発と過負荷が煙緋側で起こってるなら万国、夜蘭のチャージが間に合わなかったり普段使いでそもそもそんなに夜蘭爆発しないならドドコかな。
武器:四風無凸 聖遺物:楽団4 夜蘭や万葉でダメバフ稼げるなら攻撃杯ありですかね
計算した感じバフ全部乗せ状態だとすべての攻撃において攻撃杯の方が良いね。バフの内半分くらいは乗ってないと流石に火力下がるけど、楽団で攻撃杯を選べるとなると余程神火杯持ってない限り相当スコア伸びるはずだから行けるはず
ありがとうございます
4凸した煙緋をそろそろ育てようかと思ってますが、誰と組み合わせるのがいいですかね?聖遺物は炎魔女予定、武器は祭礼、流浪、万国のいずれかです。キャラはベネットが使えず(無凸のため)、星5は夜蘭、将軍、綾華、クレー、モナを所持。直近で引いたキャラは忍です。
忍と組ませると法にまだ抜け道が……しなくなるよ
長文失礼だが、原神は敵の耐性や状況で最適が変わるのでコレと決まったPTは無い、無いが、その上でのオススメなら、普段使いでそのメンバーなら夜蘭将軍+シールドや回復(忍や無凸でもベネットやディオナいれば鍾離)辺りかな? 基本蒸発か過負荷及びその両方を雑に回せるのがフィールドでは強く、どの反応が出ても雑に強いので夜蘭+将軍orバフキャラを軸に、補助役(バフ)や耐久役(シールドや回復)をもう一人プラスするのが雑にオススメ ボスなどの高耐久相手に火力が欲しい場合は蒸発軸で夜蘭や行秋との炎が後になる蒸発を狙いつつ、将軍と交代で風の翠緑やシールドや耐久+バフな鍾離ベネット辺りを足すのが候補に上がりやすいが、敵の攻撃を避けれるならバフ役を、操作が難しいならシールド役を入れるとスムーズに戦闘が行えると思う 武器は流浪で確定して良い程に強い武器なのでソレで、他の手持ちのキャラ的にも風の集敵やバフキャラ・・・つまりスクロースや引けるなら万葉辺りがいると編成幅が増えるので、ソコもお節介として付け足しておく 溶解軸や煙緋シールド型や、熟知特化将軍型とか色々出来ることも多いけど、「まずは基礎」として夜蘭(or行秋)+欲しい性能を雑に足す感じで構成していいと思うぞぃ
絶縁夜蘭・千岩フィッシュル・翠緑倉庫万葉のパーティで、2凸万国と無凸流浪なら煙緋の武器はどちらが良いでしょうか?また少し無理してでも四風を引きに行くべきかも悩んでいます
倉庫あるのに四風原典おすすめはできんかなー飛びぬけて強くなるわけでもないので。流浪でいいと思う
爆発した十数秒の間に濃密な火力出すキャラだから、爆発前提で考えると流浪と滅茶苦茶あってるんだよね。金銭的に余裕があって爆発関係なしにずっと表に出したいなら四風だけど無理するなら流浪に一票。
ありがとうございます!煙緋5凸しててシールドも張れるので、爆発中に暴れる運用で流浪を使って行こうと思います!資産的に来たる草元素も気になるので…
さぁ万葉PUがとうとうやってきたわけだが、みんなは煙緋的には2凸と蒼古問題はどっちが良いと思う? サポキャラ込の話で考えた時でもいいので色んな意見が欲しいぞ☆
いい加減しめ縄から楽団に変えるか…と計算機叩いていたけど、しめ縄爆発なしと楽団爆発lv11とで比較して、重撃ダメージ7~10%↑、通常27%↓、スキル7%↓になったんだけど……。これ本当に楽団の方が強くなるの?
いやまあ爆発はシールドや印の追加取得もあるからDPSは上がるんだろうけど。煙緋は通常撃つ機会も多いし変えるほどかなぁと
しめ縄は爆発を諦めることによりチャージを気にせず他に足並みを揃えやすくなるって利点も大きいよね。宵宮胡桃が時限アタッカーだから、個人的に使い方に差を付けたくてしめ縄持たせてる。
2発殴って重撃した時に蒸発安定するか次第じゃないかな。そんで夜蘭姉ちゃんだとあんまり安定しない気がする…
横からだけど無凸夜蘭だと通常3回重撃とかじゃないと蒸発厳しいね、2凸の追加追撃があるとまた違うかも
今期の深淵はクレー炎パ(クレー・香菱・ベネット・万葉)が相性いいらしい。クレーと性能が近い煙緋なら同じ編成でも結果が出せそうだね。まぁ火シールドやスライムに無力だから普段使いするなら行秋イェラン欲しいが。
トーマ爆発スキル→万葉スキル(炎変化)→夜蘭爆発スキル→万葉爆発(水変化)で煙緋に繋ぐとトーマの追撃あっても煙緋で割と蒸発安定するようになって良いな、万葉で起動するバフデバフの時間だけちょっともったいないけど
行秋爆発スキル→ベネット爆発スキル→スクローススキル→煙緋爆発…で回そうとしたらベネットで付けた炎が雨すだれの接触で剥がれて炎拡散が出来なかった。それで行秋を夜蘭に替えたら炎拡散は出来たけど今度は防御面が不安になってどちらを選ぶかとても悩ましい。
行秋を外すと防御面が不安になるのでは?って当初から言われてたけど、ベネットと合わせる場合やっぱここが気になるよねぇ・・・煙緋は一連動作がそこそこ長いのもあって、遠距離でシールドもあるとは言えやっぱ行秋の恩恵はデカいんよなぁ
万葉はスキル爆発どちらも自分中心に発動する関係上、ベネット爆発で自分についた炎を元素変化させられるから安定するよ。スクロは投げた霊に炎が当たらないと変化しないから…
自分も同じように悩んでたけど、元素爆発時の重撃蒸発を安定させたいから行秋・夜蘭を両方採用してスクロースを外すって結論に至った
煙緋引いてからすごい勢いで雷キャラが育つなあ不思議だなあ(すっとぼけ)
どこまでも追尾する煙緋通常は正義
率を99.5にしたんだけど快適性が違いますわ。でも稀に非会心がでると0と100以外は信用するなって言葉がよぎる
半分削れば119.5%だからヘーキヘーキ
炎単で万葉の拡散を使う場合、通常一段止めで拡散するのがいいですかね?
行秋と合わせて蒸発反応起こす場合だと煙緋ちゃんで敵に密着しないと厳しいので常に密着しながら戦ってる感じですか?それとも行秋の爆発時に煙緋の爆発を合わせて一気に火力を出す感じですか?
前提として行秋は常時爆発させておくよ。祭礼持たせてチャージ200以上あればできる。その状態で煙緋通常三回→重撃すれば蒸発が乗る。
はえー。行秋と組ませるのはなかなかハードル高そうですね(´・ω・`)
その感じだとレベル上げ途中で聖遺物も揃えてないっぽいけど、祭礼lv90で61%、☆5時計lv20で51%、キャラが素で100%持ってるから200%は簡単なんよ。
ステータスみたら既に効率150%近くあったので、チャージ効率時計に変えたら200%余裕で行きそうですね。祭礼の剣はないので西風で代用しますー。ありがとうございました。
200%で常時爆発させるにはある程度凸した祭礼で毎回スキル2連発して粒子どばどば出すのが前提みたいなとこあるから、安定するまではちょっと時間かかるかもね。
天賦Lv上げって爆発より通常を優先したほうが爆発中の重撃も伸び幅大きいってことであってますか?両方上げるにはボス素材足りてないので
イエス。
ありがとう!
異常に脚が艶めかしいの不思議
煙緋万葉水キャラ(行秋かイェラン)とベネットか鍾離で組む場合、どのようにローテ回したほうが良いですか?火と水両方バフ乗せるのは難しいですかね
両方乗せることはそんなに難しくない 行秋とベネットの爆発後に万葉で密着して通常攻撃→長押しスキルor爆発すれば大体乗る (敵の水付着と自分の炎付着でダブル拡散する)
煙緋4凸前提だけど胡桃とかで使われてるシールド型って記述ないのね。
一応金珀の項には近い事は書いてあるけど、モノパイロみたいな考え方は割りかし最近出てきた感じだし、元々炎キャラと組むにしてもベネットぐらいで爆発が回しにくすぎて起用される事が少なかったからね。
追加するならどこが良いかな?編成例・金珀の下折り畳み・遺物に千岩2or少女2or海染2を追加して記載、あたりが候補かな。個人的には遺物が良いと思うけどどうだろうか。
入れるなら聖遺物の方かな。メインオプとかの選択も他とは別に説明する必要あるし。シールド型の聖遺物組み合わせは千岩2に絶縁2か治癒アップ系2セットだっけか。
シールド盛るならそうなんだけど、良く使われるVVVapeがダメージ重視の編成なので教官(胡桃)か旧貴族(宵宮)の方が多いような気もする。
しっかり記載するなら運用・構成・立ち回りのところにシールド型として新しく説明して武器、聖遺物のところにシールド型の場合の構成を別記載って感じの方が知らなかった人にはわかりやすいかな。
いま逆飛びのところに書いてある「防御ガン積みが攻守兼備につながるノエルと違い、煙緋はシールド性能が火力とトレードオフである点から、自身のシールドに過度な期待は禁物」っていうのがシールド煙緋の解説としてかなり的確なので(結局、耐久用サポーターは別に用意して煙緋は炎アタッカーとして使うほうが強い場合が多い)、シールド型を記述するのであれば運用の項目に新規で見出し作って、どういう状況ならハマる構成なのかしっかり説明したほうが良いと思う。 ヒーラーであるベネットを採用しにくい胡桃、炎共鳴を起こすにしてもヒールよりシールドが欲しい宵宮・クレーといったごく限られたキャラを除くと、サポーターに敢えて煙緋という状況はなかなか無いので。 どんな状況でも当てはまるシールド煙緋の利点といえば、鍾離に次ぐ硬さのシールドを爆発一発でポンと張れるとこかな。鍾離持ってないとか、宗教上の理由でおちんちんゼロでいこうヨシ!してる人にとっては、シールド特化煙緋はある程度の鉱石割り性能と金珀や龍殺し持てる便利な探索向けシールダーとして機能しうる。
万葉の爆発、強いけど蒸発の邪魔だね なんとかならないものか
炎拡散しつつ爆発は水に染める方法があるらしいけど(VVvapeとか翠緑蒸発編成とか言われてるやつ)、結構複雑で大変だった覚えがあるので自分はそもそも爆発使ってないな
水付与→万葉爆発→アンバー爆発→万葉スキル、で簡単よ。
初登場時の美脚にビックリだわ
それと、少し早口なのも特徴なのかもな
法器キャラ全員の悩みかもしれないけど、なんかこうしっくりくる武器がないな。完凸してるから四風持たせてはいるけど、キャラチェンジする度にスロースタート始まるのがなんとも歯痒い
法器自体不遇だからしゃーない ☆5会心ダメ重撃バフ法器とかいつか来るんかね?
四風は基礎攻608と会心33.1%を得るための武器であって、ダメージバフなんて存在しないくらいの認識で居た方が精神衛生的には楽よ。この基礎ステータスだけで十分強いもの
新聖遺物の金メッキの夢、煙緋によさそうじゃない?夜蘭万葉鍾離みたいなパーティだとダメバフ過剰になりそうだし火魔女4楽団4を超えうる選択肢になれそうな気がする
仲間HP低下ボイス良すぎるでしょ
煙緋の冷静さと思いやりが伺えるよね
楽団相当厳選済ましてあって、ここから火魔女交換し始めるか悩むなあ、どうしてる?
悩むほど強くならないから止めておけ
むーん、やめておこう
ダメシミュ回してると金メッキ>火魔女>楽団になるケースが多いっぽいね、セット効果以外で熟知が盛れるほど金メッキの優位は小さくなるけど。まぁどこも大きく差はないからやっぱり厳選進んでるやつが一番になるね
蒸発運用+無凸天空で使うなら金メッキで熟知上げが一番強くなったりするのかな?持ち武器は無凸流浪もあるけど熟知バフ引いたとき考えると金メッキとの相性は天空に劣るかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
忍との先輩後輩コンビで過負荷も起こせて継続回復で煙緋の防御性能の低さも踏み倒せるのが楽しいですね。敵に密着して燃焼ダメージもものともせずゴリゴリにインファイトする煙緋は新鮮です。「他キャラクターとの相性」欄に追記してもいいでしょうか。
入れるなら多分回復役の項目を新設することになるかな?過負荷で吹き飛ばす戦法は今までも有効だったかと思うけど、回復と両立したってのが新しい。二人入れてOKなら心海+将軍とかフィッシュル八重でもできるけど
心海もサポート欄に入っているのでサポート項目に入れるつもりでいました。心海将軍との違いとして、追従回復なので炎が燃え盛る草原から敵のドロップ品を集めるのにストレスがないのがいいですね。
忍との相性項目を追加しました。聖遺物の名前にリンクを貼りました。
楽団4セット+夜蘭フィッシュルノエルで煙緋ライフを送っているのですが、2凸万国と完凸ドドコならどちらが良いでしょうか?
攻撃力とかのステータスの兼ね合いになるから、そこ等辺が解らない事には何とも言えないかな…。楽団って事はダメバフは高そうだけども。
流浪とか一切ない感じ?その2択ならドドコかな。そのPTだと煙緋の攻撃力かなり低くなっちゃうと思うので
夜蘭爆発とフィッシュルスキルで常に蒸発と過負荷が煙緋側で起こってるなら万国、夜蘭のチャージが間に合わなかったり普段使いでそもそもそんなに夜蘭爆発しないならドドコかな。
武器:四風無凸 聖遺物:楽団4
夜蘭や万葉でダメバフ稼げるなら攻撃杯ありですかね
計算した感じバフ全部乗せ状態だとすべての攻撃において攻撃杯の方が良いね。バフの内半分くらいは乗ってないと流石に火力下がるけど、楽団で攻撃杯を選べるとなると余程神火杯持ってない限り相当スコア伸びるはずだから行けるはず
ありがとうございます
4凸した煙緋をそろそろ育てようかと思ってますが、誰と組み合わせるのがいいですかね?聖遺物は炎魔女予定、武器は祭礼、流浪、万国のいずれかです。キャラはベネットが使えず(無凸のため)、星5は夜蘭、将軍、綾華、クレー、モナを所持。直近で引いたキャラは忍です。
忍と組ませると法にまだ抜け道が……しなくなるよ
長文失礼だが、原神は敵の耐性や状況で最適が変わるのでコレと決まったPTは無い、無いが、その上でのオススメなら、普段使いでそのメンバーなら夜蘭将軍+シールドや回復(忍や無凸でもベネットやディオナいれば鍾離)辺りかな?
基本蒸発か過負荷及びその両方を雑に回せるのがフィールドでは強く、どの反応が出ても雑に強いので夜蘭+将軍orバフキャラを軸に、補助役(バフ)や耐久役(シールドや回復)をもう一人プラスするのが雑にオススメ
ボスなどの高耐久相手に火力が欲しい場合は蒸発軸で夜蘭や行秋との炎が後になる蒸発を狙いつつ、将軍と交代で風の翠緑やシールドや耐久+バフな鍾離ベネット辺りを足すのが候補に上がりやすいが、敵の攻撃を避けれるならバフ役を、操作が難しいならシールド役を入れるとスムーズに戦闘が行えると思う
武器は流浪で確定して良い程に強い武器なのでソレで、他の手持ちのキャラ的にも風の集敵やバフキャラ・・・つまりスクロースや引けるなら万葉辺りがいると編成幅が増えるので、ソコもお節介として付け足しておく
溶解軸や煙緋シールド型や、熟知特化将軍型とか色々出来ることも多いけど、「まずは基礎」として夜蘭(or行秋)+欲しい性能を雑に足す感じで構成していいと思うぞぃ
絶縁夜蘭・千岩フィッシュル・翠緑倉庫万葉のパーティで、2凸万国と無凸流浪なら煙緋の武器はどちらが良いでしょうか?また少し無理してでも四風を引きに行くべきかも悩んでいます
倉庫あるのに四風原典おすすめはできんかなー飛びぬけて強くなるわけでもないので。流浪でいいと思う
爆発した十数秒の間に濃密な火力出すキャラだから、爆発前提で考えると流浪と滅茶苦茶あってるんだよね。金銭的に余裕があって爆発関係なしにずっと表に出したいなら四風だけど無理するなら流浪に一票。
ありがとうございます!煙緋5凸しててシールドも張れるので、爆発中に暴れる運用で流浪を使って行こうと思います!資産的に来たる草元素も気になるので…
さぁ万葉PUがとうとうやってきたわけだが、みんなは煙緋的には2凸と蒼古問題はどっちが良いと思う?
サポキャラ込の話で考えた時でもいいので色んな意見が欲しいぞ☆
いい加減しめ縄から楽団に変えるか…と計算機叩いていたけど、しめ縄爆発なしと楽団爆発lv11とで比較して、重撃ダメージ7~10%↑、通常27%↓、スキル7%↓になったんだけど……。これ本当に楽団の方が強くなるの?
いやまあ爆発はシールドや印の追加取得もあるからDPSは上がるんだろうけど。煙緋は通常撃つ機会も多いし変えるほどかなぁと
しめ縄は爆発を諦めることによりチャージを気にせず他に足並みを揃えやすくなるって利点も大きいよね。宵宮胡桃が時限アタッカーだから、個人的に使い方に差を付けたくてしめ縄持たせてる。
2発殴って重撃した時に蒸発安定するか次第じゃないかな。そんで夜蘭姉ちゃんだとあんまり安定しない気がする…
横からだけど無凸夜蘭だと通常3回重撃とかじゃないと蒸発厳しいね、2凸の追加追撃があるとまた違うかも
今期の深淵はクレー炎パ(クレー・香菱・ベネット・万葉)が相性いいらしい。クレーと性能が近い煙緋なら同じ編成でも結果が出せそうだね。まぁ火シールドやスライムに無力だから普段使いするなら行秋イェラン欲しいが。
トーマ爆発スキル→万葉スキル(炎変化)→夜蘭爆発スキル→万葉爆発(水変化)で煙緋に繋ぐとトーマの追撃あっても煙緋で割と蒸発安定するようになって良いな、万葉で起動するバフデバフの時間だけちょっともったいないけど
行秋爆発スキル→ベネット爆発スキル→スクローススキル→煙緋爆発…で回そうとしたらベネットで付けた炎が雨すだれの接触で剥がれて炎拡散が出来なかった。それで行秋を夜蘭に替えたら炎拡散は出来たけど今度は防御面が不安になってどちらを選ぶかとても悩ましい。
行秋を外すと防御面が不安になるのでは?って当初から言われてたけど、ベネットと合わせる場合やっぱここが気になるよねぇ・・・煙緋は一連動作がそこそこ長いのもあって、遠距離でシールドもあるとは言えやっぱ行秋の恩恵はデカいんよなぁ
万葉はスキル爆発どちらも自分中心に発動する関係上、ベネット爆発で自分についた炎を元素変化させられるから安定するよ。スクロは投げた霊に炎が当たらないと変化しないから…
自分も同じように悩んでたけど、元素爆発時の重撃蒸発を安定させたいから行秋・夜蘭を両方採用してスクロースを外すって結論に至った
煙緋引いてからすごい勢いで雷キャラが育つなあ不思議だなあ(すっとぼけ)
どこまでも追尾する煙緋通常は正義
率を99.5にしたんだけど快適性が違いますわ。でも稀に非会心がでると0と100以外は信用するなって言葉がよぎる
半分削れば119.5%だからヘーキヘーキ
炎単で万葉の拡散を使う場合、通常一段止めで拡散するのがいいですかね?
行秋と合わせて蒸発反応起こす場合だと煙緋ちゃんで敵に密着しないと厳しいので常に密着しながら戦ってる感じですか?それとも行秋の爆発時に煙緋の爆発を合わせて一気に火力を出す感じですか?
前提として行秋は常時爆発させておくよ。祭礼持たせてチャージ200以上あればできる。その状態で煙緋通常三回→重撃すれば蒸発が乗る。
はえー。行秋と組ませるのはなかなかハードル高そうですね(´・ω・`)
その感じだとレベル上げ途中で聖遺物も揃えてないっぽいけど、祭礼lv90で61%、☆5時計lv20で51%、キャラが素で100%持ってるから200%は簡単なんよ。
ステータスみたら既に効率150%近くあったので、チャージ効率時計に変えたら200%余裕で行きそうですね。祭礼の剣はないので西風で代用しますー。ありがとうございました。
200%で常時爆発させるにはある程度凸した祭礼で毎回スキル2連発して粒子どばどば出すのが前提みたいなとこあるから、安定するまではちょっと時間かかるかもね。
天賦Lv上げって爆発より通常を優先したほうが爆発中の重撃も伸び幅大きいってことであってますか?両方上げるにはボス素材足りてないので
イエス。
ありがとう!
異常に脚が艶めかしいの不思議
煙緋万葉水キャラ(行秋かイェラン)とベネットか鍾離で組む場合、どのようにローテ回したほうが良いですか?火と水両方バフ乗せるのは難しいですかね
両方乗せることはそんなに難しくない
行秋とベネットの爆発後に万葉で密着して通常攻撃→長押しスキルor爆発すれば大体乗る
(敵の水付着と自分の炎付着でダブル拡散する)
煙緋4凸前提だけど胡桃とかで使われてるシールド型って記述ないのね。
一応金珀の項には近い事は書いてあるけど、モノパイロみたいな考え方は割りかし最近出てきた感じだし、元々炎キャラと組むにしてもベネットぐらいで爆発が回しにくすぎて起用される事が少なかったからね。
追加するならどこが良いかな?編成例・金珀の下折り畳み・遺物に千岩2or少女2or海染2を追加して記載、あたりが候補かな。個人的には遺物が良いと思うけどどうだろうか。
入れるなら聖遺物の方かな。メインオプとかの選択も他とは別に説明する必要あるし。シールド型の聖遺物組み合わせは千岩2に絶縁2か治癒アップ系2セットだっけか。
シールド盛るならそうなんだけど、良く使われるVVVapeがダメージ重視の編成なので教官(胡桃)か旧貴族(宵宮)の方が多いような気もする。
しっかり記載するなら運用・構成・立ち回りのところにシールド型として新しく説明して武器、聖遺物のところにシールド型の場合の構成を別記載って感じの方が知らなかった人にはわかりやすいかな。
いま逆飛びのところに書いてある「防御ガン積みが攻守兼備につながるノエルと違い、煙緋はシールド性能が火力とトレードオフである点から、自身のシールドに過度な期待は禁物」っていうのがシールド煙緋の解説としてかなり的確なので(結局、耐久用サポーターは別に用意して煙緋は炎アタッカーとして使うほうが強い場合が多い)、シールド型を記述するのであれば運用の項目に新規で見出し作って、どういう状況ならハマる構成なのかしっかり説明したほうが良いと思う。
ヒーラーであるベネットを採用しにくい胡桃、炎共鳴を起こすにしてもヒールよりシールドが欲しい宵宮・クレーといったごく限られたキャラを除くと、サポーターに敢えて煙緋という状況はなかなか無いので。
どんな状況でも当てはまるシールド煙緋の利点といえば、鍾離に次ぐ硬さのシールドを爆発一発でポンと張れるとこかな。鍾離持ってないとか、宗教上の理由でおちんちんゼロでいこうヨシ!してる人にとっては、シールド特化煙緋はある程度の鉱石割り性能と金珀や龍殺し持てる便利な探索向けシールダーとして機能しうる。
万葉の爆発、強いけど蒸発の邪魔だね
なんとかならないものか
炎拡散しつつ爆発は水に染める方法があるらしいけど(VVvapeとか翠緑蒸発編成とか言われてるやつ)、結構複雑で大変だった覚えがあるので自分はそもそも爆発使ってないな
水付与→万葉爆発→アンバー爆発→万葉スキル、で簡単よ。
初登場時の美脚にビックリだわ
それと、少し早口なのも特徴なのかもな
法器キャラ全員の悩みかもしれないけど、なんかこうしっくりくる武器がないな。完凸してるから四風持たせてはいるけど、キャラチェンジする度にスロースタート始まるのがなんとも歯痒い
法器自体不遇だからしゃーない ☆5会心ダメ重撃バフ法器とかいつか来るんかね?
四風は基礎攻608と会心33.1%を得るための武器であって、ダメージバフなんて存在しないくらいの認識で居た方が精神衛生的には楽よ。この基礎ステータスだけで十分強いもの
新聖遺物の金メッキの夢、煙緋によさそうじゃない?夜蘭万葉鍾離みたいなパーティだとダメバフ過剰になりそうだし火魔女4楽団4を超えうる選択肢になれそうな気がする
仲間HP低下ボイス良すぎるでしょ
煙緋の冷静さと思いやりが伺えるよね
楽団相当厳選済ましてあって、ここから火魔女交換し始めるか悩むなあ、どうしてる?
悩むほど強くならないから止めておけ
むーん、やめておこう
ダメシミュ回してると金メッキ>火魔女>楽団になるケースが多いっぽいね、セット効果以外で熟知が盛れるほど金メッキの優位は小さくなるけど。まぁどこも大きく差はないからやっぱり厳選進んでるやつが一番になるね
蒸発運用+無凸天空で使うなら金メッキで熟知上げが一番強くなったりするのかな?持ち武器は無凸流浪もあるけど熟知バフ引いたとき考えると金メッキとの相性は天空に劣るかな