名無しの旅人
2021/12/11 (土) 11:19:57
99ac9@84137
ここ数日イベント考察を延々と読み続けてきたけど、どうしても2号生存説とか融合説に違和感がある…
2号はアルベドに倒されてて、ジョエルパパは正真正銘本物説を推してるんだけど同士いない?
通報 ...
それらの説も「そうとも読み取れる」ってだけだし自分もジョエルパパは本物であって欲しいと思ってるよ
そういう解釈もダメとは言わないけど、メタいこと言うとお話の流れ的にそれだとあそこでジョエルパパ出す理由がないんだよね…ただ崩壊ならまだしも原神でそういう路線やんの?って思っちゃうけど。
何かありそうではあるけど、2号説は根拠がメタいってだけで、その手の描写は皆無でジョセフ=2号は話が飛躍してる様には感じる。アルベドの雪山の生物はドゥリンの影響を受ける発言からも、まだドゥリンの能力で蘇ったとかの方が個人的にはシックリくるかなぁ。
上に同じ。あと、夕暮れの実を解けない氷に埋めて長持ちさせる話はジョセフがその状態だったってことの伏線なんじゃないかっていう考察をどこかで見てなるほどってなった。
ああそう言えば香菱の伝説任務でコールドスリープ状態は前例があるのか
それで死体が保存されてて模倣のモデルになった、という説もあるので、やっぱり確定はできない。
お話の流れ的にタイミングとしては「雪山でのミステリからの解決、雪溶け演出」っていうミステリジャンルでベッタベタなやつ。仮に不穏なものがある場合はそれなりの会話や心象演出いれるし、ドラスパ麓拠点ではその手の演出はなかったので脚本的にはナシ。
長くやってる人ほど冒険者も遭難する雪山でプレイ時間で一年近くも行方不明だった一般人が生存してるとは思えない、ってところから考察スタートだろうし、NPCモデルだからってのを差し置いても怪我もなく服もきれいな状態で出てこられたらまあ疑うよね。
どっちかというとイベントページの方に書く内容だとは思う。
書くページ間違いはすまぬ、後から気が付いたんだ()
今回イベントの話題が散らばってたから間違えるのもわかるしことさらに責めるつもりもない。というか実は自分も話題だけ見てイベントページなんだと思ってレス打ってた。
怪我はしてて自力では下山できなかったて言ってたぞ
そもそもNPCモデル=何もできない人とは限らないという。 それってゲームの世界外から見てるだけの我々プレイヤーが持ってるイメージなだけだよね
俺は深く考える必要なくシンプルにそれだと思ってるけどまぁ色々ユーザーに考察して欲しいんだろうね そういう伏線の撒き方やらシナリオやらだったw
その「そうであってほしい」という思いが、本当に意味があるのかっていう話も含んでると思うで。偽物であっても完全に本物と同じ振る舞いなら?ってやつ
うちはそれ。